アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆1年ありがとうございました◆
今年の営業もいよいよ終了です。

今年も一年大変お世話になりありがとうございました。

平成29年は大病も患いまして最悪の年となってしまいましたが、

来年は必ず良い年にしようと思います。

来年もよろしくお願い致します

◆DR250R◆
年の瀬もちゃんと仕事してまっせ(笑)


ラスト一日で完成いたしました。DR250R

錆傷多めですがしっかり整備しておきました。安心してお乗りいただけると思います。

気になるお客様はお気軽にお問い合わせくださいませ

モトフェニの営業も明日一日と相成りました。明日はのんびり過ごす予定です(笑)

夜は年末唯一の飲み会でございますー


◆クソ寒いのに守口までサイクリング◆
昨日は正月前に散髪しに守口まで。

クソ寒い中、チャリンコで頑張って走ってきました。と言ってもチンタラ景色見ながら走っただけですけど。


散髪済ませて守口の知り合いのバイク屋さんの邪魔しにいったりで暇つぶし。

帰りは堤防走って帰ります。


淀川の堤防から茨木、高槻の山を見ますと雪積もってますやーん。

初冠雪ですね。どうりで寒いわけです

15時前でしたが昼ゴハンはまだでしたので前から気になっていた食堂へ。

茨木市目垣にある『大衆食堂ニュー富士』さんへ初めて行きました。

時間遅かったのでおかずもほとんど残ってませんでしたがサバの煮付け発見(笑)

玉子焼きとピリ辛もやしラーメンを注文。食べ過ぎました(笑)


煮付け美味しかったですわ。ラーメンはもひとつ。そらそやわ¥350ですもん。安い

好物の粕汁にすりゃよかったとちょっと後悔。ラーメン食べてたら食堂来た意味ないしー(笑)

また暇みて行こうと思います。


16時前に帰着。40㌔弱ですがおケツ痛かったですわー


続きまして本日の修理イロイロ。


まずはスカイウェイブ250の前後ディスクパッド交換。


◆フロントパッドはギリギリセーフ(笑)◆


◆リヤは少しローター削れ◆

ブレーキフルードはサービスで交換しておきました。ありがとうございました。

続いてはドラッグスター250のリヤタイヤのパンク修理。

実はお客様、

かわいそうに先日もフロントのパンク修理したところでございます。ついてないですね


ホイールを外してみますと。。。


釘を抜いてみますと。。。


こんなに長いタッピングスクリューが

その上チューブはこんな状態。


刺さったままかなり走られた様子。チューブの痛みが半端ない。

その上在庫してる思ったらなかった

タイヤ屋さんも頑張って29日までやってるから年内には直りそうですm(_ _)m

バイク工場さんでクランクケース修正中のカタナ1100。

昨日写真が送られて来ました。


下側がゴッソリ欠けていたのをパテでごまかしてあったようです。

ちと大事ですな。越年となりましたm(_ _)m


◆看板再生完了◆
ながらワーカーの店主です。こんばんは(。・ω・)ノ゙

今年中には終わらさなとは思ってたんですけど、なんとか本日完了いたしました。


ちょっとMとOとTとOの間隔が近過ぎたかとも思うんですけどまぁOKでしょ。

年内に終わらせてスッキリいたしました

ついでに窓ガラスの掃除も終わらせてスッキリ×②


モトフェニックス、12/30(土)まで営業しておりますが30日は早めに閉めるかも知れませぬ。

新年は1/4(木)から営業しております。よろしくお願い致します。

ところで明日は何しよー


◆GSX750Sカタナ ピストンシールオイル漏れ◆
カタナ750のリヤパッドが入荷しましたので交換しようと思っておりましたが~~。


バックプレートのペイントが剥がれております


やっぱり漏れておりました。シールの交換です。部品の注文し直しですが

世の中明日は天皇誕生日で連休ですのね。今日気づきましたわ(笑)

またまた手待ちでございます。

続きましてはDR250のリヤ廻り。念入りに洗浄清掃できれいになってきました。


スイングアームピボットやリンク廻りのグリスアップも念入りに済ましましてほぼほぼ完成(。・ω・)ノ゙


下回りもエライきれいにしときましたよーもうじき完成です。


そやけどまだキャブレターの分解が残っとりましたわ


◆岐阜タンメン◆


今日は朝からメシも食べずに高槻赤十字病院まで。3ヶ月めの検診です。

血液検査と胸部レントゲン撮影。共に今のところ異常なし体調も異常なしです(笑)

でも次の検診はもう早いもので術後ちょうど1年になりますので大層な点検があるようです。

頭部MRI、胸部上腹部CT、骨シンチといって注射でお薬打って

骨に癌が転移とかしてないか調べる検査をするそうです。

PET検査みたいなものでしょうか

どれも同じ日にできないらしく3日も病院通いでございますイヤやなー。

本日すべて予約してきました。まだ先の話ですけどね。


昨日の定休日は予定立ててなかったんですけど、自由時間でしたので

気になってたラーメンを食べに岐阜の大垣市まで


草津で高速降りて下道で延々北上、関ヶ原を抜けて12:30にタンメン屋さんに到着。


流行っておるようでお客さんで一杯でした。


店主は半チャンセットの辛味は3辛でいっときました。



コーン好きなのでトッピング。あと煮玉子とニンニクもトッピング(笑)

非常においしかったでもコーンをトッピングしたからかスープがぬるかった。

あと量が少ないと思う(笑)というのはコーンを残さずすくって食べてたらスープもほぼ飲んでしまった

んですけど、なんか丼が上げ底のような気がした(笑)少食の店主がお腹いっぱいならんかったし。

ニンニク追加したスープも完食してしまったので口ムッチャ臭かったのがかなんよね(笑)

追加せんでも決行ニンニク入ってたのかもー。

その後は帰宅が少し遅くなりそうでしたので少し悩みましたがまたまた越前町の温泉漁火へ。


昨日は露天風呂入ってる時にバリバリ雨降ってきて屋根もないのでゆっくりできませんでした。

その上、前はなかったと思うんですけど、タバコ吸ってる人とカメラで写真撮ってる人を見つけたら

呼び出しボタンを押して従業員を呼んでくださいと警告文が

退館していただきますと書いておりました もう止めとこー。

向いのかにミュージアムに寄ってせこガニ買おうと思ってたんですけど


ムッチャ高い予定に入れてなかったんで持ち合わせが。。。

お安いのから一杯¥1,500、¥1,800、¥2,000、¥3、000やったんちゃうかな

そやけどさすがに¥3,000のせこガニはぽってりしてて色っぽく(笑)おいしそうでした

¥3,000の一杯だけ買うたらよかったな(笑)嫁さんに首締められそうやけどw

ちなみに1,65㌔のズワイガニ、¥46,000って書いてありました

不覚にもひと桁間違って¥4,600と思ってました(爆)



◆帰りの夕景◆

湖西道路~名神京都東で高速で帰ったんですが、初めて高槻JCTから茨木千提寺I.C.まで

乗って帰ってまいりました。どこの田舎や道真っ暗けですやん(笑)

まっすぐやなくって曲がっているようで結構な距離でございました。

ドライブレコーダーの映像を編集して載せよかと思いましたが画質悪いので止めときます(笑)


◆GSX750Sカタナ整備◆
昨日の夜から何を思ったのか禁酒しだした店主です。こんばんは。

禁酒と申しますか、ダラダラと毎日の家飲みを止めるということです。

なんか身体にようないなーと。飲み会に誘われましたら全然参加いたしますので

御用の方、よろしくお願い致します。というか週一回だけ飲むってことにしましょう(笑)


DR250Rのリヤ廻り分解、及びスポークの張替えです。


◆後輪組立て完了


リヤ廻りも全バラ。点検しながらグリスアップなど作業していきます。チェーンスライダーは交換します。

休み明けから作業していきましょう。

カタナ750の部品が昼から届きましたので組立ててカムチェーンテンショナー無事組付け完了。


リヤのマスターシリンダーも組んでしまいます。



エア抜きして完了と思ったんですけどちょっとチェックしてみましたら


リヤのブレーキパッド、交換時期ですね。段取りミスった。注文します。


告知です(。・ω・)ノ゙

休み明けの12/21(木)は午前中、高槻赤十字病院にて3ヶ月の診察となっております。

ですので午前中はお休みとさせていただきます。申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

さて明日の水曜日何をしましょうか。。。

なんも予定立ててない難儀やなー。

ウダウダ過ごしていしまいそうな悪寒がします(笑)


◆ペンキ塗り◆
前から早くせなせなと思いながら腰の重たかった看板のペンキ塗り。

材料はすでに仕入れてあったのですがやる気が起きませんでしたが

本日昼からお天気につられて決行いたしました

今日塗らないつ塗るって感じのお天気でございました。


高所作業は恐ろしいのですが日も傾きかけた16:30頃完了(。・ω・)ノ゙


なんかもひとつの仕上がりなんでもう一回重ね塗りしようかどうか悩み中。疲れますわーー(笑)

重ね塗りなので本日よりは楽チンやとは思いますが。。。

文字の色塗りはすでに完了しておりますので強力両面テープで貼り付けるのみ。


しかし邪魔くさいですなー。


◆GSX750Sカタナ カムチェーンテンショナーO/H◆
先日車検でお預かりしたカタナ750。カムチェーンテンショナーからの油漏れがありますので修理します。


念のためプラグを抜いて、クランク回して上死点を出しておきましょう。


若干作業しにくいですがとりあえず外れそう。


無事に取り外し。


それは良いんですが年式が古めなのかテンショナーハンドルがプラスチック製で

熱かなにかで歪んでしまっています。


なんとか取り外せましたが組立てれるでしょうか


ガスケット、O-リング大小2個、オイルシールを交換します。本日注文しておきました。

それにしてもこのテンショナーの構造がよくわからない


◆休日の過ごし方◆
昨日の定休日は別に予定もなく嫁さんも休みでしたのであてもなくクルマでウロウロ。

とりあえずは和歌山方面に。阪神高速湾岸線で関空の根っこまで行って下道で南下。

お家を出たのがゆっくりやったんもあるんですけど、和歌山市内でちょうど昼過ぎ。

お腹空いたので昼ごはん。焼肉屋さんが『ランチもやってます

と書いてあったので入ってみましたが騙された(笑)焼肉ランチではありませんでした

ハンバーグとか女子ウケしそうなメニューばかり。とりあえず2人とも唯一のお肉、

鉄板ハラミ焼きランチみたいな名前のんを注文。


おいしかったけど、こんな味の肉食べたかったんちゃうのにー


食後にサービス(無料)でついてたコーヒーがやたら美味しかった件(笑)

そのあとは延々R24で帰る予定でしたが不覚にも

大和郡山市内で道に迷って脱落。腹立つから南阪奈道で帰りましたわ(笑)


本日お預かりしたGSX750Sカタナ。1月の頭で車検切れるそうでございます。


ご依頼ありがとうございますm(_ _)m

そうしましたら押し引きがやたら重い

毎日出し入れで重たいのも困りますのでまずはチェック。リヤブレーキがえらい引きずっております。

店主が診たところどうもブレーキペダルの遊びが少し多いような気がする。

マスターシリンダーのピストンの動きが悪いと読んだ。

早速フルードを抜いたら圧が抜けるのでタイヤが軽く回るように。マスターをバラします。


サークリップを外してもピストンが飛び出して来ませんな。


圧縮エアーを放り込んでも抜けませんわ。なんやかんやでやっと抜けまして。


やはりどうもピストンがシリンダーとカジってしまって動きがシブかった模様。

で、ブレーキが効きっぱなし状態やったようです。

インナーキットは交換ですな。シリンダーのほうはホーニングで清掃しておきました。これでOKでしょう。

DR250Rの整備も進んでおります。


例によってスポーク張替え(。・ω・)ノ゙

ハブはペイントせんでも磨いたらきれいになりました。

ディスクとタイヤを組み込んで完成。フォークブーツも明日交換します。


今日は嫁さん忘年会だそうで娘と2人でございます。

店主など今のところ忘年会の予定などひとつもないのに

さて娘と担々麺でも食べに行ってきますわ