予定通り11/27~28とお休みをいただきまして敦賀までカニを食べに行ってきました。
もう12月やというのに一部を除いてまったく寒くなく快適に走れましたが
今回も若干雨には降られたという(;´Д`)
9:30に川西のマクドに集合。朝マックして10時ころには出発したと思います。
経路などは地図を参照願います。
まずはスプリングスひよしにておしっこ休憩。
その後は京都府道19号にて美山方面を目指してR162で北上。
ここら辺りも走っててあんまり寒くはなかった感じですしお天気も良かった。快適です。
次の休憩地、『道の駅名田庄』にて2度めのおしっこ休憩(笑)
 ハーレーソロライダーのお兄さんに写真を撮っていただきました。ありがとうございました。

 次はまたまた忍者社長御用達の8番ラーメン小浜店にてお昼ごはんです。

◆季節限定ちゃんぽん バター&コーントッピング◆ 店主は季節限定のちゃんぽんバター&コーントッピング。¥1,133やったかな
3円とか端数が出るのでカードで払いましたわ。
ここのお店もいつも客が多い。やっぱり福井県民のソールフードなんでしょうか。
 お店の前で記念撮影 しかしこのちゃんぽんが美味しかった。また食べに来るかも知れません(笑)
この後は三方五湖レインボーライン経由で敦賀を目指すのですが、
通行料は無料になりましたが山頂公園が有料になりましたのでパスして
適当に景色の良い駐車場で記念撮影しておきました。

 16時くらいに『ホテルルートイン敦賀駅前』に無事に到着。
 寝るだけですのでいつも安めのお部屋を取るのですが今回はトイレはあるけどバスはなし(笑)
その代わりに大浴場があるという。十分でございます。同じ階にありますし便利です。
お部屋は合宿所みたいな感じでしたけどね(;´Д`)
みんなで大浴場で身体を温めてから休憩して18時から食事に向かいます。

◆お食事処建(たけし)さん◆ いろいろとお料理もあるようですが今回のメインはカニを丸ごと一匹(笑)

◆お店のお姉さんピンボケですがな(笑)◆ 値段はあんまりクソ高いのは予約しておりませんでしたのでカニの質はもひとつでしたが
十分堪能させていただきました。ひたすらムシって食べておりました。
ですので写真など全く撮っておりませんでしたわー(笑)
でも他のお料理も大変美味しくいただきました。お世話になりましたm(_ _)m

◆足も一本ありませんし水っぽかったのでお安いのでしょうねー◆ そやけどこんなもん一匹食べたらお腹いっぱいになりますよ。こんなようけいりません( ³ω³)
 21時にお開き。店主は24時くらいに就寝
翌朝は大粒の雨の音で7時ころに起床。大浴場にて朝風呂もいただきまして
8時から店主の苦手なバイキンングスタイルの朝食(笑)適当に取っていただきました。
 10時にチェックアウトして出発するのですがその頃には雨も小降りになっていて
あまり濡れることはありませんでしたが完全に雨が止むことはほぼ一日ありませんでした( ³ω³)
みなさんカッパを脱ぐ人もおりましたが店主は帰るまで着たまんまでしたわ。
今日の朝一番は敦賀の日本海おさかな街でおみやげ購入。
 わたくしこういうところもゆっくり見たいのですがやたら声かけてきてうるさいので苦手です
何も買わずww
続きましてはマキノの有名なメタセコイヤ並木。わたしは別にどうでもええんですけど日記ネタです(笑)
でも道中の道は良い道で気持ちよかったですよ。
ところがですね紅葉の季節だからかなんか知りませんが現地はえらいことになっておりました。
平日の火曜日にもかかわらずクルマだらけ人だらけ(;´Д`) 駐車場も満杯。
とりあえずマキノピックランドの隙間にバイク止めて写真だけ(笑)
 昔はこんなにひとけがなかったのに(笑) 全部SNSなんかのせいでしょうね。

◆20年くらい前の何月やろか◆ 昔と違ってホンマにもう穴場っていう場所や食べるところがなくなってしまいましたよね。
どんな素敵な場所やお店に行っても行列だらけ人だらけクルマだらけ  
お昼ごはんは恒例のお蕎麦(・∀・)ノ 今回は鯖街道朽木にある『朽木旭屋』さん。
十割蕎麦で有名なようですね。
実は以前にも一回温蕎麦を頂いているのです。ホンマは温かい蕎麦が好みなんですけど
今回はざるそばをいただきました。

◆ざるそばセット(並)の鯖ずしミックス¥2,123也◆ 前回の意見は撤回いたしますm(_ _)m
値は張りますがざるそば、鯖寿司双方とも非常に美味しかった(-m-)” パンパン
ごちそうさまでした。次は勇気を出して温蕎麦をいただいてみようと思います(笑)
ちなみに¥12,000くらいする鯖ずし(要予約)もありましたで。誰かごちそうして(爆)
そこからはひたすら鯖街道を下ります。自然解散となりました。
R477経由で帰ろうかと思いましたが京都に近づくにつれえらい寒なってきまして
遅なるのもイヤですので3台で京都市内を抜けて普通に国道(R171)経由で帰りました。
大原辺りの道路上の温度計では9℃くらいやったと思いますが一番寒かったと思います。
恐るべし盆地の京都(笑)
途中反省会の為にガストに寄ってお茶しましたが、無事に17時前に帰着。
 大変楽しいツーリングでした。次回はトラックで運んで淡路島の予定らしいw
|