アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ジムニー(JB64)弄り◆
今日は少し手が空きましたのでジムニーを弄っておりました。仕事せいよというツッコミはなしで(笑)

タービン交換でかなりトルクアップしていますがまだまだ弄ります。

PIVOTのサブコンをONにしますと加速時に息継ぎしよるんです

口コミを見ますと結構症状が出ているようで、気にならんという話も多かったのですが

店主の場合非常に気に入らん(笑)ですのでとりあえずサブコンOFFにしましたが

OFFでも以前とは全然走りが違います。サブコンの意味が余りわからないようになっています。

本日は何を弄っていたかといいますとインテークパイプ装着やらサクションパイプ、インテークタンク、


インタークーラーも交換&ブローオフバルブも取り付けておりました。


プッシュン音が嫌いなのと車検対策で大気開放ではなくリターンとしておきました。

炎天下での作業はさすがに暑かった お茶ムッチャ飲みましたわ(;・∀・)

まぁあんまり変わらんとは思いますが気のもんで。走って見るのが楽しみです(。・ω・)ノ゙

リヤバンパーなどの交換で前から気なっていたのですが

取り付け不可となっていました純正のマッドガード。

もったいないのとバンパーやらボディが汚れてしまうのが気に入らない、

走りに行っても林道程度でマッドガードを引っ掛けるようなところには

行くこともなさそうですのでなんとか工夫して取り付けておりました。


マッドガードを取り付けるとショートバンパーの軽快感がなくなり

なんとなくモッサイですがイヤになったら外しゃええかと(笑)


少しバンパー下部に隙間ができてしまいましたがドロが出てくるかな

しっかり付いていますので脱落はないと思いますが

高速走行などが少し心配です。しばらくは様子見です。


フロントは既存の取付部&サイドシルガードに穴を開けて完璧に取り付けました。


明日は先週の金曜日に撮影した前回引っ掛かりました胸部CTの診察日です。

午前中はモトフェニックスは閉まっていますのでよろしくお願い致します。

しかし、結果発表イヤやなー。なんもなけりゃいいんですけど。

まぁなんぞあってもある程度腹くくっておりますけどね(笑)


◆ああ勘違い(笑)◆
本日、Z-1の予備検査に第4ラウンドで走る予定やったんです。

大阪陸運局の二輪検査の枠は連日一杯一杯のようでしたが

火曜日の第4ラウンドやったら空いてるやんと慌てて予約入れてラッキーと思ってましたら

なんとまぁ来週の火曜日(12日)の予約でございました(;・∀・)

実はバイク積んで出発したんですけど、なんかイヤな予感がしまして

予約メールを確認しましたら12日でした~~🎉(笑)

すぐに気づいてまだマシでしたわ。最近ボケてきとるな。。。

他にもちゃんと仕事しておりましたが戻ってきてジムニーにオイルキャッチタンクを装着しました。

ほんの20分ほどの作業ですのでお許しください(笑)明日試運転したいので(。・ω・)ノ゙

エアークリーナーもK&Nに交換しておきました。


毒キノコタイプのエアクリーナーはカッコ良いんですがプッシュンプッシュンやかましいので

大人な店主の好みではありません(笑)恥ずかしいわい。

エアクリーナーケースからタービンに行くパイプにはやっぱりオイルが結構付着しておりました。


これがあんまりええことないらしいですね。


ウィンズワークスってショップの製品のようですがなかなか造りが良い商品です。

カッコもよろしいし、お気に入りです♪


さて明日の水曜日はどこへ行こうか。


◆天皇誕生日◆
本日天皇誕生日です。定休日ですが遊びに行っても人が多そうですのでお店開けてます。

用事がありまして17時には仕舞います。

朝からクルマいじりしていましたが完了。

ちょっとヤンチャなテールランプ。


なんか大人げないような気がしてきましてノーマル戻し(笑)


売り飛ばしたろうかと思いましたが

やっぱりまた戻したなるような気がしまして、しばらく置いておこう(。・ω・)ノ゙

ヘッドライトのほうもラパンで使用していたPIAA製のHIDキットが余っていたので交換しました。


ちょっと大層な作業でしたが無事インストール。

なんかLEDの灯火類。好きでないのですよね。。。

店主の感想ですが光源は非常に明るいとは思うのですが

照らしている場所は明るいように思わないのですよね。あまり見えないような気がする。

わたしはHID派です。配線の量やらイグナイターやらなんやらでかさばるのが気に入りませんが(;・∀・)

今晩野暮用の帰りに山道でも走ってテストしてきます。


◆アクティトラック シートカバー◆
新聞屋さんのヤマハギア(UA08J)。異音がするとのことでゆうべお預かり。

コトコトと確かに異音がいたします。本日さっそく駆動系点検。


ドライブベルトがえらいことになっておりました。


切れる寸前でございました(;・∀・) 幸いにもベルトの在庫がございましたので即交換。


当店のアクティトラックSDX(HA08)。走行5万㌔ほどなんですがもうシートが破れてきた。


前に乗っていたアクティもおなじようにすぐに破れてきた覚えが。

アクティトラック、もう新車では購入できませんおで大事に乗らんと。

重症になる前にシートカバーをしておきます。どうも純正品が出ているようです。


なんとか取り付けてみましたけど気に入らんなぁ。。。


助手席側はまだマシですけど運転席側がタルタルで気に入らん。

もっとパッツンパッツンにしたかった。純正品なのに。

だからシートカバーとかするの嫌いやねん(笑)

しばらく乗ってたらなじんでくるだろうか。


◆ジョルノ(AF70) インジェクター清掃◆


昨日のお月さん。きれいでしたので しかし上手によう撮らん(笑)

満月やと思ってたんですけど調べたら日曜日が満月やったみたい。


ジョルノ(AF70)の点検依頼。走行500kmほど。2014年から7年動かしていないようです(;・∀・)

バッテリーを交換してエンジン始動。すぐ掛かると思いましたがうんともすんとも。

そのうち初爆はあるようになりましたが掛からない。

念の為ガソリンを抜き替えましたが掛からず。

インジェクターを外してガソリンが出るかチェック。


どのくらい吐出するのが正解なのかわかりませんが出てるのは出ておりますので

再度装着してエンジン始動。何度かやっておりましたら掛かったんですがアクセルを回すとエンスト。

色々と試して何度やっても同じ。

再びインジェクターを分解してしばらくエンコン漬けしてから吐出チェック。

そうしましたら先程と吐出量がまったく違ってました(笑)

無事にエンジン始動。その他も点検して完了です(。・ω・)ノ゙

ジョグ(SA36)のクランクシールも入荷しましたので装着して始動。


エンジン始動しましたが、異音も消えて完成です。休み明けにでも中古車のページにアップいたします。


クランクシールが入荷するまで少し手待ちになりましたのでジムニーのバンパー&LEDテールを組んでしまいました。


なかなかカッコええやん