Author:motophenix1993 ニックネーム モトフェニ店主性別 ♂年齢 満57才都道府県 大阪府茨木市職業 オートバイ販売・修理趣味 ドライブ
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
店主はwith白ご飯です。恥ずかしげもなく写メ取りまくりました。麺と一緒に出てくる出汁を一気にぶっかけてくださいとの注意書きあり。
小さい割には大きな音が出るものです。このお客様、大事に乗っておられたのか距離の割には駆動系の痛みが少ないです。クラッチシューは消耗品ですので残、約1mmと交換時期ですがウェイトローラーはきれいなものです。ベルトは1度も交換していないということなので、切れると走行不能になりますので交換です。
相変わらずナイスな仕上がりです。前回と同じくサービスでフェンダーとシートカウルを磨いて下さいました。いつもお世話になり申し訳ないm(__)mいかんせん外装が綺麗になりすぎて、車体とのバランスが。。。まぁしょうがない。細かい部品を注文して、車体に取り付けて仕上がりです。このSDR、お買い上げになるかどうかはわかりませんが、すでに予約が入っております。売れればありがたいことです。
帰宅は2時でした。疲れた。
近畿圏ではなかなか見れませんよね。で、着いたのが小浜市消防署の隣のビルの2Fにある『かねまつ』さん。地図も持たずに行きましたがすぐにわかりました。着いたのが1時ころなので朝10時に出て3時間。近いものです。
値段もリーズナブルで、なおかつなかなかおいしかったですよー。
そっからは最近は日が暮れるのが早いので、普通に名神で帰ってきました
まぁ、まずくはありませんけど、もひとつでした。どうも店主は和歌山ラーメンのお口ではないようです。しかし、このお店。以前高槻の柱本にあった店ですね。すぐ閉店してしまったみたいですけど。ですので今回で食べるの2回目でした。その後は得意のなるべく国道を通らず、青看板だけを頼りに帰ったんですが、三田市内でえらい迷いまして、ゴチョゴチョゴチョゴチョ走ってる間に再び後川下に出てしまいました。
せっかくですので、限定20食というスーパーつけ麺(¥950)なるものを初めて注文してみた。大中小とサイズがあり、すべて値段はおんなじです。店主は中(2玉)にしときました。となりの若者2人は軽く大(3玉)を注文しておりましたが。とてもおいしかったのですが、やはり店主はぬるいのが許せません。若干後悔。 やはり熱々の普通のラーメンが性に合っているようです。もうつけ麺は食べないと心に誓います(ウソ)また機会があれば。そっからR24に戻り、R163に入ります。R163から笠置大橋を渡って県道4号線経由で柳生方面へ。柳生からR369に入って一路、曽爾高原方面を目指すのですが、名阪国道針テラスまでが交通量も少なく、非常に走りやすい、雰囲気のある道です。単車で走ると気持ちよいと思います。で曽爾高原に到着です。駐車場、車¥600.高っ でもバイクは¥200だそうです