アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆休日の過ごし方◆
昨日は先日行けなかった綾部の山ん中のラーメン屋さんへリベンジに。


結構遠かった(笑)

山の中でも30℃以上。ずっとクルマのクーラー掛けっぱなし。


わりかし有名店のようでございます。

ですが昨日は店主達2名のみ。ゆっくりできました。


古い古民家をラーメン屋さんにしたようです。縁側もあっていい感じ。

お店の窓は全部開けっ放しでも暑かったんですが、

時折ええ風が入ってきます。気持ちのええ風でございます。

醤油ラーメン濃い口薄口、鶏の唐揚げ、店主はごはんも。




大汗かきながら完食です(笑) 暑いのか涼しいのかわかりません(笑)

醤油ラーメン、唐揚げ、なかなかおいしかったです。

ツーリング、ドライブには手頃な距離にあって最適ではないでしょうか。

またこようと思います。 お店まで100kmちょいくらいでした。


◆お店の駐車場ものんびりです◆

その後は涼を求めてウロウロウロウロ。

知らん間に300km以上走ってました。ガソリンの無駄遣い(笑)



途中ループ橋発見。こんなところにあるとは。初めての道でした。



◆熱中症にご注意◆
昨日は暑かったですねー(;´▽`A`` 大阪は37℃あったようで。

昼ごろ炎天下で洗車作業してたんですが、 さすがにしんどなってきまして。

お昼ごはんにお茶をたくさん飲んだらなんとかマシになりまして。

自分は大丈夫と調子乗ってたらあきませんね。

あんまり無理せず水分補給を欠かさずにのんびり行きましょう。

みなさんもお気をつけあそばせ(。・ω・)ノ゙



◆W1試運転◆
昨日は昼から試運転。 ちょっとだけですけどね。


銭原で一服 フッ( -ω-)y─━ =3 スポーツ飲料買うてガブ飲み、お腹タプタプ(笑)

調子悪くないけど、どうも納得行かん(笑) 油面下げたほうがブリブリええ音してたな。

もう一回下げて、P/J上げてみよっと。

今日は午前中、キャブ再分解の油面下げ、メインジェット上げーの

パイロットジェット上げーの。また試運転せなあきません。

でもやっぱり油面下げたら乾いた弾けたええ音しとります

これぞW1(笑)


昼から先日お預かりしたホライゾンのフォークオイル漏れ修正。


今日中に作業完了させて転がせるようにしようと思ってたんですけど、

サークリップがまたもや折れやがりました(;´▽`A`` 交換です(泣)


もう外れかかってたから取れましたけどヤバいとこでした(笑)

今日中に組めませんでした *o_ _)oバタッ

漏れてた右のフォークより左のフォークオイルが真っ黒け(ドブの香り)(笑)でした。


明日部品届くようですので組んでまいます!



◆連休最終日!◆
本日は海の日 連休最終日でございます。

近畿地方も本日梅雨明け 夏の男、店主の季節到来でございます(笑)

皆様はどんな3連休をお過ごしだったでしょうか

近くのお客様が遊びに来て子どもたちの夏休みの話などを聞いて

無性に海に泳ぎに行きたくなっております(笑)

泳ぎにっちゅうてもただの行水なんですけどねww

川遊びが好きなんですが、川の水は冷たすぎて困ります


皆さん遊んでることですし、店主も今日は一日のんびり過ごそうと

W1ちゃん引っ張り出してキャブのフロートレベル再調整でございます。

最近W1ネタばかりで申し訳ありません。夏の旅に間に合わせねば

前回よりも若干、実油面を上げておきました。これでどうや

キャブ外したついでとはいってはなんですが、久しぶりにバルブクリアランスのチェック&調整です。

定期的にチェックしませんとよくバルブ突いて圧縮落ちて不調になります。

その前にロッカーカバーの増し締め。


よく油漏れる箇所ですが、案外緩んでるだけの場合も多いようです。今回はOKでした

続きましてタペット調整。


正規はコンマ07とか08だったと思いますが、しょっちゅうしょっちゅう

調整してられませんので店主はいつもコンマ1で調整しております。

ただの邪魔くさがりです(。・ω・)ノ゙

イン側が若干詰まってきておりました。点検して良かったかも(笑)

続きましてはポイントの調整。点火時期は大丈夫でした。



この原始的なわけのわからない穴を覗いて調整します(笑)

穴の真ん中が点火タイミングです。穴の左端にケガキを合わせると

上死点(トップ)です。アバウトなやり方でございます(;´▽`A`` そこが魅力なんですけどねww

キャブを元通り取り付けーの、同調を調整しーの。



片手でアクセルをひねりながら右手は片方のスロットルバルブ。

もう片方のスロットルバルブは目視で同時に動き出すように

キャブレタートップの調整ネジで調整します。これまた原始的。

ズレておりますとレスポンスが悪くなり、W1特有の良い音になりません。

キャブ外すと必ずチェックせなあきません。

やること多いですが、必ず答えてくれるバイクです。

部品の交換だけじゃつまらんですもんね゙d(・ω・*)

次の水曜か、その次にまた試運転することといたします。


モトフェニックスの夏休みの日程が決定しております。

例年、あまり遊ばないで仕事ばっかりしておりましたが、(お客さん来ないのに(笑))

休める時は休むことにいたしました(笑)

この先あと20年、単車に乗れるかどうかわかりませんしね。

楽しまんと損に思ってまいりました。 仕事はキッチリこなしますよー(。・ω・)ノ゙

8/9(土)~8/13(水)まで夏季休暇とさせていただきます。

いっちょ遠征してきます。

最終目的地は群馬県の『法師温泉』


一度この温泉に入ってみたかった。 先日の映画にも出てくるのです。

一回行ったら気ぃ済むでしょう(笑)

あと2泊はどこぞでキャンプで費用浮かします。今から楽しみです。


売約済みのMD50ちゃん。夕べ試運転も完了して完成でございます

グリップヒーターも熱々なくらい効いておりました(爆)

明日配送業者に持ち込みます。千葉のN様、お待たせしております。

このたびはご購入ありがとうございましたm(__)m

また興味のあるバイクがございましたらお声掛けよろしくお願い致します。



◆3連休初日◆
皆様いかがお過ごしでしょうか? 店主はシコシコ仕事に勤しんでおります(。・ω・)ノ゙


先日のW1のフロートの件。


バッチリOK のようでございます。これでキャブレターは生き返りました。

車体の方はまだまだですけど(;´▽`A``

フレームのペイントせなあきませんな。大仕事でございます

気合要りますのでしばらく放置です(笑)

本日は朝から、国内仕様ハンターちゃんのエンジンカバー類がヤレていましたのでペイントしておりました。

お陰様できれいになりました(笑) カバーを外したついでにクラッチ板も交換。


もうじき出来上がりでございます。

ドライブチェーンもオーバークオリティかもしれませんがX-リング入りのチェーンに

交換致します。これで貴重な国内仕様のスプロケットの寿命も伸びるでしょう。



大事に乗っていただきたく思います(。・ω・)ノ゙

MD50をご購入いただきました千葉県のN様。

このたびはご購入ありがとうございましたm(__)m

写真は撮ってませんが着々と作業は進んでおりますので今しばらくお待ち下さいませm(__)m

またご報告させていただきます。


ということで営業時間も過ぎておりますのでビール飲みながらブログ書いておりました(笑)


明日も作業頑張ります(。・ω・)ノ゙

皆様は楽しい3連休をお過ごし下さいませ。



◆休日の過ごし方◆
午前中は病院で腹部のエコー検査。こんな検査、なんか意味あるんかな?とは思うんですが。

ちょっと早めに行ったら暇なのか時間前にやってくれてさっさと済ませてしまいました(笑)

病院行くといつも長いので助かります。


帰宅して予定どおり早速W1ちゃんの試運転開始。

目的地は綾部の山ん中にあるラーメン屋さんにいっちょチャレンジ予定です。

手頃な距離ですので試運転にはバッチリかなと。

ところが走行中は非常に調子ええんでえすけど、

信号待ちなどで機嫌よくアイドリングしてても、前触れもなく

『パスッ 』っちゅうて止まります(笑) それはええんですけど、その後すぐに掛からない(汗)

道中何度もエンスト。交差点で横に避けてエンジン始動の繰り返し。 でも走ればすこぶる快調。

挙句の果てには小さな交差点を右折中に負荷かけてなかったらエンスト。

エンストのたんびにしこたまキックして汗ダグでございます。

日吉ダムを越したあたりでこらアカンと日陰を探して道端で店開き(笑)

W1はやはり道具持参に限ります。特にどこぞ調整した後は。

プラグの焼けチェック。白めですがほぼ問題なし。

あまりにも掛かりが悪いので火花飛んでないんかと

先日取り付けたセミトラをキャンセルしてポイント点火に戻します。

何回もキックしますとなんとか掛かる状態。でも走ると調子良い。

山のラーメン屋さん昼は2時までみたいですので諦めて、和知の道の駅の天ぷらウドンに変更です。

道の駅に右折で入るときにまたエンスト どないなっとんねん

掛かり悪いんですけど、一回チョークを一杯引いて始動しますと掛かりやすいようで。¥

また店開いて、こんなくらいで直るわけないやろと思いながら

エアスクリュー3/4回転戻し(標準)から1/2回転戻し(濃いくなる方向)

たったの1/4回転いじっただけですねんけど、スロー効きやすく

なりやがったΣ(・ω・ノ)ノ 今までとは全然ちゃいますがな。

一息ついたので和知のレンストランにて食事。


ここの天ぷらウドン大好きです。

野菜の天ぷらが美味い ちょっと高いけど

で、また出発。今度は美山方面を目指します。

エンストせんようになったんですけど、今度はコーナーリング中に

パーシャル状態からアクセルを開ける時のつきが悪いと云いますか

ドッカーンと来ると云いますか、微調整が効かない感じに。

またエアスクリューを1/8回転だけ開けたげましたら症状消えました。

セミトラも元に戻してやっとこさええ感じに(汗) せっかくの試運転。

調子変わってるのは覚悟してましたがここまでとは。

この試運転中に原因見つけんと、また一から試運転せなあきません。

結局は個体差もあると思いますが、油面の下げ過ぎのようです。

また少し上げねばなりませぬ(T_T) 大変ですわ(笑)

せっかく美山に寄りましたので『ログカフェマタタビ』さんで一服 フッ( -ω-)y─━ =3


アイスコーヒー飲んで帰りました。

帰りの道中はすこぶる快調 W1ちゃんブリブリ いうとります(笑)<

写真を撮る余裕も(笑) 亀岡に蓮の花がたくさん咲いてます。

昨日は暑くてしおれ気味でしたが蓮の花きれいですよね。


茨木市内に帰着、安心したのか忍頂寺にて最後の一服 ~~-y(・ε・ ) フー


動画まで(笑)


梅雨明け前の休日、大変でした(;´▽`A`` でも手間の掛かるこの子が愛おしい



◆国内仕様ハンターちゃん入荷◆
梅雨明けはまだでしょうか? やたら暑くなってきましたね(汗)

体調管理には気をつけましょう。店主は元気でございます。 今のところ(笑)


本日はようけ仕事こなしました。

まずは例のW1S-Aちゃん。 各部のチェックしながら分解していきます。

スロットルがまったく動かず(汗) キャブ固着しております。

とりあえず分解してみました。片方は難なく分解しましたが片っぽが手強いのです。

一晩キャブクリーナーに浸け置きしてやっとこさスロットルバルブ分離(笑)

ちなみにティクラーも固着してまったく動きませんでしてんけどね(T_T)


ここまでしぶとかったのは初めてでございます。 案の定フロートがパンクしておりますし(泣)

メーカー新品まだ出るようですがセコい店主は中からガソリン抜いて半田で修正いたします( *´艸`)



きれいになったでしょ ところがこのキャブ抜群に程度良いのです(笑)

新品みたいなのが奢られておりました。スロットルバルブのコーティングもまったく剥がれておりませんし、

エンジンの取り付け面もまったく歪んでおりません。もったいない(。・ω・)ノ゙


修正したフロートは木曜日までガソリンに漬けて漏れチェックです。


題名の国内ハンターちゃん。入荷いたしました。現在整備中。

店主のんよりよっぽどお美しい車両でございます


◆前回り整備中の図◆

左のフォークがダダ漏れやったんですけど、嫌な予感的中で、インナーチューブアウトです。


まだマシなんですけど、また漏れたら邪魔臭いので気合い一発~

新品パーツに交換です(T_T) もう一本はOKでした。



フォークオイル交換してステムベアリンググリスアップして終了~

キッチリ整備しておりますので良い車両になると思います。

チェンジも前踏みですので乗り易い

副変速機は付いておりませんが、ドリブンスプロケ42Tに上げときます(。・ω・)ノ゙

実際、副変速機など使用することまずおませんしね(笑)

チェーン、クラッチ、その他新品交換しておきます。

予価¥238,000

国内仕様、お探しのお客様、お買い得でっせ


明日は午前中、また身体の点検でございます。

天気良かったらW1の試運転に行こうかな っと。

明日も嫁はん休みですけどさすがに放置です(笑)



◆ドえらい車両が。。。◆
こんなん入荷しました(笑)


兵庫県のお友達のとこから引き上げてまいりました。

店主、好きなんですけど最近情熱がぁぁぁぁ(汗)

ちと気合入れんとできませんな。

どこもかしこも錆、錆、錆です(泣)

どうなりますやら。



◆KDX125SR◆
おはようございます。久々に朝から日記アップでございます。

台風はどこへ行ったのでしょうか

いつもにもまして、TVの天気予報で脅かすもので気にはなっていたんですけど。

と申しますのも、当店、回りに高い建物などなく薄っぺらいので

強風の時建物がおおいに揺れるのです。

大工連中に話を聞くと空間に対して柱の数が少ないとΣ(・ω・ノ)ノ 大丈夫かいな(汗)

スカくらって助かりました。雨、風、土石流の被害に合われた地域の方々はお気の毒に思います。


昨日の話でございますが、KDX125SRがエンジン不動ということで持ち込みされました。

話を伺ってみますと1年くらい放置らしいです。

3ヶ月前くらいにチョーク引けば掛かってましたが戻すとエンスト。

キャブレター詰まってますよね(。・ω・)ノ゙

チョーク系の燃料の通路とパイロット系の通路は違いますのでパイロットジェットが詰まってると読んだ。

手作業で完治するのですが、手配せなあかんパーツが出ると段取りが悪いので早速分解。


ピンポーン かなり緑色に変色しているんですけど

ちゃっかりP/Jのみ詰まっておりました。アイドリング効きませんよね。


ニードルの方にもわけのわからない堆積物が(笑)

折角ですのでチャンバーパッキンのみ交換しておきます。

その他エアエレメントのスポンジも点検しましたがきれいな物でした。

ケミカルで一晩つけ置きです。これで快調になるでしょう。


高いんですけどまた追加してしまいました。愛読書。 2014バージョン(笑)

これで今年の夏の旅もバッチリです 今年はW1と一緒に

北海道上陸はまだまだ先になりそうですが、先に本州の行きたいとこ制覇しときます(。・ω・)ノ゙



◆水曜飲み会◆
久しぶりにお誘いがありまして。日中はまた嫁はんとクルマでウロウロ。

早々に切り上げ、5時半キッチリ高槻到着(。・ω・)ノ゙ 『あたけ』さんにGo


昨日は飲み、食い、しゃべくりに専念しておりましたので写真はございませんw

ようけ飲みましたので若干吐きましたが 男は黙って吐くまで飲むっ (笑)

帰りの道中もの思いにふけるオッサン一人。


と申しますか、カメラいじってるんかな

また誘ってください