アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆台湾シグナスX 整備完了◆
定休日の水曜日は久しぶりにあっぱれ屋さんまで食べに行きました。

単車で行こうと用意していたのですが天気わるそうでしたので結局ジムニーで(・∀・)ノ

今回は久しぶりに気合を入れて9時過ぎに出発

お目当ては新メニューの味つけ飯でございます(笑)

11:30オープンの約45分前には到着したのですがまぁよーけ並んではりました(;・∀・)

相変わらずの人気なんですね。皆さんスーパーつけ麺目当てなんかな。

わたくしつけ麺は食べないと心に誓っております(笑)ぬるいの絶対イヤー

おとなしく並びましたがなんとか第一陣で座れました。


◆メニュー◆


◆盗撮(笑)◆

今回は濁とろ塩ラーメンの大盛&味つけ飯をば注文。


デーン。濁とろ塩ラーメン大盛でございます。


あとから味つけ飯も登場。この御飯が美味しかった

どっかで食べた味。スパゲッティミートソースにチーズがかかったような味かなー。

全然ちゃうかったら笑ってください(笑)たいへん美味しゅうございました。

でももう大盛も無理かも(;・∀・) 朝メシ抜きで来たのに。。。チャーシュー麺も止めといたのに。。。

次からは並もしくは並のチャーシュー麺にしてみよう。ごちそうさまでした。


帰り(12時前)にもまだようさん並んではりました。

つけ麺に興味ない人はやっぱり13時過ぎとかのがええんかもね。

帰りはR163で延々東へ走って津市くらいで北上。

またR1鈴鹿峠を爆走して知らん道をよって帰って

来たんですけど京都府道782号ってのが激狭の九折でなかなかエグかった(笑)


最終京滋バイパスの笠取I.C.周辺に出れましたが結構不安になりました(笑)

今日は朝からBASの大阪茨木デポまで売約済みのアドレスV100(CE11A)を持ち込んできました。


お待たせいたしました。到着まで今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m

それはええんですがサニータウンに登っていく道(府道114号)と府道110号の間の山が


またまたえらいことになってきております。またアホみたいに倉庫ができるんでしょうか。


山を削り落としております。


木がいっぱい生えた結構深い谷やってんけどなぁ。山がかわいそう。

市役所の横にはわけのわからん建物建てとるし。茨木市はどないなっとんねん。

今日通ると履正社のグランドあたりも削り落としておりましたわ(泣)


必要以上に山削ったりせんでええと思うんやけどね。バチあたりそう。

きれいになった台湾シグナスXの外装を組み付けてエンジンも掛けてしまいます。

その前にやりにくいバルブクリアランスのチェック。距離を走ってる割には異常なしでした(・∀・)ノ


スパークプラグも交換しておきます。


完成~~ エンジンも異常なし(・∀・)ノ



ですがシートがボロボロですので取寄中。入荷が今月末になるようです。


中古車のページにアップするのはシートが届いてからにしましょう。


昨日の晩メシは夏日だと言うのに鍋焼きうどんを作ってくれました(笑)

店主の好みをよくわかっているじゃないかw

夏こそ鍋焼きうどん(笑) 美味しかったわー。

バイク屋のブログやのに食い物ネタばかりでスミマセンm(_ _)m


◆三重県までラーメンを食べに◆
以前からお世話になっておりますW1S&CB750を所有されておられる

T様から三重県の津市に大変美味しい豚骨ラーメンがあるから食べに行きましょうと

だいぶ前からお誘い頂いておりまして天気も良さげで用事もありませんので

やっとこさ昨日行ってまいりました。暖かくなってきましたしW1で行こうと思っておりましたが

早く行かないと売り切れてしまうような人気店のようですので7時くらいには出発必須です。

暖かくなってきたとはいえ朝7時に出発は寒くてわたくし根性ありませんでした_| ̄|○

昼から天気も下り坂と聞いておりましたし、すっかり萎えてしまいました

根性なしと呼んでください(笑)

伊賀市のお客様のご自宅まで下道で2時間以上かかります。

なんとか10時過ぎに到着。写真など撮り忘れましたがオートバイを

メンテナンスするガレージが欲しくて大阪から引っ越しされました。

XS650も増車されておりましたけどね(ノ゚ο゚)ノ

バイク乗り憧れのガレージライフでございます。うらやましい。

ご自宅からはT様は仲良し奥様とCB750でタンデムで出発。私はジムニーで別々に。

快走路のR165を走りますとやっぱりバイクで来りゃ良かったと少し後悔。

最後までお天気ももちましたしね

もう少し遅い時間出発でも大丈夫やったら余裕で行ってましたけどね(言い訳)。

店主のほうが早くお店に到着(開店直前)したんですけどすでに行列( ³ω³)

駐車場も満杯のようでしたので少し離れた大型スーパーの駐車場に停めさせていただきました。


◆博多ら~めん博多一丁さん◆

こんな並ぶお店かなわんなーと思ったんですけど、

並んで順番に食券を買って名前と人数を書き適当に待ってたら名前を呼んでくれるという

システムでしたので案外早く入店できて苦痛ではありませんでした。


◆お昼のランチメニュー◆

店主はT様おすすめのチャーシュー麺と明太子ご飯を御馳走になってしまいました(;・∀・)

ドあつかましい根性なしやのに申し訳ございません(笑)ごちそうさまですm(_ _)m


◆チャーシュー麺&明太子ご飯


◆チャーシュー麺

久留米出身のT様が美味しいとおっしゃるラーメンですのでもっと豚骨臭のするようなラーメンを

想像していたんですが、まったく臭みなどなく大変上品な美味しいラーメンでした。

今回も備え付けの紅しょうがは味が変わってしまうので食べず。

高菜は明太子ご飯にまぶしておいしくいただきましたよ(・∀・)ノ

人気店なのもわかるような気がします。お店のスタッフさんも大変気持の良い接客でしたよ。

ちゃんと目を見てありがとうございましたと言われるとうれしいものです。

わたくしもそうなりたいものです(;・∀・)

食事のあとは近所のコメダ珈琲に移動してしゃべくりタイムでした。

しかしコメダに入るのにも少し並びましたわ。ビックリです。

14時まで色々楽しいお話も聞かせていただきました。コーヒーもごちそうになってしまった( ³ω³)


◆仲良しご夫婦とCB750

この次は必ずW1で参上させていただきますm(_ _)m

帰りは北上してまたまたR1鈴鹿峠経由で無事に帰宅。


帰りに安威のコーナンで買い物ついでにたこ焼きと鯛焼き2種を購入。

昨夜食べたのはカスタードクリームを奥様とシェアしました。


冷めた鯛焼きを電子レンジでチンしたあとにトースターで焼いたら表面カリカリになってムチャ旨でした。

カスタードクリーム。あんまり甘くなかったなぁ。もう少し甘いほうが美味しいと思う(笑)

今日はアンコのんを食べますよ。

本日エリミネーター250SE(EL250A)のフュエルコックが届きましたので交換。


こんなエリミネーターにしか使えんようなコックがまだ出るんですね。

メーカーのパーツ供給もようわかりませんね。助かりましてんけど(笑)


◆エリミネーター250SE(A6)完成

走行距離もたったの7千㌔ほどです。

言うときますけど大変きれいですよ。フロントフォークのインナーチューブも再メッキしましたし。

調子も良いので自信をもって販売できますがコワイのはキャブレターですよね(;・∀・)

オーバーフローするのがコワイ。明日にでも中古車のページにアップいたします(・∀・)ノ


◆PCX125(JK05)フェンダーレスkit組付け◆
昨晩、閉店後にお友達のNくんとラーメンを食べに行ってきました。

始めてのお店なんですけど伏見御陵前駅のガード下にあるラーメン大中さん。


近鉄京都線のガード下にあるお店なんですね。

この派手な黄色いテントが前々から気になっておりました。

少し待って入店。カウンター席に着席。眼の前にメニューが。


夜の定食があるようでわかりやすくて助かります。

チャーシューの種類やらなんやら色々選べるようで初めて来たので戸惑います。

店主は特濃ラーメンの焼き飯定食を注文。Nくんは大中ラーメンの餃子定食肉増しを頼んではりました(笑)

届いたラーメンがこれ。


◆特濃ラーメン◆


◆焼き飯◆

初めてのお店でイチビッて注文してはいけません(笑)

美味しなかったわけではございませんがこんなにドロドロのラーメンやとは思っておりませんでした。

普通のスープのラーメンが食べたかった(笑)

このドロドロ感は店主の中では極鶏のラーメン以来ですかね。


スープもほぼ完食。美味しゅうございました(-m-)” パンパン

今回はNくんにご馳走になりました。ご馳走様でしたm(_ _)m

本日は昨日連絡のありましたPCX125(JK05)にフェンダーレスキットに交換して欲しいとの作業です。

安請け合いいたしましたが大変でございます。スクーターならではです(笑)


なんとか完成。付けるとカッコよろしいよね


いつもありがとうございます。引き続き気をつけてお乗りください。

もう2月も終わりますよーー(ノ゚ο゚)ノ


◆休日の過ごし方◆
先日の定休日。何を食べに行こうかと悩みに悩んだ末、

某SNSで観た写真が美味しそうでした和歌山ラーメンを食べに奥さん同伴でジムニーで。

天気も良かったので下道で3時間以上掛けてのんびりと(笑)

延々と外環~R480~なんちゃら農道(交通量の少ない快走路)から根来まで。

この農道が信号あらへんし単車で走ったら気持ちよさそう。でも多分、10年前、夜に和歌山ラーメン

食べに行ったときに走ったと思う(笑)夜やからわけわからんかったけど。


13時前に到着 店主はSNSで聞くまでまったく知らないお店でしたが


結構な有名店らしく、行ってもようけ並んでたりしましたら

邪魔くさいので帰るつもりでおりましたがすんなり入店。


◆中華そば正善さん◆

店主は特中華そば(チャーシュー麺)&巻寿司&ゆで卵。奥さんは中華そば&巻寿司。


◆特中華そば&ゆで卵◆

予想通りラーメン、スープ、チャーシューとすべて大変美味しゅうございました(-m-)” パンパン

しかし丼がちっちゃい(笑)イコール麺の量も少ない。ゆえに¥800は気持ち高いな。

ですのでお汁まで完飲してしまいました( ³ω³)


それでも物足りんかった(笑)

そやけど徳島のラーメン屋に続きましてこのお店にも安倍さんが食べに来た模様(ノ゚ο゚)ノ


安倍さんラーメンが好きやったのか(笑)

帰りは加太方面を抜けて海を観ながら延々とこれまた下道で(笑)

貧乏人は高速など乗っている場合じゃありません。

夜はわたくしが作りました焼きそば~~


◆醤油焼きそば◆

先日から娘さんも一人暮らしを始めましたので2人分のみ(泣)

わたくしはしょうゆ焼きそばが好みですが奥様はソース焼きそばです。

もう麺類ばかりで糖尿病一直線でしょうか。

ついでですので翌日の晩ごはんも作りましたよ。

ゴマもすってなるべく楽していただきませんと2人になってしまいましたので逃げられたら泣きます(笑)


ハヤシライス-(・∀・)ノ

ゆうべおいしくいただきました。今夜もハヤシライスですけど(笑)

焼きそばもハヤシライスも超かんたんレシピですね。また作ってみようと思います。

最近ちょっと修理ネタがありませんので食い物日記みたいになってしまいました

本日、とある事由でカワサキお客様相談室に電話させていただいたんですが

大変丁寧で親切で気持ちの良い対応をしていただきまして良いヒントとなるお話も伺えました。

恐らく電話対応してくださったO様は技術者上がりの方のような気がします。

大変助かりました難儀していた事由も解決しそうです。ありがとうございました。


◆休日の過ごし方◆
昨日は木曜日でしたがお休みさせていただきました。

若干ズル休みしている気分になってしまいました(笑)

昨日は朝からのんびりとラーメン藤丹後店まで食べに行ってきました。


下道オンリーで走りますとやっぱり3時間掛かるようです。暇人でしょ(笑)

お目当ては中華丼セット ¥1.030なり(。・ω・)ノ゙ 奥様はしょうゆラーメン単品。


やっぱりここのラーメンは美味しいなぁ。麺もスープもチャーシューも店主好みです。


隠れていますが普通のしょうゆラーメンなんですけど結構チャーシューも入っております。

中華丼も大変美味しゅうございましたよ。

優しい店主は唯一のうずらの卵を奥様にあげました(爆)


次回は酢豚セットを注文しようと思う(笑) もう決めておきますww

昨日も三春峠などを通ってゆっくり帰ってきました。


◆兵庫県道303号線 山の中での夕焼け◆

本日タクト(AF79)を仕上げてしまいました。


軽いボテゴケキズや駐輪場で付いてしまうような擦りキズはあるのですが結構きれいですよ。

機関はキッチリ点検しておきましたので抜群です(。・ω・)ノ゙

明日にでも中古車のページに載せておきます。

夕焼け空ネタ連投スミマセン(笑)最近ずっと西の空がきれいですよね。

太陽が沈んでしまっていても赤いまんまで雲を照らしていてきれいだったり。


◆16:56撮影 筋状の雲が赤く染まってきれいやったので◆


◆17:11撮影 このグラデーションの境目が素敵です