遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年はカレンダーの関係もあり、例年より1日多くお休みを頂きゆっくりさせていただきました。
31日は母親ん家にご挨拶に。元旦は地元の郡神社にお参りに。
 おみくじ引きましたが『吉』でございました。ええんでしょうか悪いんでしょうか。よくわかりません(笑)
次男坊のバカたれが正月から高熱を出しまして、よっぽどしんどいので優しい父上は
元旦だというのに休日診療所まで送迎。疲れから来る風邪と言われたようで。要は遊びすぎ。
しっかりしてや(。・ω・)ノ゙
しかしながら病院の人多いことΣ(・ω・ノ)ノ みなさん大変ですな。お医者さんも大変。
健康な身体に産んでくれた母親に感謝でございますm(__)m
さて2日は奥さんもうお仕事ですので自由時間です。
前の晩にツーリングmapでどこ行こうかと思案。北のほうは路面が怖いのであたたかそうな場所へ。
淡路島一周しよか。そやけど淡路一周速攻終わってしまうんでつまらん。
そこで思いついたのが室戸岬(爆) 約30年ぶりです。こら行かなあきません。
距離があるというのに遅めの9時半出発(;・∀・)
 着込んで来ましたが、ちょっと走って寒ないか確認。大丈夫そうですな。
といことで中国吹田から中国道へ突入 山越えもいうほど寒くなかったです。
とりあえずお約束の淡路S.A.でタバコ休憩。
ホンマは景色写真とか撮ってもう少しゆっくりしたかったのですが
クルマと人だらけで1本だけ吸って退散。
 そこの喫煙所で思ったんですけど、人だらけで煙だらけですねん(;・∀・)
単車乗りは吸えんのでわからんでもないんですけど、吸ってる人単車乗り皆無。
この人達は車中禁煙なのだろうか。。。そんなムキなって吸わんでも(笑) 謎です。
極寒の中、やっぱりW1ちゃんは絶好調で徳島I.C.までノンストップ。ちょうど12時くらい。
今回、道具積んで来てませんので、なんかあったらアウチ レッカーにお世話になる予定(笑)
朝メシも食べてませんので吉野家で牛丼食べました。
でもねぃ、徳島下りた時点で室戸まで130数㌔って青看に書いてありますねん(;・∀・)
根性なしの店主は引き返そうかどうしよかだいぶ悩みましてん。(マジで)
そやけど高速代もったいないし、引き返したら日記ネタもなくなるので強行(;・∀・)
途中の日和佐道路ってとこでエライ混み出しまして安全運転ですり抜け。結構な距離の渋滞です、
原因は23番札所の薬王寺ってとこの初詣客の賑わいのせいでした 結構なタイムロスです。
結局、あんまり飛ばさんとですが徳島から走ること約3時間。
15時くらいに室戸岬到着~~ 日中曇ってましたが到着時には快晴


 人はまばらでしたがニャンコ先生がようさん(笑)
 時間がおませんのでさっさと山下りて中岡慎太郎像前で写真をば。
 聞いた話によりますと桂浜の坂本龍馬と向かい合ってるらしいですな。ホンマかいな(笑)
どう考えても南(太平洋)向いてるような気がしますが。
 それからペース配分間違いましてガス欠の恐怖と戦いながら帰路に着きましたがギリギリセーフ(笑)
トリップメーター300㌔でリザーブに。そっから50㌔くらいガススタがありませんでした(;・∀・)
そんな粘る必要もないのにねぇ(笑)マジで焦りました。
徳島I.C.に戻って来たのが18時半ころ。2時間くらいで帰れると思ったんですけど
淡路島でえらいノロノロ渋滞(Uターンラッシュでしょうか )にあいまして
側道走って捕まったらエライことですのでガマンしてたらクラッチで左手パンパン(;・∀・)
そんなに寒くないとはいえ長距離運転のため寒くて首やら肩やら腰やらガチガチで痛い
早く帰りたいんですけど、電光掲示板には中国道、阪神高速神戸線みな渋滞でして。
 明石大橋渡り切った垂水で下りてR2~R43で神戸市内を抜け
西宮から名神乗って無事22時に帰還(;・∀・) ヘロヘロでございました。
590㌔。W1、よう頑張りました
皆様、ツーリング計画は綿密に(。・ω・)ノ゙(笑)
|