6/21(火)~6/22(水)に掛けて雨の予報でしたが大丈夫でしょうと
串本までカブ系ONLYでツーリングに行ってまいりました。
参加者は株式会社忍者伊藤社長、龍神ジャパン木村社長、PIGSTY久木山社長、
日頃からお世話になっているM社長のと私の5台体制です(笑)
4台ですでに何回か走りに行っておられるようですが
モトフェニ店主は今回から参加させていただきました。
当日は朝の8時に桜珈琲泉佐野店に集合。時間を読み間違えて30分遅刻
朝、5時45分には出発したんですけどねー。遠いですわ(泉佐野)
でも堺くらいからすでに雨が降り出しまして途中でカッパ着用(;・∀・)
モーニングを頂きまして9時過ぎには雨の中出発。
申し訳ありませんが一日中すごい雨でしたので写真は休憩時の集合写真しかありません(笑)
 最初の休憩場所、湯浅醤油さん。湯浅は醤油で有名ですよね。
高いお醤油がたくさんありましたが味などわかりませんので高級ポン酢を購入しておきました。
次にどこかの道の駅(名前は失念)で休憩しましたが定休日。結局お昼ご飯は食べずです
 とにかくずっと大雨で大変なツーリングでした。カッパなど関係なし。ビショ濡れです。
15:30ころに宿のビジネスホテル串本に到着。
 お向かいに天然温泉の硫黄の臭いの強烈な溫泉がありましていいお湯でしたよ。
素泊まりでしたので腹ペコの夕ご飯はタクシーに乗ってこの辺りでは有名らしい松すしさんで。
食べるのに一生懸命で酔いもあって写真撮り忘れ
 始めに出てきたお刺身盛り合わせのみ(笑)
 17:30ころから食べ出してそうそうにお開き。皆おつかれです。
不覚にも店主は21時には就寝してしまいましたわ(笑)
翌日も朝飯も食べずに8時過ぎに出発。
 出発前に記念撮影
 JR串本駅でも記念撮影(笑)
走り出してすぐの橋杭岩でも記念撮影しましたが、しつこいので却下(笑)
 この後、ノンストップで新宮市まで。忍者社長御用達の香梅堂にてお土産を。
 明治元年創業のこのお店。鈴焼(夜店でいうところのベビーカステラ)とやらで有名店なようで
次から次へとお客さん来てました。店主も何点か購入。楽しみです(。・ω・)ノ゙
R168で十津川方面へ北上しまして
十津川村役場2階にある行仙さんでお蕎麦をいただきました。


◆店主がいただきました日替わりミニ丼(他人丼)&たぬきそば◆

◆久木山社長が食べたざる蕎麦(大)◆ 大変美味しいと評判でした
食後は五條市のライダーズカフェまでまたまたノンストップ(笑)
この日もにわか雨の一日で、雨が止んで暑いので脱いだらまた大雨になって
カッパを着たらまた止んでの繰り返しでしたが結局カッパが手放せない一日でした(;・∀・)
 ライダースカフェMotoDINERさんで記念撮影
わたくし、群れるのが嫌いでライダースカフェやバイク乗りが集まるような針テラスなどに
立ち寄るのが大嫌いなんですがここのホット珈琲美味しかったなぁ。私の口にあっておりました。
ちょっと遠いですが近くを通ったらまた行くかも。食べもののメニューも多そうでしたよ。
このお店で解散ということに相成りましてツーリングもお開きとなりましたが
まだ時間が14時過ぎでしたのでのんびり走ります。
帰りに暗峠の様子を見に行きましたわ(笑)
 この頃にはピーカンのお天気になっておりました
イチビって遠回りしても17:30ころ帰着。雨でも無事に何事もなく大変楽しいツーリングになりました。
次回のツーリング幹事に任命されてしまいました(;・∀・)苦手なんですけど。
 今回買って帰ったお土産。ジジィのお土産みたい(笑)
ポン酢の味見はまだできていませんがすべて美味しゅうございました(-m-)” パンパン
人気のお店っていうのも頷けます。
|