アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆なぜか寝ボケておりました(;・∀・)◆
今日は昼からお預かりしておりますV-max1200の継続検査に走ってまいりました。

まだ検査は残っているので自走で行く予定でしたがなぜかトラックに積んで行きました(笑)

もーーー、V-maxとか軽トラに積むのんコワイーーー 重たいわー(;・∀・)

年いったもんです(;へ:) 落としたらえらいことですからね。


とりあえずはいつものようにポールゲット

例のダミーファンネルのカッコいいV-maxです(。・ω・)ノ゙


一発で検査合格(。・ω・)ノ゙ ここ何台かはテストセンターに行かず、自分でヘッドライトを合わせてます。

オートバイ店歴、27年。やっとこさヘッドライトの光軸の合わせ方がわかってきたような気がする(爆)

って適当ですねんけどね(;・∀・) ❌やったらテストセンターまで乗って行こうとヘルメット持参でした(笑)

勇んで車検証を貰いに書類一式提出したんですけど

なぜか納税証明書を古いのを持って来ておりました。。。(;へ:)

また来なあかんやん~~。完全にボケてますよね。

帰ってV-maxを落としそうになりながらウソウソ下ろしてまた陸事まで走りましたがな。

帰って来たら16時前でした(;・∀・)

クラッチのスイッチを交換しますので今しばらくお待ち下さい。パーツは明日入荷予定です(。・ω・)ノ゙

いつもありがとうございますm(_ _)m


いつもお世話になっているお客様のCB400Fを預かっております。

クラッチケーブルの交換とハンドル廻りがおかしい気がするとのこと。

話の内容からして店主的にはフォークが捻れてるようなときの症状かなと。

クラッチケーブルは今朝交換しておきましたがだいぶ軽くなりました

明日から天気が悪いようですので車検から帰って来てまずは確認の為試運転。

そうしましたら出発してすぐお客様の依頼内容以前にステムベアリングがおかしい。

いつも乗り慣れておられるオーナー様はわからないかもですが、

ハンドルが一部で止まろうとするのでフラフラしてまったくまとも

に乗れませんので依頼内容の確認もできませんでした。

これは有無を言わさずステアリングステムを分解してチェックします。


ステアリングダンパーが装着されておりますので悪さをしているのかとも思いましたが

フリーにしてフロントを浮かせても写真の状態で止まります。

締めすぎ&グリスの硬化だけなら調整&グリスアップで大丈夫です。

明日にでも分解していきます。


◆こだわり手打ちうどん『山』さんまでドライブ♪◆
去年の師走の四国ツーリングで大変美味しかったのが忘れられず、

昨日ピンポイントでわざわざ食べに行ってきました♪ こだわり手打ちうどん『山』さん。


◆お店の写真撮り忘れ。この写真は去年12月に撮影したものです◆

到着して駐車場に入ったと同時にガツンと大きな音が(;・∀・)

車止めにタイヤを当てようと前に行き過ぎてフロントのジャッキアップポイントに当ててもたやん

とか思いながらクルマをバックしてエンジンを止めて前に回って確認。

ゲーッ 大量にオイル漏れとるやん慌ててたもので写真撮る余裕なんかありません。


車高を落としているのもあり不覚にもオイルフィルターをブチ当ててしまったようです。

もう帰られへんがなと頭をよぎりましたが折角来ましたのでおうどんを注文して食べました。


◆かけうどんの元気盛りセットやっぱり美味しかった

ところがおうどんの味どころやなく…。

『山』の店長さんと女将さんにはお世話になってしまいました。ありがとうございましたm(_ _)m

また必ずゆっくり食べに行きます(笑)

JAF呼んで一番近いスズキまでレッカーして頂き診てもらいました。


◆JAFさんお世話になりましたm(_ _)m◆


オイルパンが割れてたり後付けの油温センサーアダプターなどに歪みなどはないようで

フィルター&オイル交換で無事に帰ってこれました。なんかでも地味にオイルが滲んでる気がする

邪魔臭いけど点検せなあかんなぁ…。何しに行ったかわからん1日でした(笑)

費用はオイル&フィルター交換で¥5,400ほどでした。JAFのほうはと申しますと

30年ほどほぼ会費空がけで13㌔運んでもらいましたが無料でござんした。

なんも悪いことしてないのにこないなった瞬間の気持ちをご想像ください(笑)

さて、その後は気を取り直してなるべく下道で帰ります。

center>



淡路島の西側を走って帰って来るんですが途中でえらい混みだしてなんかアホほど

人間が行列しているお店がありまして(マジでムチャクチャ並んでましたで(。・ω・)ノ゙)

なにかと思いましたら『幸せのパンケーキ』の淡路島リゾートというお店のようです。

なにがそんなに良いんかと調べますと確かにパンケーキはおいしそうですな(笑)

そやけどここのお店の口コミ読んでみたら

並びだしてからパンケーキが出てくるまでで3時間とかもあるらしいです

そやけどあんだけ並んでたらその時間もあり得るわなぁ。。。

信じられなーい(笑)倒れまっせw そこまでしてパンケーキ食べたないし。

結局ただの話題作り、インスタ映え目当てなんでしょうか。ようわからん時代です。

淡路I.C.まで下道で行く気でしたが前を走っているクルマのペースが合わないのに耐えきれず

北淡I.C.から高速に乗って帰ってきました。


トラブルはありましたがそれはそれで思い出のドライブになりました(笑)

今回はおうどんのお味をゆっくり楽しめませんでしたのでまたリベンジ予定です(。・ω・)ノ゙


◆東北ツーリング 最終日トラブル発生◆
最終日。本日の出発はゆっくり目で7時出発


◆昨日の激走の跡、虫だらけのシールド

朝ごはんはホテルの目の前のローソンでサンドウィッチをいただきました。

高山で高山ラーメンを食べて、今日から春の交通安全週間が始まりましたので

捕まらないよーにせせらぎ街道をのんびり流して帰る予定です。

高山西I.C.でまたゲートが開かなかったんですが料金所のオッサンが

高山ラーメンの有名店を教えてくれましたので向かいます。

その名も『豆天狗』さんだそうです。高山の町のど真ん中にありました。


11時半に到着したんですけど、料金所のオッサンいわくこの時間やともうだいぶん並んでるかも

といわれましたがラッキーなことにすぐに店内に入れました

メニューはほとんどないんで悩むこともなくラーメンの並とご飯を注文。


高山ラーメン。何度か食べたことあるんですけど、やっぱり店主の好みではありません。

申し訳ありませんm(_ _)m あっさりしすぎと申しますか食べた気がせんと申しますか(笑)

細縮れ麺も好みではないのですよね ラーメンですのでおいしくいただきますねんけどね。

ごちそうさまでした(-m-)” パンパン

食後はせせらぎ街道を走りますがホンマにゆっくり走りましたわ~~。イライラするくらい(笑)

そやけどさすがに土曜日。ライダーがムッチャ多かったですわ。

どこ行っても水曜の平日のガラガラの道しか走りませんのでたまにはよろしいですね


最終日は最高のお天気となりました。

最後にインスタ映えするらしいということでモネの池というところに行ってみました。


この人の多さ。。。なんなんですかね。店主的には何がおもしろいのかさっぱりわかりませんでした。


モネという画家さんの『蓮』って絵に似てて青く見えるとかで人気があるようです。





写真を撮るだけ撮って帰路につくんですが

バリバリ好調で約一週間走ってきたW1がなんの前触れもなく突然のエンスト

すぐにイヤ~~な予感はしたんです。ギアをニュートラルに入れますとランプの明かりが薄い。。。

バッテリー死んでる~~ これはマズイ。非常にマズイ。

恐らく過充電です。バッテリーがえらい熱持ってますし、チャージランプなど走行中に一度も点いてません。

木村さんが一番近いバイク屋(それでも20数㌔)でバッテリーを買ってきてくれましたから

エンジンは始動したんですけど、過充電ですので再びバッテリーがだめになるとは思いながらも

なるべく大阪に近づこうと走り出し、40㌔ほど走った辺りで今度はチャージランプが煌々と点灯


木村さんには迷惑ばかりお掛けしましたがこりゃ帰れんやろから諦めてレスキューを呼びました。

山の中の道端はキショイのでまだエンジンが掛かるうちにわかりやすい

東海道線垂井駅という駅まで自走しました。保険屋に言われたのですが

人間は乗せてくれないかもしれないので電車で帰るか泊まって帰ることに

なるかもしれんと脅されましたが無事に乗せて帰ってくれました(笑)


◆垂井駅前で積み込み

たっぷり2時間掛かっって22時半に無事帰宅。木村さんもおんなじ頃に帰れたみたいです。


◆22時半に無事帰着◆

JAFの方にもお世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m 大変助かりました。


◆本日の走行ルート◆



◆東北ツーリング全行程◆

総走行距離は3,151㌔。

お宿代は5泊したわりにはお安く、23,680円。

ガソリンは何枚か伝票なくしたかもですので約2万円。

食事やらその他色々が約4万円。

高速代が約16,000円でお金は節約したつもりですねんけどやっぱり10万円ほど使いました

燃費はなんか段々落ちてきて計ったら大体20㌔/㍑です。

木村社長はもう遠過ぎて行きたない言うてはりましたが

店主はまたCT110で激走したいと思っております。


◆今日から早くも3月でございます◆
早いもので今日から3月でございます。

暖かかったり寒かったり、三寒四温で春に向かっているのでしょう~

先日の水曜の定休日はなぜか散々な一日でした

娘さんはまだまだ春休みが続くようですのでまたまたお昼ご飯を食べにドライブ。

本日は奈良県は天理の彩華ラーメンの本店までをわざわざ食べに(笑)

またまたオール下道ですので11時に出発して到着が13時頃やったでしょうか。

店主は彩華ラーメンバラチャーシュー入りとチャーハン(小)。

娘さんは彩華ラーメンとチャーシュー丼かなんか。名前忘れました(笑)


ラーメンは早くに出て来たんですけどヤキメシがなかなか来ないので忘れてると思い

店員のお姉さんに『チャーハンまだ来ませんねんけどー』とやさしく訴えましたら

『今作ってますのですぐに持ってきますーという返事。

ラーメンなくなってまうから(笑)ゆっくり食べてましたが食べきってしまいましたわ。。。

レシート持ってきたお姉さんがチャーハン来てないのに気づきましたが

もうお断りしてボンクラ相手にしてもしょうがないので珍しく吠えんとお店を後にしました(笑)

チャーハン食べ損なったがな。マジでもう行かん。たいして美味しないしー。ガッカリです。


その後帰って来てW1を引っ張り出しでひとっ走り

最近やたら単車に乗りたくなります。やっぱり春ですな。山ん中はまだまだ寒かったですが。


◆はらがたわトンネルにて~◆


◆覆面してるので珍しく自撮り(笑)◆

気持ちよく走っておりましたが箕面森町を過ぎたあたりでガス欠の症状。

走りながらコックを動かしてRESにしましたが調子悪い

一瞬良くなったけどやっぱりあきませーん。ガス欠です

RESに切り替えたら今日の距離くらいは行けると思ってましたが

やっぱりタンク内にはまだまだガソリン残っております。

先日コックパッキンを交換してRES切り替えたん初めてかも。コックの不良ですわー。

結局JAFさんのお世話になりました。箕面有料道路のパトロールカーの皆さんにもお世話になりました。


お騒がせいたしましたm(_ _)m

結局ガソリン入れたらすんなり始動。無事に帰着いたしました。


フューエルコックのチェックをせなあきません