本日股関節が痛い店主ですこんにちは(。・ω・)ノ゙
さぁ明日は四日市にトンテキ食いに走るぞっ
っと前日に勇んでいた店主なんですけど、なんかハンターの後輪、
エアー少ないやんΣ(・ω・ノ)ノ まさかのパンクです(泣)
早速チューブ外して点検。
 そしたら景気良いことに2本も細い針が。シバいたろか(笑)。


パッチを張って修復。ついでにパンク防止剤を放り込んでおきました。
この防止剤案外効きますねん。店主実験済み(笑)
ケプラー繊維が入っていて漏れた空気圧で穴にその繊維が集まってきて
穴を塞いでしまうということです(。・ω・)ノ゙ チューブレスよりチューブタイプのバイク用ですかね。
まだ少し残っていますのでご入用の方はご用命下さいませ
当日は朝は天気もひとつなんと、体調がもひとつやったので
ウダウダしてましたら出発が遅くなってしまいました(;・∀・)

◆9時半出発 ◆ 3時間くらいもありゃぁ着けるやろーと甘い考えです(笑)
枚方からR168~R163~R25経由で東へ東へ
旧のR25、初めて通りましたが寂れた感満載の結構おもろい道ですな
 ほとなくしてR1と合流。関宿の道の駅でとりあえず一服 フッ( -ω-)y─━ =3
 この時点で12時40分(笑)あと30km(;・∀・)
四日市までの距離勘ございませんので非常に焦ります。14時の昼の部終了までに辿り着けるだろうか。
と思ったんですけど、この先、R1が非常に立派なBPでしてペースが上がります。
ただ、ここホンマに原付走ってよろしいのん? っていう道でして(;・∀・)
大型トラックに煽られるような高速道路みたいな道路です。
標識よーく見ましたが何も発見できなかったんで大丈夫やと思うんですけど。
店主あと1ヶ月、捕獲されるわけにはいきませんので(笑)
スピードも制限速度プラス10㌔厳守です。コワイコワイ(;・∀・)
そしたら13時40分に無事滑り込みセーフ(。・ω・)ノ゙ トンテキにありつけました(笑)
 『まつもとの來來憲』さん。ここだいぶ儲けてると読んだ(爆)
 だつて第3駐車場までおますねんでーΣ(・ω・ノ)ノ
おばちゃんようけ雇ってはったしww 2時前でもお客さん多かったし~(笑)
店主クタクタで食欲もあまりなかったんですけど、
せっかく来たんで大トンテキ定食注文
 見た目と違って薄味でペロリと食べられました。
おいしかったんですけど、肉固い(笑)それとキャベツこんなようけ要らんw
それにちと高い。大食漢の人はご飯おかわりでええ感じちゃいますか。
店主的には付いてくる豚汁が一番おいしかった(笑)
でもまた来る価値はありますな ご馳走様でした(-m-)” パンパン
帰りはすぐ近くにR477が通っておりましたのでそのまま鈴鹿峠を通って西へ西へ。
以前教えてもらった青土ダムに寄り道しましたが
水が少ないのか取水口のようなものが丸見えでございました。
 そこからもR477をひたすら西へ。
湖西道路で17時半。酷道越えか京都市内まで出るか悩みましたが
ここはいっちょ花脊峠越えで(笑)後半元気なってきましたしねd(゚∀゚*)

◆百井別れ チャリダー写ってもた(;・∀・)◆


◆花脊峠バス停留所◆ 亀岡辺りで暗くなってしまい、空も黒い雲で一雨来るかな?
と思いましたが無事に20時20分帰着 よーけ走りました(;・∀・)
 燃費はやっぱり38km/㍑ くらいですなフッ( -ω-)y─━ =3。昨日のルートです(。・ω・)ノ゙
P.S. 昨日滋賀の日野町辺りでコスモスポーツとすれ違いましたΣ(・ω・ノ)ノ
 ビックリした(笑)
|