アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆寝屋川陸運支局◆
本日朝から久々に継続車検に行ってまいりました。

外環を通ったときに見えていたので知っていたんですが検査ラインが新しくなっておりました。


しかしながら検査員のお兄ちゃんも一人しかおらんかったので時間掛かる掛かる

その上ことごとくヘッドライトテスターで落とされております。えらいシビアになっているようです。

店主ももれなく落とされました 今日は朝一早起きして出発したのですが、

途中で忘れ物を思い出し、取りに引き返したりで踏んだり蹴ったりでした

店に帰って来たら1時回ってました。明日の定休日は息子が卒業で富山から帰って来ますので

荷物を取りに走ります。長距離ドライブ楽しいな~


◆雪中ツーリング◆
お客様から写真付きのメールが届きました

  

京都の『広河原スキー場』までアタックしてきたそうです

なかなかおもしろそうですなー。店主もアタックしてみたいなー。

ダブルちゃんでは無理っぽいのでモンキーやったら行けるかな

でもタイヤTT100じゃちとしんどそうやね。しかし元気ですな(笑)

ちなみにお客様、店主よりオッサンです。負けてはいられませんな(笑)


◆ラーメン&ドライブ◆
週に一度のドライブ日記みたいになってしまっておりますがお許しを(笑)

昨日は久々に嫁も休みやったので、単車に乗るのは諦めて

姫路にある『ずんどう屋』 姫路南店までたべに行くことといたしました。

亀岡まで北上してR372(デカンショ街道)をひたすら西へ。

のんびり走っていたのでR372に入ってから2時間も掛かって、

お店に着いたのが 2時まわっていました

というより昼時混むのもイヤなので時間をずらしたつもりでしたが一杯でした

店主はチャーハンセット。嫁も腹減っていたのか珍しくギョーザセットを注文しておりました(笑)



ここのラーメンなかなかおいしいのです。

去年大阪のミナミにもお店ができたみたいですので、一度食べに行ってください。

帰りはぶら~っと遠回りして帰りました


◆修理ねた◆
修理もたいして忙しくないのですが、ついこないだあった修理の話をひとつ。

去年の10月くらいにマフラー詰まりで交換したお客様。

暴走族かと思わせるバリバリ音でご来店です(笑)

車種はかわいいかわいいAF24のジョルノちゃん。

すぐに頭をよぎったのが、取り付けボルトの増締め不足によるシリンダースタッドボルトの折損

点検したところマフラーがやはりグラグラに しかし何かおかしい。エキパイは動いてません。

よく見てみると。。。


エキパイとサイレンサーがグルッと一周割れておりました。

近頃、純正のマフラーが非常に高額の為、ネットの安価品を使用したのですが、

ちゃっかり裏目に出てしまいました。

とりあえずは溶接で補修したのですが、また折れるかもわかりませんな フッ( -ω-)y─━ =3


我がWちゃんもやっと注文していたパーツが届いたので

早速ステアリングステムベアリングをテーパーローラーベアリングに交換いたしました。



◆元々付いていたボール&レース類◆

試運転はまだできてませんが、ハンドルの動きが明らかに良くなったようです。


◆ラーメン&ドライブ◆
昨日はホンマはWちゃんの調子見がてら、ちょっくら単車に乗ろうと思っていたのですが

朝一天気が悪かったので心が折れてしまい、クルマで出かけました。

久々こってりしたラーメンが食べたくなり、目指すは京都府木津川市にある『無鉄砲』本店です。


いつもとおんなじルートじゃつまらんので、今回は枚方経由、八幡市を抜けました。

お店に着いたのが12時過ぎ。この寒さにも関わらず、すでにたくさんの人が並んでおります。

ホンマやったら並んでまで食ったりしないんですが(それも独りやし

今回はわざわざ食べに来てますのでガマンガマン(笑)

それにしても寒い。食べに来てる人も好きやねぇ。

並んでる間に券売機にてとんこつラーメンとライス(中)を購入。

かれこれ30分くらいは並んだでしょうか。やっと店内に入れました。


コッテリとんこつのネギ多目、麺固めで注文しました。出てきたのがこやつですが、

できるかぎりコッテリとか言うてるお客さんもおりましたで

普通のコッテリでもスープドロドロでっせ(笑) なんぼほどコッテリ好きでんねんって感じ(汗)

ここ3回目くらいなんですが、まだ学習できてません。

中太の縮れ麺やと思うんですが、麺固めにしたらおいしない。

こんどから柔目、もしくは普通で頼みます。

スープはドロドロですがおいしいです。(身体に悪そうですが。。。)

腹も一杯になりまして、ちょっとウロウロして帰ろうとR369を目指します。

柳生方面を目指してみたんですが、初めて走るルートです。

地面も濡れていましたし、落ち葉も多くバイクでは今の季節

若干走りにくそうでしたが、春からは交通量も少なそうで

緑も多く適度なワインディングでのんびり走るには気持よさ気なコースでした。

先には店主は行ったことありませんが、
ライダーが集まる針T.R.S.がありますしね。

ツーリングルートに要チェックです。今回針テラスは素通りです。

とあるショップのブログで初めて知った曽爾高原方面を目指してみました。

ところが榛原を過ぎたあたりから、天候や道路状況が

急変してまいりましてスリル満点になってきました

 



最初は大したことなかったんですが、段々登り坂でタイヤが空回りしだしまして

クルマの前輪プリプリで歩道の境界のブロックに突っ込みそうなったりしましたわ

スリルあっておもしろい(笑)スピードはゆっくりですけどね゙d(・ω・*)

走行不能なって人に迷惑かけるのはマズイですから 

しかし名張に入る前にはもう雪は無くなってました

帰りは名阪国道~西名阪~近畿道で1時間ちょいくらいで帰ってこれました。


◆西名阪道からの夕日◆

しかし遭難せんでよかった