アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆抗癌剤治療4回め◆
あさってからもう8月でございます。夏本番です。店主の季節です(笑)


明日から4回め、最後の抗癌剤治療を受けるためにまた一週間お休みさせていただきます。

いよいよ最後の治療です 長かったやら短かったやら(笑)

治療完了後はおそらく3ヶ月ごとの診察で経過観察になると思われます。

今年中には髪の毛も元に戻るかな

早くクスリ漬けの身体から抜け出して元の元気な身体に戻りたい。

8/11(金)の山の日に大阪市立蒲生中学校の同窓会が行われます。

当初は治療とバッティングしそうやったのと、スキンヘッドがイヤやったのと

体力的に無理っぽいかと思い不参加予定でしたが体調も異常ないし

スキンヘッドにも慣れてきましたので予定変更、参加させて頂きます。

ですので8/11(金)も臨時休業させていただきます。

ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い致しますm(_ _)m


◆CT110 フロントフォークスプリング交換◆
全然急いでないというやさしいお客様のお言葉に甘えて遅くなってしまっておりますが、

CT110の整備を再開いたしました(。・ω・)ノ゙

フロントフォークスプリングの錆が酷いということで交換を依頼されておりました。


お約束のスピードメーターケーブルの取り回し間違い。別に不具合が出る感じもないですけどね。

フロントフォークインナーチューブを引っ張り上げるSSTがありませんので全バラです(;・∀・)

でもちょうど良い点検になります。


スプリングはご覧の通り。どうせまたすぐに錆びそうですけどね

ついでですので、ステムベアリングもチェックしましたらダストシールが千切れておるので

グリスが保持できず、水分侵入。ボトムコーンレースに錆びが出てきておりました。


前回りやってしまう予定でしたが、部品注文です


作業は入院開けですな。このまま置いておかなあきません


◆C90(HA02)各部点検整備◆


いつもお世話になっております、がきでかさんからC90の各部点検を依頼していただきました。

ありがとうございますm(__)m

とりあえずの依頼内容はフロントクッションオイル漏れの為交換、シリンダーヘッド回りからのオイル漏れ修正、

ドライブスプロケット(フロントスプロケット)の交換、エアーエレメント交換、オイルポンプドライブギヤのチェックその他です。

総走行距離は4万㌔弱でございます。


ヘッド周りからのオイル漏れはタペットホールキャップのO-リングのヘタリと思われ交換で対処します。

ドライブスプロケット交換、合わせてACGを外してオイルポンプドライブギアもチェック。問題なしです(。・ω・)ノ゙


エアエレメントも交換。結構汚れておりました。


スプロケット交換時、チェーンもチェックしようとカバーを外したのですがなぜかなかなか外れず(;・∀・)

ようよう目視いたしますとなんか妙なことになっております。




想像しますとちょっとコワイです。ボルトの長さが違うのが気になって結局ホイールを外しました。



スタッドボルトごと緩んできておりました。およびあとの3本も締まっていませんでした。

点検してよかったーって感じでしょうか(笑)

でもこれ、かなり音がしてたと思うんですけどね(;・∀・)削れきったところで異音は止まります

あとはフロントクッションを交換して終了。


気のもんかもしれませんがリンク周りの清掃グリスアップもしておきましたからね。


F.ホイール外したついでにブレーキのアタリが悪そうでしたので修正しておきました。

試運転して完成でーす バッチリでしょう

昨日のハンターカブも夕べのうちに試運転も完了(。・ω・)ノ゙ 調子バッチリ

本日合鍵も作製してきて納車準備OKでございます


◆CT110北米仕様整備続き◆
売約済みの北米仕様CT110のパーツが揃いましたので急いで仕上げます。

お客様、遠方ですので面倒みれません(;・∀・)ですのでいつもにもまして念入りに点検します。

まずはクラッチの組み立て。フリクションディスクにオイルを塗りながら組み立てます。



◆はい、完成(。・ω・)ノ゙◆


プラグ交換のついでに圧縮上死点を出してバルブクリアランスのチェック。

IN、EX共に基準値内でございました。

続きましてキャブレターの清掃、およびチェック&調整&ガスケットセットの交換。


チョークレバーも折れてしまっておりましたので調達して交換しておきました。

クラッチ交換と同時にエンジンオイルも交換。キックで一発始動。イヤな滑りも解消です

バッテリーも新品に交換し電気回りの最終チェック。

フロントのブレーキスイッチ、ハイビーム電球、メーター照明球、テールランプ球を交換しました。

6Vのオートバイ。

バッテリーが上がった状態でエンジンを吹かしたり走行しますと球切れが発生しやすいようです。

オートバイ屋さんで6V球を在庫されてるお店も少ないと思いますので気をつけましょう。

モトフェニは在庫してまっせ~~(笑)


ほぼ完成(。・ω・)ノ゙ あとは合鍵の作製と試運転のみ。発送が入院までに間に合いそうです

ヨカッタ


◆CT110北米仕様納車整備◆ 
しかしまぁ、毎日暑いですね ヘロヘロですので短パンで作業しております(。・ω・)ノ゙

それでも汗ダグですが。皆様も熱中症などにはご注意下さいませ。


お中元でいただきました高級ビールを頂きながらの日記です。

本日は朝から車検に走って、昼からまずは売約済みのCT110の納車前点検です。

予想外に不具合のある場所があると困りますので早速点検です。

そうしましたら色々と(;・∀・) キャブレター。調子は悪くないのですが

分解してみましたら、腐りかけておりましたのでO/Hです。パッキンも交換です。


エアエレメントはよくボロボロになりますがこのバイクはOKです(。・ω・)ノ゙


今回は清掃で済ませます。

写真撮り忘れましたがエンジン始動時にキックペダルがニュルリと滑りますのでクラッチも交換しましょう。

6Vの電球類もたくさん切れておりましたので注文済みです。

明日ほぼ部品が揃いますので一気に作業してしまう予定です。

もう一件。売約済みの新車、CRF250ラリー


モトフェニックス新車も取扱ございますのでドシドシお申し付け下さいませm(__)m

オプションのグリップヒーターとETCの取付け作業が難儀です(;・∀・)


それに加えて、PGM-FIにエラーが出まして原因探るのに難儀して疲れました

このクソ暑いのにww 体力倍ほど消耗しますわ。元気ですけど゙゙d(・ω・*)

火曜日の閉店後に堺のオークションに出品次いでに信太山までラーメンを食しに。


ここのラーメン、だいぶ昔からたまーに食べに行くんですけどおいしいのです。



途中から辛いニラとニンニクを放り込んで味の変化も楽しみました(笑)

ちょっとショッパめやったけどおいしかったです。また来よう



ピンポンパンポーン

ここで業務連絡です。

7/31(月)からいよいよ4クール目の抗癌剤治療の為、

入院しますのでまた1週間お休みいただきます。申し訳ありませんm(__)m

最後の治療頑張ってまいります。


◆電気ブラン◆
本日車検でお預かりしたお客様からの差し入れ(笑)ありがとーございまーすm(__)m


◆電気ブラン説明書付き~~

って名前は知ってましたがどんなお酒なんでしょ

ただのブランデーやとは思うのですが。

店主まだ完調ではございませんのできっついお酒は~~(;・∀・)

ヤクが抜けたくらいに味見してみよう。っちゅうか味見くらいいつでもOKか(笑)

今日はK社長が久しぶりに登場。店主と違い元気そうでなによりです(。・ω・)ノ゙


もうメーターで5万㌔オーバーしておりました。乗り過ぎです(笑)どこ走ってますのん。

クソ暑い中、もういっちょご来店あり。


今日は朝からお預かりしておりました、ゼファーχのフロントフォークO/Hと前後タイヤ交換をば。



結構汚れたフォークオイルが出て参りました(;・∀・)


きれいに洗浄して組み立てて完成。タイヤも交換しておきました。


昨日、一応納車は完了しておるのですが、売約済みのVTR。

試運転しましたら、走りは大変好調なんですけど、スピードメーターの動きが非常におかしい

80㌔くらいは出てそうなんですけど、60㌔くらいを指してますねん。足りてない感じ。

早速調べましたが、フロントホイールのメーターギア、メーターケーブルに異常なし。

スピードメーターを分解しましたらギアが滑っておりました


ところがですねぇ、このギア。部品設定がないらしいのです(泣)

ちょっと難儀ですので時間が掛かったら迷惑をおかけしますので

とりあえず納車させていただきました。部品手配中ですので今しばらくお待ち下さいm(__)m

夕べは晩メシが嫁さんと2人やったので近所の大阪王将へ。


またこんなもん食べてまいました(;・∀・)他にないんかいと自分でも思う

しかし、この味噌ラーメンがなかなかおいしかったのであ~る


◆休日の過ごし方◆
定休日の水曜日は約1年ぶりに四日市までトンテキを食べに走って参りました。



いつも通り並ぶまでは行きませんでしたが、ほぼ満席で繁盛しておりました。

相変わらず食い応えありの大満足で、おいしゅうございました(。・ω・)ノ゙次はまた1年後か(笑)

ちゅうかお客さんのIさんと行こう言うてましたのに、先走ってしまいましたm(__)m

また単車で行きましょねー


ところが帰りのR477。御在所岳方面、すんごい空が真っ黒で嵐の予感。


と、思ったんですが、大して降られず無事に戻って参りました(。・ω・)ノ゙

おとといの夜はちょっと枚方まで引き上げに行ったんですけど

帰りにラーメン食べたい病が出まして京都南まで食いに行ってきました。


◆ラーメン銀閣◆

かれこれ10年は来てないと思います。なぜか食べたなりまして(。・ω・)ノ゙


ここの寸胴鍋がコッテコテで酷いことなってますねんけど美味しかったですわ~(笑)


翌日来られた男前。銭湯員さんがこういうラーメン屋の下水管はアブラで詰まってしまうという話を

してたんですが、ラーメンばっか食べてて人間の血管もおんなじかと思うとコワイですなw

詰まっても不思議はないかと。気ぃつけんとあきませんが止められない(笑)


◆修理色々◆
入院から帰ってからお陰様で少し忙しくさせていただいております。ありがとうございます。

本日すでに納車させていただきましたがXJR1300。

ヘッドカバーパッキン&ワッシャーの交換です。



◆ワッシャーは8枚必要です(。・ω・)ノ゙◆

パッキンの交換と同時にノーマルのヘッドカバーからメッキ仕様のヘッドカバーに交換。写真撮り忘れ(;・∀・)

オイル&フィルター&スプロケットカバーもメッキ物に交換します。



メッキカバーに交換することで雰囲気も変わりますよね。ありがとうございましたm(__)m

続きましてはギアの修理。濱勝さんのギアは特に急ぎですのでちゃっちゃと修理。

ヘッドガスケットの交換で直ってるようです。様子をみていただきます。

ウォーターポンプ不調のギアもサクサク組み立て完了。



この場所へ組付けて完了です。エアクリーナー新旧(;・∀・) 調子悪かったように思います。


このギアも直ってると思います。様子を見ていただきます。

最後は売約済みのVTR。前後のタイヤ交換です。


エンジンオイル&フィルターも交換します。


ホンダはフィルターもセットになっていて助かりますね。


さて完成です(。・ω・)ノ゙ 店閉めて試運転行ってきます。

異常なしならいよいよ納車です ありがとうございます


◆ヤマハ GEARの修理◆
今日は暑いですなー さすがに病み上がりには堪えます(;・∀・)

それも朝から泣きながら作業しておりましたww

朝一、Z1の車検に走ろうと思ってたんですけど、電気回りの確認しておりましたら

ホーンが鳴らず どうもホーン自体がダメらしく転がってたラッパで応急処置。

でもホーンスイッチも調子が悪そうで手直しでなんとかOK(。・ω・)ノ゙ その時点で結構イライラ(笑)

そしたら朝ちゃんと点灯していたウィンカーがすべてウンともスンとも

さっき点いてたのになんでやイライラ度最高潮に沸騰(笑)

まさかとは思ったんですがそのまさか。


ウィンカーの電源の配線のハンダがきれいに外れてますねやわ(泣) このクソ忙しい時にww

もーーー、やりにくい場所でっ

しゃーないから直しましたよ。あんまり上手ちゃうけど゙゙d(・ω・*) やりにくいねんもん(笑)


普通、これで完成って思いますやん゙゙d(・ω・*) 甘いっ まだありますねん(笑)

最後にウィンカーの作動確認しておりましたら、なぜか左の前だけ点灯しませんねんil||li _| ̄|○ il||l

んで中見てみたらなぜかLEDのウィンカーですねーん カワサキのZ1やのに(笑)


パンクでもさせたかとイヤな予感もいたしましたが、とりあえずは基本にのっとって

ヘッドライト外して配線の確認。そしたらアース線抜けてましたフッ( -ω-)y─━ =3(←吸うてませんで)

なんで今、このタイミングでこんだけいっぺんに不具合が起きるんでしょーか。わけわからん。

もうこれだけで大変疲れてしまいましたわww

すったもんだで予定が大幅に狂いまして昼から検査通してきました(;・∀・)


帰ってきてからは故障診断が2件ございまして(。・ω・)ノ゙

現在当店にはヤマハのGEARが2台も修理で入庫しております(笑)


1台は水が減ってランプが点くとのご依頼。ウォーターポンプの異常しかないですよね。

ポンプを外して点検。


すでにオイルが乳化しておりますな。でもベアリングに異常なし。

反対側からインペラシャフトを抜きますと。


なぜかメカニカルシールのリップ部がアウトですね。水漏れします。原因発見でホッとしました。

ただ構造がうまいことできてまして、ベアリングが破壊するほど壊れてますと

クランクケース内に水が回ってしまいオイルも白濁してしまうようですが、

この程度の水漏れやとウォーターポンプのブリザーからすべてエアクリーナーケースの方に

行ってしまうようで、この車体もエアエレメントとケースのドレンチューブが水だらけでした。


この辺りのチェックで未然にトラブルは防げるように思えます。

もう1台はお世話になっております、濱勝さんの出前用GEAR。

つい最近からどうもエンジンの掛かりが悪くなってきたようでして。

遂にまったく掛からないようになってしまったんですが、先日点検しましたら

プラグが悪いようで交換。一発始動 直りましたわー

原因はプラグの不良ですと代金を頂き納車。

ものの数十分後店先でキュルキュル、セルの音。掛かりそうにない。さっきのGEARですわ(;・∀・)

しょうがないので再度お預かり。プラグ清掃直後は一発始動。

数分置いておくともう掛かりません。その上プラグが濡れております。

なんか前にもあったな。シリンダーヘッドガスケットの抜げ゙d(・ω・*)

燃焼室内部にクーラントが流入していると思われ。本日いざ分解。


ピストンの上にクーラント発見(。・ω・)ノ゙ ガスケット交換で完治するでしょう。

しかしまぁ、GEARって3バルブなんやー。高性能エンジンやん(笑)

ロッカーアームもローラー式やったじ゙d(・ω・*) って。。。。。

調べたらこの手のエンジン全部やん(;・∀・) 知らんかった。恥ずかし


◆無事に退院しております(。・ω・)ノ゙◆
6日の木曜日に予定通り無事退院しております。

ご迷惑おかけしております。念のため昨日まで休ませていただきました。

さすがに3クール目の抗癌剤治療。若干身体がエライですまぁしょうがないですね。


◆店主が打ってる抗癌剤◆

8月のあと1回。早く終わらせてクスリを身体から抜いて体調を元に戻したいものです。

土曜日のお昼に早速一人で箕面のげんこつラーメンに。

注文したのは珍しいコーンバターラーメン(笑)こんなん滅多に食べませんw


お子ちゃまメニューっぽいけどこれがなかなかおいしかったのである(笑)また注文します。

昨日の日曜日も休んでたんですが、前から修理の引き上げを約束しておりましたので

伊丹までバイクの引き上げに。G様、ご紹介ありがとうございますm(__)m

せっかくですので昼メシ行くことになり、連れていってもらったのが伊丹のJUNKって洋食屋さん。


狭い狭いお店ですが流行っておりました。何分か待って入店。店主が食べたのがこれ゙゙d(・ω・*)


◆ハンバーグ&エビフライ


◆Gさんが注文したスペシャルランチ

有頭エビ2尾ってむっちゃリッチな気分でございます(笑)

洋食好きな店主は大満足でございました(。・ω・)ノ゙ その後メインイベントの修理車引き上げに。


車種は1100カタナの70年アニバーサリーモデル。

実はこのカタナ。20年近く放置していたらしい((((;゚Д゚))))

店主の予想以上に錆などが多く相当くたびれてますがなんとか生き返らせましょうね。

入院前からお聞きしていました修理のお預かり。


ヘッドカバーパッキンの交換、etc.

オイル漏れに関してはきれいに清掃してくれはったんですが、

置いてるだけでまた漏れておりました(;・∀・)


ヘッドカバーパッキンは預かってますので一気にやってまおうかと思ったんですけど、

マウントラバー(ワッシャー)からも漏れておりますのでパーツ注文です。

あとなにげに見ておりましたらリヤ回りがいがんでおるような気が。。。


シートレールが曲がってるんですかね。分解してバールでこぜてみましたがびくとも(笑)

ちょっと手直しして組み直したらだいぶんマシに。


あんま変わってないか(;・∀・) 右がまだ下がってる感じがしますね。

病気で仕事のペースが大幅に狂ってしまっておりますが、

やっぱり修理してたら楽しいですな。天職です(笑)