アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆MD90再生記 最終回◆

えらい手間と時間掛かりましたがMD90ちゃん完成です

電気系統もバッチリ作動いたしました。 ただ今、サイドカバーのみペイント中。

色変えときまーす


JPの人間と間違われても困りますんで(笑) サイドカバーだけ色変えしても間違いますか

まぁ気のもので。

店主、当初の予想よりも良いものに仕上がりました

愛情込めて仕上げましたのでお買い得です(笑)

明日にでもHPにアップしときますー


◆MD90再生記⑬◆
ゆうべの『酒場放浪記』がゴルフのマスターズかなにかのせいで

観れなく機嫌の悪い店主です。こんにちは。

というのは冗談ですが、代わりにCSでジャッキーの『プロジェクトA』

がやってたもので2時間見入ってしまいました(笑)

ジャッキー、ユンピョウ、サモハンキンポー格好よろしいねw 韓流よりよっぽど格好良い(。・ω・)ノ゙


今日は朝からMDの前回り組んでしまおうと張り切って

作業開始したのですが無理~~~

嫌な予感はしていたのですが、ボトムケースを磨こうと思いまして

フォークのメッキカバーを外そうと思いましたが外れそうにございません。


こんなとこ砂やサビ、泥で固着しとるに決まってますもんね(;´▽`A``

ボトムケースとのクリアランスもほとんどございませんし。 店主思うに被せてあるだけやと思うんですが。

ない知恵絞ってなんとか一個は少し傷が入っただけで取れましたがもう一個が強情でして(笑)

新品に交換するつもりで作業したらやっとこさ抜けました


もう発注ついででフォークシールやボールレース類も交換いたします。



インナーチューブのブッシュの状態は良さそうですね 相手側のボトムケースの内側も問題ありません。

10万㌔大丈夫とは。さすが郵政仕様ですな。


サークリップやワッシャ、ダストシールは汚いですな(笑) クリップとワッシャはサビ落として再使用でございます。

一気にやってまうつもりがまた手待ちでございます(泣) 昼からなにしよか。


◆MD90再生記⑫◆
先日、店主のハンターちゃんの不調のチェックをしていたときのことです。

点火時期をもっかいキッチリ取リなおそうとしたのですがなぜかバッチリ合っていたのですΣ(・ω・ノ)ノ

ポイントベースを適当に動かして一番調子ええとこに合わせてただけなんですけど。

意味不明です。

と、いうことは元々が合ってなかったっちゅうことかい。

イヤイヤそれはあり得ないww 店主いちおプロですので(笑)

で、気を取り直してエンジン始動と思いましたが掛からない*o_ _)oバタッ

なぜか火花飛んでませーん(泣)

オッチョコチョイの店主はまた作業中になんかやらかして電装系つぶしてしまいましたか

調べ倒して配線の抜けなどなく異常なし。とりあえず放置で頭冷やしてました(笑)

本日点検作業再開(。・ω・)ノ゙ 点火系の配線(黒/白線)

の電気の流れをテスターなどを使用しながら追っていきましたらおかしな箇所発見。

バッテリーの配線部分の4Pカプラーのジャンピング線にて電気が行き止まりになっておりまして。


錆びて変色しております。ゴソゴソいじくっても電気が流れることはございませんでした。

カプラーもこましなのに交換、配線やり変え。エンジン無事始動

フッ( -ω-)y─━ =3

点検中に火花など飛ばんようになるもんで話がややこしくなるわけで

いらん手間食うたわけなんですが、ええように考えますと

火花が飛ばんようになったから不調の原因も発見できたかも(¬、¬)

燃料系か点火系かで悩んでおったもので(;´▽`A``

とりあえず良くなった感じ(笑)ホンマかいな。

しかしさすがは80年台初頭のバイク(笑)もう30年まわっとりますもんね。

でも時間は掛かりますが、そいつを完調にするのが楽しいわけで(笑)

キャブセッティングも元に戻して、水曜日に試運転してまいりますか。

今週は南丹市役所まで登録でございます。プチツーリングです 天気晴れれよ。


前置きが長くなりましたが、本題のMDちゃん。

本日ペイント完了。店主なりに納得の仕上がりでございます。



若干ツヤあり過ぎですが、磨いてツヤを引かしたら一体化するような気がします。


◆MD90再生記⑪◆
MD90の作業が進みはじめております。本日もすることがおませんのでようけ進みました(笑)

ステップバーとセンタースタンドをばブラックに塗装。一晩乾かして車体に装着。

これだけでも全然見栄えが変わりますのでおススメでございます

ガソリンタンクもいつもMDはこの部分が擦れて塗装はげています。


実は先日必死こいて店に転がっている塗料で色合せしておりまして。

郵政レッドなんて色どこにも売ってませんねーん(泣)

こういう作業得意ではありませんねんけど、なんとかいい具合に。


誤魔化せました(笑) サドルも洗い倒したらきれいになるもので。


新品のようになりましたー。このサドル。

他のカブ系のシートと全然造りが違うようで重量感が全く違いますねん。

その上スポンジも明らかに固めで良い感じ

店主のハンターちゃんにも装着したいぐらいでございます。

後はキャブのO/Hと車体に装着。もうエンジン掛けれますがまた後日。



リヤフェンダーのパテ埋めです。

目立つ部分ですのでペイントをボカシで乗り切れるでしょうか

そこまで塗装の腕ありませんしね

フェンダー一枚くらいやったら塗るんですけど、テールランプステーが

ありますのでできれば避けたい(泣)(邪魔臭いww)


◆MD90再生記⑩◆
最近やる気が起きない店主でございます。こんばんは。1ヶ月早い5月病でしょうか(笑)


重たい腰を上げてMDちゃんの作業再開です。

とはいうものの作業やりだしたら止まらないのですけどね。

やっとこさエンジンを車体に載せました。


ドライブチェーンやチェーンカバーもきれいに清掃して装着

そうしましたら汚れや塗装の焼けが気になりだして磨きまくりです。


だいぶきれいになってまいりましたが、


割れていたフェンダーの処理を検討中。

せっかく磨いたらきれいになった塗装は活かしたいものです。

まだ、前回りの整備は終わってませんねんけど(笑)

まだ時間掛かりそうですね。暇やからちょうどよろしいが。