アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ビーノDX(SA59J)中古車完成♪◆
ビーノDX(SA59J)の中古車が早速完成いたしました


さすがに高年式車ですので点検も早く済みました。

お探しのお客様、お気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしておりますm(_ _)m


CB400SS(NC41)も前廻りをやっとこさ装着してジャッキから下りました。

キャブレターは取り外しましたがまだ分解できておりません(;・∀・)

明日からまた頑張ります(笑)

お客様からXJR400(4HM)の各部点検作業のご依頼も受けましたので

色々と平行して作業をせんとあきません。

以前から仕入れてありましたTW225(DG09J)の作業もボチボチと始めます。


また日記ネタにしていこうと思います(・∀・)ノ 乞うご期待(笑)

◆リード125(JF45)◆
中古車のページにリード125(JF45)をアップいたしました(・∀・)ノ


グリップヒーター&ショートバイザー付きでお買い得です。

お探しのお客様はお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

昨日、お客様にまたまたラーメンのお土産をいただきました(笑)

おありがと~ございます~~m(_ _)m


お婆ちゃんのパッケージがチョットきしょいけど(;・∀・)

一回名古屋で食べた味仙のラーメン。辛いんかなー。ちょっと楽しみ

食べれんくらい辛かったりして(笑)

こないだエンジンを分解しましたベンリィ50。クランクベアリングがバックオーダーらしい

まったく組まれへんがな 折角急いで作業したのに。

動かされへんし邪魔やわー。段取り狂います( ³ω³)


業務連絡となりますが来週の3/13(月)、14(火)とカブツーリングとなりますので

お休みさせていただきます。定休日の15(水)は営業させていただきますm(_ _)m

ところがですね。。。


またまた雨の予報(ノ゚ο゚)ノ どないなってますねやろか(笑)


◆中古車ディオチェスタ(AF68)完成◆
世の中3連休のようですね。全然知りませんでしたわ(笑)

ディオチェスタ(AF68)の中古車整備は続きます。

元々程度は良い車両なのですが大サービスで新品パーツ多数交換しておきました。

クラッチはほぼ限界でしたので交換しておきました。


ウェイトローラーは傷んでいませんがお高いパーツでもありませんので気のもんで交換(笑)


ドライブベルト&エアエレメントも交換。



フロントバスケットのシャッターも劣化していましたので交換しておきましたが


このパーツの交換作業が結構鬱陶しかった(;・∀・)

左右グリップゴムも汚れておりましたので交換。


そうそうフォークブーツとリヤタイヤも交換しておきましたよ(笑)


ということで完成いたしました(。・ω・)ノ゙


新品部品多数使用でお買い得ではないでしょうか

気になるお客様、お気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m


お預かりしておりますCBR250R(MC41)。前後タイヤが入荷しましたので交換したのですが

若干オートバイの押し引きが重たい。どうもフロントブレーキが引きずっているようです。

タイヤ交換ついでにキャリパーを分解してピストンの掃除。


ピストンにブレーキダストやらサビやらわからんような黒い物が付着したままピストンを

押し戻してパッドの交換をしていたようです。そら動きが悪くなりますよね。


少しあばたが残ってしまっていますがきれいにはなりました。

これで様子をみていただきます。完成です。




◆ジョグZR(SA39J)組み立て完了◆
GW真っ最中の平日ですが来客も少なく、のんびり作業させていただいております。

パーツも入ってきませんしね(;・∀・)

ジョグZR(SA39J)の外装を洗浄しながら組み立てていきます。

駆動系やウォーターポンプなどの各部点検はすでに完了しています。

ハンドルアッパーカバーを取り付ける前にブレーキフルードの交換。


マフラーなどもリペイントいたしまして早々と組み立て完了。


メーターギアの部品待ちです。

今日は日記ネタもありませんのでこのあたりで(笑)

GW、引き続きお楽しみくださいませ


◆ヤマハ TW200(2JL)中古車完成(。・ω・)ノ゙◆
整備中でしたTW200(2JL)が完成いたしました


中古車のページにアップしておきましたのでお探しのお客様はお気軽にお問い合わせくださいませ。

実はまたまたセロー225W(4JG)の中古車が入庫しております。

点検のため分解し始めてしまいました(;・∀・)


1991年くらいのモデルのようです。新品部品多数使用で機関の程度は良さそうです。


走行距離は2万7千㌔。仕入先から聞いてはおったのですがメーターが動かん時があるらしい。

お店の前で少し動かしてみましたが動かない(;・∀・)叩いたら動き出しました。

前にも動かなくなるメーターがありました。セローはよくなるみたいですね。

ちょっと考えんと。メーターのレンズ内も汚いな。もしかしたら交換してしまうかも知れません。

分解しだしたら色々と出てきます。


前にもありましたがチョークプランジャーのプラスチックが折れてやがる。

もいっちょ。

エキパイの取り付けキャップボルトがサビて道具が掛からない。

なんとか一本は緩んだ。片方はドリルで揉んでしまいましたが残骸が残ります。


これがまたプライヤーで掴んだくらいでは緩まない(;へ:)

エキストラクターの登場かな。フレーム邪魔でやりにくそう(;・∀・)

邪魔臭いからまた今度(笑)

今日はすごい雨風でしたね。台風かと思った。