アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆リード110EX◆
中古車情報でございます。

リード110EXのワンオーナー車が入荷いたしました


ご覧の通り、オプションテンコ盛りでお買得ですよん。

その上、自賠責保険も平成30年の9月まで残っております。

オプションの内容はDAYTONA製GIVIエアロスクリーン ホンダ純正フロントバスケット

ホンダ純正グリップヒーター ホンダ純正サイドスタンド

DAYTONA製GIVIリヤボックスE350(シルバー)です

お気軽にお問い合わせくださいませーm(__)m

実は年末までGooバイクの広告を打ってたんですけど、

コスパが悪すぎまして一時撤退させていただきました(;・∀・)

金銭的負担はかなり減るのですが宣伝効果がーー(笑)

ですのでこれから中古車が新たに入荷しましたら積極的にブログ、FBなどで

宣伝していこうと思っております。たまに中古車情報ネタが入りますが

お付き合いのほどよろしくお願い致しますー


◆カブ50 エンジン組み立て◆
カブのエンジン、本日早くに組み立て完了の予定やったんですけど

スカイウェイブ250の前後タイヤ交換と点検の作業が入ったので若干遅れてしまいました。

雨やったから車体にエンジン載せる作業も中止やったと思うのでお許しくださいm(__)m


各部洗浄後、念入りに確認しながらミッション、問題のキックシャフトを組付け。


先にシリンダーだけ組み立て後、クラッチ関係も組付け。

シリンダーベースのノックピンが一つ紛失してるのに気付いて焦りましたがリフト下で発見(;・∀・)


ヘッドを組付けて完成~~ キックも大丈夫そうです。謎です



夕べの同窓会の会議。19時~22時半頃まで焼酎ようけ飲みました。


アテもあんまり食べずに(笑) バス無くなりますので店主お先に失礼しました。

あんまり戦力にはなりませんがなるべく頑張ります。お疲れ様でした。

23時34分発、JR茨木から郡山団地止めの最終バスにギリセーフ。

帰ったらお腹空いたのできつねどん兵衛をば(笑)


今までどん兵衛シリーズは天そばしか食べなかったんですけど

なぜか今になってうどんに嵌っております。

今頃になってこないに美味しいとは知りませんでした(笑)


◆カブ50 キックギア異常◆
日記ネタがなく非常に困っておる店主です。こんにちは。

書くことなんもございません。まぁ無理する必要はまったくないんですが。

つい最近、Facebookで中学時代の友達に見つけられ、そのつながりで一気に4人ほど

お友達が増えたのですが、なぜか同窓会ネタで盛り上がっておりまして(;・∀・)

多分前の同窓会からちょうど10年経過しております。

皆には会いたいし、同窓会自体は楽しみなんですが、とてもやないけど店主の性格では

幹事なんぞ務まるわけございません(笑) お手伝いはしますがなんとか回避せねば゙゙d(・ω・*)

この水曜日、体調もまだ完璧ではないので珍しくお家でゆっくりしとこうかと思ったんですけど

やっぱりゴロゴロしてるのは退屈で昼頃に友達誘って中学時代の友達のお店に昼メシを。

関目にある『わらく』さん。喫茶店でございます。


◆日替わり定食◆

この日は豚ともやしのピリ辛炒めかなんかやったと思います。

おいしく完食させていただきました。ひっさしぶりの食後のコーヒー(笑)



◆オッサン3人で自撮りてー

中学、高校と野球を頑張ってたお2人さんです。しごき倒された話で約3時間(笑)

結局同窓会の話はほぼなし(笑)楽しいひとときでございました。

その後は2人で懐かしい蒲生周辺、城東商店街やら京橋方面をウロウロ。


◆高さ1mくらいしか無いガード(;・∀・)腰曲げんと通れません

最後に30年ぶりくらいの喫茶店へ。城東警察前の『緑』さん。


◆画像拝借m(__)m◆

since1964と店先に書いてありますがもう50年やっておられるそうです。

先日には老舗の喫茶店ってことでTVにも映ったそうです。

かいらしいウェイトレスのお姉さんがおったのでよー通いましたわ(笑)

マスターに尋ねましたら、顔で選んでたそうです(笑) マスターもまだまだ元気そうでした。

明日の土曜日は京橋で同窓会の会議です(;・∀・)

51のオバハンばっかりですがほぼ女子だらけで店主はハーレムです(笑)


さて、表題の一件(。・ω・)ノ゙

ぜいろくさんからLINEが入りまして、カブ50のキックが空回りすると。

ご自分でもできる方ですのでここらへんどないかなってんちゃいますかー

とアドバイスのみしましたが邪魔くさいらしく(笑)エンジン単体でお持込。


暇なもんで早速分解。そうしましたら例のクラッチアウターカバーのビスが1本だけどうしても緩みません。

結局ドリルで頭揉んで抜きました。ここなんでいつまでも+ネジなんでしょね~~-y(・ε・ ) フー



ACGの奥のオイルシールがこんな感じ。よう漏れんかったもんです。

ケースも開けてみましたがこれといって異常なし。



えらい錆びてはおるんですけどね。

ここで頭をよぎったのがキック空回りするっていう話だけ聞いてキッチリ症状を確認しないで

エンジン分解してしまったこと。実はバラさんでも直ってたかも

ただ気になるのはなんかミッションの動きが渋いような気がします。

ニュートラルの状態でもなんか妙に抵抗があるような。カウンターシャフトのシールのせいか。

ここのベアリングもなんかオイルに水分混じってたようでベアリングがダメっぽい。


とりあえず交換しておきます。

キックの方はサビ落として仮組みしましたらしっかりキックできそうです。

店主の予想では5番のスプリングが折れてるかなんかと想像してたんですが、

キックシャフトが回ると2番のスタータードライブラチェットギアがスライドして

ピニオンギアに噛み合ってスタートできるはずなんですが動きが悪かったんでしょうか。

そんな感じもしないんですが。念入りにチェックしながら組立てなしょうがないですね。

部品待ちです。少々お待ちくださいませm(__)m


◆風邪引きました その後◆

◆ネットで拝借m(__)m◆

いやはやこの一週間大変でございました。

金曜日の昼間に熱が出て翌日にはマシみなりましたと書きましたが

その次の日からまたまた熱がグングン上がり始めましてえらいことに。

平熱35℃台で生きてる店主が最高体温39.2℃

睡眠が一番の特効薬だと信じておりますので毎晩早く寝てたんですが

熱が上がったり下がったり。身体は痛いはだるいわ。

なんとか耐えておりましたが気がついたら定休日(;・∀・)

さすがの店主も耐えきれずにインフルエンザと言われる覚悟で昨日病院へ。

そうしましたら『陰性』いわれちまいましたフッ( -ω-)y─━ =3

逆におもんないがなチッ と思ったわたくしはおかしいでしょうか(笑)

要は処方された感冒薬3種を飲んで耐えなさいとwww

ほんまかいな。この近年まれにみるしんどさはなんやったのか。

念のため今日は店閉めたろかと思ってましたが(結局営業)、不思議とだいぶ楽ちんでございます。

でも店主は知っています。10数年前に一回インフルエンザらしき風邪にかかった覚えがあるんですが

熱下がった後、1週間くらいまったく馬力がでんかったことを(笑)

そう考えたら今日普通に仕事できたんでやっぱりただの風邪か

寒空のもと試運転も2台もしましたし。元気元気。

しかしながら一番堪えたのは食欲まったくなかったこと(;・∀・)

実はこの5日間、朝昼晩、ろくに食っとりません。

昨日ヘルスメーターに載ったところ3㌔目減りしておりました。

当然完全断酒期間でございました。まだなんかあんまり食べる気おませんわー。

まぁ咳しながらタバコは吸うてましてんけどね[壁]_・)チラッ

P.S. あっそうそう、例の鼻に突っ込まれるやつやられましたわ(笑)
   えーーー、まだ奥まで入れますのーんっていうのが感想でございました(笑)
   嗚呼、痛かった


◆風邪引きました~~◆
水曜の定休日、売約済みのXLR125Rの登録を兵庫県の三田市まで。

日記には書いてませんけどここ数週間連続で三田市内を通ってるような。


◆立派な三田市役所◆

無事に登録完了後、整備士の免状が届いたと言うのでまたまた南港の整備振興会まで。

晴れて正式に2級二輪整備士と相成りました。


その後ATC内にある金久右衛門にッラーメンを食べに。



◆大阪ブラック◆


◆豚丼(小)◆


◆なにわブラック◆

今シーズン初ラーメンでございました。


翌木曜日はいつものメンバーで新年会でございました。


いつもありがとうございます。


で寒い中盛り場をウロウロしてたら風邪引いてしもた模様です。

金曜日、日中に熱でで死んでました

あったかくして早く寝て、本日はだいぶマシでございます。

気合で治しまっせ

今日明日、娘はセンター試験のようです。このクソ寒いのにご苦労様です。

頑張るんだよ


◆XLR125R納車整備◆
年始早々在庫のXLR125Rが売約となりました。ありがたいことですm(__)m


以前から問い合わせは多かったのですが

約38,000㌔という走行距離がネックやったのか、なかなか売れませんでした(;・∀・)

物はそんなに悪くないんですよー(笑)

早速整備に掛かります。

バッテリーがダメでしたので新品に交換。当然充電電圧もチェック。OKです


エアエレメントもきれいな物がはいっています。


続きましてエンジン温めてオイル交換。


ドレンボルトがきっつく締まっておりました(;・∀・) 壊すかと思いました(笑)

なんもそんなにきつぅ締めんでも~~-y(・ε・ ) フー


多分O-リングがヘタっててきつく締めんと漏れたんやと思います。ですのでO-リングも交換(。・ω・)ノ゙

ブレーキオイルも交換して最後はドリブンスプロケットとドライブチェーンの交換です。


実はXLR125Rのドリブンスプロケット。注文時には純正品販売中止でございました。

現在、再販はされているんでしょうか

AFAMのスプロケットもなぜか2~3ヶ月待たされました。それも黒やし


チェーンはO-リングチェーンを使用しておきます。これでチェーン&スプロケットの寿命も飛躍的にアップ


完成でございます。黒のスプロケットも脚元締まってよろしいな

もう完成してしまいました(;・∀・) プレート取りに走って試運転して完了です


◆明けましておめでとうございます◆
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年はカレンダーの関係もあり、例年より1日多くお休みを頂きゆっくりさせていただきました。

31日は母親ん家にご挨拶に。元旦は地元の郡神社にお参りに。


おみくじ引きましたが『吉』でございました。ええんでしょうか悪いんでしょうか。よくわかりません(笑)

次男坊のバカたれが正月から高熱を出しまして、よっぽどしんどいので優しい父上は

元旦だというのに休日診療所まで送迎。疲れから来る風邪と言われたようで。要は遊びすぎ。

しっかりしてや(。・ω・)ノ゙

しかしながら病院の人多いことΣ(・ω・ノ)ノ みなさん大変ですな。お医者さんも大変。

健康な身体に産んでくれた母親に感謝でございますm(__)m

さて2日は奥さんもうお仕事ですので自由時間です。

前の晩にツーリングmapでどこ行こうかと思案。北のほうは路面が怖いのであたたかそうな場所へ。

淡路島一周しよか。そやけど淡路一周速攻終わってしまうんでつまらん。

そこで思いついたのが室戸岬(爆) 約30年ぶりです。こら行かなあきません。

距離があるというのに遅めの9時半出発(;・∀・)


着込んで来ましたが、ちょっと走って寒ないか確認。大丈夫そうですな。

といことで中国吹田から中国道へ突入 山越えもいうほど寒くなかったです。

とりあえずお約束の淡路S.A.でタバコ休憩。

ホンマは景色写真とか撮ってもう少しゆっくりしたかったのですが

クルマと人だらけで1本だけ吸って退散。


そこの喫煙所で思ったんですけど、人だらけで煙だらけですねん(;・∀・)

単車乗りは吸えんのでわからんでもないんですけど、吸ってる人単車乗り皆無。

この人達は車中禁煙なのだろうか。。。そんなムキなって吸わんでも(笑) 謎です。

極寒の中、やっぱりW1ちゃんは絶好調で徳島I.C.までノンストップ。ちょうど12時くらい。

今回、道具積んで来てませんので、なんかあったらアウチレッカーにお世話になる予定(笑)

朝メシも食べてませんので吉野家で牛丼食べました。

でもねぃ、徳島下りた時点で室戸まで130数㌔って青看に書いてありますねん(;・∀・)

根性なしの店主は引き返そうかどうしよかだいぶ悩みましてん。(マジで)

そやけど高速代もったいないし、引き返したら日記ネタもなくなるので強行(;・∀・)

途中の日和佐道路ってとこでエライ混み出しまして安全運転ですり抜け。結構な距離の渋滞です、

原因は23番札所の薬王寺ってとこの初詣客の賑わいのせいでした結構なタイムロスです。

結局、あんまり飛ばさんとですが徳島から走ること約3時間。

15時くらいに室戸岬到着~~ 日中曇ってましたが到着時には快晴




人はまばらでしたがニャンコ先生がようさん(笑)


時間がおませんのでさっさと山下りて中岡慎太郎像前で写真をば。


聞いた話によりますと桂浜の坂本龍馬と向かい合ってるらしいですな。ホンマかいな(笑)

どう考えても南(太平洋)向いてるような気がしますが。


それからペース配分間違いましてガス欠の恐怖と戦いながら帰路に着きましたがギリギリセーフ(笑)

トリップメーター300㌔でリザーブに。そっから50㌔くらいガススタがありませんでした(;・∀・)

そんな粘る必要もないのにねぇ(笑)マジで焦りました。

徳島I.C.に戻って来たのが18時半ころ。2時間くらいで帰れると思ったんですけど

淡路島でえらいノロノロ渋滞(Uターンラッシュでしょうか)にあいまして

側道走って捕まったらエライことですのでガマンしてたらクラッチで左手パンパン(;・∀・)

そんなに寒くないとはいえ長距離運転のため寒くて首やら肩やら腰やらガチガチで痛い


早く帰りたいんですけど、電光掲示板には中国道、阪神高速神戸線みな渋滞でして。


明石大橋渡り切った垂水で下りてR2R43で神戸市内を抜け

西宮から名神乗って無事22時に帰還(;・∀・) ヘロヘロでございました。

590㌔。W1、よう頑張りました

皆様、ツーリング計画は綿密に(。・ω・)ノ゙(笑)