アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆昼メシ◆
先日NHKの番組で見た、とある企業の社長さんの昼メシを見てこらぁよろしいやん

とマネしだして2週間ほど経つ店主です。こんにちは。


おっきいオニギリ一個とゆで卵でございます(笑)

その社長さんは朝早く起きて自分で握っておられましたが、店主には無理ですww

うちは嫁はんが作ってくれますが、もっとやわらかく握ってくれとか注文もだしました。

んな文句言うんやったら自分で握れってね(;´▽`A``

ところが店主、すでに飽きてきました(笑)やはり少しオカズが欲しい。

明日からどうしよう。。。


こないだの水曜日、メガネ を買いに行ったんですが、出来上がりに10日ほど

かかると言われてたんすけど昨日できあがりましたと電話 があり

(えらい早いがな)本日取りに行ってきました。

購入したのは『聞いてないよ~[emoji:i-197 ]』でおなじみの眼鏡市場さんの下穂積店。

いわゆるマイカルのちょうどまん前ですな。ここ前はPC工房やったのに(笑)

ネットで見てたらカッコ良さ気なメガネがあったので見に行って買ってしまったという。


運転中眩しいものでサングラスが欲しかったのですが、ちょっとデザイン失敗。まぁええか(;´▽`A``

ここの売り子さんのN原さん。若いのにハキハキした応対でなかなかの好印象ですww

老眼鏡のことも相談したら店主の目に合わせてかけさせてくれたんですけど

これがまたすぐれもんでして。昔の老眼鏡と違ってレンズの境目もわかりませんし

違和感まったくなしで気に入ってしまいましたわ

今回は運転メインの色メガネですので老眼は入れませんでしたけど

次、老眼鏡買いに行きます(笑)

しかしCMと違って¥15,750じゃなかったのがショックでした


◆NSR50&CT110 フロントフォークの整備◆
本日も朝からええ天気 で機嫌のよい店主です。こんにちは(笑)

朝から中古車の整備&組立。

ひと段落ついたので昼からフロントフォークの整備2連チャンです。

まずはNSR50のフォークオイル交換です。先日作業依頼を受け診断しましたところ

お客様のおっしゃる通り、フニャフニャでございます


スプリングも交換しときましょうということやったんですが、既に販売中止(;´▽`A``

しょうがないのでとりあえずオイル交換。良くなればラッキーということで。


オイルを排出してみますと真っ黒けのくっさいオイルが(笑)

今ではあまりお目に掛かれませんがドブ臭いと申しましょうか

お若い方々は臭ったことのない臭いでしょうねぃ(。・ω・)ノ゙

オイルの番手を♯15に上げて既定量注入。組上げてストロークさせますといい感じに(。・ω・)ノ゙

スプリングの自由長自体は許容範囲内でしたので良しとしましょう。

茨木のY様ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))


その後ren様のハンターちゃん分解。貴重な北米仕様のCTです。


左のフォークオイルは若干乳化しておりましたが、

予想外にきれいなオイルがたっぷりと出てまいりました(笑)



スプリングも交換しときます。そこで池田のN様乱入で作業中断(笑)

明日組んでまいますねー(笑)


◆秋の味覚◆
そういや日記ネタが残っているのを忘れていた店主です。こんにちは。

最近もの忘れがひどくて困ります

おとといの夜、今シーズン初サンマでございます


不漁で高いという噂は聞いていましたけど、スーパーマ○○スで一尾¥150でした。

『安いやーん 』買うてと嫁に懇願しましたら

5人家族やのに2尾しか買いよりませんでした(笑)女はシビアですな(;´▽`A``

¥150でも高いらしい。。。去年の価格で今年も買えると思うな(笑)

バイクの買い付けみたいなことを言うてみる。

サンマのお味のほうですが、おいしかったですね

ありきたりな感想ですけど脂が乗っておりました。

ちなみに店主は内臓はよう食べん派です(。・ω・)ノ゙


本日CT110のフロントスプロケット14Tが届きました


若干手すきでしたのでサッサと交換。海外仕様をお乗りの方、申し訳ありません。

店主のハンターちゃん、国内仕様ですので10分ほどで作業終了(笑)


早速店の前でチョロッと乗ってみましてんけど、あんま変わった感じせんな。。。

夜ちょっと乗ってこようかな


ren様、業務連絡でございます(笑)

サスペンション入荷しましたよー


今気づきましたが純正とおんなじSHOWA製じゃござんせんか

ちなみにRACINGとうたわれております(笑)

乗り心地良くなると良いですねー。

ところが浮かれていた店主はフロントのバネ注文するの忘れとりました(;´▽`A``

明日入荷予定ですーm(__)m さてもう一仕事頑張ります


◆チェーン&スプロケット◆
昨日の定休日は近くのヤ○ダ電機にTVを買いに行ってた店主です。こんにちは(。・ω・)ノ゙

10年以上は愛用していた我TV。遂に壊れましたな。。。

全体的に画が青くなるのです。グルメ番組などを見ておりますと

胸が悪ぅなりますねん。気色悪いので早速買いに行ってきましたが、

接続、設定がうっとうしい 未だBSとCSが映りませんねん(泣)

今晩また頑張ります(笑)

で、昨日クルマで走っておりまして見かけた250のビラーゴちゃん。

チェーンたるたる、油切れでガチャガチャ走っておられました(;´▽`A``

すこし調整してあげたら快適に走れるのに~~

そこで店主、珍しく商売気を出して思いつきました(笑)

チェーン&スプロケット点検調整給油無料キャンペーン(笑)


例えば悪い例。油っ気はございますが、チェーンのシールリングが脱落しております。

このまま乗っていますと非常に危険でございます。

そういうところを点検いたしましょうということです

反響あるかどうかわかりませんがイッチョ頑張ります(笑)

HP、ブログを見ましたと一言お願いいたします。お気軽にお申し付け下さいませm(__)m

◆丹後半島ツーリング◆
昨日納車したバイクがいきなり壊れてショックな店主です(;´▽`A`` こんにちは。

あんだけ点検して試運転もしとんのにお客様が乗ると症状出だすっちゅうのはどういうコッチャ

すでに部品手配いたしましたので茨木のM様しばらくガマンしてお乗りくださいm(__)m

納車待ちのバイクもすべて納車完了してひと段落でございます。


ツーリングの話に戻ります(笑)

初日はPM11時くらいまで飲んだくれてましたww(役1名を除く(笑))

ようけ飲みました が、楽しかったので店主吐きません(笑)もったいない。

翌朝。早朝からオッサン3人衆が精力的に動いてる声や音が。

頭が下がります 店主たちが7時過ぎに起きてくると宴の片付けは済み、

なんと豪勢な朝食まで用意されておりました(泣) おありがとうございますーm(__)m

でも写真撮り忘れてますねんけどw でもおいしかった 味噌汁もおいしかったっすよー。




コーヒー飲んで一服してから出発準備です。マッチンさんとカブのSさんはここでお別れ。

昼から用事があるそうで、高速で一機に帰る予定でCBで来られたようです。

カブのSさんも同様ですが下道でノンビリ帰るそうでございます。また遊びましょうねー

残る4台で宮津湾から林道で丹後半島横断して日本海へ抜け宇川温泉を目指します。


しかしまぁこの林道が険しかった 初めは雰囲気のある林道で

走りやすかったんですが、峠あたりからそこそこのがレ場でしてハンターちゃんの

サスペンションではハンドル押さえるのに必死で腕がパンパンでしたわ(;´▽`A``







◆林道終点で小休止フッ( -ω-)y─━ =3 ◆

しんどかったけど楽しかったわー


◆宇川温泉エントランス◆

日本海一望の宇川温泉露天風呂でひとっ風呂浴びて

昼飯時になったので少し値は張りますが、

碇高原にステーキハウスがあるらしいとのren様情報で向かってみました。

12時前でしたのですんなり席につくことができラッキー

僕らの後にバイクツーリング軍団もやってきましたからね(;´▽`A``



見た目(ソースが)ちょっと変わったステーキでしたよ。


山芋のトロロでもかかっている感じとでも申しましょうか(笑)でもおいしかったっす

鉄板はやはりあっつ熱に限る(笑)煙出てましたからな くれぐれも触らないでd(゚∀゚*)

その後のんびり帰路につくんですけど、ステーキハウスを出た頃から雲行き

が怪しくなり、宮津湾に出る頃には大粒の雨にΣ(・ω・ノ)ノ

その雨が宮津市を抜けるくらいまで続きましてんけど

結局大雨やったんは丹後半島北部のみみたいやったようです(笑)

その後は大阪まで降られることもなく天気も回復して18時過ぎには無事に帰宅できました


お泊まりツーリング。なかなかお客様の休みの都合や家族との兼ねあい、

費用の面もあり、なかなか都合がつかないこともあるかと思いますが、

また皆でバイクを通じて好きなバイク談義やバカ話で夜通し飲み明かしたいものです。

親睦を図れたらと思います。その機会があればまた楽しみましょう


その後ウメさん(KTM)と守口市内の同級生が営んでいる

『焼き鳥田川』で再びヘベレケになった店主でした(笑)

お迎えに来てもらったんですけど、帰りあんまり憶えてませんねん

昨日の朝はさすがにしんどかった。

しかしもう快調ですのでまた仕事頑張りましょー(*´艸`)

今回はご参加の皆様、ありがとうございましたm(__)m


◆原付ツーリングのススメ◆
オープニングから汚い話でスミマセンが朝のウ○チでトウモロコシが出てきた店主です。

こんにちは(笑)

昨日のツーリング、お昼ご飯にいただきましたヒレステーキの添え物にあったものですww


おいしかったよー

この2日間、たくさんおいしいものをいただきましたが店主が

一番おいしかったのはren様お手製の朝メシでした(泣)旅館のメシに匹敵でしたな。

今回はイロイロとお世話になりましたm(__)m

お友達のぜいろくさん、マッチンさんにもお世話になりました。

このオッサン3人衆がよく動くっ みなさん店主より年上ですがマメでございます

店主とうちのお客様はホボ何もしておりません(;´▽`A`` 助かりますー(笑)


近頃ではブログネタにとカメラ片手にということが増えてまいりました。

自分用の思い出にもなりますしねー< それでは今回の写真を何枚かどうぞww


◆これホンダに投稿してみよかなww木のゴミが邪魔だな。。。◆





◆治平の刺身定食 byKLX@G様◆

帰って来たら丁度メーターが33,000kmでした(笑)


店主2ヶ月ほどで3,000km走ってしまいました。

燃費が良い(エコロジー&エコノミーですな)、スピードが出ないので捕まる気がしない(笑)

車体はちっちゃいが積載性が良いし、疲れ難いのでロングツーリングに最適(キャンプもら~くらく )

性能だけアップしている現在のバイクに疲れた皆さんいかがでしょうか(笑)


今回のツーリング、また少人数で途中で抜ける方もありましたが

時間にも十分余裕があり、お気楽なツーリングでした

台風18号の爪あとがまだまだ残っている場所も確認しました。

スプリングス日吉に8時集合。美山方面かやぶきの里で一旦休憩です。




◆川の水がすごく綺麗 ◆

五波峠を走りましたが道路がえらいことにΣ(・ω・ノ)ノこの先で倒木が道をふさいでおります。


しょうがないのでUターン。周山街道の名田庄村の道の駅でまた休憩。

なんか警察車両がたくさん止まっています。イベントのようです。


◆オッサンの話がまた長い(笑)◆



白バイ、パトカー、格好よろしいね

その後は海沿いの大衆食堂で昼食。みなさんオススメの『治平』さん。


夜に刺身をたくさん食べれるので帰宅されるKLX@G様以外は海の幸を封印しました。


店主は野菜炒め定食。


他の皆様は焼き魚定食 うまそうでした


そっからは普通に宮津方面を目指しましたが途中で酒蔵に寄って


日本酒を調達しました(笑)店主日本酒得意ではないですが

なんかフルーティーでやたら飲みやすかったです。

地元の新鮮な魚のお刺身を予約されてくれはったのでそれを引き上げ

に寄って、まだ日も高いうちから宴会が始まりました。

明るい時間からお酒を飲める幸せ 嗚呼うまい



あっ忘れてましたが、天橋立をバイクで走ってきましたよー

店主初めての体験です(笑) 気持ちよい風も吹き最高でした。




◆アベックも気持ちよさ気にくつろいでましたわ(笑)◆

話が長くなりすぎましたので明日につづく(笑)


◆訂正◆追記あり♪
昨日の日記訂正させていただきます。原因不明の不調で頭を抱えておりましたCT110。

セッティングがまったく出ませんっちゅうのは訂正いたします。

セッティングでないのにも原因があったようです 半泣きで夜なべした甲斐がありました(笑)

ハンターカブちゃんエアー吸入に関しましてかなりシビアなようでして。

昨日の時点では中速は引っかかりーの、高回転も回り難い状態でして。

M/J上げて直キャブにしても吹かず、M/Jノーマルに戻してエアクリーナーケースを

装着しても吹かず。エアの流れが悪いんかとキャリア部のダクトを外して

回しても吹かず(笑)ダクトを手でチョークしてあげますとよく回るのであーる。

濃いのか薄いのかわけわかりません(笑)

エアクリーナーケースを通してもキャリアから外すと吹かんっちゅうことはどういうこっちゃ。

要は吸い過ぎってことですよね。で、店主ふと考えました。

実は、このハンターちゃん。エアクリーナーのボックスがガソリンのせいかなにかで

変形しとるのです。ケース後部と接続しますとわずかに隙間ができます。



初めに点検したときに大分修正しましたがなんとかって感じで装着しました。

お盆にツーリング行ったときは好調でした。

その後あまりに走らんのでセッティングしたりしたんですけど、その間にどうも

再び隙間ができていたようです。←2次エア吸入による不調。

で、エアクリーナーケースを別の仮の物に交換。


エンジン始動。バッチリ直っておるようです これで明日からのツーリング楽しめます(笑)

しかしまたセッティングやり直しです

◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇

追記
篠山軍団ご来店(笑)


K様、Nクン、明日は残念ながら参加できないようですが

また一緒にのんびり走りに行きましょう いつもありがとうm(__)m

その後またご来店あり VT250のトラカラーのK様。


茨木市内でBarを経営されています。久々の来店ですが今回はスパンが短いですな(笑)

アイドリングが2,000rpmくらいになるということでP/S調整。なんとか落ち着きました。

ちょっと試運転行ってきますと出て帰って来たら手土産あり(笑)


\(*T▽T*)/店主な好きなバーボンだww それもワイルドターキー(┯_┯)

おありがとうございますーペコリ(o_ _)o)) ジンビームと飲み比べじゃww

で、雑談中。やたらでかいトンボが。。。


あっさり捕獲(笑)これはオニヤンマでしょ(;´▽`A``

ちなみに当店、ヘビやツバメ、スズメバチもご来店なさりますw


虫好き店主のちっちゃい頃でも(都会っ子(*´艸`))あまり見なかったレア物ではなかろうか。

茨木市もまだまだ捨てたもんじゃおませんな(笑)


◆顔面(笑)◆

ちゃんと逃がしてやりましたよん 今日は忙しそうやったので

店若干早く開けて正解 色んなことがスムーズに行きました。

忙しいけど楽しい一日でした      おわり


◆酷道R425withCT110◆
お店のお客様用のイスを買い換えたモトフェニ店主です こんにちは(笑)


モトフェニックスにはあんまり似合ってませんかねぃ

でもネットで探してて色がカワイイので買うてしまいました。それも3脚も(笑)

2脚でよかったような気もしますねんけど。。。まぁよろしいか


20年働いてくれた丸イスちゃん。お疲れ様でございましたm(__)m


昨日の定休日、天気良さ気で嫁はん仕事 走りに行くべきでしょー

今週末は丹後までツーリングですのでイッチョまた南の方へ。

店主の好きなR425を端から端まで横断したろうと目論みました。

朝6時に出発。新御堂で市内抜けてとりあえずは起点の御坊を目指します。


◆出発時32,066㌔◆

ところがですね、朝の新御堂。ガラ悪いクルマが多いこと。

ハンターちゃんでのんびり60㌔で流してますと、ギリギリかすめて車線変更してきたりムチャクチャですねん。

通勤で新御堂を利用してバイク通勤してる人は毎朝命削ってますよな(笑)

くれぐれも事故のないように。気をつけてください。

朝から気分悪したのが運のつきで昨日はイロイロございました。御坊までが遠い遠い(笑)

ただの街中のつまらん道を160㌔ほど走るとさすがに疲れてしまいました(;´▽`A``


やっとこさR425に出て左折。こっからが楽しいのであるw


途中、上洞棚田(かぼらたなだ)という看板が出てました。有名なんかと写真タイム。



写真には写ってませんが、すぐそばでおもっきり工事してますねんけどね(笑)


まだまだR425を走ります。なかなか走りやすいええ道です。


R424に一時入って県道29号で龍神温泉を目指します。


ところがこの道が険道でした。先日の台風のせいか道が葉っぱやガレキ

や水だらけですねん。ガレキは崩れてきたんやと思いますが

和歌山特有 の角ばった岩(笑)こけたら痛そうですわ(;´▽`A``


この写真まだマシですけど道一杯にあるところもございました。

クルマで通るのはきつそうでっせ。4WDはOKでしょー(笑)

途中きれいな滝を発見しました。ただの豪雨あとの水ですかね(笑)


やっとこさ龍神温泉に到着。まだまだ東を目指します。

その時点で1時前(;´▽`A`` 御坊が遠すぎたw


が、ですね。なんとまた通行止めΣ(・ω・ノ)ノ


地図で迂回路を探していたら地元のやさしい方が『バイクでも絶対行けんよーww』

と声を掛けてくださいました。ですので止めときました。

迂回路見っけ。県道735号。これでどうだ(笑)なんとか十津川に出れそうです。

看板では迂回はR311へと書いてありましたが、そんなとこまで行けますかいな。

しかしR425通りたかったですわ。牛廻越長い間通れてません。

山深くて好きなんですけどね。ネーミングがまたよろし


◆2006 7/27にW1で行ったときの牛廻越◆

県道735がまた長い。。。R168に出れたのが3時くらいやったかな

その先R425は残念ながら断念してR168で北上して帰りました。

R168に出る直前、野猿(やえん)を発見w


知ってはいましたが初めてです。人もおらんし恥ずかしないので乗ってみたっちゅうねん(笑)


結構スリルあるんですけど、腕がかなり疲れます(;´▽`A`` 年でしょうかil||li _| ̄|○ il||li

川幅広いので往復すると結構です みんさんもチャレンジどうぞ。


帰り道R168も通行止めこそありませんでしたが、

台風の傷跡が結構あり、路肩欠落や路面に流されて来たと思われる

土砂(砂)が結構残っておりますので走行はかなり注意です。

五條からR24R168などを使って枚方へ抜けたのですが


◆奈良の夕日◆

奈良の夕焼けってまわりになんもさえぎるものもないんできれいですよね。

昔の人もずっとこんな夕日をみてたんかと店主珍しくセンチメンタルに思いを馳せてしまいましたがな(笑)

日も暮れて実は奈良側はそんなに坂きつくない記憶がありましたので暗峠を抜けたろう

と思ったんですが坂道きつく店主の非力なハンターちゃん、

よう登りきりませんで坂の途中でエンジンは掛かるんですが

3べん止まり(;´▽`A``諦めて下りました(泣)エンジン焼けたかも。。。

恐るべし暗峠の急勾配。またリベンジせねば。

週末ツーリング終わったらエンジンチェックいたします。オイル漏れも激しいですし。

M/Jも♯72→♯85に上げたんですが、セッティング出マセん(笑)

全開にしたらわかりませんけど、中低速に不具合でます。

ニードルはノーマルですのでクリップの上げ下げだけでは限界です。

ノーマルちょっと上げ(♯80)に戻します(笑)乗りにくうてしゃぁない。

純正セッティングはようできてます。


◆帰宅時のオドメーター◆

本日の総走行距離 ちょーど450㌔(笑)ようけ走った(;´▽`A``

炊いたガソリン 12,19ℓ

平均燃費 36,91km/ℓ M/J上げてましたのでしょうがないな。

この週末までにまた調整します~

今回のツーリング、バイクは調子悪いし、3回コケそうなるし(笑)

通行止めでR425走破できんかったしなんかもひとつおもろなかった

バイクの調子が悪いとまったくつまらんですな。天気が良かったのが救いでした(笑)

これからも調子の良いバイクを販売してお客様にオートバイライフを楽しんで

いただけるように努力いたしますm(__)m 身をもって痛感いたしました。


◆台風18号◆
夕べの台風久しぶりにビビッてしまった店主です こんばんは。

ウチの店舗付住宅。。。さえぎるものが何もないので風がまともに当たって

家がギシギシいうのでございます(;´▽`A`` ビビリながらもぐうすか寝てますねんけどねw

平成2年築のようなんですけどだいぶガタがきているようです。店主儲けて建替えます(爆)

本日BBSにカキコミしてくださったご近所のH様、レッツが再び入庫です。

リヤキャリヤ、3本止めなんすけど1本折れ込んでおりました。

先日気づいて直そうと思ったんですけど、ちょうど引き取りにこられましたので断念しまして。

晴れて本日作業いたしましたが、作業が非常にしやすい場所でしたので

やはり簡単に抜けました(笑) これでガタガタ言わずに快適になったことでしょう


ありがとうございましたm(__)m


先日引き上げて来た下取り車が完成いたしました

今度はホンダPCXの屋根付でございます(笑)


立て続けに屋根付。なかなかないですよねぃ(。・ω・)ノ゙

どうも前オーナー様屋根付がお好きなようで、まだキャビーナ90もお持ちのようでしたw

これまた大変大事に乗られておりましたので、大変きれいですよー

これに乗ったら目立つこと受け合いです(笑) ネタにいかがでしょーかー(笑)早い者勝ちですw


◆キャブレターオーバーホール◆
3連休中日でございます。あいにくのお天気ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

朝からキャブレターオーバーホール三昧の店主です。こんばんは(。・ω・)ノ゙



売約済みのリトルカブとスペーシー125。2台分まとめてやっちゃいます(笑)

リトルカブちゃん、お客様が見に来られたときにイチビッてエンジン掛けたんですが

微妙に不調でして(;´▽`A``

それでも購入いただきました茨木のT様ありがとうございますm(__)m

分解してみますとパイロットジェットが微妙に詰まっておりました

清掃後は絶好調ですのでご安心をば

スペーシーちゃんもバッチリです 側外して点検でございます。


ついでに頼まれておりましたグリップヒーターを取り付け なかなか良いものですな


グリップが太くなるのを嫌って店主は付けませんけど(笑)

冬場の運転もこれで楽しめますねー AC電源の取り出し装着は

部品がまだですので今しばらくお待ち下さいませ。

やることようさん溜まっとりますねんけど。。。洗車せなあかんバイクもございまして(;´▽`A``

明日の天気はどないですかね。雨降らんかったら洗車いたします。

BBSに次の週末のツーリングの告知がございますのでまた見とってネ゙d(・ω・*)