renさんがそろそろ大阪に戻って来られるということで、帰ってくるまでに一度は東京に
遊びに行きたかったもので10/19~10/22までお休みをいただきまして行ってまいりました。
昨夜20時前に無事に帰着しております。
まずは全ルートを。
興奮して前日あんまり寝られず(笑) ガソリン満タンにして張り切って早朝4時出発
 大体東京までのルートは予定通り。
R163~伊賀上野~名阪国道~東名阪自動車道~伊勢湾岸道~東名高速。
予定通り音羽蒲郡ICで降りましてR1を西へ西へ。
伊賀上野で吉野家の牛丼を食べたんですけどまたお腹が空きまして浜名湖周辺の
道の駅潮見坂で朝ラーを食べたんですけどクソまずいこと(笑)インスタントのがおいしいかも
 この時点でまだ9時前。大変順調でございます。
renさんのアドバイスもあり浜名湖通過後、静岡は長く退屈だということで浜松西ICから再び高速。
裾野ICまで1時間半ほどでしょうか。芦ノ湖スカイラインまで走ります。

◆箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインの分岐点◆ 箱根スカイラインには行かず芦ノ湖スカイラインに向かいます。三国峠着12:00。

 残念ながら富士山の頂上を拝むことはできませんでした。
その後は箱根ターンパイクで小田原に抜け、大井町田ICから一気に台東区まで。
 2泊させていただきましたがお鍋を作っていただきごちそうになりましたm(_ _)m
なんもせんでスミマセン(笑) マメではございませんので気を遣います

◆マンションからの眺め◆ 2日めは浅草寺やら泪橋やらウロウロ東京観光。ホッピー通りでだいぶ飲みました




 昼のホッピー通り、夜のren邸での宴会。ちょっと飲み過ぎましたわー。お世話になりました
3日め。朝8時過ぎに台東区出発。
道もさっぱりわかってませんのでグーグルmapの検索ルートで走ります(笑)
とりあえず目指すのは軽井沢、浅間山。
 軽井沢らしいところといわれてもわかりませんので駅前まで行って写真をば。

 軽井沢周辺結構色づいてきておりました。
 たいした渋滞などもなく浅間山を望める駐車場に到着
やっぱりええ山やと実感。癒やされます。
白根山~渋峠~万座ハイウェイのルートを取る予定でしたが白根山までが通行止。
 万座ハイウェイを往復して渋峠まで行きましたが別になにもなく 通行料が無駄でした。

 その後は上田市の鹿教湯(かけゆ)温泉にある宿を目指しますが
考えたら昼メシも食べずに走ってました。珍しい(笑)

◆上田市内での夕焼け◆ 18時ころ本日のお宿鹿教湯温泉斉北荘さんに到着。
 ご飯は19時ころになるというのでまずは温泉。あんまりわかってませんがいいお湯でしたよ(笑)
ところが夕ご飯はお部屋食で宿泊代の割には大変豪華な料理をゆっくりいただけました。
お昼抜きで走ったかいがある


◆まったく香りはしませんでしたがまったけご飯とお吸い物だそうです(笑)◆
 嗚呼おいしかった。ただ昨日飲み過ぎで気分悪く一滴も飲みませんでしたわ(笑)
その上ゆっくり下町ロケットを観ようと思ってましたが21時に撃沈でした
朝はメシが食堂で8時からでしたのでご飯前に温泉。幸せですな 奥さんわたしだけスミマセン。
またまた朝メシが豪勢でして。残したらあかん思っておひつのご飯完食したりました(笑)
ただ夕べのまったけご飯は完食は無理でした
 さてさて、満腹になって最終日は9時半出発
ビーナスラインを目指しましたが店主2回めでしたっけな。
どってことない道ですよね。走りながらの展望ももう一つやし、なんせ道が悪い。
道ガタガタですねん。ペース上げたら危ない気がする。W1のサスがショボいからか(笑)
ですので写真はこの看板一枚のみ(笑)
 最終日は朝9時半から走りっぱなしでほぼ休憩なし。
岐阜の道の駅ラステンほらどでおうどんを頂いたのみですので写真もありませーん。
 夜20時前に無事帰着。W1も壊れずに頑張りましたし、調子はすこぶる良かった
ただ初日にすでにお漏らしをしておりました。

◆renさん、画像拝借いたしましたm(_ _)m◆ オイルの質から推測しますと多分プライマリーケースのオイルだと思われますが要点検です(泣)
総走行距離は1,400㌔ほど。焚いたガソリン約61,5㍑。燃費は23,3㌔/㍑でした。まぁまぁでしょうか。
初日に少し雨に降られましたがほぼ快晴の4日間でございました。感謝感謝。
|