アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆CT110のセンタースタンドもグリスアップ◆
C90のセンタースタンドのグリスアップをしたところですがMyハンターカブのスタンドの動きが悪いのを発見。

調べましたら手に入れた7年前にセンタースタンドを新規装着しました。

シャフトを抜いてみましたがやはり結構な錆で動きが渋くなっておりました。


シャフトの見える部分もスプレーでペイント。センタースタンド本体もお色直ししておきました。


シャフトにグリスをタップリ塗布して組付け。完了いたしました。


これでまた何年かは大丈夫でしょう。センタースタンドの戻りの悪くなってきている方要注意です。

こんなシャフト抜けんようになったらおおごとです(;・∀・)

しかしCT110、もう7年乗ってますねんね。年とるん早いなー

業務連絡ですが明日はすごく中途半端な午前11時から赤十字病院にて

定例の診察がありますので午前中はお休みさせていただきます。

混み具合にもよるのですが開店するのに結構時間が掛かってしまうかも知れません。

申し訳ありませんがよろしくお願いいいたします。


◆店主のハンターカブの点検◆
先日のツーリングの時に威力を発揮いたしましたシート。


シングルシートをポストモデル用のラージシートに交換しました。

2日で400㌔ほど走りましたが全然お尻が痛くなかったですわ(。・ω・)ノ゙

このゲルのシートカバーも外してしまったほうがお尻には優しいかも。

もっと早く交換しときゃよかった(笑)タックロールシートが好きやったもので。

ちなみにわたくし痔持ちではございません(笑)

業務連絡となりますがモトフェニックス、8/16(金)~8/23(金)まで夏休みとさせていただきます。

ちょっとハンターカブで北海道を5日間で回ってきます。

GW後の東北ツーリングに引き続きちょっと長いお休みとなりますがよろしくお願いいたします。

それに伴いましてハンターカブの点検を。


限界に近かった前後タイヤを毎度のユニバーサルに交換。店主のお気に入りタイヤです。


チェーンはまだ使用できそうなんですがえらい汚れておりましたので洗浄点検。

ドリブンスプロケットはまだ大丈夫でしょう。

ドライブスプロケットは見えませんし覚えがありませんでしたので外してチェック。


そうしましたら結構チビてるのもあるんですがなぜかしら14Tが装着されておりましてΣ(・ω・ノ)ノ

てっきり純正の15Tが入っていると思ってました。二次減速比がえらい変わってきますよね。

国内モデルはドリブンスプロケットが38Tですので15Tにすると少しは高速伸びるかも( ´艸`)


ちなみに先日こんなスピード出てるみたいになってましたけど絶対ウソですわ(笑)

こんなにスピード出ませんもん。時々ガーミンバグりよるなー。

エアーエレメントも久しぶりにボロボロになっていないかチェック。洗浄しておきました。


きれいなものでまだまだ大丈夫です。

少しオイルが滲んでいたチェンジシャフトシールも交換。


あとは走行中スロットルパーシャル状態からアクセルを急開しますともたつくのです。

イラつくので要チェックらしきところを調整。

濃いのか薄いのかまたまたよくわかりませんのでプラグを見ましたらえらい黒く煤けております。

とりあえずはジェットニードルを薄い方に振っときました。また試運転してみます。


ところで売約済みのセロー225W。

試運転してみましたがまだお客様に納車できる状態ではないみたい

単発のキャブで調子悪いのが非常におかしい。

販売したセローは4JGの3型なのですが、キャブのパーツも販売中止の部品が多いのです。

ですがなぜか4JGの1型のキャブレターインナーパーツがほぼ入手可能でしたので


一度全部交換してみます。って言いますかなぜかセッティングが全然違うみたいです。

それに今ついてるキャブレターのジェットニードルは5段調整ではなく

3段調整の真ん中でクリップが止まっていたように思います。

とにかく明日キャブレターのチェックを念入りにしてみます。

納車のほう今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m

いただきましたサービスデータも大変役に立っております。ありがとうございます


◆いきなりステーキデビュー◆
昨日の定休日は朝の早よから朝メシも食べずにW1の車検に走ってまいりましたよ。


なんとか無事に合格いたしましたが予想外にスピードメーターがえらい狂っておりました。

某ショップでレストアされておるようで盤面などは大変きれいですので信用しておりました。


あきませんな。

安心して帰りに久々に吉野家にて牛丼並 


最近は飽きてきて遠ざかっておりましたがやはりたまに食べるとおいしいですね(笑)

今日も春休み

で暇そうな娘といきなりステーキに食べに行く約束をしていたのをすっかり忘れておりました(ノ゚ο゚)ノ

牛丼食べたとこですが、混んだらイヤですので慌てて出発(笑)


到着は11時過ぎでしたので待たずに着席。


ランチタイムのワイルドステーキ300g。娘さんは200gをいただきました。

ちょっと固かったけどおいしいですねー ステーキはやっぱり元気が出ます(笑)

牛丼食べたにも関わらず軽く食べれました。ボリュームの割には安かったと思います。また来よう

帰ったらお腹いっぱいでちょっとウトウト(笑)3時に目ぇ覚めてやっぱりバイクでお散歩。

もうじき春ですね。なるべく単車に乗ろうと思う。


今日はいつもの萩谷岡山線までお散歩。

道中いろんなところで杉の木がやっぱりえらいことになっております。



こんな太い幹の木まで折れておりました。どんなけ風が吹いたんでしょうね


寒いからかiphoneがバッテリー切れになり誤作動するんです。まだ電池残ってるはずやのに

シャットダウンを繰り返しよるんです。ですので写真もGPSのログも取れてませんねんけど

『原桧尾谷林道』っていう道で原に下りて帰ろうと思ったんですけどこの道がえらいことで。


この看板を無視して倒木をくぐったり乗り越えたりしながら無理して何㌔か進んだんですけど

路面もガッタガタでガレ場状態になってたり

水で土が流されたのか轍だらけでハンドルを握る手がパンパンに

抜けれると信じて進んだんですけど完全に倒木が道を塞いでたので諦めてUターン(泣)

一回この道、原から登った覚えがあるんですけどこんな道悪なかったと思いますねんけど。

きれいすぎて走っても全然おもろないレベルの林道やったような気がします。

なんかすんごい荒れてました。全部台風21号のせいなんでしょうか。

廃道みたいになっておりました。

日も傾いてきましたし気持ち悪なってきて急いで帰りましたわ(笑)でもまた行ってみよww


さて先日のキャブレター。ケミカルに漬けておりましたらきれいになりました。


あ~、これフェイスブックネタでした(笑) こんなんなっておりました。


もうひとつ修理ネタ。

在庫のカタナ400。先日エンジンを始動しましたらなんか片排なんです。

調べましたら3番がきっちり燃えておりません。(エキパイがぬるい。)

それも回転数の下から上まで燃えてない感じ、。オーバーホールしたのにS/JもM/Jも

詰まることは考えられません。色々やってみましたが症状まったく変わりませんので

キャブをまた分解しましたけど異常なさそう。燃料が古いのかと思いそのまま蓋してエンジン始動。

まったく変わらず。コンプレッションも計り(13㌔)プラグも火は飛んでおります。

燃料系統しかなさそうなのでもう一回3番のみキャブのジェット&通路をチェック。

少しだけS/Jの穴が小さい気がしましたが直らんやろと思いながら組み立てて始動。

直りやがった。。。わけわからん(笑)

多分燃料が古いから通常よりジェットの詰まりが早かったのかと思う。全部抜いておきました(笑)


一瞬もうお客さんには売られへんなぁと頭をよぎりましたがな。難儀しますわー。


◆CT110で茨木山中プチ散歩◆
朝から警察病院の診察、その後散髪に行ってお昼は娘と久しぶりの高槻横綱ラーメン。


コーンをトッピングしてみましたが横綱ラーメンには合わんな(笑)失敗。

天気も良くなってきましたので結局娘とのデートはなしでハンターカブで茨木山中を散歩して来ました。


ここから下りだすのでここが多留見峠やと思って写真撮りましたがマップによりますと全然違うみたいで。


久しぶりに山道も入って行きましたがスカイラインはまだ健在です(笑)


府道110号に出て初めて上音羽の集落をウロウロしてきました。


このお花は何ですかぁ 多分桃の花 もう春はすぐそこです


3時間ほどのお散歩でしたがええ気持ちでした。

明日2/15(金)はみっちり整備講習の為、終日お休みとさせていただきます。

ご迷惑お掛いたしますがよろしくお願いいたします。


◆ハンターカブのお手入れ◆
本日2発目の日記でございます。

おとといのツーリングの罪滅ぼしで今日はハンターカブのお手入れをしておりました。

ブレーキケーブルが早速届きましたので交換~~


ズボラかまさんともっと早よ交換しといたれよ

その後暗くなる前に洗車~ 久しぶりに洗車してあげました


若干小奇麗になられました。

ツーリング中にリヤボックスのキャッチが脱落。落としてこんでよかったです。ネジで止めて一件落着。

バッテリーの充電電圧も13V以上に上がるのでとりあえずOKでしょう。

あとはこれも前から気になってはおったんですが。。。


3年近くオイル交換しておりません(笑) だつて距離がまだ先なんだもの。


その上、オイル自体も減ってないしあんまり汚れてないのです。


まぁバイク屋やってますのであんまりセコいこと言わずに交換しておきました(笑)

ハンターカブちゃんゴメンちゃいw