日記だいぶサボってしまいましたm(_ _)m
儲かってませんがすることようけ溜まってしまいまして忙しいのです。
店内もバイクだらけでパンパンですねん。お待ち頂いているお客さん約数名。申し訳ありませんm(_ _)m
昨夜は閉店後オークション会場まで。その後お決まりの薩摩っ子ラーメン(笑)

 最近昔ながらのラーメンに回帰しております。おいしぃわぁ
白いのん全部刻んだにんにくです(笑)
今日は昼過ぎまで自らわかるほどクチがにんにく臭かったです
先日からカタナ400の仕上げを行いエンジン始動までいったのですが不具合発生。
始動性が非常に悪く、掛かったり掛からんかったり。
始動しても調子良かったり悪かったり。
経験上燃料系統の不具合での不調ではなさそうです。
プラグも4本とも火が飛んだり飛ばんかったり。イグナイターを修理に出そうと思います。
 幸いにも純正イグナイターでしたので修理可能なようです。まだしばらくかかりそうです。
お客様に依頼されましたエストレヤの修理。某オークションで購入されたようです。
ギアが入りにくいからとご自分で修理を試みられたようですが結局クラッチが切れんようにー
 クラッチ自体に誤組みはありませんでしたがいろいろと間違いが。
 レリーズの組間違い。変なところが削れてしまっています。切れなかった原因はここかも。
 オイルフィルターに流れるオイル通路にO-リングが入っていませんでした。油圧が低くなるように思います。
エンジンももうひとつ不調なようですので許可を得てからキャブレターも分解点検。

 内部の程度は良くないですね。
タンク内部も結構サビが出ていましたがサビはあまり下りてませんでした。
ジェット類の詰まりはなさそうでしたが、フロートバルブのピンが固着しておりました。
 オーバーフローの原因となります。休み明けまで漬け置きです。
クランクベアリング不良のジェベル250XC。エンジンはまだですがリヤの足回り作業。
 スポーク張替えますがハブも小汚かった(笑)のでペイント

◆スポーク張替え完成 ◆
 タイヤも入れ替え、各部グリスアップも済ませてリヤ周り完了
続いてエンジン組み立てながらフロントも組み換えます 忙しいです
|