アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆CBX750ホライゾン再生記◆
今日は今年度最終日でございます。

春の陽気に誘われて本日もようけ仕事しておりました(笑)

まずは既に組みあがっているMD90ちゃんのエンジンカバー。

あまりに小汚いのが気に入らず、また分解してペイントいたしました。

転がってました缶スプレーのシルバー(ニッサンのブルーイッシュシルバーやったっけ)でw

その後ウレタンクリアーで仕上げ塗り。


狙ってた色目とイメージが違いますねんけど綺麗になりましたので

カバーだけ綺麗すぎますかね


先日からホライゾンちゃんも手を掛け始めてるんですけど

エンジンからドライブシャフトを切り離すのが難儀なことΣ(・ω・ノ)ノ


以前お客様から進呈していただきましたパーツリストがなければ泣いてたかも(笑)


なんとかここまでバラしてエンジン降ろします。本日着工(。・ω・)ノ゙


一人で人力で降ろすのに成功(笑) 重かった(泣)

ひっくり返してオイルパンを外しますとなんか見えます



スタータークラッチのチェーン切れてますやんΣ(・ω・ノ)ノ そらセルボタン押してもクランク回りませんわねー

原因発見で大喜び 段取り考えながら分解を進めます。


と喜んだのも束の間(笑)店主ふと思いつきました

このチェーンってクランクシャフトに掛かってるんちゃいますのん

ゲーッ、クランク抜かんならんー 最悪(笑)

とか言いながら喜んでますねんけどww 他にもなんか部品転がってまいりました(。・ω・)ノ゙


なんじゃこれって感じですがw


どうも10番のテンショナーのシャフトですな(笑) こいつ折れたが為にチェーンに噛み込んで切れましたか。

サイレントチェーンなんか通常切れそうにもございませんが。

どうでもよろしいけどパーツ出るんでしょうか 難儀な話でございます(泣)


◆KLX250出来上がり◆
今日は朝からの結構な雨のせいかやる気がおきず。

その割には早くから腹が減り早弁した店主です。こんばんは(。・ω・)ノ゙

朝メシもいつも通りしっかり食べましたが、11時半に昼メシを。

午前中なんもしてないのに(笑)健康な証拠でしょうか。


お預かりしているKLX250のキャブパーツが既に届いておるのを忘れておりました。

昼からゴソゴソと作業開始でございます。

オーバーサイズが出てましたのでM/Jを標準の♯118から♯120に上げときます。


P/Jはドライバーの溝がつぶれかけてましたので、抜けなくなるのも困りますので交換しときます。


合うた道具を使用しましょうw

回す時も押す力8に対して回す力2くらいのイメージで(。・ω・)ノ゙

こんなもんナメてしもたら大ごとでっせ。

P/Sは2回転戻し→2回半戻しに調整。キャブレターのウォーターラインも復活させておきました。

店主思うに全体的に薄いのだと予測。 と、申しますのも

お店に遊びに来はったときに小一時間おしゃべりした後、

帰るときすでにチョークを使用しないとエンジン掛からないのでございます。

気になっておりましたのでとりあえずそこらへんを重点的にやり直し。

チョロっとそこら辺一周だけ試運転しましたが、加速など別に問題なし。

アイドリングもキッチリ出ております。あとの細かいところはオーナー様に乗って

もらわんとわからんと思います。結構変更しましたので変化はあると思います。


預かったついでに以前ツーリングで後方を走行しておりましたら

後輪のブレが気になっておりましたのでチェック。やはり結構振っとります(;´▽`A``


後輪外してスポーク張り直ししときました。



全然マシになりました~~ 完成です(。・ω・)ノ゙

もひとつついでに依頼されておりましたのがヘルメットホルダーのロックができないという不具合。

泥詰まりによる作動不良でございました。直っております(*´艸`)

なんやかんやで今日も仕事頑張りました(笑) 明日の昼メシは何食べよw


それにしましても政治家の渡辺っちゅうオッサンはまたやかしましたな。

東京都知事とおんなじですがな。お金の額がケタ違いやから余計悪質ですやん。

どこのどいつが8億も個人的に使うんじゃ(笑) バレへんとでも思っとるんかね。

んまええ年こいて世間知らずのアホばっか。


◆MD90再生記⑨◆
MD90のスイングアームのブッシュの交換をいたします。

これが案外厄介な作業でして。ブッシュを一個バカにしてしまったのはナイショです(笑)


適当なインパクトのコマをSST代わりにしてプレスで入替えます。スイングアームガタガタでしたから交換しときます。


完成 リヤショックの下側のブッシュもヘタっておりましたので交換です。

カラーが簡単に抜けるほど穴がおっきくなっておりました


これは難なく作業終了。 続きましてはリヤホイールの芯出し清掃、タイヤ交換でございます。


ハブダンパーも交換。 ドリブンスプロケットは要交換と思って新品パーツを取り寄せ済みだったんですが

清掃してよく見て見ますとぜんぜんチビてませんでしたのでそのまま使うことに(笑)

ブレーキシューも交換してリフレッシュ。

リヤ回りを外して放置時間が長かったのですが久しぶりに自立しました(笑)

次は前廻りをば(。・ω・)ノ゙


向こうに見えるインナーチューブの束は暴漢撃退用でございます(笑)


そうこうしてましたらren様、和歌山からVTにてご帰還。

ラーメンのお土産は要らんとおわかりいただけたのか本日は名物の柿の葉寿司~~(*´Д`)ハァハァ


小腹が減っておりましたので一個ずつ試食(*´艸`)


押し寿司系あまり好きじゃないのですが、こら旨い

晩飯でいただきますー いつもスミマセンm(__)m

写真撮り忘れてますけどタンクきれいに直っておりました。

これでVTちゃんも一生物でございますww


◆KLX250◆
だいぶ仕事が落ち着いてきました店主です。こんばんは。ベスパも完成してひと段落でございます。


ちょうどタイミング良く入庫です。 去年販売しましたKLX250。店主のミスで点検しなおしです。

若干調子悪そうなのもございますが。 グダグダ考えててもしょうがないので、さっさとキャブ分解。

セッティングの確認です。 前オーナーさん、色々加工してあるようですので要チェックでございます。

イメージでは燃調薄そうな感じ。

サービスデータで確認しますとM/J♯118、P/J♯35、P/S 1回と8/5戻し。


ほぼデータどおりです。P/Sが2回戻しやったくらいです。 ジェット類の詰まりもなさ気でございます。


フロートチャンバーにおもろいもん付いておりますな。 オフロード走行時の燃料波立ち防止でしょうか。

サイレンサーが抜けの良い物に交換されており、エア吸入口のダクトが取り外されております。

キャブのクーラント通路もキャンセルされています。

念の為プラグチェックしてみますとちょうど良い感じ、若干薄めでしょうか?


とりあえず脳内で色々検証後調整していくことにします。

しばらく放置(笑) 今しばらくお待ち下さいm(__)m


本日またまた和歌山ラーメンの差し入れがぁぁぁぁww


ウメさん、わざわざスミマセンな(笑)ありがとーございますm(__)m

ひとつ言わせていただきますと5人前持ってきて欲しかった(爆)

子供達がひもじい思いをいたします。隠れて店主一人で食ったろか(*´艸`) おおきにです


◆チャリンコ◆
今日はあんまり仕事もせんとお家のチャリンコをイジっておりました。


サドルが破れてたり、チェーンがタルタルで赤錆が粉吹いてましたので交換です。

こいでたらカックンカックンするんでなんでかな?っと思って

後輪チェックいたしましたらタイヤが割れてチューブがはみでとるんですわ(笑) 写真は撮り忘れました。

嫁はんらは気づかんかったらしいですが。どんなけ鈍いねん

ついでにキーキー鳴くバンドブレーキとやらもローラーブレーキ用のハブと共に交換。

タイヤ&リム&スポークとアッセンブリーで売ってますんで楽チンですな

前後フェンダーもボロボロでしたので交換。

で、ゴソゴソイジってましたらクランクもガタガタでしてんΣ(・ω・ノ)ノ これはあんまり気づかんかった(;´▽`A``

で初めてバラしてグリスアップして組立ましたがベアリングアウトですわ。


ガタを取って締め付けてもゴロゴロ感が。また注文して交換します。とりあえずは乗れそうですので。

続きましてはフロントホイールもハブダイナモ付きに交換。

ランプは手違いで注文し忘れてましたので明日届きます。

サドル、チェーンも交換して明日ランプ付けたら完成です。

チャリンコで商売する気は全くございませんが、イジるの結構楽しいですね。

ちょっと勉強になりましたし

結構お金使いました(安もんの新車買える位 が、リフレッシュしましたでー

あんまり買い換えるん嫌いな店主です(*´艸`) まだまだ大事に乗ろうと思います。エコですエコ(笑)

ちなみにこのチャリ、知人からの貰いものですww


P.S.

◆完成 ◆


◆善峯寺トレッキング◆
今日は良いお天気でした 店主も陽気に誘われハンターちゃんでウロウロ。

とりあえずはあっぱれ屋さん(笑)病気です。

で、食後どうしようかと。南へ下ることも考えましたが帰りがダルいので中止。

やはり近場をウロウロすることに。

今度は逆パターンで向日市から善峯寺経由で高槻に抜けましょう。


向日市ものどかなものでございます。

適当に走ってましたら看板出てますので迷わず到着。


逆からアタックしますと結構な勾配です。

クルマで来るとスリルがありますが、バイクですと余裕の道幅です。つまらん(笑)


大原野森林公園付近でこっち行ったらポンポン山と看板が

出ておりましたので行ってみましたが、

すぐにバイクでは行けんような道になりまして(;´▽`A`` ここでUターン。


いつも通るんですけどここなんなんでしょうか


変な宗教団体の施設ですかね

入りたいんですけどー。いつも門が閉まっております。誰かご存知の方教えてくださいw

この後はちょっとコーナンに用事がありましたのでつまらんのですがダンプ街道で下界へおりてまいりました。

市街地は大丈夫ですが、山の中の日陰などはまだ寒いですよー。

今日はちょっと早めに帰宅。明日の仕事へ備えます(笑)

ハンターちゃんのコンディションは可もなく不可もなく。微妙な感じです(泣)

さて次回はWiちゃん出動することにいたします。ちと点検しなければ



◆ベスパ板金塗装(;´▽`A``◆
屋根付のPCXをご購入いただきましたお客様から下取りました

ベスパ125ieツーリング


◆ネットで拝借m(__)m◆

約半年放置状態でしたがなんとか板金塗装終了 元々こんなんが



素人なりになんとかここまで。褒めてください(笑)

塗りが下手なもんでまだ磨き作業が残っておりますが。

なぜに半年近く放置かと申しますと、コストの関係上、外注にも出せず

作業するのがおとろしかっただけのことでございます(笑) こんなん慌てて作業ようしませんわ

一応、パテは最低限で頑張って板金しております。

自動車の板金職人さん、塗装職人さん、憧れますわww

大変な作業ですねフッ( -ω-)y─━ =3  あんまりしたくありません(笑)

純正パーツはすでに揃っておりますのでもうじき完成です(。・ω・)ノ゙

上記の写真の車体にまだ純正のリヤ周りのバンパーも付いて豪華装備です

廃車前に試運転しましたが国産車にはないまったりとした乗り味でございました。

リヤタイヤやオイルフィルター、ドライブベルトも交換しておきますのでご安心を

店主お気に入りの一台でございます。

明日はうまいこと晴れそうですので、ハンターちゃんでウロウロしてまいります。


◆確定申告◆
連日、夜なべしてサボった分を取り戻そうと頑張ってましりましたが、今日が期限です。

無理っ!


貸借対照表の計算がなぜか合わん(泣) なんども確認してやったのに。。。

お陰で夕べはあきらめムードが漂いはじめ、

眠たいのとイライラで集中力は失せ、夫婦喧嘩しそうになりますし

(ちなみに昨日は嫁はんの誕生日(笑))

徹夜も覚悟でしたが、もうギブして26時半にふてくされて寝床へ。

計算、人力でやってましたが、朝から店のPCで表作って

やってみたら2時間ほどで完了(;´▽`A`` 超簡単に。。。

キッチリ合いました。

昨日の苦労はなんやったんでしょう。

なんであんだけ確認確認で計算しとんのに、間違うか。

ちょっとヤバいかも(笑)

恐るべしPC。またやる気が起こりましたでー(*´艸`)

まだちょっと時間掛かりそうですが、放置するわけじゃございませんので

大丈夫でしょw 今日も夜なべですな(泣)


◆点火時期調整◆
店主のハンターちゃんの不調ですが、昨日確定申告書作成しながら(笑)

片手間に原因探っておりましたが、点火時期調整しましたら直った感じです。


点火時期ずれるってのも腑に落ちませんが。

最終空ぶかしでも不調でしたしね。多分直ってます。

来週晴れたらまた乗ってきますわー(。・ω・)ノ゙


今日はお弁当なしでしたので、ひっさしぶりにお隣の中華『濱勝』さんの

お弁当をば。悩みましたが『なっとく野菜炒め弁当・ご飯大盛り』に決定でございます


お安いですがバカになりません。おいしいのです

腹一杯なりました 昼から何しましょかね。

◆淡路島一周◆
確定申告書の作成に忙しい店主です。こんにちは。

まだ出してませんのかいなという突っ込みはなしで(笑)

サボっていた分大変でございます。しょうがない(泣)


今日は朝からえらい雨ですね。

昨日はええ天気でしたので、ちょっくら遠出してまいりました。

軽トラに積んで淡路島まで~~



◆淡路S.A.にて◆

原付では渡れませんのでしょうがなし(笑)

高速降りてすぐの道の駅にトラックから降ろし出発

日差しはあるのでぬくいと思ってましたが甘かった。バイクで走るとまだまだ風は冷たいですな。

久しぶりの海の匂い。懐かしいです。今回は反時計回りで一周いたします。

島の西側は交通量も少なく快適です。


気持ちよい風と日差しを浴びながらのんびり南へ下ります。

それでも2時間掛かるか掛からんかで鳴門岬の道の駅『うずしお』到着。

平日にも関わらず、観光客多かったです

どっか探してラーメン食う予定でしたが、腹減ってましたしブログネタやと思い、そこのレストランにて昼食。

今回は前に食べた外の出店の淡路島バーガーはパス。うまないし(笑)

といっても千円以下のメニューなし(泣)

1500円も2000円も一緒じゃーっ とばかり一番高いのん注文


刺身と天麩羅の盛り合わせ定食~~(笑)

お刺身はさすがに新鮮でおいしかったですが白飯のよそい方と
<
焚き具合がベチョベチョでちょっとムカツキました(笑) 飯は固めに限るっ
<
昔吉野家でも文句言うた覚えが。。。(*´艸`)

しかしながら、こういう高価なメシ、

一人で食ってもおいしないことこの上ないですな。もったいない話です(笑)

店主ですので一人のときはラーメン屋ばっかり入るのでございます。

人がたくさん集まる観光地のメシっておいしいですかね

内容の割りには割高ですし。

2度とくるかどうかもわからん客で、手ぇ抜かれてそうでコワイ(笑)

なんでもかんでもウマイ言うのもおかしいかとw ホンマのこと書きませんとね。

店主の主観ですけど。文句ばっかりスミマセン(笑)

気を取り直して出発。

昼からはあったかかったですが、島の東側に入ると

また寒なってまいりました。ハンターちゃんグズリ出しますし。調子悪なったり、直ったりしますねん。

道具一杯持っていってましたので、タビタビ停まって

各部調整しながら走りましたが、良くならず。わけわからん。

一時はギブかと思いましたが、無理やり走ると勝手に直りよる。

んー手直し必要ですな。キャブいじっても症状変わらんので点火系か。

ちなみに店主のハンターちゃんポイント仕様でございます。

しかしながら上は回り出すと回りますが、回り出すまでの中低速ダメダメ。

かといって全然大丈夫なときもあり。常にアイドリングは利くとなるとナゾでございます。

途中、砂浜で戯れました。


お陰で予定より帰るの遅なりましたがなw

しかし帰りの高速、一般道、クルマ多かったですわー

淡路島一周約160km。二種原付でも楽勝ですね。

P.S. 最近ラジオ(FMココロ)で佐野元春よくかかるんです。

   店主大ファンなのですが、オッサン唄下手になりましたなー

   声出ないんでしょうな。悲しいです