アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆3月終わりでっせ(;・∀・)◆
今日で3月も終わりですな。

じきにGWになりますよ(;・∀・) 早いなー

明日の定休日は久々ハンターちゃん乗ったろう思ってますしたが

どうも雨のようで、予定が立たない店主です。こんばんは(。・ω・)ノ゙


2年ほど前に怒りん坊の店主が縁を切りました和光ケミカル。

その後、営業マンが交代したようで若いお兄ちゃんが

店主にボロカス言われながらもひつこく営業に来るもので

コチョコチョ細かい物だけは買ってあげてたのです。

なんやかんや言うても御用聞きに来てくれますので便利です。

商品もなかなか良く便利な物が多いですし。

ただしオイルだけは他の会社で仕入れておりました。

しかし。。。そのオイル屋さん。前に来てたオッサン営業マンは

オイル購入せんでもたまに御用聞きに顔出してくれてたし、

年末年始などもご挨拶に来てくれたりカレンダーくれたりで

オイルを仕入れさせてもらうことになったんですけど、

途中で担当交代しますと引き継ぎで来て依頼、一度も顔出さず(笑)

要はオイルの通信販売しているような感じですな。

そうなるともう終わりですわ。やめやめ(笑)

通販やったらもっと安いの探しゃありますわな。

そういう付き合いしたくありません。

で、和光ケミカルの若い営業マン。転勤でまた交代です(;・∀・)

せっかく心開いたのにwww

でもしゃーないし、ペール缶やとゴミばっかり出るんで

前からどないかしたかった店主は最後にオイルドラムで仕入れてあげました。


まぁ量多すぎですねんけどね(;´▽`A``

これで取引再開でございますな。またよろしゅー頼みますわ(。・ω・)ノ゙

話変わりまして、今日昔勤めてたクルマ屋さんの上司が突然来店。

ちょっとイヤな予感がしたのですけど、ヤッパリなんか営業の話でして(笑)

まぁキライな人じゃないんですけどね(笑)

『島、またゆっくり来るわー』とは言うて帰りはりましたが

ホンマかいな(爆) 用事ないと来んのちゃうやろねww

できれば純粋に遊びに来て欲しいですわ。

頼んまっせ(。・ω・)ノ゙

さて明日はどういたしましょうかね。

◆Goose250◆
今日も1日良い天気で仕事が捗りました(笑)

いよいよ春って感じでウキウキしておる店主です。こんばんは(。・ω・)ノ゙


実は只今、ホンダの250、4気筒のジェイドを仕上げ中なんですけど

タンクをリペイントに出しておりまして、それ待ちなんですが

もうじき完成という時にふとメーターに目をやりましたら。。。


水温計の針がおませんがなΣ(・ω・ノ)ノ えらいことです(笑)

純正部品などもう出る訳もなく、ヤフーオークションで中古パーツ物色。


◆左ジェイド、右CB400SF◆

ちょうど良いのがございました。水温計だけ移植です。

チョチョイと付け替え、完成です(。・ω・)ノ゙




昨日、一見のお客様がご来店。

グース250の点検の依頼です。ありがとうございますーっ

これもブログの効果が多少はあるのでしょうか?(笑)

ところがこのグース。ピカピカ なんでございます(;・∀・)


◆タンクを外した写真でスミマセン(笑)◆

走行1,500kmほどΣ(・ω・ノ)ノ 店主が見ても恐らく実走ですな。

マジで新車の様です 依頼内容は12ヶ月点検程度の各部チェックです。

気になる所はありませんか? とお尋ねしましたら

時々息つきするとのこと。それでは試運転して調べてみて

多分、調整でいけると思います~っとお返事したのですが

今日早速試運転してみますと、むーーーー。

息つき以前に全然走りませんねん(;・∀・)

なんぼ250のシングルでもこんなことはないと思う(笑)

簡単に言うとなんかモッサイんですわ。加速が悪いというかモタツクというか。

でも普通に走るのでわかりにくいかも知れませんね。

でもこれでは乗ってても楽しくないような。。。

お客様には申し訳ないのですが、キャブに何か原因があると思い

許可を得ずに勝手に開けてみました(;・∀・) m(__)m

そうしましたら、


錆下りてますな。フッ( -ω-)y─━ =3

まぁそれは年式が年式ですのでしょうがないんですけど

分解していきますと。。。


ニードルジェットがこんな感じでして。。。


シールテープが巻いてあったというww 謎です(笑)

なんなんでしょうか。なんでこんなことしてゴマかしてるんでしょう。

ホンマわけわからんww これはプロの仕業でしょうな フッ( -ω-)y─━ =3

パーツリストで確認しましたが、別にこんなとこO-リングなども入ってないのに。

で、掃除してパイロットスクリューも開け気味(濃い方向)でしたので

標準に戻して、先ほど20kmほど試運転して来ましたがバッチリだと思います。

原因発見できたと思います(。・ω・)ノ゙

この先楽しく乗っていただけると本望です(笑)

◆GPZ400Rその後◆
部品取り寄せたりで、

放置状態が永かったGPZ400Rですが着々と進んでおります。

先日キャブレターのオーバーホールは済ませておったのですが、

フロートチャンバーのガスケット待ちでした。


12年放置やった割にはガソリンを抜いてあったのか

内部のコンディションも良好だったんですが、ひとつ問題点が。

錆が下りておるのです(;・∀・) と申しますのも

預かった時にはタンクキャップが全く開かなかったんですが

キャップ周辺をCRC漬けにしておいたらなんとか開きましてん(笑)

ヤッター思ったのも束の間、

タンク内にきったないコーティング処理が既にしてあったのでございます(泣)

こうなりますともう錆取りもコーティングもできません。とりあえずこのまま行かなしょうがないですな。

せいぜいフィルターを付けるくらいしかできませんが、大概錆はキャブまで下りてきます。

オーバーフローせんことを祈ります。

今日は部品が揃ったので前後ブレーキキャリパーのO/Hをば。


たくさんゴム部品交換しました。

リアキャリパーのシールは分解したときにポイしてしまいました(笑)

右のキャリパーのブレーキホースが何故かガイドの外回しにしてましたので

ブサイクですので正規の取り回しにしようとしましたら

どうもグッドリッジ製のバンジョーの首が短いらしく、

締め込むとキャリパーに接触する模様。


何故か左側は大丈夫なようでして(笑)


リューターでちょっと削って逃がしときました。

続きましてはタンク外したらステーの取り付けボルトが折れとりましたので抜き取り作業です。


一本はドリルで揉んでる最中に回りましたのでエキストラクターで簡単に。


もう一本はなんとか削り落としてタップ仕上げ。


新品バッテリーを奢りまして、セルが回るか確認して

ガソリン流してさぁエンジン掛けましょうかと思いましたら

なぜかセル回らん(;・∀・) 意味わからん。さっき確認したとこやのに。

????ですわww何やってもあきませんし。

よくよく調べてみましたら電源来とりませんやん。

他の電装はキッチリ作動すんのに(泣) 調べましたらメインスイッチから

出てくる黄色の線から電気来てません。

しょうがないのでトップブリッジ外し~~のスイッチバラし~~ので大変です(泣)



大して悪いように見えんのですけどね。。。。

とりあえず磨いて仮に繋げたら回りました

エンジン掛けてみましたら、一発始動しましてんけど4番がちゃんと燃えてませんな。

その上マフラーヨシムラなんですけど、4番のエキパイの継ぎ目から少量の

ガソリンのようなものが(笑)掛けてみただけですので

インシュレーターはまだ付けてませんので、見る限りオーバーフローしてる

感じはないんですけどねぃ。謎でございます。

今日はここで時間切れ。で今頃日記にしとる次第です

店主お疲れです(笑)なんかまたドツボ踏みそうな悪寒が

また報告いたします(。・ω・)ノ゙

◆水曜飲み会◆
今朝は少し飲み過ぎで体調悪目ですねんけど、

なぜか腹が減り11:30から早弁してしまった店主です。こんにちは(。・ω・)ノ゙


今日はなぜかオムライスやったんですけど、量多いしー

とか思ってたんですけど、ペロリと入ってしまいました(笑)

これは健康な証拠なんでしょーか ようわからん(笑)

昨日は朝から『水曜飲み会』のお誘いメールが

いつもギリに連絡が入るので朝一やと助かりますな(笑)

予定立ちますし、楽しみがありますとその日一日頑張れますww

まぁ、ギリの連絡でもよっぽどやなかったら参上しますねんけど。

昨日は珍しく(笑)りらさんは用事があるようで

ぜいろくさん、renさんの3人と相成りました。

その前に店主は東大阪のオークションまで原付を仕入れに~~

なんかやたら価格があがっているような(;・∀・)

高くてなかなか買えません。よそのお店はそんなに売れておるのか

坊主も覚悟でしたが、なんとか2台ゲット(。・ω・)ノ゙

無理矢理買うてもた感満載でして(;・∀・) 若干失敗かも。

帰って早めに出発。今日はバスでJR茨木までノンビリ行きます。

以前お客さんに教えてもらったんですけど、裏の勝尾寺川に

いつも大きな魚が2匹おるとの情報があり、覗いてみましたら

1mくらいある鯉らしき魚がジーッとしておりました。

写真ではわかり難いですけどどうぞ(。・ω・)ノ゙


予定通り宴会開始でしたがrenさんちの娘さんがバイト2日目ということで

父親参観になったようです(笑)テキパキ働いてましたなー

初々しくて良い感じ 声も出してやったし、わからんことは

ちゃんと先輩に質問してるみたいやったし。頑張るのだぞ

おっちゃんがまた様子見に来たろ(爆)




もう腹一杯(;・∀・) 唐揚ひとつも食べてない

店出て立呑屋までの道中、きれいなXJ750発見。レアですな。


マフラーがショート管なんが惜しい(笑)


店主はまた麦焼酎ロックで(。・ω・)ノ゙ ヘベレケです(笑)

一杯だけ飲んで駅前でかいさーん


いつもありがとうございます また誘ってねm(__)m

ところが2駅で茨木到着~っと思ってたらそのまま通過Σ(・ω・ノ)ノ

新大阪まで行ってトンボ帰り(;・∀・) やってまいましたw

っちゅうかrenさんの日記読むまで忘れてましてんけどねww

さて昼からマジメに仕事します。長文スミマセン(笑)

◆PCX125(JF28)を仕入れました◆
昨日まであんなに温かったのになんで今日こんな寒いねんっ

て感じの気温でしたね(;・∀・) 店主ですこんばんは。

ホンマに風邪ひきまっせ


先週金曜日に堺まで爆走して引き上げてまいりましたオートバイ。

PCX125でございました(笑)


ずっと仕入れたかったんですけど、店主の入札価格より

いつも少しだけ高く、セリに負けとおしでございましたが

店主が目をつけた車体は大体おんなじ価格で落札されている

ようでしたので、その値段で入札。そしたらピンポーン

キッチリ落札できましたがな(;・∀・)

実はオークションは仕事中にやっているというのもあるので

画面にずっと張り付いているわけにもいかず、

その上、リアルタイムにセリに参加いたしますと、熱なってしもて

予定以上の値段になったりしてしまいますので、

最近は予約入札っていうのにしております。

よっぽどほしいバイクは別ですけど、在庫車両ですからねd(゚∀゚*)

本日外装総外しにて点検と洗車。


PCXの外装外すの2回目ですねんけど、すっかり忘れておりまして(;・∀・)

大変ですわー(;・∀・) 隠れた場所にタッピングスクリューがいっぱい(笑)

それに近頃のスクーターは嵌め込み式の方法も多いのでツメやら折れそうで

緊張して気疲れしてしまいました。今日中に組み上げれるか

と不安でしたが、組立は早い早いwwすっかり完成

続けて走行距離は5,000kmほどですが、念の為駆動系の点検をば(。・ω・)ノ゙


まったく問題ありませんね


すこぶる程度良いですね。ちょっと言わしていただきますと

極上です(笑)


恐らく、実走行車両だと思います(。・ω・)ノ゙

その上、GIVIのトップケース、グリップヒーター<

(これからはもう必要ありませんけど)も装備されております

ボディに傷はほぼございません 前後タイヤもまだまだOK

明日HPににアップいたします。お探しの方、ご連絡お待ちしておりますm(__)m

◆GPZ400R作業開始◆
先日車検でお預かりしたGPZ400R。

すでに2週間経過して手付かずでした(;・∀・)

12年間分の埃がかぶっていてみすぼらしかったので、

なかなか作業開始しませんでしたが、陽気に誘われて本日洗車

半日かけて洗いましたら意外ときれいに相成りました


引き上げ時にリアブレーキが固着してキャリパーを外して

トラックに積んだんですけど、まずはリアキャリパーの分解とキャブレターの分解です。

ところが片一方のピストンびくともしません(泣)


で、当店ええ道具があるんですけど、


こいつが抜けないと使用できません。これも固着しておりまして。

CRC漬けにしてなんとか抜きました

そこで登場するのがこの道具(笑)


ハスコのピストンプーラー

昔、CB750Fシリーズを良く触っていた時にはキャリパーピストンが

よく固着しておりまして必須でした。


楽々救出成功 内部はいがいときれいでございました。

古くなるとどうもダストシールが噛み込んでしまうようですね。

とりあえずここまで(。・ω・)ノ゙

パーツ注文前に先にキャブレターを点検してエンジン掛けてみなあきませんな。

本日また1台仕入れましたので堺までトラックで爆走してきますわー

◆ホーネット250点検終了(。・ω・)ノ゙◆
予定通り、昨日の定休日は従兄弟の美容室



関ジャニ∞の渋谷すばるの髪型にして~~


と頼んだのですが白髪頭のせいで勝谷雅彦になってしまった店主です。


こんばんは(。・ω・)ノ゙


従兄弟のR太郎君、福井県から出てきて頑張っておられます。

しかしまぁ、もう41才だそうで(;・∀・) 年月の経つのは早いですな。

生まれやったときのことはよう覚えてるんですけどねー(笑)

またお願いしますわー

その後和泉陸事まで登録に走り、お昼は泉大津の一蘭で。


相変わらずおいしいんですけど、スープ完食は止めときました(笑)

最近ちょっと気にしだしております。


さて、本日ホーネット250のタンクペイントが上がって参りまして~~


モトアヘッドさん、いつもハイクオリティでたまりません

またよろしくお願い致しますm(__)m

と、いうことで完成です(。・ω・)ノ゙

今晩、雨やなかったら試運転をば。



◆スーパーカブ90DX2台仕入れちまいました◆
昨日今日と大変あったかいですね

昨日は遂にパッチと上着を一枚脱ぎ、本日は遂に半袖と相成りました(笑)

もうパッチは履きませんwwキッパリ

このまま春になだれ込んでくれー

最近は仕事も落ち着き来店も少ないもので 作業も捗ります(。・ω・)ノ゙

先日C90DX最終型を2台も仕入れちまいましたが

双方とも程度が良好でしたので洗車点検あっちゅう間に完成です



2台とも程度良好ですのですぐ売れそうな予感(笑)ホンマかいな
しばらくC90お腹一杯です(笑)仕入れんの結構難儀するんですけどね(;・∀・)

さてそろそろ、売約済みのホーネット250のタンクペイントが上がってきそう

ですので点検整備せなあきません。


社長っ 今しばらくお待ち下さいませm(__)m

明日はホーネットの登録に和泉の陸運局までドライブでございます。

午前中は従兄弟が布施で美容室やっとりますので

今更ながらなんですが初めてww散髪に行って参ります

もう髪の毛鬱陶しいからバッサリといってもらおうと思っております。

明日はゆっくり下り坂の予報ですな。

近頃はお天気がパッとしませんね。晴れ間が続いて欲しいものです。

◆Gマジェスティ250点検◆
本日珍しく、チョックラ残業(。・ω・)ノ゙

先日から予約頂いてました去年販売しました真っ赤なGマジェスティ250。


当店、修理の予約いただきましたら残業してでも間に合わせます(笑)

ただーし、お預かりに限りますけどねd(゚∀゚*)

購入頂いてから10,000km以上走られてるんですが、

V-beltのランプが点滅しだしたそうなんですが、

最近仕事で遠方まで走られることが多いようで、

途中で切れても困りますんで、駆動系の交換しときましょう。


とりあえず前もって傷んでそうなパーツを取り寄せておいて


これだけ交換しておきました。

しかしまぁなんですな。ベルト交換までたどり着くのに


こんなようけネジ外さんとあきません(;・∀・)あ”ー邪魔臭い(爆)

あとエンジンオイル交換と走行時に後輪付近から異音がすると深刻

をうけましてそこいらもチェック。

リアのディスクローターの穴に大量のブレーキダストが。


案の定リアパッドがチビておりました


このリアパッド、ピストン側がチビてたんですけど、

車体にキャリパー装着状態ですと目視で点検しにくいのです。

結局キャリパー外して点検しました。

ディスクのブレーキダストを丸いヤスリで掃除しましたら


こんなにたくさん出てまいりました(笑)気持ちよろしいなww

明日どうしてもバイクが必要だそうですので、

パッドは想定外でしたので取り寄せて後日交換です。

本日日曜日、たくさんご来店いただき大変忙しい一日でございました。

ありがとうございますm(__)m 明日も張り切って仕事します~~~(。・ω・)ノ゙

◆名車 GPZ400R◆
先日の水曜日はちょっと堺と南港に用事がございましたので

軽トラでウロウロしてたんですけど、帰り道、例によって遠回りをしようと

初めて南港通りから新木津川大橋を渡ってやりました(笑)

どこに出るんかと思ってましたらメガネ橋(大運橋)のある大正通りまで。


橋の上から見える光景は、川っぺりのまっ茶っ茶に錆びた屋根の工場街の景色が。

こういう眺め趣があって大好きです。

工場でオッサン達が汗水流して油まみれで働いているかと思うと萌えます(笑)

5時には大きな音のサイレンが鳴って工場内広いからチャリンコで移動w

むー、男やのー(笑)

店主の勝手な妄想なんですけど、実際どうなんでしょ。

夕方はおっきな夕日に照らされて真っ赤に染まるのでしょうなー(笑)

『あしたのジョー』に出て来そう。昭和が残っている気がします。

で、橋の上からどデカイ『IKEA』の看板が見えましたので

まったく興味ないんですけど社会勉強で一度立ち寄ってみることに。


その時点でムッチャお腹空いてたんですけど、なんか食べるもんくらい

あるやろとそのまま店内に。

でもレストラン一軒だけのようでシステムがおもろそうやったので食べてみましてん。

自分で好きなもん取って最後にお会計するようで

どこぞのメシ屋さんのようなシステムで結局セルフサービスでございます。



全般的に薄味で可もなく不可もなく(笑)

いつもラーメンばっかりなんでタマには良いでしょう(。・ω・)ノ゙

店内はと申しますと家族連れやアベックで賑わっておりましたが



◆この歳になってもまだこういうベッドで寝たいという。。。◆

なんか皆さん幸せそうでございました

店主のお家には似つかない家具ばかりですので新築でもせん限りもう来ることもないでしょうww

『IKEA』から見えるこの橋が気になって。


帰りに突撃(笑)島根のベタ踏み坂なみではないでしょうかw


勾配は大したことなかったんですけど、大阪市内や

大阪湾が一望できて良い展望でした。多分夜景もきれいでしょうね

夜のドライブコースにお勧めでございます


前置きが長くなりましたが、題名の一件(笑)

本日朝一引き上げてまいりました。カワサキGPZ400R(。・ω・)ノ゙


昭和末期の名車でございます。バカ売れした車種ですな(笑)

店主はこのポテっとしたデザインが好みではなく同時期にヤマハから発売

されておりましたライバル車、FZ400Rに乗っておりました。懐かしい(泣)


このGPZ400R継続検査のご依頼なのですが

平成15年から放置してあります(;・∀・)

倉庫で保管してあったので、痛みはそれほどではないのですが

各部ヤレております。

タンクのキャップが開きませんし(泣)、リアブレーキが固着しておりまして。

タンク内部の確認ができないのが難儀ですね。

その上10年以上検査を受けておられませんので、もしかしましたら

強制抹消されているかも知れません。

事前に陸事に問い合わさなあきませんな(。・ω・)ノ゙

はてさて、生き返るのでしょーか