昨日はホンマはWちゃんの調子見がてら、ちょっくら単車に乗ろうと思っていたのですが
朝一天気が悪かったので心が折れてしまい、クルマで出かけました。
久々こってりしたラーメンが食べたくなり、目指すは京都府木津川市にある『無鉄砲』本店です。
 いつもとおんなじルートじゃつまらんので、今回は枚方経由、八幡市を抜けました。
お店に着いたのが12時過ぎ。この寒さにも関わらず、すでにたくさんの人が並んでおります。
ホンマやったら並んでまで食ったりしないんですが(それも独りやし
今回はわざわざ食べに来てますのでガマンガマン(笑)
それにしても寒い。食べに来てる人も好きやねぇ。
並んでる間に券売機にてとんこつラーメンとライス(中)を購入。
かれこれ30分くらいは並んだでしょうか。やっと店内に入れました。
 コッテリとんこつのネギ多目、麺固めで注文しました。出てきたのがこやつですが、
できるかぎりコッテリとか言うてるお客さんもおりましたで
普通のコッテリでもスープドロドロでっせ(笑) なんぼほどコッテリ好きでんねんって感じ(汗)
ここ3回目くらいなんですが、まだ学習できてません。
中太の縮れ麺やと思うんですが、麺固めにしたらおいしない。
こんどから柔目、もしくは普通で頼みます。
スープはドロドロですがおいしいです。(身体に悪そうですが。。。)
腹も一杯になりまして、ちょっとウロウロして帰ろうとR369を目指します。
柳生方面を目指してみたんですが、初めて走るルートです。
地面も濡れていましたし、落ち葉も多くバイクでは今の季節
若干走りにくそうでしたが、春からは交通量も少なそうで
緑も多く適度なワインディングでのんびり走るには気持よさ気なコースでした。
先には店主は行ったことありませんが、 ライダーが集まる針T.R.S.がありますしね。
ツーリングルートに要チェックです。今回針テラスは素通りです。
とあるショップのブログで初めて知った曽爾高原方面を目指してみました。
ところが榛原を過ぎたあたりから、天候や道路状況が
急変してまいりましてスリル満点になってきました


 最初は大したことなかったんですが、段々登り坂でタイヤが空回りしだしまして
クルマの前輪プリプリで歩道の境界のブロックに突っ込みそうなったりしましたわ
スリルあっておもしろい(笑)スピードはゆっくりですけどね゙d(・ω・*)
走行不能なって人に迷惑かけるのはマズイですから
しかし名張に入る前にはもう雪は無くなってました
帰りは名阪国道~西名阪~近畿道で1時間ちょいくらいで帰ってこれました。

◆西名阪道からの夕日◆ しかし遭難せんでよかった
|