昨日の定休日も暑かった(笑)
さすがに単車に乗る気になれず。ゲリラ豪雨に遭うのもかなわんし。ジムニーで行動
昨日はねー神戸方面を攻めてまいりました。
まずはネットで観た神戸市長田区の立ち食いうどん屋さん。
 ぼっかけうどんってのを食しに行ってきました。
 店主が食券で購入したのがぼっかけ天ぷら細うどん。
ぼっかけってどうもすじ肉のことのようです。お肉ようけ入っておりましたわー。¥510でした。
なかなか美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
少し離れたコインパーキングから歩いたんですけど、日差しが半端ないですわ。
炎天下で仕事してる方々を案じます。倒れんといてやー。
続いて以前にも行きましたなぜか松井一郎さんと橋下徹さんのサインが飾ってある
明石の泉屋さんへ明石焼きを食べに。
 暑すぎてノンアルコールビールも頼んでしまいました(笑)
 ところがこのノンアルコールビール。全然美味しないよね。なんかアルミ缶の味しよるやん。
コップに移したらそんなことないんかね。2度と飲まんとココロに決めました(笑)
ビールの炭酸もあってお腹パンパンになってしまいましたが美味しゅうございました。
たこ焼き20個。普通は楽勝で食えるんかな。
その後は初めて行くんですが姫路のまだ向こうのone off cafeっていう
ライダースカフェまでドライブしたんですけどなんかお客さん多そうやし
駐車場もクルマで一杯やったので諦めて帰りました。時間も時間やし。残念。
帰りはまた遠回りして山の中を通って帰宅。20時半回ってました。

◆青垣峠 この時点で18:07(;・∀・)◆ ビルシュタインショック。良い感じ。店主くらいの走りですと車高高いですけど普通に攻めれます。
 ショートリヤバンパー&LEDテールランプ、購入してしまった(;・∀・) ペイントします。下ごしらえが大変そう。
FRP製ですのでキッチリ装着できるかノーマルバンパーを外して装着してみましたがバッチリです。
マフラーやビルシュタインのショックが丸見えになってカッコよくなりそうです。
ひとつ難題はせっかく購入した純正のマッドガードが付かないかもしれません。もったいない。
SRX600のフロント廻りを確認しながら分解します。
早速難題が(;・∀・) といってもしれてますけど(笑)
 フロントフェンダーの取付ボルトが供回り。こんなとこにネジロック塗らんでもと思うのですが。
アルミ製ナッタ-はスタビライザーにカシメてあります。カシメが空回りしておりました。難儀やな。
ステアリングステムはやっぱりゴリゴリでしたが変更してあるテーパーベアリングの状態は
そんなに悪くありませんので単に締付け過ぎだったようです。
でも寸法が合ってないような気がします。わたしは純正ボールレースをおすすめします。
 ノーマルのセパレートハンドルはマグラ製のセパハンに変更してあったんですが
ステアリングステムのハンドルストッパーを規制してあったようです。これまたなんでであろうか。
 タンクに手を挟んでしまうほど低くはしてなかったんですけど。
タンクは外れた状態でお預かりしましたのでしたので知らんけど(笑)
すべてノーマルに戻すということですのでストッパーの穴は埋めてしまうのかな
 順番にボチボチと作業していきますので長い目で見てくださいませm(_ _)m
お誕生日に給料をいただけるようになりました娘さんからショートケーキを
 ごちそうになりました。自分が食べたいだけやとは思いますけどね(爆)
ありがとうねー オッサンも56才になってしまいました。
もう人生の半分を茨木市で過ごしております。一番長い。
さすがにもう立派な茨木市民ですよね(笑)早よワクチン打たせてくれ(笑)
|