アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ヤマハ DT230ランツァの点検整備◆
本日で10月も終わりでございます。早いですねー(;・∀・

巷ではハロウィン、ハロウィンと大騒ぎしておられますが、

店主まったく興味ございません(笑) 当たり前かww

オッサンがハロウィンで騒いでたら気持ち悪いわっ

本日店主の母上様のお誕生日でございます。

昭和13年生まれの77歳。喜寿だそうですね。

ちなみにさそり座のB型女。きっついオバハンです(笑)

味気ないですが、商品券でも送っておきました。

まだまだ元気なようでございます。

店主マザコンではありませんが、まだまだ元気でいて欲しいものです


先日日記に書きましたスカイウェイブ250のフロントフォークのオイル漏れ。

お客様にインナーチューブ交換の許可を得まして、早速部品注文。

昨日入荷しまして作業に掛かったんですけど、


パッケージングがえらい長いのです(;・∀・)

まさか間違ってないやろなと一瞬焦ったんですけど

ご丁寧に発泡スチロールで嵩上げしてありました(笑)

交換作業も無事に完了(。・ω・)ノ゙ 本日納車させていただきました。


新品のインナーチューブは気持ち良い

また何かございましたらよろしくお願い致しますm(__)m


実は先日ヤマハのDT230ランツァ2型を買い取りさせていただきまして


ただ今、大整備中でございます(。・ω・)ノ゙



なんです~が~~、このランツァ。お化けでして(;・∀・) 車体番号からしますと初期型なのです。


お客様も気づいてなかったらしいのですが、

説明させていただきまして1万円値切っときました(笑)

といいましてもエンジンも好調でしたし、美車でございます

走行距離も6,000km弱と少ないのですが、何点か気になる点が。YPVSからのオイル漏れ。

これはオイルシール関係交換で直ると思われ。

もうひとつ洗車してましたら若干オフロード走行歴を発見しまして

1997年発売モデルですでに18年経過しております。

怪しいのでまたまたスイングアームを外してリヤのリンク廻りの点検ですねん。

やっぱりリンクのブッシュ&カラーが一部えらいことになっとりまして。


錆のマシな方は楽勝でしたが、酷い方は抜くのに難儀しました フッ( -ω-)y─━ =3


◆マシな方◆


◆ヤバい方

やっぱりこういう作業をするときにはええ道具必要ですね。

ホンマに抜けんかと思いましたわ。ただ今、部品待ちでーす

きっちり整備しておきますのでお楽しみに(笑)


さて明日は何をしようかフッ( -ω-)y─━ =3

仕入れ済みのビーノ125(またかい)の整備でもいたします。

店主ビーノ125好きなのです(笑)

これまた美車ですので完了しましたらアップいたします(。・ω・)ノ゙

XR250もまたまた入荷しておりますのでそれも追って~(。・ω・)ノ゙

なんかオフロード屋さんになってきましたね(;・∀・)

でもこの時代なにが売れるのかわかりませんので仕入れも大変なのですよー

最近店内バイク満タンやったんですけど本日ほぼ納車も完了しましたので

空いてきました。助かります。

ホライゾンのT様、引取ありがとうございましたm(__)m

さて遅くなりましたが、売約済みのGディンク125の試運転に行ってきますわ


◆チャリンコで箕面ウロウロ◆
昨日のお休みも朝からピーカンでした。

朝一、血圧のお薬をもらいに警察病院へ。

9:30からの診察のはずが10:30まで待たされて

会計済ませてお薬出て来たんが11:00(;・∀・) えらい時間の無駄です。


バイクやクルマばっかり乗ってんと、最近は身体も動かしたく

なっておりましたので壁に吊るしたチャリンコを下ろし本日はチャリ&ハイキングww


病院からとりあえず勝尾寺を目指しました。

箕面の外院から以前にも一度歩いたことのあるルートで

登ります。あんまりきつくなっかった記憶があるので

階段はチャリンコ担いで~~(笑)ちょっとハードでしたが(;・∀・)

近所の宿久庄の村の中ものんびり走ったら楽しいものです。


クルマも通らんような畦道的な道を西へ西へ。


気持ち良いです

登り口のサークルKでおにぎり2個と飲み物を仕入れていよいよ山道へ(笑)

いやはやハードでした(;・∀・) といっても行けんこともないしんどさでしたが



飲み物買うてきといてよかったー(;・∀・) なかったら死んでます(笑)


汗ダクで太ももガクガクでございました(;・∀・) でもおもろい

ちゃんと時間計るん忘れてましたが約1時間強くらいで勝尾寺到着

距離的には勝尾寺まで2.8kmとなっておりました。




◆勝尾寺真正面の階段を降りてきました


◆勝尾寺

そこから茨木へ抜けよか箕面へおりよか迷ったんですけど

茨木方面なにもないし箕面の滝までいってみましょう。ずーっと下りですんで楽チンです

そやけどGPSによりますと最高速40km/hほど出てましたが

バイクと違って危ないですな(;・∀・) ハンドリングも軽過ぎます。

ムチャせんときましたが気持ちええことこの上ない

政の茶屋でおにぎり休憩。


◆東海自然歩道起点◆



せっかく滝まで来ましたが紅葉もクソもありませんな(笑)

いつもの滝と変わりありませんでした。

そやけど平日にも関わらず人出はシーズンということで多いようです。

中国人よりベトナムとかタイ系の外国人観光客が多かったようです。

箕面の駅まで下りてきて周辺ウロウロ。


こんな商店街やら


ミスタードーナツ1号店(笑)

魁力屋で味玉ラーメンを食す。なかなかおいしいのです。


腹ごしらえの後は、せっかくですので西国街道をプラプラ走ってみます。

東向き、ほぼ下ってますので楽ですわー( *´艸`)


途中萱野三平邸とかに寄ってみたりしましたが、



あんまりおもろなかったです(;・∀・)


◆萱野の交差点◆

だいぶ戻って来たんですけど、まだ走り足らんかったので万博方面へ。


◆クソッ木が邪魔で下のお顔が。。。◆

11/19(木)グランドオープンのエキスポCITY


オープンしてもあんまり行かんと思いますが(笑)

オープンしたら周辺道路えらいことになるんでしょうね

それのがかなんわー(;・∀・) R171や産業道路、万博外周、中環も

土日祝は近寄らんほうがええと思います(笑)

いつも思うんですけど、こんなでっかいショッピングモール、どこかしこに要りますかね?

必要ないような気がしますが。。。多過ぎ


◆万博公園の陸橋の上から◆

しかし万博公園、なんで水曜休みやねん(笑)

水曜しか来られへん人一生来られへんやないかいw

なんねんかに一変くらい定休日変更してもらいたいもんです。

ということで一日が暮れて行きました~~




なんか段々スピードの出ん乗りもんが好きになってきてますやんΣ(・ω・ノ)ノ

そやけど普段見れん風景なんかが見れてなかなか楽しい一日でした


◆ホンマにええ季節ですね♪◆
今日も1日爽やかなお天気でしたね(。・ω・)ノ゙

夕焼けがきれいでしたので、見れなかった方どーぞ


本日も朝早く起きて(といっても6時半ですが)寝屋川の検査場まで

車検に走ってまいりました。試運転も兼ねて乗って行ったのですが朝は流石に寒いですねー。

時間が経つにつれグングン気温はあがってくるんですが。

それにしましてもこのCBX750ホライゾン。よく走ります


加速も良いですしギアも6速。その上ヒラリヒラリと取り回しが軽い

やっぱりええバイクでずd(・ω・*)

店主、25年くらい前に門真試験場に限定解除の試験で

乗って楽しかった思い出があります。実はムッチャ通ったんですけどね(;・∀・)

それ以来思い入れのあるバイクなのです。

それにしても試験場での実技試験。ホンマにええ思い出ですねん(笑)

人生50年、あれほど毎回緊張したことは無かったと思います。

なんかいっつも手抜き人生でしたので~~(笑)

ようけ通い(言うの恥ずかしいくらい(;・∀・))ましたけど、諦めんで良かったですわww

当時はオフロード乗りやったのでナナハンの免許なんか要らんと思ってたんですけど

衝撃的なバイクと出会いまして、こら免許取らんとと思ったわけです。

そのバイクがこれ。


◆KZ1000R1 ローソンレプリカ

当時勤めてたバイク屋で納車整備を担当し好きになってしまいました(笑)

S1タイプのKERKERマフラーが装着されていてマフラーエンドにグーが入るくらい

の穴が開いておりました(笑) その排気音の凄まじいことΣ(・ω・ノ)ノ

KERKERメガホンマフラー、ええ音しますな


昔話はそれくらいにしておきまして、ホライゾンの後整備。

継続検査を何度も受けていただいているんですけど、

だいぶ前からフロントのブレーキタッチが甘いのです。

気にはなっていたんですけど、今回再度ブレーキチェック。


ピストンを清掃してモミモミ。スライドピンの動きが渋かったのでグリスアップ。

ピンブーツがふやけてヨレヨレでしたのですべて交換しましょう。

ブレーキフルードも交換してエア抜き。

だいぶ握り代が減りましたが、まだ甘い感じ。

それだけディスクとパッドのクリアランスが広いから握り代が多いのだと思う。


このホライゾン、ディスクが結構チビってます。この辺りも関係するかも。

あとはピストンの動きが悪いのかも。シール交換しても良いかもですねd(゚∀゚*

ほぼ完成ですがピストンブーツの部品待ちです。今しばらくお待ちください。


昨日お預かりしたスカイウェイブ250。

フロントフォークからオイルがダダ漏れでございます。

ディスク、パッド、タイヤ等々オイルまみれでございます(;・∀・)


ひと晩で床にオイル溜まりができるほど漏れ出しております。

あまりに漏れ過ぎですのでチェックしますとインナーチューブが酷いことに。


磨いて修正でも良いんですが、フロントカウルが邪魔で覗きこまないと見えませんし手も入りません。

多分交換しないとまた錆が浮いてきて漏れると思います。

お客様に電話するのがおとろしいです(笑)


今週末ren様御一行様、冠山峠一泊キャンプ泥酔ツーリングだそうでございます

ええなー、行きたいなー

しかし、若干仕事溜まってるしなー。もう一台でもバイク売りたいしなー(笑)

フッ( -ω-)y─━ =3

まぁまた来年でも行けるでしょ(笑)

週末寒そうやけど、天気よさ気ですし楽しんで来て下さい

通行止め突破(怒られますか(;・∀・))


◆思わぬ出費(泣)◆
今日も朝から天気が良かったですが少し肌寒く、

お空も秋の空って感じでございました。

お月さんも妖怪人間ベムに出て来そうな形の綺麗なお月さんです(笑)


◆なんのこっちゃわかりませんなフッ( -ω-)y─━ =3◆

で、朝からまたまた表で洗車三昧してたんですけど

ズボラかました洗い方しておりましたら(わかってたんですが

バイク転かしましてガラス2枚も割ってしまいましたil||li _| ̄|○ il||l

ネットでガラス屋さん調べて電話 速攻交換してくれたんですが、

¥27,000も掛かってしまいました(T_T) 無駄な出費でござんした(泣)


当店、時々買取屋さん(ブローカー的な)が他所で仕入れて来た

バイクを売りに来てくれるんですが、昨日久々に登場(笑)

持って来たのがレッツ4。レッツ4あんまり売れんから要らんわーっと思った

んですけど、最終型のレッツ4でして少し転かしてますが

走行距離3,000kmほどで大変きれいです。


でも3,000kmのクセに若干エンジンから異音がするんですよーっとおっしゃる。

エンジン掛けてみましたら、確かに(笑)

でもすぐに異音の場所の検討がついたのと、

商売できそうな価格でしたので買わせていただきました(。・ω・)ノ゙

ワンオーナーの実走行らしいのですが(ホンマかいな)新車から3,000kmで

異音がするのでお客さんと揉めて違うバイクに乗り換えてもらったそうです。

違うバイクをよっぽど売りたかったのか、異音するのをよう直さなかったのか。

さすがにこれはすぐわかるでしょ(笑)

まぁよそのお店の話はええんですけど、本日早速分解。

やっぱり正解でした。


またこれかい メーカーに対して殺意すら覚えます。

ここすぐ潰れんのわかったぁるのに対処せんってどういうことでしょ。

ヘタしたらエンジン大破ですからね。その姿勢にムカツキます。

店主は大して高くない部品で売れたら儲かりますのでええですけど(笑)

ユーザーはかわいそうですよね。これはバイク屋のせいじゃありませんので間違えございませんように。

日本のものづくりの姿勢も寂しいものになってしまいました。

エンジン停止時にチャラチャラ音するエンジンはほぼここ死んでまっせ。

お心当たりのある方は要チェックです(。・ω・)ノ゙

走行距離がウソやったら困りますので駆動系もチェック。


ダストも少なく、まず実走行だと思われます。

もうじき中古車のページにアップいたします(。・ω・)ノ゙


昨日お預かりした初期型トゥディ。



なんと走行距離10kmΣ(・ω・ノ)ノ

姪っ子さんが購入されたそうなのですが、

結局怖くてよう乗らんかったらしく、10数年放置してたらしいです(;・∀・)

でも案外錆なども少なく程度が良い

ガソリンは抜き替えですが、タンク内部も大丈夫(。・ω・)ノ゙

バッテリーとキャブレター分解清掃でとりあえずエンジンは掛かると思います。

キャブレター開けてみましたらこの通り。


思ってたよりはだいぶマシでしたが、フロートバルブも抜けない状態でした。

先日のスクーピーの一件もございますので念入りに(。・ω・)ノ゙

同時にリコールの作業も依頼されたのですが、どうもすべて作業完了しているようです



明日は朝からホライゾンの検査に走ってきます


◆ギザ10◆
今日もええ天気で仕事も捗りましたが日記ネタはなし(笑)

今朝、財布を見ましたら珍しいギザ10発見


昭和29年製造のようです。 ふと思ったんですが、

この10円玉。この61年間どこほっつき歩いてたんでしょうか?(笑)

すでにガキの頃でも『ギザ10や~~』言うて喜んでましたもん。

もう日本何周もしてるんでしょうかね?

ようこそ店主の元へ しばらく手元に置いておこうw


今日お客様から差し入れが~~


本格芋焼酎『赤霧島』 といいましても店主お酒の銘柄など

興味がございませんのでよくわかっておりませんが(笑)

多少おいしいまずいはあるかも知れませんが、

酔っぱらえればそれでよいというスタンスですので(。・ω・)ノ゙

なんでこんな焼酎を?と普通思うのですが

どうも日記を読んでくださっているみたいで酒飲みってバレてます(笑)

ありがとうございましたm(__)m チビチビ呑んでいきます~~( *´艸`)


◆ジェベル250XC 納車整備完了◆
納車整備中でしたジェベル250XC。

夕べ、試運転完了 調子よろしいです(笑)

と、いいますかよう走ります おもろい

ただやはりクラッチの切れが悪いのか、若干チェンジも固い(;・∀・)

上手に乗れば気にならん程度ですが。

本日、朝からエンジンオイルの交換ついでにクラッチカバーをはぐって点検です。

店主の経験ではニュートラルが出にくいのはクラッチの調整不良

もしくはクラッチ板が焼けぎみと読んだのですが。。。


とってもきれいなクラッチ板達が出てあそばされまして。

まったく問題ありません。クラッチアウターも問題なし。

ネット情報によりますとクラッチの切れが悪いようですね。

交換しても無駄(クラッチ板ASSYですと結構高価)ですので今回は見送らせてくださいm(__)m

信号待ち手前で上手にNに入れる練習していただけますと助かりますm(__)m

で、完成です。お客様と連絡も取れましたので火曜日納車予定です。


整備中でしたセロー250。フロントもしっかり整備しましたんでリヤもやっときました。

邪魔臭いんですけど(笑)

スイングアームを外してベアリング関係の点検&グリスアップを行います。


◆スイングアームブッシュ類問題なし◆


リンクのブッシュは一本かじってましたので修正。


大丈夫でしょう。それにしましてもセローちゃん、ニードルベアリング使用してるの一箇所だけでした。

コストダウンでしょーか? メタルのブッシュのがええんでしょーか?

各部きれーにして本日完成



張り付いていたクラッチも今のところ問題ないようです。

中古車のページにアップしておきましたのでよろしくお願い致します

明日もやることテンコ盛りでございます


◆休日の過ごし方◆
昨日の定休日は朝から、産業廃棄物をほかしに行きまして(笑)

その後大阪陸運支局に買い取ったバイクの廃車、続いて新御堂~御堂筋~新なにわ筋~南港通で


◆御堂筋のいちょう並木はまだ青かった◆


◆店主には縁ないですがROLEXのお店(笑)◆

なにわ支所にジェベル250XCの登録。

お昼ごはんは何にしようかと思いましたが、

あんまりお天気が良いので昔よく行った南港の野鳥園で

ホカ弁買うて食ってました。


お外で食べるお弁当はおいしいですなww

ちょっと野鳥園の中を散策。



北観測所ってとこまで行ってみましたがひと気まったくないしちょっと気色悪い(;・∀・)



WTC、ATCも昔よう行きましたけど、今はどんななんでしょうね。


夢洲トンネルも初めて通ってみました(。・ω・)ノ゙


地上に出て最終着いたところが北港のヨットハーバー。ここも懐かしい。

結構好きな場所ですねん。




◆時計も止まってしまっています◆

結構素敵な場所なんですけどねー。寂れてしまっています。

場所的な問題ですかね。芝生があって気持ちよいんですが。

レストランヘミングウェイも廃墟?になっておりました。




◆セロー250(DG11J)◆
今日も朝からあんまり休憩も入れずにず~~~っと仕事していた店主です。

こんばんは(。・ω・)ノ゙ 誰か褒めて下さい(笑)

故にタバコの数も減って身体に良いですわ やめる気ないですけど。


昨日一日中洗車していたのは仕入れてきたセロー250のキャブ車。

店主、初めて整備するバイクでございます(笑)

しかしちょっと失敗。Gooバイクで検索しますと一杯出てくる(;・∀・)

人気あるんかも知れませんが、こんだけようけ出てますとなかなか売れんという悪寒

距離はそこそこ走っておるんですけどまぁまぁきれいです。



しかし、若干不具合があるようで。今日はその手直しを。

引き上げて来たときから車体にこんな張り紙が(笑)


なんかいなと思いましたらクラッチ張り付いてて切れません(;・∀・)

早速開けてみましたら何枚か張り付いておりました。




ですが今回は交換せずに修正でいってみよー

プレートをきれいにペーパーで磨きまして、ディスクは表面1枚皮をめくります。

写真撮り忘れましたがとりあえず組付け。

あかんクラッチ板は何日かするとまた張り付いてると思われ。

その時は納車時に交換します。経緯はわかりませんが

クラッチ張り付いただけで愛車を手放しはったんでしょうか?

しばらく乗ってなかった感じはしますけど。もったいない。

続いてフロント分解。ステムベアリングのチェック&グリスアップ。


写真撮り忘れましたがフォークオイルも交換しておきました。

セロー250、フォークオイル#15指定なんですね。固めです。

外装も洗浄しながら組立。今日はここまで。


明日はフロントのスポーク張替えます。ちょっと錆出てるのが気に入らん。


リアは幸いにも磨いたらきれいに ブレーキダストで黒くなっていたようです。

ディスクも少し減りがありますが、まだまだ使用出来そうです。


納車整備中のジェベル250XC。エンジン始動中にオイル漏れ発見(泣)


ヘッドカバーのパッキンからのようです。部品が届いたので早速交換。


後はフロントパッド交換、エンジンオイル、ブレーキフルード交換、

あ~っ、レギュレーターも怪しいんで交換しときました。

水曜日に登録行ってきます(。・ω・)ノ゙

ひとつ気になるのが、ニュートラルが出にくい

試運転して具合悪かったら分解して調整、修正。

最悪クラッチも交換ですな(;・∀・)


もうひとネタお付き合い下さい(笑)

だいぶ前に売約済みのXR250。

実はお客様、ただいま免許取得中でございまして、

長期お預かり中でございます。もうそろそろかな?

整備開始(笑) エンジン掛けましたらキャブから燃料漏れ(泣)

XRのキャブ脱着邪魔臭いのよねー フッ( -ω-)y─━ =3


キャブのパッキンセット交換でございます。そういやこのバイク。

入庫時にキャブ開けてませんでした。若干汚れあり。漏れてくれてよかったって感じ(笑)

で、完成

あとは細かい作業ですのでそんなに時間掛かりません。

これも水曜登録してきまっせ~~。早く免許取ってね~(笑)

実はあとまだ2台仕入れたバイクがございます。

しばらく忙しい。でもここでクレームとか来たら厄介です(笑)

ないことを祈る(-m-)” パンパン



あっおととい車検入って来たんや(;・∀・)それもせなあかん。

もう2年経ちましたか。神戸のT様のCBX750ホライゾン

遠いのにいつもありがとうございます

なんか手間や費用ばっかり掛かってる感じしますねんけど、

ちょっと古めのオートバイをメインで販売しておりますので

仕方ないと諦めております(笑) だつて新車売ってもおもろないんだもの。

今夜は酒場放浪記(爆) 見ながらくつろぎますww


◆本日お疲れです(;・∀・)◆
今日は陽気もよかったので朝からほぼ丸一日表で洗車しておりまして。

さすがにへこたれました~~il||li _| ̄|○ il||l

最近当店、OFFロードバイクづいてるんですが、

ジェベル250も売約済みになってしまいましたので、

また大量に (んな大層な(;・∀・))仕入れてまいりまして、

洗車、点検整備に忙しくなってまいりました。

今日はドレスアップ済みのC90DXも中古車のページにアップしておきました

ので興味のあるお客様はご一報くださいませm(__)m


錆や傷も少なく、結構きれいですよ~

先日、販売させていただきましたクレアスクーピー。

納車後、不調で難儀しておりました。原因不明のエンストおよび始動不良。

スクーピーって好調であんまり手間掛からんはずなんですよねー。

チョークが悪いのかと新品部品と交換しましたがそれほど悪くなく

不安やったんですが、夜試運転しましたら症状出よりまして(;・∀・)

スローが急に低くなり、エンスト。その後エンジン掛かりませんねん(笑)

こらあかんわと帰店後、各部チェック。なんかガソリン臭い(;・∀・)

そうしましたら、どうもキャブレターオーバーフローですわ。。。

このキャブ、オーバーフローパイプ付いてませんので、全部エンジンへ。

みつけるのに難儀しました。もう気色悪いので中古のパーツと交換。

無事、直りました。お客様にはご迷惑おかけいたしましたm(__)m


◆お持ち帰りラーメン◆
土曜の朝、予報では雨やったはずですが、

朝からピーカンですやん 良い一日になりそうです

朝一、寝屋川まで引き上げに行ってたんですけど、

やたらクルマの流れが悪いですな。 イライラするw

帰り道、R171茨木I.C.から西向いて走ると

きれいにお山が見えるんですけど、なんか様子がおかしい。


◆ショボい写真でスミマセン◆

でっかいクレーンが一杯。。。 今頃気がついた(;・∀・)

目障りやわー

例の倉庫でもこしらえとんですかね フッ( -ω-)y─━ =3

晴れの日はきれいやったんで癒やしやったんですけど

ここにでっかい倉庫が建つ? と思うとウンザリです。


昨日MMさんに差し入れしていただいた金久右衛門のお持ち帰りラーメン


喜んで日記にしよう思ったんですけど、前にも書いてましたな(笑)

大阪ブラックの太麺 これやっぱ美味いっすわ

お持ち帰りにしてはハイクォリティ(笑) お店で食ってる感覚です。

MMさんご馳走様でしたm(__)m