アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆kawasaki W1-S整備完了(。・ω・)ノ゙ ◆
本日寒空の中、W1-Sの試運転に走ってまいりました。

若干プラグの焼けも黒めでしたので調子のほう、心配してたんですがなんのその。


気持ち良く15㌔ほど走ってまいりました。

信号待ちなどでもアイドリングも安定しておりました。加速もGood。

ただメンテナンス不足のW系に多いクラッチの不良。

店内では一度張り付いていたのを無理やり剥がしまして(笑)

フル加速すると若干滑り気味。

やっぱりクラッチも点検しておかないとあきませんね。見過ごせません。

その前にプラグのチェック。心配しておりましたがええ具合に焼けておりました。


どおりでアイドリングも安定していたようですね。

プライマリーオイルを抜いてカバーを外しクラッチも分解。

予想通りクラッチのナットを目一杯締めてありました。少し緩めておくのがセオリーのようです。

フリクションプレートもクラッチプレートも結構な痛み具合でした。


◆フリクションプレート。きれいな物が社外品の新品◆


◆クラッチプレート。錆クラッチシューの張り付き跡
が浮いておりましたがすべてきれいに落としておきました◆

ところがクラッチハウジングは段減りなどもなく大変程度の良い状態でした。


アイドリング時にコトコトというような異音もしませんしね。

ちなみに店主のW1はアイドリング時にコトコトコトコトとやかましいです(笑)

当店では純正指定のスピンドル油を使用しています。具合が良い気がします。


油に漬けながら組み込みます。


ピアノ線も新調。


クラッチスプリングも点検しました。



◆下がリプレイス品の新品の値です◆

結構縮んでしまっているもんですね 交換しておきました。


組付け完了。プライマリーチェーンの張りはええ具合でしたのでイジっておりません。

カバーを組む前に少し洗浄。結構なスラッジが溜まっておりました。


結構粘度のある汚れたオイルが入っておりましたが

どんなオイルを使用していたんでしょうか。気になります。

完成いたしました~~(。・ω・)ノ゙ いつでも納車OKです


昨日新しい車両の修理のご依頼がありましてお預かりいたしました。


2002年式のGSXR1000。K1って言うんですかねあまりわかってません(笑)

どうもエンジンが掛からないらしい。 FIモデルやのに(;・∀・)

店主に直せるのであろうか。。。お時間はいただいておりますので頑張ってみます(笑)

明日はお預かりしているカタナ1100の車検に走ってきますので11:30~14:00

くらいまで留守にしております。よろしくお願い致します~m(_ _)m


◆休日の過ごし方◆
水曜日の定休日はるり渓温泉のレストランまでおうどんをいただきに。


お目当ては好物の鍋焼きのおうどん

ちょーどお昼時の12時に到着しましたが並ばずに着席できました。

平日お休みの特権ですかね。

ところがメニューをみましたら鍋焼きうどんが消え失せておりました(¯―¯٥)

楽しみにしてたのにー

しょうがないので娘さんがいつも食べているらしい『明太あんかけ卵とじのおうどん』を注文。


奥様は『天麩羅のおうどん』を注文。



『焼鯖柴漬け香味棒寿司』も注文してシェアいたしました。

おうどんの方はお上品で美味しいのですが店主にはもひとつでございました。

天麩羅のおうどんのお出汁も少しもらいましたがぬるい事( ³ω³)

普段は鍋焼きうどんがない場合天麩羅うどん一択なんですけど注文せんで良かった。

ちゃぶ台ひっくり返してたかも(笑)(ウソウソ)

帰りはまたウロウロ遠回りして帰りましたが今日は給油しておりませんでしたので

ガス欠寸前でドキドキしました(;・∀・)


W1-Sの整備点検は続きます。

フロントホイールの振れ取り後、ドラムブレーキの調整をしたんですが

ツーリーディングのブレーキロッドも組み間違えていて調整しにくいので修正しておきました。


タコメーターケーブルの取り出し部からのオイル漏れかと思っていましたが

スピードメーターケーブルの取り付け部からのオイル漏れの間違いのようでした。

ところがこの作業がなかなか難儀で半日掛かってしまいました

まずメーターギアを取り外すのにスペースが狭いので道具が入らない。なんとか取り外しましたが

今度は古いオイルシールが抜けないない知恵絞ってなんとか取り外し。

こんな奥まったところにカワサキ特有の金属性のシールを使わないで欲しい(笑)


クレイジーズ製リプレイスのオイルシールは何個か在庫しておりましたので助かりましたが

まずスピードメーターケーブルが千切れておりました(;・∀・)(○で囲った部品)

矢印のディスタンスカラーも欠品。適当に組まれておりました。

ディスタンスカラーを紛失しているからメーターケーブルが千切れたのか


インナーケーブルもささくれだって抜けない状態なので千切れたのか。

これまたしょうがないので店主のW1から取り外したお宝部品を提供しておきました。


カラーはここに入っております。


なんとかオイル漏れも修正しておきました(。・ω・)ノ゙


◆kawasaki W1-S点検整備続き◆
W1の点検整備は続きます。

ひと晩エンコン漬けにしていたキャブレター。黒パッキンも掃除してきれいになりました。


フロートも修正して使用しようと思ったのですが一個は上手に直りましたが


ひとつはよう直しませんでした(;・∀・) それにやっぱり内部にガソリンが入っていたようです。

うまいことできひんので、イーッてなって潰したりました(笑) 

浮き自体を分割してから接合するのはなかなか難しいです(TOT)

でもご安心ください(笑)  自分用に純正のフロートを在庫していたのですね。

純正のフロートバルブも中古ですけど在庫あり


年季の入ったキャブレターですので新調に組み立て。実油面を測定して調整します。


マジックで線の入ってるところが7mmです。そのあたりに調整。


フロートチャンバーパッキンとヘッドとの接合面のO-リングも新品に交換して組み立て完成。

キャブレターをエンジンに組み付ける前にバルブクリアランスも点検しましたらビンゴ。


バルブ4つ共にクリアランスゼロでした。W1系バルブクリアランス詰まり気味です。

有鉛のバルブシートが関係するのでしょうか。今回は広めの0.1mmでとっておきました。

まだ計っていませんがコンプレッションも上がったんではないでしょうか。

キャブレターをエンジンに取り付け、同調&エアシャッターの調整。


全開にならなかったエアシャッターもキャブ側で遊びを取ってあげれば大丈夫でした。

ついでにメインハーネスとプラグコードの取り回しも変更。これで完璧かな(笑)のはずw


あとはエンジンを始動してみるだけですが、もうひとつ依頼されているのが

フロントホイールの縦振れ。タイヤを外して調べましたら確かに結構振れておりました。


セッティングまではして本日振れ取りする予定にしております。

あとタコメーターケーブル取付部からのオイル漏れも聞いておりました。

また調べておきます(。・ω・)ノ゙


◆W1 リヤタイヤ交換その他◆
そろそろリヤタイヤを交換せなあかんと思って取り寄せてあったのをすっかり忘れておりました。


走りに行こうと思ったときにこのタイヤじゃ走りに行くのもイヤになりますよね。

朝からしっかり雨ですので暇やし交換してしまえっ(笑)

しかしチビるんやたらと早いなぁ。5千㌔でこんな感じです。


安いからまだなんとかなりますけどかなんよね。


フロントも同時に交換したんですけどこんな感じ。もうちょいいけるかな

あと5千㌔もってくれんかな(笑) 同時に交換したい。


なんか点検しましたらフロントパッドもなんかえらい減っとんな(;・∀・)

キャリパー外してチェック。


まだもうちょいいけるかぁ。。。パッドの管理するん忘れてました。何㌔使ってるやろ。

ついでにエンジンオイルも交換。

あっそうそう、先日クレイジーズさんで購入したスケルトンポイントカバーも交換しておこう


動画も撮っておきましたよ(笑)


別にどってことないんですけどドレスアップです(笑)


明日はこの雨の中、茨木市議会議員選挙の投票日なのでございます。

雨の中投票行くの邪魔くさいのー 朝には止んでてくれると助かります(。・ω・)ノ゙


◆W1S トラブル発生◆
いつもお世話になっているお客様のW1-S。


朝一番にチェンジペダルが戻らなくなりましたとLINEが~。

せっかくの連休のチョイ乗り時のトラブル レッカーで運ばれてまいりました。



ギアオイルを抜いて早速分解。


見事に折れておりました(;・∀・) 災難ですなぁ。

部品手配しますね。


今日はなんやかんやとご来店が多く、仕事もせずに話し込んでおりました(笑)

ほぼ作業せずの一日でした~~~。明日は頑張る予定ですw