アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆エンジン始動♪◆
GWが始まっております。皆様楽しんでいらっしゃいますでしょーか

人が遊んでいるときにのんびり仕事するのが大好きな店主です。こんにちは。


先日、若干手が空いたのでハンターカブのエンジンの始動を試みてみました。

キャブを清掃後組み付け、始動前にプラグの点火確認。

火は飛んでおりますが若干弱い気がしますのでポイント調整。

確認したらポイントギャップほぼゼロでした(笑)プラグも交換してキックしますと

バチバチと(大げさ )元気よく火花が飛んでおります。

ガソリン流してキックキック なかなか掛かりませんな ~~-y(・ε・ ) フー

で、コンプレッション計ってみますと7㌔くらいしかございません(;・∀・)

でも掛からなくなるほどの圧力でもないのでひたすらキック

疲れ果てかけの頃、掛かる気配が~~ そっからは数回のキックで息を吹き返しました

しばらく暖気後、再び測定しますとバッチリ上がってます。

長期始動していなかったので、リングが固着かなんかしてたのだと思われ。

しかしまぁ、このハンターカブ排気音が結構やかましいのです。

なんかいなと思いきや、バッフル入ってませんがな。


店主、まったく気づいておりませんでした。 なんとかせねば。。。

まぁ調子良さ気ですので仕上げていきますか。ちょっとお金かかりそうですけどね

当初はオールペンして黄色に色替え予定でしたが、諸事情で止めときます。

磨き倒して適度なヤレ具合で当時の雰囲気を楽しもうと思います。

こないだ洗車してましたらサイドカバーの中から前オーナーの書類が出てまいりました。

どうもこのCT110、徳島県出身のようでございます。

それも乗らなくなったのもそんなに前ではない模様。

よしっ おじさんがまた色んな所へ連れてってあげるからね~~


◆ハンターカブ♪◆
さて、修理の仕事が落ち着いてきましたので、いよいよ国内仕様のハンターカブ

の整備に取り掛かるといたしましょう。 だいぶ前に仕入れてあったんですけど

あまりにもボロっちいのでやる気が失せていたというのはここだけの話です(笑)

まずは洗車~~

 

洗車だけでもだいぶ垢抜けたでしょ なかなかのベッピンさんです

ホイールリムも磨きゃピカピカになるんだぜ。スポークはここまで錆びると無理ですけど

問題はこのドリブンスプロケット。とうの昔にメーカー廃盤商品でございます。

メーカーのお客様相談センターに電話して文句言うたった覚えがあります。

世界のホンダの強いエンジンやのにスプロケ廃盤なったら乗られへんがな。

もうほかせとでも言うんかいっ と吠えときました(笑)どないもなりませんでしたけど

とりあえずまずはエンジン始動してみましょう。

キャブは外して分解してあります。内部に水分混入の形跡あり。

エンジン始動してみてガラガラと音したらお慰みです。続きはまた後日(。・ω・)ノ゙


◆リトルカブその後。。。◆
わけのわからない故障でなやまされましたリトルカブ


本日無事直りました。 ところが原因がさっぱりわかりませんねん。

最初に組み立てた時に、ミッションの組み立てに不安な部分がありました

ので速攻分解し直しまして、案の定シフトフォークの上下組み間違い

これで直るんかと思い、念入りに組み直してエンジン掛けてみましたが

まったく症状変わらず。 要はニュートラルからギアを入れるとエンストするのである。

頭沸騰しそうでしたので、放置して違う作業などで頭を冷やし、再び分解。

今までカブ系の遠心クラッチなど深く考えたことございませんでしたが、構造を何度もよーく

考えながらあーでもないこーでもないと作業しておりましたが症状変わらず。

カブ号ってどうも普段はクラッチ切れっ放しのようですなー。今頃理解しましたわ。

回転上げるとクラッチが繋がり、キックでエンジン掛ける時は④と⑳のパーツが

ワンウェイのカムになっていてクラッチを一時的に押し付けてクランクを回転させて

エンジンが掛かるしくみになっているようです。賢いですな。

さすが、本田宗一郎様でございます。

ところがですなー、このリトルカブのクラッチASSY。どこも悪いとは思えません。

というより、店主元々バラしてませんもん。で、頭こんがらがるわけです。

でも先へ進めませんのでバラしました。

あえていうなら、スラッジが多いので⑩のドライブプレートとやらの動きが渋いかなー

くらいのノリでした。とりあえず清掃。

で、組み立てましたがなんも変わらずド壺にはまってしまいました。

で、本日、他の作業も落ち着いてきましたので朝から作業。

お客様から予備のクラッチASSYを借りていたのを、各部確認しながら仮に装着。

そしたらこれがまたOKなのです

しかしどうも元のクラッチASSYがイケてないとは納得できない店主は、

もう一度確認しながら組み付けてみましたら直ってました。

いったいなんだったんでしょうか(笑)直ったから笑えますけどシャレになりません。

ここ数日頭いっぱいで、イライラしてたのがウソのようです。

たかがカブ号となめたらいけませんな。遠心クラッチは複雑ですわー。

すごく勉強になったので良しといたします。

◆恥を忍んで(笑)◆
日記のネタに乏しい店主です。こんにちは。

あまり書かんほうがええかもですが、あえて恥を忍んで書こうではないか

まずはその①


先日日記にも書いたリトルカブ

納車整備などの合間をぬって組み立て完了したのですが、不具合が出ております(┯_┯)

ギアを入れて停止しますとエンストΣ(・ω・ノ)ノ カブは遠心クラッチですのでエンストなどするわけもなく。

クラッチが切れていないのではと思われるかも知れませんが、

そんな簡単な話でもなさ気です。またバラさなあかーん

その②

仕事柄、ガソリンの匂いとか嗅ぎすぎて臭覚が麻痺してるのではと思われる

かも知れませんが、逆に鼻が効く男です(。・ω・)ノ゙


今朝、店に来るとなにやらほのかにガソリン臭が。。。

昨日中古車ラインナップに載せましたGPX750R

2番のキャブレター周辺からガソリン漏れてますやん

またバラさなあかーん


またこやつのキャブやり難いのです

やることようけ溜まってる時に限ってついてないものです。

昨日の夜から小心者の店主はテン張ってます。


◆試運転◆ 追記あり~♪
夕べ、閉店後、いつもの試運転コースを走ってきました。


調子良いですな。合格です

最近、250ccのバイクを販売、試運転することが多いのですが、バカにできませんね。

よく走ります。ガンガン回せて楽しいです。

初心忘れるべからず 年食ってきただけかも知れませんけど

◆追記◆
本日お休みと聞いておりましたので、早速連絡取りましたら、

すぐに引き取りに来ていただきました。

富田林のI様、遠いところありがとうございました。

古い車両ですので、何かと不具合の出る可能性もございますが、

できる限りフォローさせていただきます。これからもよろしくお願いいたします。

購入していただいた挙句、おみやげまでいただいて感涙の店主です。


今晩、家族でおいしくいただきまーす

近々、I様からの下取り車両もアップしますのでお楽しみに


◆定休日◆
定休日ですが忙しくしていた店主です。こんにちは。

今日は朝から和泉の陸運支局まで登録にいってまいりました。


で、朝の11時から陸事の食堂で定食食っちまいました。

密かにこの食堂のファンですねん 肉うどんがお勧めであーる

しかし今日は定食をいただきました。


ミンチカツ定食~¥550なり~


しっかり完食いたしました。健康な証拠でしょうか。

しかし、その後腹いっぱいで気分悪かった 食い過ぎました

帰りにオークションに行ったのですが、イベントオークションのようで盛況なため、

座るとこもないので落ち着いて応札もできませんので早々と退散してまいりました。

客注のスクーターを落札せなあかんのですけど。 しかし値段が高いですな。。。

人気車種なのでしょうがないのですが。 もうちょい待ってね。

さて、今から茨木警察署に古物商の免許の書換えに行ってまいります。

なんか面倒臭そうですが。時間あるときしか行けませんしね。

ではまた明日(。・ω・)ノ゙


◆ジェットヘルメット◆
仕事のことで頭がいっぱいでブログをサボッていた店主ですこんにちは。

もう10日以上更新しておりませんでした

先日、タイチのバーゲンでヘルメットを買ってきたというお客様。


 

むー、カッコいいじゃありませんか

お揃い気持ち悪いけどマネしていい ということでネットでイロイロ探したのですが、

型落ちで廃盤のようです。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。  ほ、欲しかった


ブログネタもないのですが、相変わらず中古整備に日々励んでおります。


ただ今リトルカブのエンジン修理中。

コネクティングロッドの大端部のベアリングがお亡くなり。カブでは珍しいのかな

エンジン直して近々、ラインナップに加わります。前後タイヤも新品ですよー


◆バイクリフト設置完了!◆
本日も早朝よりアングルの取付、左官作業をしていただきました。

 

でもって遂に設置完了 これで作業がはかどりますな


予想以上におっきいリフトでしたが(と、言うより当店が狭いとでもいうのでしょうか

作業場のほとんどを占めてしまっておりますが、

どんな大きなバイクが修理で入庫しても怖いもんなしです

明日は定休日ですが、店の片付けをしなければ。あと細かい配線や、アンカーボルトを打ちに

大工さん(高校のツレ)と電気屋さんが作業に来てくれます。

木曜日からは作業が楽チンだー

調子に乗って床も防塵塗装にしてしまう計画もしております。頑張って仕事せな


◆バイクリフト導入~♪◆
本日4/1から新年度が始まります。はりきっている店主です。こんにちは。

当モトフェニックスも創業以来20年目になるのですが、

遂にバイクリフトを導入することに相成りました

別に腰が痛いわけでもないのですが、さすがに47歳にもなると

低い箇所の修理を行うのが辛くなってまいりました。

座って仕事するのも見栄えが悪いですしね。

バイクリフトを据えるだけでも十分なのですが、当店、手狭なもので

10㌢も床から浮いておりますと、閉店時にバイクを仕舞えませんねん。

で、地中に埋設することになり本日と明日は工事でございます。

   

ということで、本日はここまでできました。

明日は仕上げ作業とリフト本体の設置です。

なにが大変かと申しますと店内、石の粉で真っ白です

工事後の掃除が大変です

この水曜日はラーメンの予定でしたが、掃除せなあきませんな。。。

オマケ

この間店内に現れた、トカゲ カナヘビ 結構でかかったが

逃げ足が速く、逃げられてしまいました(┯_┯)