|
◆カムチェーンテンショナー◆
|
まぁ最近暑いのは暑いのですが、ひところのことを思うとなんや涼しいやないかーい。
と、一人このままもう秋になってしまうのではないかと心寂しくなってしまっている店主です。
こんにちは。
夕べも下取りを引き上げに河内長野まで軽トラでひとっ走りしてきたんですけど明らかに涼しい。
実はナイーブなハートの持ち主である店主は、物悲しい気持ちになる秋が一番大好きである。
でもさすがにまだ涼しくなるには早すぎるやろ。
このまま冷夏になってしまう悪寒を一人で勝手に感じております。
さて、実は先日またまたCB1000SF、BIGONEを仕入れてきたのです。
なかなかの程度なのですが、エンジン始動いたしますとチャラチャラとカムチェーンの
ものと思われる音が気になります。気になりだしたら止まりません。
店主構造がもひとつわかってませんので、邪魔臭いけど開けたろかーっ
ということで、カムチェーンテンショナーなるものを引っ張り出しました。
 どうも油圧でチェーンを引っ張って張っているようでございます。
写真の○の部分が油圧のピストンになっていて、一度張ってしまいますと
油圧が掛かってますので緩まないという感じでしょうか。
確かにスカスカの状態から、オイルを入れながらヘコヘコとピストン運動させますと
そのうちカチカチになって人力では動かなくなります。
テンショナーは大丈夫と踏んで、スリッパーとチェーンガイドのみ念のため交換しておきました。
 カムチェーンテンショナー、¥17,000ほどいたします。なかなかおいそれとは交換できませんな。
 で、バルブクリアランスを16本も調整して(笑)フタ閉めときました。疲れました。
クーラントも抜きましたので交換してエンジン始動。
最初は静かでしたが、しばらくするとまたまたおんなじ音が。
でももう少し暖気しますと静かになってきました。
とりあえず今日の作業はストップ。休み明けにまた掛けてみて
音が止まっておればOKです。止まってて頂戴(-m-)パンパン
明日はまた陸事でCBの名義変更して、河内長野に登録行ってきます。
昼飯なに食べましょうか、まだ決めとりません。
|
◆タウンメイト80◆
|
こんなん言うたら怒られそうですが、先日仕入れて来まして、整備点検を済ませ、磨き倒して
程度よろしいやーん と思いながら、本日ネットにアップしましたら、
秒殺で売れてしまい嬉しいやら悲しいやらの店主です。こんばんは。
実はご購入いただきましたのは、先日GR80が欲しい~~と言うてはった
河内長野のI様。昔からのお客様です。
GRの話をしてたときに『もう、カブ系のバイクにしときなはれー』っと
お勧めはしてたのですが、密にネットでええのを探してはったらしく、
アップしたと同時に見つかってしまったらしく、わざわざ河内長野から
遠路はるばるすぐに見に来られ、ご成約となった運びでございます。I様ありがとうございます。
何が悲しいかと申しますと、反響がどれくらいあるのか、統計がとれない
からでございます。また仕入れてこなければならず身体がエライってのもございます。
まぁ8月生まれの店主ですので、こんな暑さ耐えたるわいとは思っておりますが
しんどいのも確かですww んならこないだハンターちゃんで270kmも走ってくんな
とは言いっこなしでお願いします(笑) 店主、さすがに夕べの暑さには負けてしまい、
今シーズン初のクーラー導入でした。夕べ暑かったっすよねー。
で、I様、お帰りの後、売約済みのKLXちゃんの整備をしておりました。

 前後タイヤ交換とチェーンスプロケ交換です。
納車はまだ先なので、今せんでもええんですが、先に終わらせときます~。
後はオイルとフィルター交換です。
 買うてまいました(笑) オッサン、嫁、子供ほっといてどこ行く気ぃや。
予定は未定です。足の向くまま気の向くまま。
|
◆佐用町ひまわり祭りツーリング◆
|
いよいよ明日になりました。
毎日暑いですけど、参加予定の皆様、体調管理はいかがでしょうか~
店主、前日の本日、ゆっくり自分のWちゃんでも整備してのんびり過ごそう
と思っておりましたが、朝一からイロイロございまして、バタバタでした。
テンションも下がり気味でしたが回復してまいりました。明日は安全運転にて楽しみましょうね。
朝、7:30~8:00くらいまでに中国自動車道の加西S.A.の下り(広島向き)で集合です。
ちょっと時間が早すぎるのでは との指摘を受けました。
考えますと確かにそうですなー。
ま、宝塚の渋滞を避け、涼しいうちに距離を伸ばすということでお許しください。
昼飯に早すぎましたら時間適当につぶしましょう。
それでは明日 店閉めてガソリン満タンしてきます
|
◆本日の作業◆
|
今日は朝から、おとといの晩に引き上げてきました、ちょっとヤンチャ仕様の
ゼファー400の修理に取り掛かっておりました。
ゼファー系のキャブレターはオーバーフローパイプがついていませんので、
オーバーフローするとエンジン、もしくはエアクリーナーBOXにガソリンが流入してしまい
おもっきりエンジン不調になったりするのでございます。
例にもれずこのゼファーもそのようです。
キャブレターチェックしますとフロートチャンバー内に結構な錆が。
キャップから覗いても見えないんですけどタンク内部錆びているようです。
錆取りしてコーティングしないとまた同じことを繰り返してしまいますな。
錆取りの段取りしたあとは部品待ちなどで、ちょっと手が空きましたので
お預かりしているSDRのクラッチ交換です。朝一などクラッチ張り付きの症状が出るとのこと。

 お手々油だらけですし、写真を撮ってもこれといっておもしろい作業でもございませんのであっさり完了。
少しオーバーフローぎみということで、フロートバルブも交換します。部品注文するのん忘れてた
あっ、昨日まで連休でしたな(笑)あさってには部品届きます~。
今晩はオークションに下取ったスクーターをオークションに出品しに行ってきますわー。
ちなみに関係ない話ですが、CATVで夕べ『竜二』の映画を数年ぶりに最後まで
観てしまい、寝不足の店主です(笑)金子正次やっぱカッコよろしいな
|
◆中古車情報♪◆追記あり
|
最近日記ネタがない店主です。こんにちは。
しょうがないので中古車情報にお付き合いくださいませ。
久しぶりに入荷してまいりました台湾ヤマハのビーノ125。
厳密に申しますと、入荷したというより店主が好きで仕入れてきたと申しましょうか。
 キャブレターも加速ポンプ付きでなかなか良く走ります。
しかし仕入れて来た次点で調子は良いんですが、なにやらエンジンから異音が。
軽い焼きつきと判断し、エンジンを開けましたら、ホントに少しの抱きつきです。

 ちょっとしたことで音出ますねんね。シリンダーはホーニングでいけそうでしたが、
そんなにパーツの価格が高額ではなかったので気持ちよく
リング、ピストン、シリンダーと新品交換しておきました。だから儲かりません
でも購入していただくお客様に気持ちよく乗っていただきたいという思いのみです。
↑なんかウソ臭いですかね。しかし真面目な話です
異音したままでも乗れそうですけど、お客様がかわいそうです。
良いオーナー様のところへお嫁に行くのだよ。
◆追記◆ 本日機嫌よく仕事してる合間に、知り合いのショップのブログ覗きにいったら、
なにやら揉めているようで、謝罪文のような日記になっておりました。
店主にも思い当たるようなフシががが。。。。
一気に気分がドヨーンってなる小心者の店主です。しかしまぁ、色んな人がおられますよな。
おもっきり晒されておられるようで。そこまでやられると病んでるような気がしますわ。
ここで書いてよいかどうかはわかりませんけど、お客様もお店を選ぶ
権利はありますけど、店側も客を選んでも良いと思う。
そのお客様が悪態ついたわけではなさそうですけど。
基本、店主は物を大事にしない人は嫌いです。
ボロボロのバイクを修理してあげても大事にしないのは目に見えてますねん。
それはこちらもいちおプロですから、一目である程度はわかります。
だからお断りする場合はよくあります。お金の問題じゃございません。
店主、気が短いのでイライラして態度が悪いときも多々あります。
笑い事じゃなく反省する場面はよくあるんですよね。しかしなかなか性格治らないのは事実でして。
接客業やっちゅうのも47のオッサンですので、よくわかってるんですけどね。
『また言うてもたー』っと胃が痛いこともしょっちゅうです。
でもあまりにも酷い態度は別として、バイク屋さんはバイクきっちり直して
なんぼやと思います。それで信頼をいただけたら本望です。
店主の場合、販売は二の次ですねん。修理技術を身につけるのが先です。
売らんとメシ食えんというのは確かなんすけどね。なんとか人間丸くなれますように(-m-)パンパン
日曜の後半、なんか後味悪なってもた。
|
|