アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆淡路島リベンジ◆
昨日は嫁はんと一緒に淡路島一周ドライブのリベンジに行ってきました。


前は地図も持たずにバイクで行ったので国道ばかり走ったもので、

大阪湾側の海沿いを走れなかったんで、嫁はんをお供にリベンジです。

道中ラーメン屋をみっけましたので入ってみました。


◆徳島ラーメン『まるたか』さん◆


◆店主は餃子セット◆


◆嫁はんはチャーハンセット◆

見た目濃いそーなスープですが、そんなこともなくおいしかったすよ。

気持ちよい海沿いを走っていると、パラダイス発見


なんじゃこりゃ(笑) 時間がないのでスルーしましたww

途中道に迷い、きれいな砂浜に紛れ込んでしまいました。


大鳴門橋の道の駅に到着


前に来たときに気になっていた淡路島バーガーを食べてみました。

店主はいつも思うのですが、こういう観光地に来て食べた

食べ物がおいしいと思ったことがほとんどない

申し訳ないんですが、例にもれずこのバーガーもそうでした。

あとはのんびり海沿いを通って帰りましたが、天気もよく、気持ちのよい一日でした。


◆久々にスポーク組み立て◆
今日は朝から手待ちやったので何をしようか悩んだ挙句、

在庫しているビーノを仕上げてみようと作業に取り掛かりました。

走行中にエンジンが止まったということやったんですが、

調べてみますと、ガソリンタンクから水が出るわ出るわ(笑)

 

タンクにようけ残っていたのですが、ほとんど水でした

まだキャブレターやフューエルコックを開けていませんが、えらいことになっている悪寒。

手待ちになっていた工具が届いたのでやっと作業に掛かれます。

ジェベルちゃんのスポークを張り替えたかったんですが、アタッチメントがなかったのです。

やっと作業に掛かれました。久々でしたので難儀するかと

思っていたのですが、案外すんなり振れ取りできました。


完璧です。前後とも足回りが綺麗になりますので、スッキリするでしょう。

前後ともタイヤも新品です。明日組み付けます。


◆フッ( -ω-)y─━ =3 ◆追記あり
今日もええ天気で、張り切って仕事している店主です。こんにちは。

本日やっと重たい腰を上げてフューエルタンクのコーティングをいたしました。

あまり器用ではないですし、おっちょこちょいの店主はポカもよくしますので緊張いたします(笑)

慎重にも慎重を重ね、なんとか綺麗に仕上がりました。


強制乾燥させましたが、心配ですのでもうちょっと乾燥させておきます~。

朝一はジェベルちゃんのキャブレター清掃です。

ここでまた使用するのが、WAKO'Sのエンジンコンディショナー。相変わらずええ仕事してくれます。


ジェベルちゃんサクサク作業進めたいのですが、ちょっと工具待ちで

手待ちになってしまっています。この時間帯何しよかな

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

追記の中古車情報です。

結局手待ちになったため、在庫していたRG50Eちゃんを仕上げました。


たまーにうちにいらっしゃるお客様のところから引き上げてきた車両です。

懐かしいバイクですよね~~。年式の割には大事にされていたのか、程度良いですよ。

リペイントされているのが残念ですが、だからこそ綺麗です。

タンク内は錆取り済みですのでしばらくは安心だと思います。

試運転もしてみましたが、普通に走れます。

お好きな方、ご自分で仕上げてみてはいかがでしょうか

ですが、この車両は現状販売(保証なし)とさせていただきます。

ですのでお安くさせていただきました。クラッチ付きのミッションスポーツの練習用などに最適では

興味のあるお客様のご連絡お待ちしております。


◆中古車情報◆
やっと夜出て行く用事が済んでほっとしている店主です。 こんにちは。

今日も朝から若干引き上げなどでバタバタしておりまして、作業がなかなかはかどりません。


午前中は引き上げて来たビーノ(SA37J)ちゃんの燃料計が動かないということで

点検していたのですが、珍しいことに燃料計が壊れておりました。


◆これメインスイッチオンでガソリン3㍑入った状態です◆

メーターASSY新品¥17,220(税込) お客様がかわいそうです(泣)

たいして年数経ってませんのにね。相談した上、しばらく様子見とのこと。

よっぽど不便だったら交換ということで。燃料計だけでそんな費用なかなか出せませんよね。

昔はこんなとこ壊れんかったと思うんですけどねー。

普通に乗っていてガチでメーターが壊れるなんてことは。

ユーザーさんがかわいそうな気がするのは店主だけでしょうか


こっからは中古車情報です。

昨日引き上げてきたのはFZX750


去年販売した車両なんですが、お客様の身体の故障で泣く泣く手放されました。

ですので車検も長めですのでお買い得かなとw 販売して間もないので程度も上々です。

お安いナナハンをお探しのお客様は一度お立ち寄りくださいませ

今からビーノちゃん納めて来ます。乗ってって、歩いて帰って来よっと


◆おはようございます♪◆
最近ちょっとバタバタ忙しくて慣れてきていた日記更新が

おろそかになってきている店主です。こんにちは。

ネタはないこともないのですが、PC前で遊んでいる時間がなかなか取れません。

今朝も朝の早よから豊能町の役場までドライブ。

その後、合鍵作りに行って茨木市役所回って、ついさっきお店開けました。

朝から疲れてまいましたわ。といってる場合でもなく仕事仕事。

実はウチにはこんな便利な道具があったのです。


デントリペアーツール~~。今ジェベルちゃんの洗車&点検&部品交換中なのですが、

フューエルタンクにポッコリ凹みを発見

エッジが立ってないような凹み方してたので気付きませんでした。

そこでこの道具が登場するわけです。

今まであまり使用する機会もなかったのですが、今回修復にトライ。するとどうでしょうw

きれいに直りました。元の写真撮ってません(;´▽`A``


でもね


嫌な予感的中(笑) グラフィックまで引っ付いてきてしまった

そんな気がしましたわ。 次から気ぃつけよ フッ( -ω-)y─━ =3

SDRちゃんはタンクのコーティング剤待ちで作業停止中~~

今晩はまたちょっとバイク引き上げに行く予定です。


◆ややお疲れぎみ◆
日ごろPCの番してることの多い店主です。こんにちは。

近頃はお陰様で修理の仕事も多く、一日中作業場で作業しているもので

お疲れ気味です。 毎日楽しいのですけどね゙d(・ω・*)


さて作業がドンドン進んでいるSDRちゃん。

日記を飛ばしていましたが、すでに自立しています。


補器類の取り付けも終わり、クーラントやミッションオイルも入れ

エンジンもかけれる状態ですがまだかけれておりません。

タンクの錆取りとコーティングをせねばなりませぬ。 気が重い。

失敗したら難儀ですもんね~。チキンハートです。ここはじっくり慎重に。


この間の日記でTLM220Rちゃんの入荷をお伝えしましたが

また新しい車両がやって参りました。その名もジェベル250XCちゃん。


距離は2.1万キロほどですが大事に乗られていたのがよくわかります。

錆は若干出ていますが傷は少なく程度良くなりそうです。

TLMちゃんは時間かかりそうなので、先にジェベルちゃんを仕上げようと思います。

安価なオフロード車をお探しの方は注目です。予価は20万前後になると思います。


昨日に金環日食、観察されましたか~

店主はなんや知らんけど5:30ころ目が覚めてしまい(子供か!)

ちゃっかり拝見させていただきました。

グッズも買わずにあきらめていたのですが、実は溶接のお面が2個もころがっておりましたww

家族総出で観察しました。


でも写真はアウチでした。。。


◆そろそろ自立◆


SDRちゃん、なんやかんやいうてる間にエンジン載せました。

やりだすと早い早い。本日中に自立させます。

しかし、フロントフォークオーバーホールするん忘れてました。ボトムケースにクリアー吹いて乾燥させっぱなしです。

大判振る舞いで、インナーチューブは新品です。嗚呼、なんと気持の良いこと。

今日も仕事がある幸せを噛みしめながら作業します。

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇<

昨日関東のオークションでまたおもろいバイク仕入れたんですが、

本日もう到着したというので、引き上げにいってきました


◆これまた名車のTLM220R最終型◆


◆ボロっちい(;´▽`A``◆

でもねぇ、これも要らん手が入っていない置きざらしバイクなんですよね。

整備がしやすいし、恐らく程度上々になると思います。

探しているお客様も多いはず。キッチリ整備して行きますね♪


◆修理ネタ◆
一応バイク屋やってますのでなんでも直します。ただ今のところ外車はあんまりやってません。

道具も揃ってませんし、部品の手配に難儀します。

ちょっとずつ勉強せなとは思っております。まだまだ修行の身です。


先日同業者から修理してる時間がないと言うので、快く受けました。

難儀な修理ってなぜか萌えます(笑) 直った時の達成感。


’91年モデルのヤマハFZR1000

納車直後(帰宅途中)に不調になり、エンジンが掛からなくなったとのこと。

このころのジェネシスエンジン。ダウンドラフトタイプのキャブレターの為、

長期放置やらでキャブレターがつまり気味になるとよくオーバーフローして

生ガスが直接エンジンに入り、不調をきたすようです。

どうせしょうもないこと、キャブレター調整などで復調すると思ってました。

最初にプラグがベチョベチョかと思い点検&清掃。 異常なし。

外したついでに火花チェック。 ん 点火してませんやん それも4本共

ひぇぇぇ、電気系かーいΣ(・ω・ノ)ノ

4本共飛ばんっちゅうことは、メインスィッチ、キルスィッチ、サイドスタンドスィッチ、

フューズ、どっか点火系の配線の断線、イグナイター、

IGコイル(2個とも一度にお亡くなりになることはまずないので消去)。

ピックップコイル(通常2系統なので、これも一度にお亡くなりにならなさそうなので消去)。。。

消去法でつぶしていき、配線チェック。 異常なさげ。

イグナイター(高価 )は幸いにもメーカーが貸してくれましたが、交換してもあきませんでした。

資料手に入ったので見てますと、どうもピックアップコイルが1系統で4発受け持っているようで。


部品出てるか調べると(古いもので販売中止の恐れあり)在庫ありで価格も手が届く範囲です。

もうこいつしか考えれんということで注文。

届いたときに新品と古の抵抗値を調べると微妙な誤差が。目視でもなんかおかしいすね。


◆右新品、左付いていたもの◆


交換してかけてみるとあっさりエンジン始動。

最低限の費用で直せましたフッ( -ω-)y─━ =3  良かった。

それにしてもパーツ出て良かったっすわ~。

納車前に点検整備をきっちりしていても、オーナーが変わると愚図りだす

と言うのは不思議ですが、多数経験済み。それもこんな部品が壊れるとは想像もつきません。

機械物やから、古いからしょうがないって言葉は

極力使いたくないですが実際にこうやって起こるものですw

バイク屋さんもお客様の喜ぶ顔を浮かべながら一生懸命やっています。

そやからイジメないでね(爆)


◆CB400SS◆
昨日の定休日はラーメン仲間とおいしい塩ラーメンがあるというので行ってまいりました。

塩ラーメンはあっさりしすぎて食った気がしなかったので

あまり良い印象はなかったのですが、久々にトライです(笑)


行ってきたのが新大阪周辺にある『塩元帥』

名前は知ってましたから有名店ですよねぇぃ。

塩ラーメンメインということなので興味ございませんでしたが。

んで出てきたのがこのラーメン


スープが透き通ってますなw ところがですね、なかなかおいしかったっすよ

目からうろこ。 また食べにいけるお味でした。店主はラーメン好きですが、

評論家ではありませんので、うまいかまずいかしかよう言いません。お許しください。


さて本題ですが、下取りで入ってきたCB400SSちゃん。



完成いたしました 入庫した当初は距離相応に若干ヤレておりましたが

洗車したら見事にお美しくなられあそばされました(笑)

(↑日本語おかしいですかね )

手間かけただけあって、モリワキショート管も新品のように(。・ω・)ノ゙

車検満タンでこの綺麗さで価格は¥198,000-

リーズナブルな価格に設定いたしました。

日常の脚に、通勤通学、ツーリングにオールマイティなバイクになってくれると思います。

車体も軽いし、よく走りますよ。興味のあるお客様はお問い合わせ下さいませ。


P.S. 昨日箕面にあるコーナンに防塵マスクを買いに行ったのですが、
  
  そこで、西川ヘレン&かの子&その娘さんを発見(笑)
  
  よっぽど声かけよかと思ったんですけど恥ずかしいから止めときましたww 

  失礼ながらかの子さんはTVで見るそのまんまでしたが(笑)

  ヘレンさんはTVより細くてお美しかったですわ


◆下ごしらえが肝心◆
今日は朝から雨ですな。まったり作業をおこなっております。

夕べCB400SSに付いているモリワキマフラーの錆を簡単に落とし

耐熱ブラックでペイントしましたら、元のブラックがプクプク浮いてしまいました

ややこしいことは分かりませんけど塗料の相性があるんですかね

最悪です。。。 今朝はリムーバーで剥離して全体磨き倒しました


ホンマ疲れる作業です。しかしなんでも下ごしらえが大切です。

これで綺麗になります。昼からも頑張りましょう。 お客様来ませんけどね。