わけのわからない故障でなやまされましたリトルカブ
 本日無事直りました。 ところが原因がさっぱりわかりませんねん。
最初に組み立てた時に、ミッションの組み立てに不安な部分がありました
 ので速攻分解し直しまして、案の定シフトフォークの上下組み間違い
これで直るんかと思い、念入りに組み直してエンジン掛けてみましたが
まったく症状変わらず。 要はニュートラルからギアを入れるとエンストするのである。
頭沸騰しそうでしたので、放置して違う作業などで頭を冷やし、再び分解。
 今までカブ系の遠心クラッチなど深く考えたことございませんでしたが、構造を何度もよーく
考えながらあーでもないこーでもないと作業しておりましたが症状変わらず。
カブ号ってどうも普段はクラッチ切れっ放しのようですなー。今頃理解しましたわ。
回転上げるとクラッチが繋がり、キックでエンジン掛ける時は④と⑳のパーツが
ワンウェイのカムになっていてクラッチを一時的に押し付けてクランクを回転させて
エンジンが掛かるしくみになっているようです。賢いですな。
さすが、本田宗一郎様でございます。
ところがですなー、このリトルカブのクラッチASSY。どこも悪いとは思えません。
というより、店主元々バラしてませんもん。で、頭こんがらがるわけです。
でも先へ進めませんのでバラしました。
 あえていうなら、スラッジが多いので⑩のドライブプレートとやらの動きが渋いかなー
くらいのノリでした。とりあえず清掃。
 で、組み立てましたがなんも変わらずド壺にはまってしまいました。
で、本日、他の作業も落ち着いてきましたので朝から作業。
お客様から予備のクラッチASSYを借りていたのを、各部確認しながら仮に装着。
そしたらこれがまたOKなのです
しかしどうも元のクラッチASSYがイケてないとは納得できない店主は、
もう一度確認しながら組み付けてみましたら直ってました。
いったいなんだったんでしょうか(笑)直ったから笑えますけどシャレになりません。
ここ数日頭いっぱいで、イライラしてたのがウソのようです。
たかがカブ号となめたらいけませんな。遠心クラッチは複雑ですわー。
すごく勉強になったので良しといたします。
|