多数の合格おめでとうコメント、ありがとうございましたm(__)m
火曜日の夜は車検整備の完了したバイクを納車に大津までひとっ走り
 遠方ですのにいつも車検のご依頼ありがとうございますm(__)m
帰り際、『近辺においしいラーメン屋ないですかねー 』とお尋ねしたところ
とりあえず大津京駅前の『新福菜館』を教えてもらいました。
新福菜館はラーメン&焼き飯で有名ですよねぃ。店主2度めなんですけど、
双方ともにしょっぱくて喉が乾いて水を飲みまくった記憶があります(;・∀・)
ま、永いこと食べてませんので味の確認にイッチョ食べに行きましょう。
このお客様もラーメンお好きなようで以前にも何軒か情報をタレ込んでもらっております。
守山の『山さんラーメン』と『ラーメン藤守山店』、甲賀市にある『宇奈月』。
前2軒は来店済み(笑) 近々宇奈月も行ってみようと思います(。・ω・)ノ゙
さてそれはええんですが、大津の街。クルマで走りにくーい(;・∀・)
路面電車が走ってて慣れない店主には恐ろしい。道も全然わからん
迷いながらもなんとか到着。
 定番のラーメンと焼き飯をば。ゆで卵はサービスなようです。

◆今シーズン38食め~~◆ 真っ黒けのラーメンと焼き飯です(笑) むー、びみょー(笑)
でもやっぱり焼き飯はおいしいですがやっぱ濃いめ。
麺が店主好みではない。でもスープは薄め、濃いめと指定できるようですが
濃いめ頼む人はなんぼほど身体が塩分欲してるんかと思う(笑)薄めって注文すりゃよかった。
でも超人気店ですので認めざるを得ませんな。
で、昨日の水曜日。朝一はびょーいんに血圧のお薬をもらいに。
その後は奥さん引き連れなぜか龍神スカイラインへ。
遠いので少しイヤな予感はしておりましたが無理して出発
橋本市から狭い方のR371で高野山へ。
14時頃高野山着。バイクの免許取って30年経ち何度も高野山まで来ていますが
一回も停まったことのない龍神スカイラインの入口の駐車場にクルマ停めて昼メシ。
この駐車場無料ですねんね。てっきり高い駐車料金取られるのかと(笑)
平日にも関わらず単車乗り(やはりオッサンが多い)がようけたむろしてはりました。
 さすがに夕べラーメン食べて奥さんかわいそうなのでラーメンはやめといてあげました。
店主は余裕で食べれますけど(;・∀・)
蕎麦のダシはやっぱりダメでしたが、観光地には珍しく親子丼がえらいうまかったw
ごちそうさまでした(-m-)” パンパン
お天気はもひとつでしたが龍神スカイラインを気持ちよく走り護摩壇山まで。
気温はやっぱり低めでしたが窓全開で秋の空気を堪能させていただきました。
単車の皆さんはあったかくして行ったほうが良いでしょうね。紅葉にはまだまだでした。

 帰りはR425を嫌ってR311まで下って
十津川に出て帰るつもりでしたが一本曲がるの早すぎて県道735へ。
その時点で16時。
まぁどっちみちR168に出れるやろと突撃したんですが
途中で『十津川まで51キロ』 なんて看板が出て意気消沈
 その上県境くらいまできたところでこの電光掲示板。。。
 一瞬ビビリましたやんΣ(・ω・ノ)ノR168に出れたんが17時半くらいでした(;・∀・)
結局R425通ったほうが良かった
真っ暗で小雨パラつく国道を走ること数時間。帰宅できたんが21時でした~~(泣)
恐るべし和歌山 なめたらアキマヘン(笑)
|