アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆フレーム修正◆
かれこれひとつきほど経過しておりますが、

当店でご購入ではございませんけどオイル交換やタイヤ交換などご贔屓にして

いただいてるアドレスV125のお客様からレスキューのTelあり。

転倒してハンドルが動きませんとのこと。

店主はなかなか日中出れませんので、夜に引き上げに行きました。

写真は撮り忘れておりますが(いつでもデジカメなど持参しておりません(笑))

転倒後、滑走したバイクがどこかに当たったようで予想よりも酷く、

ハンドルもビクとも動きませんでした。トラックに一人で積むの大変でしたわ。

お客様と相談の上、修理の方法をあれこれ思案。予算もあまりないとのことで

フレーム修正、極力中古部品で修理を引き受けました。

今回、寝屋川市の『バイク工場』さんでフレーム修正をお願いいたしました。

  

かなり曲がっておりますな アドレスは角パイプフレームですので、炙らないと

直らないそうでございます。ですので、塗装もしなければなりませぬ。

  

きれいに修正していただきました ええ仕事されますなー

当店はあまり修正など依頼しないのですが、折れたネジの抜き取りや、

アルミ部品の溶接修理、足回りの流用加工などもされております。

残念ながら一般ユーザー様の依頼は基本請け負っておられないそうです。

中古部品もたまたまうまく見つかり、予算前後で修理完了です。

ただフロント足回りをセットで買ったのですが、ホイールのみブレておりました。

試運転してみましたが、やはりイヤーなハンドルのブレが出ますので、

ホイールのみ新品交換です。明日には完成いたします。


長らくお待たせしてご迷惑おかけしました。

そういや昨日のオークション(笑)はりきって参加してきたのですが、

ろくなバイクが出品されておりませんでした。 ハズレです

それでもなんとか2台だけ仕入れてきました。また忙しくなりますな。


◆ラーメンねた連ちゃん(笑)◆
夕べは閉店後に東大阪にあるオークション会場にドライブがてら出品してまいりました。

実はと申しますと嫁はんが会社の送別会とかでおりませんねん。

晩御飯はビーフシチューを作り置きしてあるんですが、夕べはシチューの口ではありませんでした。

晩飯どっかで食って帰ろーっと思ったのですが、やはりラーメンばかり浮かんできます。

どこ行こうかと悩みながらハンドルを握っていたのですが、食ったことあるとこはおもろくないし~。

そういや茨木(近所)に気になるラーメン屋さんが2軒ほどありましたな。

近すぎるっていうのもあるんですが、お店が狭そうなので嫁とはなかなかいけませんでした。

一人やとカウンターでも行けるし、夜やから近辺も交通量少なそう。


と、いうことで一人でやってまいりました『麺や 七』さん。

21時過ぎでしたがテーブル席はほぼ満席でした。


店主が注文しましたのは豚骨ラーメンのチャーハンセットです。

出てまいりましたのはこやつ↓↓↓


詳しくはわかりませんけど、手が込んでそうなおいしいラーメンでしたよー。

でも残念なのはどこででも食べられる味のような気がしますねん。

チャーハンも普通って感じ。でもねー。

店のお姉ちゃんの対応が非常に良かった。あとラーメンと関係ないかもですけど

食券じゃないところが(笑) ラーメン屋とかで食券機置いてあるお店ってげんなりです。

食い逃げせぇへんっちゅうねん(笑)

やはりお店の方と多少はふれあいがあってもええような気がします。

さて。。。水曜日のオークションは出品車両も多そうやったので、

張り切って参加してまいります。ええもん買えたらええなぁ。

いよいよバイクも春が来ましたかな 活気のあるオークションやといいですな。


◆ラーメンねた◆
JR茨木駅前に『雄来』というラーメン屋さんがあるのです。

以前日記にも書いたことがありますが、

店主もここ最近は行けてませんけど、通いだして長いのです。

ここのラーメン、通いだして途中から自家製麺に変わったのですが、結構な太麺でして。

ラーメン並盛とライス(小)と餃子食ったら動けんくらい腹パンパンになりますねん

学生さんにはやさしいようで、大盛りとかにしてもお安い料金の学割もあるようです。

先日、うちの次男坊(今年高2のラグビー部の筋肉フェチ)が先輩と行ってきたようで、

食ってきたのがこのラーメン。。。


気持ち悪~~~っ 食べ物の盛り付け、その他には黄金比というものがございます。

とてもおいしいラーメンに思えませんな (ラーメン自体はとてもおいしいのですよ

食べ盛りの次男坊もさすがに数時間気分が悪かったそうでございます。

デカ盛好きな方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

ちなみに学生さんはこの量で¥500やったそうです。安過ぎて意味がわかりません。


◆電気工事◆

実は昨日、お店の電気工事をおこなっていただきました。

大雨が降ったりしますと、漏電ブレーカーが落ちるのです。

だーいぶ前から症状が出てたんですけど、ほったらかしにしてました。

ところがいよいよ、ブレーカーが上がらないようになり、先日チェックしてもらいましたところ、

看板のスポットライトの器具の劣化とのことでした。

で、昨日、器具の交換、配線のやり換えをやっていただいた訳でございます。

開店以来すでに20年経っておりますしなー。寿命ですな。

交換していただきましたら、夜お店の前が明るくなった感じ。

そのまま看板もやり換えたくなりますな。でももうちょい頑張っていただきます。

これで気分もすっきり う○こがドッサリ出た気分です。


本日朝からW1ちゃん洗っておきました。汚れが落ちんようなったら大変でございます。


チェーンオイルもたっぷり塗布しておきましたよー。


◆ツーリング♪◆
思い起こせば10年近く開催していませんでしたお店ツーリング。

昨日無事に行ってまいりました。 途中から大雨でしたけど~~(笑)


◆スプリングス日吉にて◆

しかしこれもツーリング。 いやはや久しぶりに楽しかったです。

最終9台(10人)もご参加いただきまして感謝感謝です。

先日お土産をいただきました、枚方のT様もご夫婦で参加くださいましたが、

W1のプアーなサスペンションやブレーキでタンデムで、あのペースはかなりきつかったと思います。

ご迷惑おかけいたしました。懲りずに時間が合えばまたご参加お願いいたします。


◆とってもきれいなW1-S◆

結局ルートはお店~(裏道コチョコチョ)~日吉ダム~道の駅『美山ふれあい広場』~

道の駅『名田庄』(昼食)~府道1号線~R27~道の駅『和』~亀岡(解散)

ということで渋滞に合うこともなく、ちょうど良い距離でした。

お昼ごはんは道の駅『名田庄』で店主は『鯖そば』なるものを。


◆また一口たべてしまいました

にしんそばの鯖バージョンといったところでしょうか なかなかおいしかったです。

途中雨が降り出し、道の駅『和』でカッパを着るはめになってしまいましたが

これもツーリング。楽しみましょう。最後に亀岡のコンビニで記念撮影。


皆さんよいお顔しておられます。ありがとうございました。

次は5月末にでもに行きましょう。早めに計画立てます。

店主はその後、友達が経営してる守口の居酒屋へ。高校のツレが何人か集まり酒盛りとなりました。

ようけ飲み過ぎました。帰宅は午前1時。あー疲れました。


◆俺のラーメンあっぱれ屋◆
春休み中の次男坊と2人でまた行ってしまいました。


ほとんど病気ですな。凝り性の店主は飽きるまで通ってしまいそうです。

朝一から行って一巡目に食べんと待ち時間が長くなりますので

昨日は朝から出発しましたが、開店1時間前くらいに着いてしまい

ウロウロドライブして時間をつぶしましたがな。その甲斐もあって並んだのは4人目でした。


昨日はこくまろ醤油チャーシューめんとあっぱれ飯をいただきました。

やはりおいしいですな。 これで2週連チャンですわ。

相変わらずボケておりまして、一口食べてから写真のことを思い出す店主です。

食いさし写真でご勘弁ください。

昨日は午前中はあったかいのもあって、食べ終わったら汗だくでした。

おかげで12時前には食べ終わりましたが、相変わらず盛況ですな。


決してこのお店の回し者ではありませんが、ぜひ食べに行ってみてください。

その後陸事やら市役所めぐりして夕方くらいに川西の小林モータースさんにお邪魔して

また修理の話をいろいろ聞かせていただきました。昨日も一日有意義な日でした。

ツーリングは今回は肩慣らしってことで近場にしようと思っています。

京都の美山とかそのあたりをあてもなく走るのもよろしいんじゃないでしょうか


◆差し入れ♪◆追記あり
あったかくて非常に天気も良いので、機嫌のよろしい店主です、こんにちは。

先日、お客様から芋焼酎のい差し入れがございました。 ありがとうございますm(__)m

店主は実は麦派なのですが、焼酎ならなんでも大丈夫なのです。

芋は何が嫌かと申しますと香りですかなー。

『焼酎はやっぱり芋に限る!』とかTVで言うてはる人を見るとむしずが走ります。

所詮流行で言うてんのがほとんどやと思いますわ。

なかにはホンマに芋好きな人もおりますやろけどね。飲みやすいのに越したことはない。

店主はもっぱらロックで飲みます。まぁそんなことはどうでもよいのですが。

なぜこの話題かと申しますと、いただいた焼酎の瓶が美しいのです~


きれいなブルーなのです。夕べ『たけしのTVタックル』を肴に飲んでて

思わず見とれてしまい写真を撮り、今日のブログねたにしようと。

しかしながら東北の震災の復興はかなり遅れてますよねー。

政治家は何をしとんねん。 ニュース見るたびイライラいたします。


話題を変えまして修理のお話をひとつ。

夕べお預かりした、ジョグポシェ。いわゆる前カゴ付きのお買い物バイクです。

乗ろうと思うとエンジンかからないとか。簡単に調べてみますと

エアクリーナーケースあたりからガソリンが漏れております。

セルボタンを押すとカチカチ。キックペダルを踏むとかった~い。

なんらかの原因でガソリンオーバーフローして、エンジン内がガソリンだらけと読んで

とりあえずお預かり。今朝店開けるとき店内ガソリン臭が酷かった。

さっそく調べて、プラグを抜くとキックが軽く降りますが、ガソリン吹き出ましたがな

で、マフラー外してみますとドボドボと。。。

 

燃料タンク内は空っぽになっておりました。なんでこんなことになりますねやろね。

そんなにどこも悪そうなバイクじゃございませんのに。

とりあえず原因不明ということで、負圧燃料コックとフロートバルブを交換して様子見です。

◆追記◆
枚方のT様、突然のご来店ありがとうございます。

なんか知らん旧車(CB750K1)が来たなー思ってましたら、お客様でございました。

もう一台W1S-Aをお持ちでございます。W好き同士でお知り合いになったのですが、

いつもおきれいな奥様とタンデムで走っていらっしゃいます。

うちの嫁はんに爪の垢を煎じて飲ませたいくらいでございます。

今日は日吉ダムまで行ってこられたそうです。そこでまたお土産を頂戴いたしました。

その名も『黒豆合わせ焼』っ 


今晩皆でご賞味させていただきます。ありがとうございました。


◆告知!◆
大変突然で恐縮ですが、3/20(水)春分の日は定休日なのですが

営業しようと思っておりました。

しかしながらよくよく考えますと、何年ぶりかのツーリングもよろしいなと思い立ち、

掲示板に告知いたしました。

参加不参加を掲示板もしくはブログ、に書き込んでいただけますと店主は喜びます。

電話、メールでも結構です。ご連絡お待ちしております。


話は変わって中古車情報です。


久しぶりにストマジ50が入荷いたしました。50ccですが、よく走るので店主好みでございます。

割と早く売れる車種ですので、お早めにどうぞ。

先日のVTR250ちゃんのタンクコーティングも無事に終了いたしました。


念のために2回処理しておきました。

これで大丈夫でしょ~~。もうじき完成です


◆ガラケー◆
うっかりしてたら、すでに3月の5日になっていて3月一度も日記を書いて

いなかった店主です。 こんにちは。

相変わらず中古車仕上げは忙しいのですが、日記ネタになるような話もなく

ゴソゴソ忙しくしております。

今日、ふと思ったのですが、みなさんはスマホ派でしょうか?それともガラケー派


店主はシャープのSH-03Aとかいう(興味もないのでどうでもいいのですが)機種です。

かれこれ使用して長いのですが買い換える気もございません。

中高年の人は電話とメールができたらいいということで

相変わらずガラケーの人気も落ちていないそうです。

スマホでメールとか打つの邪魔くさそー。慣れの問題ですかね

買い換えるとしてもガラケーにしようと心に決めました。

うらやましいのはナビゲーション代わりにできることくらいでしょうか。


話変わりまして、10年近く動かしていないお客様のVTR。


キャブレターを分解してみましたらきれいなもんでした。肩透かしをくらいました。


無事にエンジン始動。

後は燃料タンクの錆ですが努力の甲斐があり、ここまできれいになりました。


さて、本日コーティングいたします。失敗せんように~(-m-)パンパン