昨日は大鳴門橋までドライブでした。
ラーメンばっかり食べてたら身体に悪そうなんでたまには海の幸でも(笑)

 とりあえずはお約束の淡路S.A.。昨日も喫煙所が人だらけやったんですが、
観光バスのお客さんちゃう~~ と嫁に言われて妙に納得(笑)
淡路で高速降りて時計回りで淡路島一周を目指しました。
マップで前もって所要時間なども調べたんですけど、自宅から大鳴門橋まで3時間ほどみたい。
楽勝ですやん
 洲本を越してしばらく山道なんですがここもおなじみのなぞのパラダイス(笑)
絶対おもろいはずないのでスルーですけどね。
 昨日はなぜか大阪湾側の浜がえらい荒れてました。
言うときますけど『秋の交通安全週間』ですのでホンマゆっくり走って来ました(笑)
洲本から大鳴門橋の沼島周辺の道路なんて、すれ違うクルマもほぼ皆無。快適でした
 淡路島最南端。『道の駅うずしお』に13時到着(。・ω・)ノ゙
 メニュー見ながらだいぶ悩んだんですけど、好みの料理がございませんでした
とりあえず注文したのは;『淡路島生しらす丼かき玉汁』。
嫁さんと娘は『鯛と釜揚げしらすの漁師飯』を注文しておりましたが写真なし。

 なんかウェイトレスのお姉さんが食べ方の説明をしてくださいましたがよくわからん。
要はひつまぶしみたいに3種類の食べ方ができる模様。
まずいとは言いませんけどおいしくはない(笑)わたしの味覚がおかしいのでしょうか。
生しらす。2度めはなさそうです。
その後は展望台で少し見学。この時点まで雨には降られずラッキーでございました。


 が、しかし、道の駅を出ると同時に雨が降り出し本降りに。
帰りにがきでかさんに教えてもらった『たこせんべいの里』に立ち寄って珍しくお土産買って帰りましたー(笑)
 たこせんべい屋。平日の夕方にも関わらず超満員で、アホほどお土産買うてはりましたわ
P.S. お昼に名物の玉ネギがサラダに入ってたんですけど、 いつまでも口の中が玉ネギ臭かったのは内緒にしといてください。
|