アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆無事に22年経過♪◆
11月も本日で糸冬了~~

明日からいよいよ師走でございます。

別に当店、慌ただしいわけではないのです(笑)

いつもどおりマイペースです。

日記のネタもこれといってないんですけど、11月最終日ということで無理やり書いてますww

ところでこの27日で無事22年経過いたしました。

これもひとえにお客様のおかげでございます。

店主死ぬまでバイク屋するつもりですので年いってもついてこれる(単車に乗れる)

お客様はこれからもよろしくお願いいたしまずd(・ω・*)

なんか最近気分がパッとしませんわー(;・∀・)

ストレス発散せなあきまへんな フッ( -ω-)y─━ =3


◆今日は気分が良い(笑)◆
ここ一週間近く悩みに悩んでいた修理がやっと完了した

お客さんにはギブアップ言いそうになりましたが(笑)

たまには根気も必要ですな。諦めちゃぁダメ。

といいましても原付ですねんけどねww

原付バカにすることなかれ(笑)

原付直せんようじゃなんも直せん(。・ω・)ノ゙

明日から心置きなく違う作業に精を出せます。

今日はおいしいお酒が飲めそうです(笑)



◆MMさんと昼メシ♪◆
昨日のお休みは嫁はん仕事やし、天気ももひとつで

単車に乗る気もせん、クルマ乗るんももひとつ気分が乗らん。

とりあえず朝一、修理車の納車引取があったので

休み返上でひとっ走りしてきましたが、その後なんもすることなし。

そういや以前から昼メシ行こうとお誘いのあったMMさんに連絡。

OKの連絡がありましたので東大阪まで~

MMさんと合流して何食べに行こうかと(笑)

ラーメン屋はランチタイムは並んでるということで諦め

そやけどお持ち帰りを買いに行きました(笑)


◆金久右衛門本店◆

このお店、看板上がっとりませんw

到着した時は並んでませんでしたが、その後サラリーマンで一杯に。


お持ち帰りを受け取ってどこ行こうかと。

森ノ宮の洋食フレンドシップもええんですけど、

おいしいうどん屋があるとおっしゃるのでそこに決定(。・ω・)ノ゙

MMさんの自宅にクルマ停めさせていただいてテクテク。


麦笑さん。夜は居酒屋のようですね。

しかしここもようけ並んではりましたわ(;・∀・) 昼メシ時間ズラしゃ良かった(;・∀・)

双方、天ぷらうどんのかやくご飯セット


◆食べかけ写真でスミマセン◆

このお店、天ぷらが別で出てくるようですね。

なかなかおいしかった

店主うどんもおいしかったんですけど、

かやくご飯がえらいおいしかったのでございます(-m-)” パンパン

お値打ちですなー

その後はMMさんの会社で2時間ほど、仕事の話やらハンターカブの話(笑)

暇つぶしの相手させたみたいでスミマセンでしたm(__)m

忘年会もよろしくお願いします(爆)


◆XR250スイングアーム脱着◆
連休中日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

天気のほうもはっきりせん天気ですね。ちゃっかりお客様のご来店も少なめです(;・∀・)

ですのでXR250の仕上げを急ぎます。



夕べからこいつと格闘しておりました。


大ハンマーでしばいてもビクともしなかったので焦りましたが

CRC吹いたり、温めたりしてましたら(屁の突っ張りですが(;・∀・))

なんかの拍子に手応えが変わりまして、なんとか抜けました。

シャフト自体は回っておりましたのでシャフトとカラーが錆びて一体化してたようですね。

しかし全然抜ける気配がなかったので一時はどうなることかと思いました。

リンク類やベアリングの状態は良かったのでグリスアップでOK。


お金掛からんで助かりました(;・∀・)

やっぱりリヤ廻りも点検せんとあきませんなー。

抜けたので昼メシ食ってたらW1S-A再生記の持ち主、ご本人さん登場(笑)


店主よりお若いのにシブいのん乗ってますなー( *´艸`)


きれいな状態の良いバイクです

飽き性の彼ですが、大事に乗ったげてね゙d(・ω・*)

店主、まだBMWのオッサンバイクに興味が湧きません(笑)

とかいいながらもっとオッサン臭いかもしれんW1乗ってますねんけどねww

さてあんまり興味涌かんけど投票に行ってきます(。・ω・)ノ゙


◆うっかりしてましたやん◆
今日、ふっと気づいた。

この週末。。。また恐怖の3連休や~~~ん(;・∀・)

勤労感謝の日か フッ( -ω-)y─━ =3

3連休って部品は来んし、客も来んと、ですねやわ。

部品前もって注文しとかなあきませんな。することなかったら地獄です(笑)

店主こんなしょっちゅう3連休あってもお金ないからどこにも行けまへん(笑)


昨日の休みは大人しくしておりました。

といいましてもひっさびさあっぱれ屋に食いには行きましたけどねd(・ω・*)


しかしまぁなんですな。

半年ぶりくらいやのにあまりおいしく感じませんでした(;・∀・)

根詰めて食いに行き過ぎた(笑) 飽いてきた(;´▽`A``

と、申しますか年いったのか胃もたれが激しい。

昨日は寝るまで腹パンパンで、今日も胃の調子がもひとつw

これからはなんでも腹八分で止めとこうと心に決めました(。・ω・)ノ゙



うちの次男坊。クルマ貸せ貸せとうるさいんで

先日貸したげたらバカタレが当ててきやがった


誰がリヤゲート凹ますねん

バンパーどうもなってへんのにうまいこと当てやがって(笑)

店主、擦ったんは許せるがボディの凹みは許せん

うちのかわいいラパンちゃんが。。。*o_ _)o

それも後ろ姿が一番かいらしいのに(泣)

大体、19で運転など、10年早いんじゃ。

お父ちゃんは結婚するまで自家用車などなかったのだぞ。

運転は自動車屋で覚えました(笑)

しかし、この凹みゆるせんので昨日内張りはぐって

裏から押したろう思いましたが、骨が邪魔で無理ですわ(泣)

これまた手入らんようなとこうまいこと当てやがって(笑)

ちょっとは反省せいよ


◆中古車整備色々◆
今日は午前中から雨が降り出し止む気配もありませんね。

来客もございませんのでのんびりたまった修理をしております。

まずは先日のお話。

売約済みのBW'S100。売れるのに時間が掛かりましたが

店主と同じで好きなお客様がおられると思い粘っておりました(笑)

こらキャブの掃除せんと掛からんと思い、無条件に分解します。


そうしましたらガソリンキッチリ抜いていたのか、えらいきれい状態でして。


なんもせんでもOKでしたな。すでに試運転も完了(。・ω・)ノ゛

やっぱりコイツよう走りますわ なかなかのトルク感

寝屋川のY様、引取りお待ちしておりますm(__)m


ただ今平行して原付2台とXR250の整備中なんですが

お安く販売できそうな原付1台完成 スーパーディオでございます。


しかし簡単に商品になると思いましたが手間かけ過ぎました(;´▽`A``

えらい時間食うてまいました。木曜日にも晴れたらアップいたします。

もう1台は店主の好きなスマートディオ(笑)

コイツも程度良好、エンジンも音も出ていなく、すぐに商品化できる思ったんですけど

開けてみましたら色々出てまいりまして。。。まずは駆動系アウト。ほぼ交換しておきました。


◆駆動系部品ほぼ交換(汗)◆

ACG周辺からオイル漏れが見られましたのでパーツ注文。

いざ交換となりましたら要らんもん発見。


まずオイル抜いたら真っ白け(笑)

ラジエター内もリザーブタンクも水は減ってなかったんですけどね~~-y(・ε・ ) フー

ちょっとこれは後日要点検です。

それもあるんですが、いざパッキン&オイルシールを交換しようと、思いましたらまた要らんもん発見(笑)


なぜか樹脂製のオイルポンプのドリブンギアの軸受け部が千切れておりました。

ポンプの駆動側でのぉて良かったんですけどねー。

それでまた部品待ちで作業中断中でございます。


で、先日から前周りバラしたまま部品待ちやったXR250。


フロントアップした時にハンドルの動きが渋かったのでチェッグd(・ω・*)

ステム外しましたら、案の定下のベアリングがアウトでございました。


◆ニードルが錆びています◆

当然レース側も錆びております。交換です。アッパーはセーフ(笑)


◆分解時にバラけてしまいましたの図◆

先ほどパーツが入荷しましたのでしっかりグリスを放り込み早速組み付け。


このXR250も良い物になりますのでよろしくお願いいたします。

今晩はちょっとバイク引き上げに。

なんか『バキッ』とかいうて、アクセルが壊れたらしい。。。

その場で直せたら直してきます(笑)

あかんかったらお持ち帰り。とりあえず+ドライバーだけ持って行っとこっと


◆大阪市立都島工業高校建築科同窓会◆
あ゛ー、身体えらい

帰宅したのが27時半頃でしょうか。

昨日はペースを落としてゆっくり飲むつもりが、

途中からエンジンフル回転。撃沈です。


どこやねんここって感じです(笑) 田舎もんのオッサンは道迷いましたが、

昔の勘が働いて少しづつ目的地に近づきまして無事到着。

阪急グランドビル27Fの中華料理白楽天の一室。

えらいええお店で宴会ですやん(笑)


夜景も素敵、料理も素敵

あんまり店主のクチには合いませんねんけどやはり王将とはちゃいますなw




◆この〆のワンタン麺が一番おいしかったりする◆

一人料理が出てくるたんびに写真を撮ってますと

『嫁はんに見せる証拠写真か?』と皆に言われ(笑)

アホッブログ用じゃと心のなかでつぶやいたりして。


皆、仲が良いのか、卒業して32年。

アホみたいに毎年開催してますねん(爆)

ほぼ毎年のように参加しとりますが、

皆あまり変わらず元気でやっとるようです。


二次会は同級生のソムリエ、西クンが営むワインバーeven


休業日のところお店開けていただきありがとうございます

ここで店主撃沈です。ほぼW.Cで寝てました(;・∀・)

喫煙所も確保できたんで、またプライベートで伺います。ご馳走様でしたm(__)m


先日原因不明の大量のガソリンオーバーフローでエンジン不動になり

引き上げて来ましたゼファー400。

以前にタンクの錆取りをしましてコーティングも施し

完璧やったはずが謎のオーバーフロー。

コーティングをミスって再び錆発生かと思い、まっさきにタンク内部点検。

ホッと一息、タンク内無事でございました(。・ω・)ノ゙

オーバーフローの箇所も特定できておりまして

2番(跨って左から2番目のシリンダー)だけオーバーフローしとるようです。

慎重にキャブレター分解。ピンポイントで2番キャブチェック。

そうしましたらやっぱりゴミ噛んでました~~(笑)無事完了(。・ω・)ノ゙




◆チャリンコで嵐山まで(;・∀・)◆
昨日の定休日は天気が非常に良かったのですが、

なぜか単車に乗る気にならず前日から予定しておりました

チャリンコで嵐山まで走れるとネットで見たので挑戦してみることに(;・∀・)

なんせ店主、チャリンコは初心者ですので時間も読めませんし、

距離もどれくらいなのかはっきりいたしません。

でも基本身体を傷めつけるのが好きなのでとにかく出発です。


◆9時出発 なんで標高-68mやねん

茨木市内を抜けて枚方大橋まで。この時点ですでにしんどいがな(;・∀・)


しばらく堤防の下の河川敷を走るんですけど

見晴らし悪いし、向かい風か登ってんのか知りませんけど

えらいハードなんです。なんとか11時に大山崎のサークルKに到着。

朝メシ食ってないのでハンバーガーとコーヒーをば。

桂川沿いに走りゃええわと思ってたんですけど、

この辺りで結構道迷いまして。小さい川があると進めないので迷います。

実は昨日から本日水曜飲み会開催のメールがありましたので

16時には帰着しませんと時間に遅れます。

こらちょっと嵐山は無理っぽいかなと思いましたがとりあえず行けるとこまで走ります。


そこから無心でペダルを踏むこと約2時間(笑)

久世橋を越え、R9をくぐり、案外早くに渡月橋に到着


◆43km~~ 4時間掛かりました(。・ω・)ノ゙◆


嵐山で蕎麦屋でも探して鴨なんばそばが無性に食べたかったんですけど

ごらんの通り平日にも関わらず紅葉シーズンとあって人だらけ(;・∀・)

それもやはりお隣のお国の方々が~~il||li _| ̄|○ il||l

渡月橋の欄干の証拠写真もきれいに撮りたかったんですけど

チャイニーズが記念撮影で独占しておりましてこんな写真に(;・∀・)


鴨なんばそばは諦めて急いで帰路につきます。

帰りは西国街道で。出発してすぐに気づいたんですけど

ペダルが軽い やはり下ってるのか(笑)こら帰り楽勝だわ( *´艸`)

R9まで出て西へ西へ。

千代原口の横綱ラーメン行こうかと思いましたが

途中にええ感じの中華そば専門店『東東』さん発見

店主、中華そば&長浜ラーメンっちゅう看板がそそるのでございます。


またしんどなったらイヤやからチャーシューメンのみ注文゙d(・ω・*)

これが大当たりでした 非常においしかった


昔ながらの素朴な味です。これが京都っぽいラーメンなのでしょうね。

メニューも中華そば&チャーシューメン&味噌&味噌チャーシューのみ。

メニューの多いお店はあきまへん。

といいましても店主的には味噌も邪道なんですけどねww

また来たいけど駐車場とかなさそうです

でも隣にセブンイレブンがあったなー( *´艸`)

腹ごしらえも終わってまたひたすらこぎます(笑)

千代原口で左折、向日市方面を目指します。

延々南下しますと西国街道の新しく出来たような石碑が。


左が調子八角。左ですな


しばらく、きれいに整備された道が続きますがなぜか道端にこんな看板が。


神足商店街などを抜けて退屈しません。

そのうち京都縦貫の長岡京I.C.周辺の調子八角に到着。

この辺りのええ感じの町並みや交差点もえらいことなっとりますな。

風景が完全に変わってしまっております。ええんや悪いんやわかりませんわー(笑)

またまた西国街道の真新しい標識発見。


山崎は右ですので右へ~~


後はクルマやバイクで走り慣れた西国街道を西へ西へ。


◆サントリーの踏切◆


◆水無瀬橋からの風景◆


16時に無事帰着 クタクタですわ  帰路34km(。・ω・)ノ゙

慌てて阪急バスに飛び乗って高槻へ。


とりあえずオッサン3人で高槻豊丸へ

りらさんは訳あり遅刻(笑)




その後りらさん登場 もひとつ遅れてがきでかさん乱入(笑)

酔っぱらいrenさん、なぜかがきでかさんにヘッドロックかましてました(爆)

昨日もようけ飲みました。早めの20時半解散(早っ<


◆お2人さん今夜もご機嫌さんです

最近料理写真も撮らんと飲みほうけておりますなww

いつも楽しい宴会ありがとうございます。またお願いしまーすm(__)m

店主、週末は都島工業高校建築科の同窓会でまた飲みです(;・∀・)飲み過ぎ注意(笑)

今朝は朝から膝が痛いww でもまだ太ももは大丈夫だ。

さていつ痛くなるのであろうか(;・∀・)

チャリンコはしばらくお腹いっぱいです


FACOMのラチェット◆◆
朝から雨でんなー。鬱陶しい。

久しぶりやから文句言うたらあきませんけど。

お客様も来そうにありませんので仕事が捗りそうでそれはそれでよろしいねんけどね。

とか言いながら一日PC 前で遊んでそうな悪寒(笑)


先日道具屋さんがおもしろそう(便利そう)な道具を見せびらかしに

来はったもんでまんまと買ってしまいました(;・∀・)

FACOM製の1/4(シブイチ)のラチェットレンチでございます。

もうあんまりsnap-onとか購入する気ありませんが

便利そうでしたのでちょっとネタにしてみようかと(笑)


隣にあるのはKTCの早回し用(指で回す)の3/8ソケット用のジョイントです。

何が便利そうかと申しますと、店主大体ラチェットレンチはギアが細かい方が

好きなのです。少しの首振りだけでボルトを回すことができるのと

ジリジリっていう音と手に伝わる感触が心地よい(笑)

ただあんまりトルクかけるとギアを破損しそうなんですけどね(;・∀・)

ところが狭いとこではそれすら回せない場合が多発いたします。

持って来はったこの道具。


写真のやじるしのようにグリップ部分を右に左に回すと

ボルトを回せるという優れものです(笑)

あんまり登場する機会はないかもしれませんがあると便利な一品ですww

もういっちょ道具ネタ。

貧乏な店主にしては究極に贅沢な道具


タイラップを切る専用のニッパー(笑)

普通のニッパーでええっちゅうねんw

道具屋曰く、タイラップの切り口で手を切るメカニックが多いらしいのですが

(そんな奴おりまっか?(笑))でも確かに

ツライチできれいに切れるので鋭利な切り口が手に当たりません。

まぁちっちゃくてかわいいのでコレクションにしておこう。結構使っておりますが

DT230ランツァ。完成しとるんですが、朝からの雨で写真撮影ができませぬ。




◆ランツァ YPVSバルブ清掃◆
リヤ足回りの組付け完了しましたランツァ。

まだまだやることようけあります。今度はフロント足回りの整備です。

ステアリングステムのベアリングをチェックしましたが、リヤと違って上下ともベアリングは良好でございました

グリスアップして組付け。お手々がグリスまみれですので写真なし(笑)

やっとこさ自立するようになりましたのでYPVSバルブのオイル漏れに着手。

こんな作業するの10数年ぶりのような気がしますが(;・∀・)

ランツァのバルブって1本物なんですね。昔ようイジった車種は

2分割やったような。ちょっと頭悩ましましたが無事分解。


分解次いでにカーボン落としときますが、そんなに汚れておりませんな。

ワコーケミカルのエンコンで漬け置き。


◆カーボンも取れてきれいスッキリ

O-リング2本とシールを交換しときます。

オイル漏れの原因はO-リングだと思われ。

1本、ヘタっておりました。しかしこのO-リングがまたクソ高い

1本¥520でっせ なぜそんなにするんでしょ(;・∀・)

無事組付けてここまで完成~


今日は他にすることがございますので、放置です(笑)

あともうちょい(。・ω・)ノ゙