アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆無事に業務完了♪◆
本日無事に1年間の業務を完了いたしました。

早めに閉めよう思ってたんですが、普通に19時半までゴソゴソやっとりました(笑)

お店もそこそこきれいにしましたし(ホンマかいな)(;・∀・)

トイレも感謝の気持ちを込めてお手々で磨いときましたよ

トイレの神様、来年は儲けさせて下さい (-m-)” パンパン

しかしリフト、穴掘って埋めてあるんですけど

そこが吹き溜まりになりましてゴミだらけでした(;・∀・) 掃除一番大変でしたわ

毎年おんなじこと書きますが、今年一年誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願い致しますm(__)m 新しい出会いも楽しみにしております

お疲れ様でした。酒飲んでゆっくりいたします( *´艸`)


P.S. 来年はハンターちゃんよりW1にたくさん乗ろうと計画しとります(。・ω・)ノ゙

あっそうそう、年明けは4日(月)から営業しとりまっせ~~


◆XR250 エンジン始動◆
明日窓全面一日で磨くのしんどいので半分磨いときました(笑)

暗くなるころからXRの続きをば。

ほぼ組み上がっていたんですけど補機類などを装着するのに

結構時間かかりましたが無事にエンジン始動


オイル漏れなーし、異音などなーし、始動性よーしでOK

年明けでよいとの一報をいただきましたのでお言葉に甘えさせていただきます(笑)

まだリヤタイヤなども交換せねばなりませぬ。明日は最終営業日です。

窓拭きの続きして、各部掃除して終了です(。・ω・)ノ゙


◆XR250 エンジン組立◆
こんばんは。今日は少し頑張って残業しておりました(笑)

日記書くのにこんな時間になってしまいました。

朝からクイック作業などで少しバタバタなかなかエンジン組めません。

朝一お預かりしましたスカイウェイブ250のHID取付&ウィンカーのLED化。

無事完了。しかしウィンカーLEDにしましたらきれいですね。


◆写真真っ暗だ(;・∀・)◆

ポジションのLEDも綺麗な白です。安物っぽかった商品ですがええ感じです。


XRのエンジンの続きですが、シリンダーを組み付けるのと

バルブのコッターを組むのに少し手間取りましたが無事完了(。・ω・)ノ゙

やっぱり遠ざかると勘が狂いますな(笑)


◆新品ピストン&リングを組み付け~の


◆シリンダーと合体し~の

ヘッドにバルブを組み付けます。


しかし、9万㌔走行でバルブガイドが全く問題なしって大したもんです。

こういう面はさすがはホンダって感じです。


バルブもフェイス研磨して摺合せで美しく御成りあそばされました

コッター取付けで手間取りましたが~


◆ヘッド載っけ~のカムシャフト組み付け~の(笑)◆

フタしてしまおかと思いましたが今日はここまで ~~-y(・ε・ ) フー

分解時にテンショナーのテンションを解除できなかったと申しましたが


①番を押しながら②番をプライヤかなんかで引っ張りあげて

ピンを穴に突っ込んで緩んだ状態で固定してしまうんですが

②番が引っ込んでしまってて全く引っ張れなかったのです。

カムチェーンの伸び、テンショナーのスリッパーやチェーンガイドの減りなどで

調整がギリやったんでしょうか。組み立てたらこの状態ですものね。

明日は組んでしまう予定ですが、他にも診たいところがありますので

やはり納車は年明けになりそうです。今しばらくお待ち下さいませm(__)m

さて本日は月曜日。『酒場放浪記』がすでに始まっておりますので

今日はこのあたりで(爆)また明日ー。オツカレー(。・ω・)ノ゙


◆XR250 オイル漏れ修理◆
XR250のカムチェーンテンショナーはよく固着するらしいので

カムチェーンごと交換することに。


固着してる感じはしませんでしたがテンショナーのスリッパー部分は硬化してカチカチです。

カムチェーンもさすがに若干伸びているようです。

カムシャフト分解時テンショナーの一部を引っ張ってテンションを緩めるようですが

なぜかどないもできませんでした。

双方ともあまり目視ではわかりませんが悪かったのかもしれませんね。


◆無事交換の図◆

クラッチやオイルポンプなどを組み付けてフタ閉めておきました。

オイル漏れと同時にエンジンの掛かりが非常に悪いという

訴えもあるのですが(確かに掛かりが悪い気がする) 押しがけすると掛かるらしいのです(;・∀・)

店主的にはセルで掛からんのに押しがけで掛かるという理屈がどうも腑に落ちませんねん。

掛からんもんは掛からんと思うんですが。。。

始動時セルの廻りも悪かったような気がしましたので

バッテリーの充電と同時に9万㌔も走ってますのでセルモーター内部も点検。


ブラシが片減りしておりますが許容範囲だと思います。コンミュテーターの状態もそんな悪くなさそうです。


清掃してブラシのバリ取りして動きを確認組み付け。コンミュテーターも磨いて組立てておきました。


今日は夜にちょっと納車がありますんでここまで。

明日は朝からスカイウェイブ250にHIDをつけてあげなきゃいけませんので作業できるでしょうか。

内燃機屋さんからヘッドは仕上がって来ておりますので

一気にできると思いますが焦って作業して壊したらかないませんしね(笑)

年内にできるかどうかギリです(;・∀・)


ちなみにマニュアルクラッチ&リターン化したKSR110。 エンジン調子悪ぅ~~て放ったらかしです(笑)

これも早く仕上げねば(泣)


◆CB1000SFビキニカウル取付◆
本日、なぜか朝から大忙しでしてやっと一息ついたら15時半でした(;・∀・)

昼メシ食べ終わって日記書いてます(。・ω・)ノ゙

先日から予約していただいてましたCB1000ビッグワンのビキニカウル取付。

お客様が自分で見つけてきはったんですが

『その会社取引ありますわ~』ってことでお取り寄せ

本日取付完了なかなかカッコよろし ええ仕事しはります。


夕べはご贔屓にしていただいておりました大先輩、東淀川の

オートショップヨシマサさんが年末で45年の歴史に幕を閉じるということで

ちょっと顔出して話し込んでまいりました。

後片付けに忙しいのに邪魔しに行って申し訳ありませんm(__)m

店内もだいぶ片付いており殺風景になって寂しい限りです。

しばらくゆっくりして下さいませ~(。・ω・)ノ゙

そこでなかなか見れない名車を一台(笑)

社長のコレクションでございます。ドゥカティ450デスモ




◆店の電話が不調◆
相変わらず体調不良の店主ですこんばんは。 完全に風邪ですな(;・∀・)

めったに風邪など引かんオッサンは一旦引いてしまうとキツイですわー。

昨日一日お家でウダウダしてたんですけどねー。馬力が出ません*o_ _)o

それはええんですけど、今日朝から店の電話が不通やったんです。

何日か前にも一回同じ症状があったんですけど、その時は知らん間に直りました。

今日のはひつこかったんで電話器がおかしいのかと思い

手持ちの電話器と交換したんですけど症状変わらず。

しょうがないのでJ-comに電話したら14時ころに工事のお兄ちゃん到着。

症状説明したあとゴソゴソやってくれてたんですが、



なんかの拍子に復旧(;・∀・) 結局原因特定できず仕舞いでお帰りになられました。

またなったらえらいことですわー

本日、14時くらいまでにお電話いただいてたお客様がおられましたら

申し訳ございませんでしたm(__)m ご迷惑おかけいたしました。


◆業務連絡◆
明日、12/23(水)の定休日、営業いたしますと宣言いたしましたが

店主不覚にも珍しく風邪のひきはじめのようでして

咳が出て気管がおかしいのと若干寒気もいたします(;・∀・)

ですので大事をとっていつもどおり定休日とさせていただきますm(__)m

ちょっとゆっくりしときますわー。申し訳ありませんm(__)m

P.S. ただのタバコの吸い過ぎやったりして(笑)


◆ヤマハ アクシストリートリコール作業◆
なんやまたヤマハのオートバイ、リコール出てますねんなぁ ~~-y(・ε・ ) フー

店主知りませんでしたが他のサイトで情報を得たという(笑)

早速調べましたら当店で販売したバイクはたったの3台Σ(・ω・ノ)ノ

いつもこんなもんなんですけどねー(;´▽`A`` たったの3台ですので仕事も早い(笑)

チャッチャとお客様に電話入れときました。

夕べお預かりしたアクシストリート。いわゆるお巡りさんの乗ってるスクーターです。


本日作業しようと思ってたんですけど朝から雨でラッキー 仕事が捗りました(。・ω・)ノ゙


作業がやりやすいようにストリップにして~腰上ハグったんですけど

たいしてカーボンの堆積もなく15,000㌔それなりですね。


エンジンコンディショナー漬けにしてカーボンを落とします。

        



◆これがこうなります(笑)◆


慎重に組み立てるんですがロッカーシャフトが固ぁて抜けませんねん(;・∀・)

ロッカーアーム抜かずに無理やり組み立てて(笑)完成


無事エンジンも始動。続きましては。。。

駆動系セカンダリーシーブの交換(。・ω・)ノ゙当店でも以前にありましたなぁ。

これは台湾ヤマハのマジェスティ125でしたけど。


何がようなっとんのかあんまりわかりませんでした(;・∀・)

無地作業完了、納車も完了(。・ω・)ノ゙

難しくはないですが、結構大変な作業です。

たくさん売ってはる販売店は大変でっせ

工賃結構くれますんで儲かりますけど(笑)うらやましい話ですww


ここからは業務連絡となります。

12/23(水)、天皇誕生日の祝日は営業させていただきます(。・ω・)ノ゙

どうせ雨の予報ですけどねー(泣)


◆XR250 オイル漏れ修理②◆
昨日の続きですが、ひと晩カーボンを漬け置きしておきましたら

だいぶ柔らかくなりましてきれいになりました。 バルブを抜いてガイドの点検。

排気バルブに若干ガタは出ているものの許容範囲です。

吸気側は問題なし こういうところさすがは世界のホンダ。

10万キロ走っても問題なしってことですね。

でもオイル管理はしっかりした上でってことです(。・ω・)ノ゙

バルブやヘッドのカーボンをきれいに落として軽く摺合せしてみましたが。。。


バルブフェイス、ベタ当たりですな。

フェイス面&バルブシートもあばたになってしまっています。

ここはフェイス研磨とシートカット&摺合せを内燃機屋さんにお願いします。

早速発送しておきました。 あとは部品の価格を調べて見積りです。


◆XR250 オイル漏れ修理◆
毎日寒くなりようやく冬の到来って感じでしょうか。 寒いの苦手な店主には堪えます

大して忙しくないんですが、修理ネタを2点ほど。

まずはお隣の中華料理濱勝さんの出前バイク。ヤマハの2サイクルスクーターBJ(ベーシックジョグ)。

月に一度のペースでブレーキシューの交換するくらいですのでかなりの距離を走っておられます。

途中でバイクがエンコしたということで朝一引き上げに。

話によりますとベルトが切れたとのことなんですが、

持って帰ってクランクケースカバーを開けましたらきれいなもので(;・∀・)

フタ閉めてエンジン掛けようとしましたが反応無し。 その上コンプレッションない感じ。

排気ポートから覗きましたら焼けてそう(;・∀・)

修理してくださいとのことですので、腰上ハグってみましたらえらいことになっておりまして。。。


ピストンになんか突き刺さってますね(笑)

サークリップにしては太すぎ&ピストン首振りすぎww

バラしましたらこないなっとりました(;・∀・)


一応、店主初めて見ました(笑)ピストンピンも段々Σ(・ω・ノ)ノ

こうなりますと、コンロッド側もあきませんわなー フッ( -ω-)y─━ =3

バラけた破片もケース内部に入り込んでますし。

どないしましょかなー。エンジン載せ替えなあきませんなー(泣)


続きましてはXR250のオイル漏れ修理。


ところがこのバイク9万㌔オーバーですねん(爆)


◆わかりにくいですが万の桁は9ですww◆

2013年の10月にカムシャフトを交換しております。その時5万㌔。

2年で4万㌔て結構走ってますねんな。


メインの修理はヘッドからのオイル漏れ。

その上暖気後でもエンジンの掛かりが悪いらしくまるで不調のW1のようでございます。

ですので距離も距離ですので、全体的に診ときましょうということに。

そやけどいつつぶれるかわからんバイクに

あんまり費用掛けれませんし必要最低限でいっときます(。・ω・)ノ゙

エンジン開ける前に圧縮圧力を計りたかったんですけど

当店のコンプレッションゲージのバカたれが役立たずで使用できませんでした(泣)

ヘッドカバー内部。ロッカーアーム&カムシャフトは前回交換してますので異常なし。


◆きれいな物です

燃焼室やピストンの頭のカーボンも量はしれてますがカッチカチですわ(;・∀・)



◆掃除すんのに難儀しそう◆

しかし吹き抜けが激しそうですね。リング&ピストンは要交換か。


ところが予想はしてたんですけど、シリンダーが結構チビっとるのです。

本来なら要交換なんですが、白煙吐きなどありませんでしたので

目をつぶることとしときます。後はバルブを抜いたらどうなってるかですな。

先にカーボン落として清掃です。 しかしベースのガスケットが難儀です(;・∀・)


ホンダのガスケットの性能が良いのか、焼けてこびりついてるのか

全然剥がれませんわー(泣)こそげていかなしょうがないですね。何時間掛かるんや(笑)