アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆スマートディオZ4エンジン点検修理◆
先日、メインキー紛失のスマートディオZ4をバクチで仕入れてまいりまして

早速、点検整備を行っております(。・ω・)ノ゙


またスマートディオ系かいっ との突っ込みはなしで(笑)

この4バルブのZ4が店主は好きですw本田技研のすごい技術だと思います。

メインキーがございませんので当然エンジン始動できません(;・∀・)

ですのでそれなりの価格で仕入れてきました(笑)

点検しましたら案の定エンジンオイルがほとんど入ってありません。

まぁ想定内でございます。オイル漏れも酷いようですので分解点検です

とりあえず全バラ。ところが思いの他内部の状態も良くラッキーです


コンロッド、もしくはベアリング、その上シリンダーもアウトかと思っていましたが

いずれも良い状態です シリンダーがあかんと費用掛かりすぎでダメです。


◆シリンダーも傷なし

念の為、クランクベアリング、ピストン、リングは交換しておきましょう

で、このエンジン、何が凄いってヘッドのバルブ廻り


一円玉とバルブの大きさの違い。ちっちゃいちっちゃい(笑)

ボア38mmのところにバルブ4つとプラグを収めてあります。


プラグもカブ用のCプラグと比べるとご覧の通り。

VFRやRVFの400と同じサイズの8mmプラグですな。

上にあるのは純正のプラグレンチですねんけど、この道具がまたかしこくて

トルク管理内蔵なのです。締め過ぎでの折損防止のようで(笑)

バカ力で締めるとよく折れるそうです。

と、まぁまたバラして遊んでますが、良い商品になりそうでございます。

これでエンジンは大丈夫、お客様も安心、

店主も安心して販売できると言うお話です( *´艸`)

◆休日の過ごし方◆
昨日は定休日でしたが、朝から精力的に動きまして大変充実した一日となりました。

朝の早くから一通のメールが(笑)


参加するに決まってます(笑) 先を急がねばww

バイク積み込んで出発です。

朝は結構曇ってましたが、段々良い天気となり春の陽気でしたね。


朝一京都南の検査場までお預かりしているドラッグスター400の車検へ


ヘッドライトで一回すべりましたが(;・∀・) なんとか合格。

並んでいるクルマの台数も多かったので並び直したらえらい時間食ってしまいましたがな。

一旦帰ってバイク降ろしてラパンちゃんに乗り換えて須磨の区役所を目指します。

本日は趣向を変えまして中国吹田~阪神高速北神戸線で神戸方面へ。


道中日差しがあったかく、もう春みたいで気持ち良いドライブでした。

道も空いとりますし(笑)

無事到着、仕事も済ませて食べログにて近辺のラーメン屋検索 

歩いて2~3分のところに店主好みの博多ラーメンのお店発見


博多麺々板宿店さん。昼の営業が2時まででギリギリ入店したんですけど

気持よく応対してくれました。なかなかの好感度(笑)

食べましたのは『響』ってラーメン。


姫路のずんどう屋に似た感じのおいしいラーメンでございました(。・ω・)ノ゙

またこちら方面に寄ったら食べに来ようと思います。

帰りは普通に帰ってもおもろないのでまた遠回り(。・ω・)ノ゙

神戸まで戻ってR428R176までひたすら北上。

福知山線の道場駅からまたお気に入りのルートで武田尾温泉方面へ。

昨日は写真撮ってませんけど、以前(2008年の写真)



はこんなに雰囲気のあるきれいな川だったのでございます。

ところが新名神高速の工事の関係かなにかで川底をさらう工事で

面影もございません。その上またまたえらい工事の真っ最中で(;・∀・)


なんだか寂しいのでございます。

また道も綺麗にしちゃうんでしょうなフッ( -ω-)y─━ =3

いそいで帰って高槻に向かうのですが約5分の遅刻(;・∀・)

そそくさとお店へ。名前もなんも覚えておりません(笑)

うまい酒の肴とアルコールが入ればOK

いつものメンバーrenぜいろくりらの皆さんと昨日はがきでかさん

が初登場されまして5人で酒盛り(笑)楽しゅうございました


◆〆サバの炙り~~


◆マグロほほ肉の炒めたん~~


◆あさりの酒蒸し~~


◆熱燗はやかんで~(笑)これ2合も入ってないやろ

他にも食べましたが酔っ払って写真なしwどれも美味しゅうございました


◆2軒目のバーではバーボンを( *´艸`)◆

店主の記憶が確かなら生中2杯、麦焼酎ロック3杯、バーボンロック1杯半(笑)

ようけ飲み過ぎました(;・∀・)


で、お開きとなりまして、無事に帰宅したんですが、

ヤバいことにあんまり覚えておりません(;・∀・)

何時に帰ってきたのか(笑)目覚めたらコタツで寝てましたし

邪魔臭いのでそのまま朝までコタツで寝たりましたけど。

なんか最近歳いってきたのかお酒飲むと記憶飛ぶようになってきました(;・∀・)

ヤバいよなー(泣)

水曜飲み会。また開催お待ち申し上げます~m(__)m

◆CT110国内モデル修理◆
夕べのお湯はなかなか良いものでした

ところが寝たのが26時過ぎまして、毎日8時間睡眠の店主には堪えます(笑)

で、睡眠不足の店主ですこんにちは。


さて、年末に販売させていただきまして、超絶不調で難儀しました

CT110の国内モデル。’81の販売から34年も経っておりますな。

先日、再びお客様からお電話が(;・∀・) イヤな予感(笑)

お話を聞いてみますとフューエルコック付近からのガソリン漏れと

ミッション(ギア)が急に入りづらくなったとのこと(泣)

乗ってきてくださったので店主のハンターちゃんを代車に出してお預かり。

むー、確かにおかしいのです(泣) 例えるなら6速ギアから

7速を探す感じ。例えがおかしいか(笑)要はスカくらう感じww

上にも下にもスカくらいます。お客様の話では特定のギアとのことでしたが

店主から言わせていただきますと、すべてのギアでおかしいです(;・∀・)

ニュートラルも出し難いし。ガチャガチャやってたらマグレで入るってレベルですねん。

本日作業に着手(。・ω・)ノ゙ オイル抜いて~、ステップ外して~

それはええんですけどサイドスタンドごし外れますんで自立せんのが難儀です。

クラッチカバーを外してすぐに異常発見。


チェンジペダルを動かすと妙にシフトアームがガタ付いております。

目を凝らして観察いたしますと。。。見たことある部品が(笑)

ラッキーリターンピンが緩んで抜けてるだけですやーん


と思ったのも束の間(笑)折れとりましたil||li _| ̄|○ il||l



エキストラクターで抜こうと試みましたが、炙ってもムチャ固い。回ろうともしません。

SDRの時みたいに道具折れたら糸冬了ですので諦めて他の方法で。


なんとかリカバー フッ( -ω-)y─━ =3 胃に悪いです(;・∀・)

ガソリン漏れの方は店主フューエルホースやキャブレターパッキンセット、すべて交換済み

ですので大したことはないと思っていたんですが、

純正ホースが差し込み部分が既に何故かふやけてそこから漏れておりました。

先っちょ少しカットして完了(。・ω・)ノ゙様子みでございます。

ミッションの異常は大事ではなくて良かったです。

全バラすんのイヤですもんね(;・∀・)


今晩はカタナ250の納車、

明日の定休日はお預かりしておりますドラッグスターの車検に走ってまいります。

その後は須磨の役所まで廃車へ~~

昼メシ何食お(笑)

◆くまモンがやってきた(笑)◆
当店にくまモンモンキーがやってまいりました( *´艸`)



美山町の『ログカフェマタタビ』のママさんからのご注文です( *´艸`)

息子さんが郵政カブを買っていただいてからのお付き合いですが

まさか新車を購入いただけるとはm(__)m これも縁でございますな

ありがとうございます マジメにやってりゃ何かええこともある(笑)

当初、また派手なバイクのご注文で~~っと思っておりましたが

なんのなんの。なかなかかわいらしいデザインですし質感もOK 良い感じです

バッテリーはここかいなとサイドカバーを開けましたら電気のパーツが(;・∀・)


さすがFI車でございます。どうやらシート下が格納場所のようです。


しっかり初期充電もしておきました。当たり前ですけど(笑)

店主一番のお気に入りは真っ赤な結晶塗装のヘッドカバー


おしゃれですな(。・ω・)ノ゙ それにこんな物までΣ(・ω・ノ)ノ


コテコテですな(笑) でもかわいいから許すww

っちゅうか、オッサンの店主はゆるキャラとか全く興味なしなんですけど

うまいことモンキーと合うデザインのような気がします。

少しだけお高いだけのことはありますな。

美山方面はまだバリバリ寒そうですが、あったかくなったらガンガン

乗ってあげて下さいませm(__)m 息子さんに取られんように(笑)


本日同業者の社長様からお風呂に誘われまして、

久々に大きな湯船でくつろいで来ます

といいましても何故か集合場所がウチから至近距離の

すみれの湯でして(;・∀・) お初ですねんけどねd(゚∀゚*)

チャリンコで登場しようと思います(笑)

◆スカイウェイブ250点検◆
今日は予定通りスカイウェイブの点検を。


立て続けにスカイウェイブの整備をした時期がありましたが

恥ずかしながら外装の外し方をすっかり忘れておりまして(;・∀・)

難儀しましたわー(笑)

その上駆動系の点検もしたんですけど


クランクケースカバーが外れず。。。

道具を駆使してなんとか外したんですけど

なんかいなと思いましたらミッションの軸とケース側のベアリングが

固着していたようでシャフト側にベアリングが抜けてきておりました(;・∀・)

壊さんでよかった(笑)明後日は洗車せなあきませんな。


明日は2週間ぶりのお休みですが忙しいのでございます。

半分ドライブですけどね(。・ω・)ノ゙

休み一週飛ばしてよく頑張りました(笑)

今日は今から店閉めて神戸の須磨区まで買取りに行ってきます。

買えるといいんですけどねー゙d(・ω・*)

◆スカイウェイブType2ベーシック◆
ありがたいことにこのクソ寒い2月に(笑)カタナの250をご購入いただきました

高槻のB様ありがとうございますm(__)m

ほぼ整備は完了しているバイクですので登録後試運転して調整する予定です。

納車まで今しばらくお待ち下さいませm(__)m

さて、下取りとしてスカイウェイブが入庫したんですが

小傷はあるものの、すこぶる程度がよいのです。大事に乗られていたのがよくわかります。

で、先走って簡単に洗車しまして、点検前にHPの中古車情報にアップしてしまいました( *´艸`)

ついでにナンバーついているうちに試運転


調子良好でございますが、明日側を外して点検いたします~~。

ところでこのバイクに装着されておりますナックルガード。

これよろしいな(笑) お手々が冷たくないじゃあーりませんか

こんなもん効くとは思っておりませんでしたww

今夜の夕食は店主のリクエストで王将の餃子ですねんww

さて帰って食いますわ(。・ω・)ノ゙ 酒場放浪記観ながら(笑)

それではまた明日~(。・ω・)ノ゙

◆スマートディオクランク組立◆
コンロッドの大端部が終わっておりましたスマートディオ。

結局在庫していた同じスマートディオにお乗り換えいただきました。

しかしながら外観がきれいなバイクですのでエンジンを修理することに。

どちらにしても組立ないと処分もできませんしね(;・∀・)

おなじ手間なら商品にしてしまいましょう


ケースをきれいに洗浄してスタンバイ。

これがまた手間が掛かるのでございます

スマートディオのエンジンの場合、自動車のようにシリンダーがアッパークランクケースと一体です。

調べましたらアンダーケースとセット物のようで高くついてかないません。

シリンダーに若干の傷はありましたがホーニングで対応。


新品クランクシャフトASSY、ピストン、リングなどを奢りましてサクサク組立

本日完成~( *´艸`)


程度良好ですのでお買い得でございます

よろしくお願い致しますm(__)m


業務連絡になりますが、2/11(水)の建国記念日

定休日ですが通常通り営業いたします。

祝日にどこか遊びに行っても人多いので仕事しておきます(笑)

ご来店お待ちしております

◆台湾シグナス-Xの修理の巻◆
先日、きれいなブルーのシグナス-Xにお乗りの一見のお客様ご来店


エンジンの不調でお困りだそうで。

症状をお聞きしますと冷間時のエンジン始動時に一度は掛かるのですが

すぐにエンスト。温まるとどうもないそうです。

南茨木方面よりわざわざなぜ当店にご来店を とお尋ねしますと

ブログがおもろかったから~~っと言うていただきまして(爆)調子に乗っておる店主ですww

よくよく話を効いておりますと、新車間もなくから調子悪いそうで

このままやったら売り飛ばしてまおうかという勢いのようでした(;・∀・)

きれいに乗ってはるんで、そらかわいそうだと仕事を快く

お引き受けしましたが、お預かりして翌朝エンジン始動してみますと

確かになんか調子悪い 吹かした時の音や回転の落ち方、

それにエンスト。確かに温もってからもエンストこそしにくくはなってますが

調子よさそうでは明らかにないですな(;・∀・)

でも非常に微妙な調子悪さなのです。そのまま乗っておられたようですし。

あんまり調べる気のないバイク屋さんなら、こんなもんですわーの一言で終わりな感じ。

でも店主、極力『こんなもんですわ』とは言いたくない(笑)

いちおプライドもございますので(。・ω・)ノ゙

それやったら『とことん調べましたがわかりませんでした』m(__)m

っと謝ったほうがマシな気がします。

しかしまぁ、こりゃ難儀な仕事受けてしまいましたと思いましたが

FI車に変な先入観持っておりまして(;・∀・)

ややこしいというイメージですが、実は診断機に繋げばアホでも

修理できるのです(笑) マニュアル見ればランプの点滅回数などで

不良箇所が一目瞭然。 素人でも大丈夫です。

店主からすればこれは修理とは言いませんねん(。・ω・)ノ゙


さて、不調の感じからやはり吸気系を疑うんですけど

ダイアグツールを接続して故障診断をしましたが、どうも異常がないようです。

エラー出ませんがな(;・∀・)

っということは機械的な異常ということで基本から点検。

考えましたらバルブクリアランスの調整くらいしか浮かびません。

さっそくハグってシリンダーヘッドにアクセス。

ところがこいつ、排気側のクリアランスどうやって点検しますねん


調べましたら吸気側は大丈夫ですが排気側のクリアランスがほぼゼロのようで

ガタがありません。ビンゴですね゙d(・ω・*)

なんとか苦労して調整しましたが、キッチリ取れないので規定範囲内の少し広めにしておきました。

どんだけやりにくいかどうかシグナスにお乗りのお客様、がんばってみてください(笑)

エンジン始動してみましたが明らかに調子が変わっております

あっさり直りましたね ヨカッター(笑)

南茨木のM様、もうちょい様子をみますが直ってると思います。

またご連絡いたしまーす(。・ω・)ノ゙

◆もう2月です◆
毎日寒いし、お天気ももひとつですが、皆様いかがお過ごしでしょーか。

こないだお正月やったのにもう2月です(;・∀・)

今月は28日までしかございませんので、すぐ3月でっせ(笑)

当店、お陰様でそこそこ忙しくやっております(。・ω・)ノ゙

でも儲かっているかどうかっちゅうのは全く別です

昨日は昼ごろから立て続けにお客様のご来店があり、作業がはかどりませんでした(笑)

今日はがんばろうと思いますww


さて今年もやってまいりました確定申告の季節。

去年から帳簿づけを嫁はんからバトンタッチを受けて

ギリギリでバタバタして25年度分の提出が遅れましたが

今年はPCで自分でわかりやすいようにひな形を作って

マメにつけてきましたのでバッチリです (のはず