アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆スマートディオのエンジンその2◆
寒いですねー(;・∀・) 今日は茨木市も雪がチラホラ


先日、当店在庫のスマートディオ(AF56)のエンジンオイル漏れの記事を

日記にさせていただきましたが、本日当店にて2年ほど前に

販売させていただいたお客様がエンジン掛からないとご来店。

セルでの始動時に異音がぁぁぁ(;・∀・)

このバイク当店にて新車で販売したお客様がほとんど乗らないので

買い取りさせていただいた程度バリバリの中古車やったんですけど(;・∀・)

こりゃマズいととりあえずお預かり。早速点検です。

外せるパーツから外して異音の箇所を調べるんですがわからず。

結局エンジン下ろして全バラです。

異音の箇所は予想通りヘッドを外した時点で判明しましてんけどね。

クランク固定しててもピストンを押すとヘコヘコ動きよる(;・∀・)

先日作業したので早い早い(笑)クランクケースも分解して

クランクを取り外しましたら、コンロッドの大端ベアリングがダメでして。


◆オンマウス◆

ガタが1mm近くあるのがわかりますかね。

オイル交換をサボっておられたのでしょうか。

そんな感じもないんですが、たとえそうでも壊れるの早すぎのような。


クランクベアリングだけだと修理費もまだマシですが、

ここがイカれますと、クランクASSY、その上、ピストン遊んでおりますので

シリンダーにも傷が入ります。キチッと直すにはかなりの金額が。

大体の金額をお伝えしましたが、とりあえず返事待ちです。

しかし最近の原付、壊れるん早すぎや思いません

メーカーはどない考えているんでしょう。

わざと早く壊れるようにして、新車買わそうという魂胆か(爆)

ユーザーさんがかわいそうです。

◆スマートディオのオイル漏れ◆
今日はあったかい日曜日でした。

お陰で作業中は暑くていつもより上着を2枚も脱ぎました(。・ω・)ノ゙


当店に中古車で並べてあるスマートディオ。

仕舞っておくと朝、お店の床が少しオイルで濡れるのです。

エンジン掛けてもいないのに。

しばらく放置しておりましたが、本日手が空きましたし、イライラしますので

朝から修理。どうもACGあたりから漏れてる模様。

入庫時からオイル漏れによるエンジンの汚れが酷かったので

点検時によく漏れると思われる右のクランクシールとカバーのパッキンは

交換してあります。なのになぜにまだ漏れる。エンジン掛けてもいないのに(笑)

よーくよーく観察しますと、どうもクランクケースの合わせ面から

滲んできているような。。。他にもう漏れる場所ないし(;・∀・)

クラックなど入っている感じでもおませんし。あ゛ー邪魔臭い。

グズスズ言うてもしょうがないのでエンジン下ろします。

液体パッキンの塗布量でも少ないのでしょーか。


このバイクまだやりやすいからよろしいけど(笑)

エンジン分解せんでもケースを割ることは可能です。

黒パッキン塗ってありましたが、新車時はどうなんでしょ。

白いパッキンを使用してたような気もしますが。

どっかのバイク屋さんがバラしたんでしょーか。

合わせ面を綺麗に脱脂してパッキン気持ち多めに塗って組立ときました。


こんだけパッキンはみ出てたら大丈夫でしょ。

でもまた漏れたらかないませんな。

今日はいつもより寒くないので閉店後、CB1000SFの試運転でも

してこようかなと思います。

◆ZXR再修理(泣)◆
先日修理&納車完了いたしましたZXR250。

何故か戻ってきてしまいまして(泣)

高回転が回らないおよび、しまいめにはエンジン始動困難(;・∀・)

キャブはフロートチャンバーのパッキン交換と各部チェックして念入りに組んだんですが(;・∀・)

バッテリーもネットで購入して新品になってるみたいやのに、非常にセルも重たいのです。

まず頭に浮かんだのはキャブレターのオーバーフローによる燃焼室内への生ガス流入。

引き上げ後、念入りにバッテリーを補充電いたしまして本日朝から作業開始(。・ω・)ノ

満充電のはずですがセル回らず。確信犯ですな。

邪魔臭いですが(笑)再びキャブレター脱着。そうしましたら案の定。


#1、#2のポートにガソリン満タンでして(;・∀・)

これじゃエンジン始動するわけもなく。ガソリン抜いてプラグ清掃して。

それがまたラジエターが邪魔でプラグ脱着のやりにくいこと なんとか終了(笑)

カワサキのキャブレター。フロートチャンバーにオーバーフローパイプがついていない

車種が多々ございまして、オーバーフローしてしまいますと

エンジン内部、もしくはエアークリーナーボックス内に入ってしまいます。

エンジン不調どころの騒ぎではなくなってしまいます。

その上ZXR250、ダウンドラフトタイプのキャブですのですべてエンジンへ(;・∀・)


続いてキャブの再チェックなんですが、

こんだけガソリンオーバーフローするっちゅうことは、フロートバルブの密着不良

ってだけではなくてバルブシート側のO-リングに問題があるかと。

実は先日の点検ではここ触ってません。と申しますのも、そこのO-リング、

部品で単体では出てないようでしたので触れませんねん。

フロートバルブASSYではひとつ5千円近くします。

外したらまず干からびてて要交換なのは目に見えておりますので(;・∀・)

で、チェックしてみますとヤッパリ弾力無くなってスカスカでございました


◆それにしても汚いお手々ですな お目汚し申し訳ない(笑)◆

とりあえず他メーカーでは設定があるところもありますすので

2種類注文しておきました。どちらかが使用できると思いますが。

しかしまぁ、これだけオーバーフローしててアイドリングはキッチリ効いてて

高回転が回らないっていうのも腑に落ちませんが。

組み立てて試運転後に判断してみたいと思います。


CB1000SFのO-リングも本日入荷いたしまして、早速交換です。


ここのO-リングなんですが新品と交換する部品の違い。


左が新品ねd(゚∀゚*)

あんまり変わらんようですが、一回漏れ出すと何やっても止まりませんでした(笑)

クーラント入れ直して完了(。・ω・)ノ゙ あとは新品バッテリー充電してエンジン掛けてみるのみです。

今晩はちょっとオークション会場まで出品してきます~(。・ω・)ノ゙

◆程度極上のRVF400!◆
V4エンジン好きの店主は、本日入庫しましたっ

っと言いたいところですが、夢のようなお話でして(笑)

豊中のK様、暇つぶしにご来店

店主が見せて見せて~~ と懇願しておりましたので

わざわざ見せびらかしに(失礼ww)ご来店


これはマジで美車でござんす(。・ω・)ノ゙ 参りました m(__)m

ジロジロは見ておりませんが、

もうこんなきれいなRVFはなかなかないと思われ。


おまけにテクスポのチタンフルエキ。。。なんぼ するんでしょう(笑)

お友達の形見のようでだいぶお金掛けて手を入れられたようです(。・ω・)ノ゙

売っていただきたいのは山々ですが、バチ当たりますわな(;・∀・)

大事に乗って下さいねー コケたらあきまへんで~~(笑)


話は変わりますが店主最近また要らん欲望が湧いてまいりまして。

自動車のホイールを変えたいのです(;・∀・)



あかん、カッコ良すぎですがな(笑) チョットはみ出るらしいんですけど(;・∀・)

13インチにインチダウンですが、タイヤも安くなるんでリーズナブル。

ローンで買うたろかwww 当然嫁はんにはナイショです(;・∀・)

業務連絡でございます。

明日は朝一登録に走りますので開店時間が若干遅れます(。・ω・)ノ゙

昼前には営業開始できると思いますのでよろしくお願い致します。

◆無題◆
あー、今日もようけ仕事した(笑)

日記ネタになるようなものはありませんねん。

しかしお客さんは来まへんな(;・∀・)

仕事がはかどってしょうがない( *´艸`)

CB1000のキャブレターは組立組付け完了ですが

ウォーターパイプのO-リングから水漏れするので部品待ち(。・ω・)ノ゙


さて明日もがんばろうww

ZXRの手直しはもうちょいお待ち下さいませm(__)m

◆CB1000SF キャブレターO/H◆
今日は予報では晴れやったんですけど、ほぼ一日中どんよりと

寒空でしたね。 店主です(。・ω・)ノ゙ こんばんは。


こういう日はお店に籠もってシコシコと細かい作業をするに限ります(笑)

午前中は仕入れていたアドレスV50(CA42A)のエンジン下ろして完全分解(;・∀・)

またまたクランクベアリングの交換でございます。エンジン掛けますとえげつない音がするのです。

しかしまぁ、最近のスクーターはなぜにこないに早く壊れますかね。

一昔前のスクーターなど、オイル切らしたりせん限り壊れませんでしたのに。

日本の品物も品質が落ちてきてますね(泣)どないかして欲しいものです。

このアドレスもエンジン修理しますので程度良好になりますのでよろしくお願いします(。・ω・)ノ゙


年末にご購入いただきましたCB1000SF。

お客様のご都合で納車が2月頃になりそうですのでゆっくり整備させていただいております。

で、ガソリン漏れの件、やっとキャブレター外しまして(;・∀・)


ゴム類の交換です。4連キャブを分離しなければなりませんので

大ごとです(;・∀・) それにこのキャブでは初めてですので緊張(笑)


フロートチャンバー内はきれいなものでした。さすがガソリン抜いていただけある(笑)


◆キャブバラした形跡がありますな◆

とまぁ、ここまではいつもどおりなんですけど、ここからが大変。

忘れんように写真ようけ撮って~~( *´艸`)

2本のシャフトで固定してあるんですけど、1本が錆びて固着。

なんとかようやく抜けたんですけど、


キャブ同士もひっついて外れません(;・∀・)

壊さんように地道にコンコン真鍮の丸棒で叩いてようやく4個共分離。


◆フッ( -ω-)y─━ =3◆

燃料漏れの原因はこのジョイント部のO-リングと思われ。


ホンダの場合キャブパッキンセットで高くつきますが便利な時もございます。


キットに入っていますのでファンネルも外してこのO-リングも交換しましょう。


時間切れで休み開けに作業しようとしましたら店主いつもの如くやらかしました(;・∀・)

パッキンセットに肝心のジョイント部のO-リングが入っておりませんがな~~(泣)

なにしてるこっちゃわかりませんなww部品注文しなおして仕切り直しです(;・∀・)

◆GSX250Sカタナ◆
3連休がやっと終わって喜んでおる店主です。こんばんは。

部品屋さんもお休みですのでかないません(;・∀・)


黙っておったのですが、年末にカタナの250などというのを仕入れまして(。・ω・)ノ゙

フレームなどに錆が多かったのですが、どうも転倒歴がなさそうな

基本非常に程度の良い車両です それも店主の好きな赤/銀

その上ブラックエンジンでございます( *´艸`)

シートの張替えが戻ってきましたらやっとこさ完成です



この先永く乗っていただくつもりでフレームやらなんやら再塗装しておきました。

缶スプレーではございませんのでご心配なく(笑)

走行距離は35,000㌔ほど走っておりますが、消耗部品その他も問題なし。

タンク内も錆なし(←ここ重要)、キャブレターは分解清掃いたしました。

F.フォークインナーチューブにも錆なし(←ここも重要(笑)

外装も大きな傷や凹みなどもありませんし、

キャンディレッドの色あせもほとんどないとはこれ珍しい(笑)

マフラーもガリ傷ありません エキパイ部に錆は多かったので塗りましたけどね(;・∀・)

シートを取り付けましたら中古車のページにアップしますのでよろしくお願い致します~~m(__)m

ちなみに価格は¥278,000の予定です

次は既に仕入れてあるハンターちゃんを仕上げます( *´艸`)

◆えべっさん◆
三連休初日、いかがお過ごしでしょーか

店主はお店に籠もってシコシコ仕事しております(。・ω・)ノ゙


今日は1/10ということで十日えびすですね。

店主もお参りに行ってきました

っというのは大嘘でして(笑)ここ十年以上行っておりません。

はじめの頃はわざわざ西宮えびすまで出向いておりましたが

飽き性の店主は宝くじと一緒でなーんもご利益ないのに賽銭あげれるかい

というのが本音でございますw

宝くじの場合は確かに当たったらあれしてこれして、あとは貯金

とかって夢見て数回買っておりましたが、とにかくかすりもしませんので(笑)

番号合わせながらものの数秒で紙くずです。勿体無いことこの上ない(笑)二度と買いませんww

と、ラジオがえべっさん、えべっさんとやかましいのでグチってみました(。・ω・)ノ゙


こないだの水曜日は枚方に登録行ったついでにといってはなんなんですが

昼メシは八幡市にできましたずんどう屋まで久しぶりに食いにいきました。

わざわざ姫路まで6回くらいは出向いておりますので

おいしいのは知っておりました。近所に出来てラッキーって感じ(笑)



◆メニュー◆

なんかNYにもお店出したみたい。。。わけわからんですな。コケんとって欲しいものです(笑)

ところがですね。なんか味こんなんやったっけなー って感じでして。

わたくしの味覚がおかしいのか。


◆店主味玉ラーメン◆


◆嫁はんふつーのラーメン◆

こってりさは双方ともに『並』で頼んだんですが

なんやしらんけどコッテコテ(ドロドロ)でして(;・∀・) 店主ドロドロのスープ苦手っちゅうか嫌いです(。・ω・)ノ゙

確かにスープもぬるかった(;・∀・) 論外でございます。

前はこんなんと違って表面に油が膜張ってスープが

熱々で最後まで冷めんくらいの感じやったような気がするんですが。

まぁ味は変わってない感じなんでおいしくいただきましたけどねd(゚∀゚*)

もう一回行くかどうかは疑問です(笑)


先日は近くの一蘭にも行ったんですが、あそこのお店

味集中カウンターとかいうて、間仕切り(いわゆる個室ww)

がありますねんけど、通常ファミリー向けではないですよね。

若いお母ちゃんが自分が一蘭のラーメン食べたかったんかどうかは

わかりませんけど、5才以下くらいのお子チャマ達を3人くらい連れて

食べに来てはりました。一人ずつイス座らせて(笑)

まぁ別にええんですけど店主的には許せん(笑)

一人前ずつ頼んでるとは思えんですけど、5才のガキに一蘭の

ラーメンは贅沢じゃ なんぼする思とんねんww

ラーメンと白飯頼んだら千円で数十円しかおつりございません(泣)

◆ZXR250修理の続き◆
本日、運送屋にモンキーちゃんを持ち込んでサヨナラしてきて

少し寂しい店主です。こんばんは。

長い間、お店に置いておりましたし、一から作ったので思い入れもございます。

新しいオーナー様に可愛がってもらうのだよ(笑) T様、到着まで今しばらくお待ち下さいませm(__)m


昨日今日とZXR250の作業をしておりまして。昨日はF.フォークのシール交換(。・ω・)ノ゙


分解したことなかったような気がしますので一本ずつ(笑)

ちょっとやりにくかったのですが、無事に完了。


ところがですね、インアーチューブにかなりの錆のあばたがございまして(;・∀・)


オイルストーンや紙ヤスリなどである程度修正して組んでおきました。

ですのでまた漏れるかもしれませんな。

タイヤも交換するんですが、予算の関係もあるしまだええかと

思ったのは大間違いでして、かなり深いクラックが。


これは限界、要交換でございます。危険です

後はパッド交換。ピストンも清掃しておきましょー(。・ω・)ノ゙


バイク移動時に左のハンドルとフレームで指を何回か挟んで店主痛くて

泣いておりましたのでハンドルのストッパー部も溶接で盛っておきました。

カウルも付けてほぼ完成。あとは試運転ですが明日は雨かいな

◆本日より営業しております◆
本年の営業若干遅れましたが11時半より開店しております。

本年もよろしくお願い致しますm(__)m


実は昨日からキャンプのお誘いがごさいまして

このクソ寒いのにオッサン達元気やのーと思いながらお家でグダグダ(笑)

昨日はフリーでしたので、どの道ハンターちゃんの試運転に出るつもりでしたが

行くあてが浮かびませんでしたので、キャンプの様子でも見に行ってラーメン持参で食って帰って来ようと

防寒対策をしっかりしまして笠置大橋下のキャンプ場までひとっ走り

寒いのですがかなり着込んで行きましたので余裕でございます。

2時間ほどで到着。皆さん設営中でございました。


ところが『帰るん?寝床はあるよ』と悪魔の囁きがー

お酒も勧められ飲んでしまったのが運のつき(笑)

もう泊まってまえーっと宴会になってしまいました(泣)


こんな吹きっさらしの川の横でよう真冬にキャンプなんかするわ

と思ってましたが、ようけ着込んで来たかいあって日中はそれほどでもなく。


そやけど夜はさすがに寒かった(泣)


鍋食って~ 日本酒軽く一升空けて~~(笑)焚き火して~と楽しかった


夜中もごっつー寒かった(泣)ぜいろくさんに毛布貸していただかんと

多分凍え死んでたと思われ。それでも足元が寒くあまり寝れませんでした。


朝起きたらハンターちゃんが凍えておられました(笑) さぞかし寒かったことでしょう


◆renさん、画像拝借いたしましたm(__)m◆

今日からお店ですので少し早めに帰らせていただきましたが

手ぶらでスンマセンでしたm(__)m 帰りも寒かった~~~(泣)

参加者:renさん、ぜいろくさん、としさん (JUNさん)

皆様ありがとうございました。またお願いします( *´艸`)