先日ビキニカウルを装着させていただきましたCB1000SF。
 シート表皮が硬化してきて皮が割れてまいりました。
水が入ってはお尻が濡れますので張替えのご依頼。どうせやるならちょっとでもカッコよく
このCBのオーナーの K 様。
すごく大事にしていただいてるようで、夜中でも磨き倒しておられるようです
店主が納車した時よりキレなっとるし。ありがたいことでございます。
ネットで色々調べたらしく、ご自身で大体のデザインを考えてこられたようです
シート屋さんに以来したのが今週の月曜日。昨日送り返されてきました。早っ
仕上がりが早過ぎるじゃありませんか お客様には喜ばれますがw
シート屋さんも暇なのでしょうか (笑)
仕上がったシートがこちら。
 丁寧な仕事がGood です。 これでまた他とは違うCBに変わりましたね。
多分 K 様のことですから雨降らんかったらこの土日に見せびらかしに来られると思います(笑)
走行距離がハンパじゃないお隣の『濱勝』さんの出前用バイク、ヤマハのBJ。
走ってたらパタパタと異音がするというご依頼。
早速試乗してみましたら確かにパタパタというかカタカタというか微妙に異音がしますな。
音的には周期的な感じがいたします。
とりあえず駆動系チェック。プーリー廻り、ベルト、クラッチと別に異常なし。
駆動系外したままでホイール単体で回しましたらやはり周期的に異音がします。
ミッションですな ~~-y(・ε・ ) フー 開けたないけど(笑) バラしてみました。
ちゃうかったらイヤですやーんw
 そうしましたらドライブアクスルの歯1枚欠けておりました
 むー、なんでこないなる。 出前のバイクの修理を依頼されてから、走行距離が多過ぎて
壊れるんが時間的に早過ぎるもので修理履歴を各バイクごとに管理してるんですが、
このバイクは去年の9月にベアリングが完全に破損してアクスルの歯にバラけた鋼球が噛みこんで
後輪ロックしてたんは覚えておるんです。歯に打痕はあったんわかってたんですが
なるべく安く上げたげようとアクスル交換せんと組み立てたら同じような異音がしたもので再度分解
メインアクスルのみ交換しております。その時ドライブアクスルは替えてませんのでその名残でしょうか。
高くつくけどすべて交換したほうがよかったのか 悩ましいですわ
|