アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆減煙goods◆
本日から風薫る5月でございます しかし暇でございます(笑)

最近なぜかタバコの量が増えて来ておりまして。

店主、毎朝ファミマでセブンスター2つ&コーヒーを購入するのが日課です。

いつもなら2つも吸わないのでドンドンタバコが貯まってきてたんですが

ここんとこキッチリ2つ吸ってまう(;・∀・)

ちょっとええ加減気分悪いんで、なんかええ方法はないかと。

今朝ファミマで懐かしいもの発見(笑)


口寂しいからなんか咥えてたらマシかなー?っと(笑)

早速試しましたが、効果てきめん。今の時点で18本(笑)

さすがに寝るまでに一箱吸わんでしょー ~~-y(・ε・ ) フー

この指で挟むという仕草もあかんらしいですね。


っちゅうか、あかんと思う(笑)落ち着きますもんねww

まったく止めようという気はありませんけどちょっと減らしたいですな。

やがてタバコ一箱千円時代が来るでしょう。それまでには止めれるように準備しとかなければ( *´艸`)



◆休日の過ごし方◆
昨日のお休みはストレス発散の為、半年ぶりにW1のエンジンに火を入れ


山の中をウロウロしてまいりました。

んー、やっぱりW1はブリブリとええ音します(笑)


京都の山ん中走るだけで300kmて(;・∀・) どこ走ってんでしょうね。

とりあえず目的地は綾部の『かんばやしの』にラーメンを食しに。


ちょうど12時着。お客さん店主のみ(;・∀・)平日やししょうがないのかな。


その後はR27に出て舞鶴方面を目指しましたが

舞鶴市内通るのもウザいので途中で初めて通る府道28号を左折。

府道51号に乗り換え菅坂峠へ。これがドンピシャ。

峠のトンネルを越すと走りやすいええ道でした(。・ω・)ノ゙


手ブラで行ったんですけど、帰って地図をみますと

峠越えの旧道もあるようですね。今度ハンターで攻めてみます(笑)

そのまま走ると府道1号に戻ってしまうんですが 途中でええ感じの農業用の橋発見。

そこで一服してのどかな川の風景を眺めながら癒やされておりました。





昨日は日なたは大変暑かったんですけど日陰を走ると気持ちよいのなんの。

先日捕まったとこですので超安全運転(笑) 制限速度+10km/hで。

しかしどこで87km/hも出したのでしょーか(;・∀・)

17時半ころ帰宅。少しはストレス発散になりました





◆下ごしらえ◆
バイクをきれいに仕上げるには下ごしらえが肝心でして。

毎日シコシコと地道な作業が続きます(;・∀・)


フレーム各所に錆が発生しておりますので、そこかしこタッチアップいたします。

ついでにステムベアリングチェックやグリスアップができますので好都合です

フロントフォークのボトムケースも塗装が浮いてきておりましたので再塗装です。


こういう作業は組立とは関係ないのでおもろないですな(笑)

早く終わらせて組付けていきましょう



◆休日の過ごし方◆
昨日の定休日も朝から忙しかった店主です。こんにちは。

忙しいっちゅうてもプライベートな話ですけどね(笑)

朝一、ちょこっとフェンダー取り付け( *´艸`)

フェンダーのアールと合うてないんでも一つですがなかなかカッコよくなりました。


その後、先週キャンセルした散髪に布施まで。

また勝谷誠彦になりました(笑)

ちょうど昼時となりましたので、メシどうしようかと思いましたが

近いので久しぶりに森ノ宮のフレンドシップさんの洋食を食べに行きました。


店主はC定食御飯大盛り(笑)、嫁はん日替わり定食(。・ω・)ノ゙


内容はと申しますと日替わり定食(オムレツのミートソースがけ、ヒレカツ2切れ)

C定食(ハンバーグ、エビクリームコロッケ、白身魚フライ、エビフライ)それぞれ

キャベツの千切りとポテトサラダ、スパゲティナポリタン少々、お味噌汁&ライスがついてきます。

日替わり¥900、C定¥1,350となります。

あぁ腹一杯。食い過ぎました(;・∀・) やはりC定はちとキツいな。

その後は馬場町を通って普通に帰りました~~



◆CBX750ホライゾンその後③◆
今日は朝から売約済みのPCX125の新車を引き上げに行ったり

野暮用でそのまま南港に走ったりで帰って来たら13:30くらいでした(;・∀・)

もし修理などでご来店されたお客様などおられましたら申し訳ありませんでしたm(__)m

帰ってきてからはV-maxのパーツが入ったので早速組付け作業です。


取り付けボルトもよく折れるようですので交換しときます。

念の為ネジロックを塗り、既定トルクの2.5㌔で締め付けます。

その上カシメなさいと整備書にも書いてありましたので。



修理したこともないのになぜか当店にこんな書物が(笑)

お客様からの頂物ですが役に立ちました ありがとうございますm(__)m

サクサク組立てて完成です。バッチリです(。・ω・)ノ゙


ホライゾンのその後なんですが、カウンターシャフトの誤組みがありまして~~(;・∀・)

速攻再びエンジン下ろして~、ひっくり返して~組立直して~~(笑)

キャブレターも点検清掃しまして~~、補機類すべて装着しまして~~(。・ω・)ノ゙

エンジンオイル注入してエンジン掛けるだけの状態になっておりました。


一人で純正マフラーをつけるのが面倒なこと(;・∀・)

でもあんだけ下ろす時に難儀したエンジンも火事場のバカ力とでも

申しましょうか一気に完了してしまいました(笑)

で本日エンジン始動 完璧です(笑)


撮影時は静かですが、始動直後は超異音がしておりまして(;・∀・)
ホライゾン、油圧タペットやったと思います。

長期エンジン逆さまで放置しておりましたので油抜け切ってたようです(;・∀・)

一瞬頭抱えましたがな(笑)

後はきれいにしていきます

◆V-max1200◆
今日は朝から良い天気でしたねー

皆様単車でどこか行かれましたでしょうか?店主は今日もシコシコ仕事に勤しんでおりましたよ。


今日は懐かしいお客様がご来店。話によりますと17年も前に当店でCB400F(398cc)

を買っていただきましたSクンバイク好きの19才の好青年(男前)ももうオッサンです(笑)

今は諸事情によりZ-1改に乗っておられますが、これがまたなかなかシブい

原型とどめておりませんがセンス良くまとまっております




お金掛かってますわ(;・∀・) また遊びに来てねー

と同時に今日は暇やったようなMMさん久しぶりにご来店

政治経済、バカ話色々しゃべってハンターちゃんで帰っていかれました(。・ω・)ノ゙

お土産ありがとうございますm(__)m またお立ち寄り下さいませ

その後はお仕事に励みます(笑)

夕べ引き上げてきましたV-max1200。


触るん何年ぶりでしょーか(;・∀・) YSPに勤めてた時は

チョコチョコ触ってましたが、ほとんど覚えておりませんわ(笑)

どうもセルが滑っておるようで完全にカラ回りしております。


またこのどデカいフライホイール外すんが固い固い(;・∀・)

プーラーのが負けてしまう勢いなんですが、色々ある道具を駆使しまして

なんとか潰さずに(笑)外しました。


車体装着時は完全にフリーだったんですが、外してアイドルギアを

挿入してみましたらワンウェイがちゃんと効いております。

最初何が悪いんかわからんかったんですけど

どうもボルトが緩んでるだけのようやったんですけど、

アウターが回ってボルトの頭が完全に隠れておりますね(;・∀・)

締めることも緩めることもできません。

だいぶ苦労しましたがどうしても動きませんでした。

交換するのを前提に外しました。


ボルトを締めたら直りそうやったんですが、残念でございます。

今晩は、滋賀県までジェイドの納車に走って来ます(。・ω・)ノ゙

◆休日の過ごし方◆
昨日は散髪に行く予定でしたのでクルマで移動する予定でしたが

予報で朝から快晴やと申しますので散髪キャンセル、バイクで滋賀まで登録に。

なんと今年初遠乗りでございます(;・∀・) 7時出発


行きは夜に水曜飲み会もありますので素直にR171R1~湖岸道路で

琵琶湖大橋の近所にある滋賀県の陸運支局まで。


10時到着です。約70km案外近かった(笑)

用事済ませてすぐに出発。抜けれないとは思いますがおにゅう峠を目指します。

2回目ですので地図なしでも楽勝です。

12時到着~~。でもやっぱり通行止めでございました。



速攻引き返して先を急ぎます。申しますのも
『かんばやしの』のラーメンを久しぶりに食べたかったのです。

昼の部が2時までのようで。どう考えても2時間じゃ無理っぽいですよね(笑)

あきらめてこちらも久しぶりの『ログカフェマタビ』さんで味自慢のカレーをいただくことに



ところがボケてる店主は完食するまで写真を撮るのを忘れてしまいました(;・∀・)

折角宣伝しとこうと思いましたのに(;´▽`A``

店主、カレー好きではありませんけど、なんやら手の込んだ深~い味でしたで(。・ω・)ノ゙

なかなか美味しかった ご馳走様でした(-m-)” パンパン

交通安全週間中ですので安全運転で無事帰宅。

捕まったらえらいことですからね(;・∀・)走行距離250km、燃費38km/㍑でした。


風呂入る時間もなく17:30JR高槻ギリセーフ(笑)

昨日はいつものメンバー(renぜいろくりら)さんに加えとしさん参加で5人でした。


◆宴会開始~~



◆昨日も父親参観日でした(笑)◆

昨日はなぜかアホみたいな話題も多くおもろかったですな(笑)

一人¥3,000ほどとリーズナブルなお値段でござんした。

帰りは珍しく総出でラーメン 腹一杯ですわー(;・∀・)



このお店、太麺ですねんけど麺固め言うたん失敗(笑)固すぎたww

スープはなかなかおいしかったので、完食してしまいました(。・ω・)ノ゙

この海苔は邪魔なんですけどねw で、阪急の人とはここで解散~~

JR方面組はテクテク歩くんですがぜいろくさん、杖突いてまで飲みに~(笑)



帰り際、オッサン2人は機嫌よさ気でございました(笑)

で、店主はと申しますと、茨木から阪急バスに乗ったはええんですが

発車が遅いのに業を煮やし、歩いて帰りましてんけど

道中で気分が悪くなり、ラーメン全部出しました(笑) ¥700もったいない(爆)

気分もスッキリしましたが心が折れまして途中からバスで無事帰宅しました (;・∀・)

また水曜飲み会、楽しみにしておりまーす(。・ω・)ノ゙

◆CBX750ホライゾンその後②◆
最近日記のネタに乏しい店主です。こんにちは。

台風の影響かすでに茨木市、雨が降り出しました

ですのでCBXのその後でも(笑)

ACGチェーンの修理が完了したホライゾン。

そこからクランクケースの蓋するのまでは早い早い。

一気に進んでオイルパンも閉じまして。

残るはなるべく軽い状態でフレームにエンジンを搭載です。

エンジン搭載前にセルモーターを戻してバッテリー直結してクランキングテスト。

バッチリです(。・ω・)ノ゙

降ろす時にえらい重たかったので(;・∀・) あれやこれやと脳内で

シュミレーションしてガレージジャッキを使用することにしたんですが、

グラグラ落ち着かんので無理っぽい。

いちお安全靴に履き替えましたが、

脚の上に落としたらペッチャンコですもんね(;・∀・)


結局人力で載せました(笑) それが一番楽でしたww

ものの5分で終了~~

降ろすときはすんなり降りずに知恵の輪状態やったので難儀やったようです。

順番に付けれるものは付けて行きここまで完了。

あとは注文し忘れていたガスケット待ちとキャブレターの点検です。


しかし、ここんとこ組むのん邪魔臭そうですな(;・∀・)

明日の定休日、滋賀の陸事に登録行くんですが、

晴れたらハンターちゃんで行く予定やったんですけど、どうも台風が来てますね。

予定変更して朝から散髪、滋賀県直行 その他ホームセンターに

用事あり(笑)夜は久々水曜飲み会ということで大忙しですww

店主3週間ぶりのお休みです。休みの日に忙しいのも有意義ですな。

◆2人飲み会◆
夕べは早めに閉店させていただきまして飲みに行ってた店主です。

GWずっと仕事してたのでお許し下さいww

おはようございます。今日も朝から気持ちの良いお天気で


先日納車させていただきましたホーネット250。

実は都工時代の同級生でして、リターンライダーでございます。

今は某会社の社長でございます。

で、サシで飲みに誘われまして、断る理由はございませんので

彼の実家がある守口まで2ケツで(笑)

と申しますのもスピードメーターの動きが変だと訴えが。

診せていただきましたらやはり、スピード後輪取り出しのホーネット。

スピードメータージョイントがスベっておりました。安いパーツで一安心。

単車で2人乗りすんのも何年ぶりでしょーか?

それも50歳のオッサンの2人乗り(;・∀・) 

でも良い季節、短い距離でしたが気持ち良かったですわ(。・ω・)ノ゙

やっぱりバイクは楽しいものです

やってきましたのはこれまた友人の経営する焼き鳥田川(笑)

久々です(。・ω・)ノ゙




他にもようけ飲み食いしたんですけど写真まったくなし(;・∀・)

チェーン店とは違った手作り感満載の料理が美味しかったです。

モノレールの終電間際の23時くらいにお開き。ヘルメット抱えて帰ります(笑)

酔っぱらいは昨日は間違わずに万博公園で乗り換えて豊川駅下車。

テクテクR171沿いを歩いて帰ります。


こないだ噂で聞いたんですけど、どうやら近くに店主の好きな

一蘭ができるようで、どこやどこやと探しながら歩いてたら発見(笑)


どう考えてもここやなww こりゃ歩いて行ける距離ですな。

腹減ったのでラーメン食って帰ろう思いましたが、近くの田吾作、

希望軒、双方ともに閉まっておりガマンして帰りました(;・∀・)

吉野家まで歩いても良かったんですがさすがにしんどかった(笑)

さて今日はどんな一日になるでしょーか?


P.S. 社長会計時にオシッコ行ってスミマセン(笑)わざとやないのですww

   ご馳走様でしたm(__)m 今度出します(笑)

◆CBX750ホライゾンその後(笑)◆
今日もええ天気で仕事が捗っておる店主です。こんにちは。

ここで日記休憩(笑)やっぱり5月は天気が良いと気持ち良いですねd(゚∀゚*)


去年の2月に仕入れてまいりまして。

エンジン開けてみましたらえらいことなっておりまして。

気持ちも折れてしまい1年3ヶ月放置されて埃だらけのホライゾンちゃん。


ゴメンよぉぉ(泣)

エンジンの載せ替えなどの手を考えたりしましたが

予算が合いませんので作業も頓挫しておりました。

ところが先日、同業者と話ておりましたら思わぬヒントが

ヤマハのXS650などエンジンO/H時にカムシャフト外すのにカムチェーン切るのでございます。

組み付ける時はジョイントをカシメるのです。それと同じことをすればOK( *´艸`)

で早速部番の違うCB750のACGチェーン購入。するとやはりひと回り太かった。

カシメを落として一コマ外してホライゾンのチェーンに移植。

カシメ部は点溶接。折れたスリッパーガイドも念入りに溶接して接合。

元より強度上がってるような気がいたします(。・ω・)ノ゙

先ほど組付け完了~~ ええ感じです(。・ω・)ノ゙


しかしまぁ、ここからが大変です(;・∀・)

シャフトの組付け。。。クソ重たいエンジンの搭載(泣) 完成するんでしょーか?