アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆洋食屋さん◆
本日お休みの店主です。こんにちは 若干早めに帰ってきましたのでブログ更新

休みの日にジッとしてるのがもったいないので今日もウロウロしておりました(笑)

今日のメインイベントは昼メシでございます ランチと呼ぶ方も多くなった昨今。

店主は必ず昼メシと呼びます(笑)


午前中、アドレスV125が売約しましたので茨木市役所に登録をば。

そのまま初めてお世話になるんですけど、大阪市内の内燃機関屋さんに

ハンターカブちゃんのエンジン加工をお願いしに持ち込みました。

そっから森之宮にある洋食屋さんに食べに行きましてん。


◆洋食屋フレンドシップさん◆


ここは20数年前に何度か食べに来てたんですが、茨木に来てからというもの

遠いのでなかなか来れませんでした。なんか店構えが昔はちゃうかったような。。。

んで脚がお悪いのか杖をついているコックさんがおられた記憶があります。

白身魚のフライが抜群においしかった思い出がございます。

店主はB定食、嫁はんは日替わりランチ。


◆B定食 ◆


◆日替わりランチ ◆

やっぱりどれもこれもおいしかったです


今、偽装が問題なってますがすべて手作りだそうです(笑)

白身魚フライもクリームコロッケもポークチャップもエビカツも全部おいしかった(┯_┯) 嗚呼、幸せ

凝り性の店主は近々また来てC定食をいただく予定でございます(笑)

ここでしょっちゅう食べれるビジネスマンがうらやましい。痛風とかなりそうやけど(笑)


◆大阪ビジネスパーク◆

その後は北摂に戻ってきてウロウロ

高槻の田能~府道733号~善峯寺経由で府道208号へ抜けました。



久々に来ましたがこの道もバイクやったら余裕ですけどクルマですと

やはりえげつない道でございます。ホレッ (笑)




前回は向日市側からアプローチしたので登りが大変でした

今回は下りやから楽でしたが、軽四でも一回じゃ曲がれません(;´▽`A``

なかなかスリル満点でした(笑)次はハンターちゃんで突撃いたします


◆CBX750ホライゾン◆
今日もシコシコ仕事に勤しんでいました店主です。こんばんは。

今日はうっとうしい天気でしたねぃ(。・ω・)ノ゙ 昨日はあないにええ天気でしたのに。

んでこんな天気の日に限って車検の予約を取っておりました(笑)

本日は昼から予約してましたが、昼一番乗りでした(*´艸`)


ヘッドライトの光軸キッチリ合わせて行ったのに『下向き過ぎで光量も足らんっ

とマイクで言われ、電光掲示板に㊦、×と出やがった(;´▽`A``

回転数上げていったら光量&光軸共に。。。オイオイ フッ( -ω-)y─━ =3

検査員のオッサン、意味わからんし(笑)

光量足らんかっただけやろに ややこしいこと言うな(笑)

手直しで上向きに調整したらどツボ踏むとこやん

大体こないだの車検で合わせていって低い言われたから、今回はキモーチ

高めに調整していったんじゃww 高い言われても低い言われる筈がないやろにw

なんか車検もエエ加減ですよな。 なんか腑に落ちない検査でございました。

なんか腹減ったので検査場の向かいの来来亭でラーメン食ってまいましたわ(笑)

ゴチソーサン (-m-)パンパン


◆CT110エンジン分解◆
結局クランクケースも降ろして割りました。なぜかと申しますと以前のオイル管理が悪かったのか、

エンジン内部が真っ黒けなのでございます(;´▽`A``


この際消耗パーツ交換してしまいます。で、本日垢落とし完了(笑)


さてこの後どないしようかと思案中。


本日、走らないと入庫のマジェスティ125FIの最終型。

アイドリング時に異音もしますし、試運転してみようとしますと出足がまったくダメでございます。

なかなかないと思う症状ですが、異音がするのでクランクのプーリーナットでも

緩んでいるのかと予想しておりましたが大ハズレ(笑)


◆本来ならこのようなパーツが。。。◆


◆折れとりましたわ ◆

これはクラッチ側のベルトが掛かる部分のパーツですが、他の車種で昔おなじようなことがあったような覚えが。

要はベルトがカラ回り状態で加速せんのでしょうかね。

たった1万㌔ほどのバイクでございます。ユーザー様も気のつけようもありませんねんけどね。

◆昨日の夕ご飯◆
昨日お家に帰りますと漂う良い匂い。。。これはまさしく永○園のお吸い物と一緒の匂いやんかと

ドキドキしておりましたら、案の定まったけご飯でしたー\(*T▽T*)/


でもインスタントでした(泣)


今日は暇に任せてハンターちゃんのバルブを磨いておりました(*´艸`)



なんぼ暇でもこれ以上磨く気にはなれません(笑)

でポケーッとしてましたら懐かしいモトラゼイロクさん登場


また暇なときお立ち寄りくださいませー


◆マジェスティ125&CT110エンジン分解◆
ここ最近大変暇な店主です。コンニチハ(。・ω・)ノ゙ この台風&雨じゃしょうがないですけどね。

で、ここぞとばかりエンジン分解修理に勤しんでおります。

まずは昨日分解したマジェスティ125(キャブ車)のエンジン全バラの巻でございます。

先日販売したマジェスティ125FIの下取りで入庫した車両なんですが

エンジン、ロックしております どないしたもんかと随分悩んでおりましたが

暇やしどないなっとんかと分解しまっさ(笑) エンジンさえ直しましたら商品にもなりますしね゙d(・ω・*)

まずはシリンダーヘッドを外しましたところ、破損箇所一箇所発見(泣)


インテイクのバルブが曲がっております。 ピストンとゴッツンコしたようでございます

その原因を探しましたところクランクシャフトのカムギアからチェーンが外れておりました。

左のプーリー側のシャフトにガタが出ているのはわかっておりましたので

ケースもバラしていきます。ベアリングがダメだとは

予想しておりましたが分解してみますとご覧の通りでした(;´▽`A``


ケースの奥からベアリングの残骸も出てまいりました(笑)

チェーン外れの原因は特定できておりませんが、カムチェーンも痛んでおりましたので

ベアリングの残骸が噛んだかもしくはテンショナーの異常だと思われます。

念の為すべて交換しておきます。エンジンロックはバルブが突いていたからだと思われ。

クランク、シリンダーは大丈夫そうですがピストン&リングは折角ですので交換です。


続きましては店主の国内ハンターちゃん。先のツーリングその他で短期間に酷使いたしまして。。。

決定打は暗峠越えのオーバーヒートでしょうか(笑)

そもそも店主のハンターちゃん、トルクがまったく細いのでございます。

結局フロントギアを落としてもみなさんのハンターちゃんほどグイグイ走る感がございません。

コリャどっかおかしいっちゅうのと、ヘッド、シリンダーベースよりのオイル漏れが


非常に激しくなってまいりましたので分解修繕いたします。

カブ系のエンジンですのでチェックしながらもサクサク分解。

スタッドに泥が噛んでシリンダーがなかなか外れませんでしたが(笑)あっさりご開帳~


やはり焼けとりますわ。。。排気がオイル混じりで臭かったですもの。

ゴメンねハンターちゃん。しっかり修理してあげるからまたどっか行こうね(笑)

今は疲れた身体を休めるのだよ。とわけのわからない台詞。

しばらく入院でーす(。・ω・)ノ゙


と、ゴソゴソガスケット剥いだりフィンの間の泥をシコシコ掃除しとりましたら

この雨の中ゼイロク様ハンターちゃんで(ウソウソMR-Sで)登場(笑)

速攻帰られましたが『キリン』のDVDを持参していただきましたー

おありがとーございますm(__)m 早速拝見いたします(*´艸`)


◆ツーリング下見◆
雨でしたが11/10予定のツーリングの下見に行ってまいった店主です。おはよーございます

下見と申しましょうか、ただ店主が鶏肉食いたかっただけですけど~(笑) まずは昨日のルート。


目指すは松阪市にある前島食堂と曽爾高原なんですが、

雨がひどかったので曽爾高原はパスさせていただきました。

おんなじ道を往復するのが嫌いな店主は一本南のR166で東へ。

結構真っ直ぐの山中の国道で走りやすいですが、退屈かも~~(笑)

前島食堂まで遠いっすわ(;´▽`A`` モトフェニックスから約160㌔、針ICから約2時間でございました。


このお店、駐車場が広いので多勢でいっても大丈夫そうです。


メニューも少ないので悩むことがないのもGood(笑) 各々一人前ずつと。。。



とり野菜ってのとごはん(中)をいただきました



鶏肉もおいしかったし、とり野菜(味噌仕立て)もうまかった

写真でおわかりいただける思います(*´艸`)

ちょうど2人でお腹一杯になる量でございました

帰路はR368R369で曽爾高原を目指しましたがR368の峠越えがなかなかハードでございます。

昨日は霧も出ていて余計にでしたが、一車線の勾配のきつい山岳路です。店主好きですけどね(笑)

ツーリングはルート変更もあるかもしれません。案があればよろしくお願いいたします~~m(__)m


で、昨日は時間も時間でしたので名阪国道~西名阪~近畿道で帰宅して、

高槻で今夜の食材の買い物をしておりましたところ、ren様よりメールあり(笑)


ゼイロクさんもご一緒のよう。行くに決まってますがな(笑)

そのままJR高槻まで 嫁はんそのまま(T∇T)ノ~~フリフリ

しばし雨の中歩いてお2人の行きつけのお店へ。


店主からすると若干高級感の漂うお店でございます。



◆まったけ土瓶蒸し~~ (*´Д`)ハァハァ◆

ああ、ようけ飲んで楽しい話して楽しかったです


◆オッチャン2人元気ですわー(笑)◆


最終立飲み屋で〆ときました(笑)

今日はおいしいもんばっかり食べて幸せな一日でした(笑)


しかしまぁ、店主クルマ意外で高槻駅前ウロウロしたの初めてでしてんけど、

賑やかな街なんですねぃ(。・ω・)ノ゙ 梅田辺りと大層変わらんような。

茨木駅前とは大違いΣ(・ω・ノ)ノ チョット感動(笑) また高槻で飲みたいと思います(笑)

オマケ


◆おとといの夜食べた栗ご飯 ◆

おいしゅうございました ありがとうございます(-m-)パンパン

◆XR250カムシャフト廻り交換◆
昨日今日とまた半袖に返り咲いた店主です。こんにちは(。・ω・)ノ゙

なんやしらんけどまた日中は暑いじゃないですかΣ(・ω・ノ)ノ

動いてたらどうしても暑いのでございます。


ホンダXR250のヘッド廻りからえらいおっきい音がしますので分解しましたら

やはりエライことになってたというお話でございます。

当店で中古で購入していただいてからオドメーターは5万㌔超してますねんけどね。



◆ロッカーアームの図◆

エライチビってますでしょ(;´▽`A`` ロッカーアームは新品交換です。

当然相手のカムシャフトもダメなのです。。。ところが新品パーツがオーバー2万円 (ノ゚ο゚)ノ

バカバカしいので中古部品を探しましたところ、ちょうどウマイことにヤフオクで出品されて

ましたので意地でも落札(笑)十分使用できそうでございます。


途中画像取り忘れww 完成写真~~(笑)


当たり前ですが、音完全に消えております。これでまた何万㌔か走れますなー。ヨカッタ。


店主の最近大好きな二種原付ばっかり仕入れてきてしまっております(;´▽`A``

それもまたまたきれいなタウンメイト80ED


なんか知りませんねんけどシャフトドライブの乗り心地が良いので気に入ってしまいました(笑)

ローに入れたときもショックが少ないですし、4速セル付なのでございます。

車速の乗りも大変スムーズな気がいたします。とにかく乗りやすい。

前回のようにシャフトドライブのギアが欠けてしまうようなことがあればシャレになりませんが、

なければコストパフォーマンスにも優れております。チェーン調整不要ですからね d(゚∀゚*)

声をにして言いますがムッチャきれいでっせ~~


◆秋の味覚②◆
昨日いただきました黒豆を早速いただきました



お豆さんがプリプリですわぁぁ(笑)おいしかった

日本に生まれて良かったと感じる瞬間ですな(大げさ)

夕べは子供達すべて出払ってましたので、ゆっくり頂けました(笑)


さて11/10のツーリングですが、曽爾高原にすすきを見に行くことに決定いたしました。

店主はええ案が出なかったのですが、G様の助言でそのまま決定ですw

昼ゴハンは三重まで脚を伸ばして鶏の焼肉、伊賀上野で伊賀牛の牛丼

寒かったら伊賀上野の豚汁もよし、何軒がピックアップしていただきました。

店主今週か来週に下見に行って来ますわ(*´艸`)


◆秋の味覚♪◆
11月のツーリング、行き先の良い案が浮かばない店主です。コンニチハ

なんかええ案ありませんかぁぁぁ (;´▽`A``


本日、篠山軍団、クルマにてご来店(。・ω・)ノ゙ 雨の中ありがとうございます(笑)

ところが、丹波篠山の秋の味覚をご持参いただきましたー


黒豆と栗でございます。どちらも大好物でございます(*´Д`)ハァハァ

黒豆のほうはもう終わりかけだそうです。まだの方は急いでどうぞw

写真の撮り方が適当で申し訳ございません。もっとおいしそうに撮れってね。

まったけがなかったのが残念ですが(ウソ)、早速今晩いただこうと思います。

K様、Nクンいつもありがとうございますm(__)m

Nクンに関しましては、次回は肉の差し入れでもOKでっせ~~(笑)


◆ABBA◆
朝からちょいバタバタしていた店主です。こんにちは。メシ食ってやっと落ち着きました(;´▽`A``


最近クルマではもっぱらABBAばっかり聴いておるんですが(CD入れっ放し)(笑)

この曲がカッコ良すぎでございます サルのごとく聴いております。


『ダンシングクィーン』が流行ったのが店主確か中1やった記憶がございます。

当時、ビリージョエルの『ストレンジャー』も大ヒットしたような。。。

最近の曲まったくわかりません。昔の曲ばっかり聴いております。

進歩しませんなぁぁぁ(笑)