アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆W1本年初乗り◆
昨日の定休日、何をしようかと最後まで迷っていた優柔不断な店主です。おはようございます。

朝になっても迷っておりまして珍しくダラダラ。

11時過ぎまでよ~いドンを見てこれじゃあかんと重たい腰をあげてラパンで

滋賀の守山まで味の名門のラーメンを食べに行くことに決定。

駐車場までチャリンコ漕いでる途中であまりにも天気が良く北摂の山々が気持ち良いので

こらやっぱり単車に乗るべきやとUターンして身支度してW1に乗りました(笑)

とはいうものの、山の中は雪も残ってるところもあるやろし、


塩カリ撒いてどうせ走りにくいやろから今回は高速道路で(。・ω・)ノ゙

なんかうわさによりますと南草津の味の名門は閉まってしもたらしいですね。

前通って確認したかったんですが栗東まで名神でバキューン

ウソウソ80~100㌔しか出してません(笑)っちゅうか出ませんしw

走ってる途中でそういや数年前に一回行ったことのある滋賀県のVFRのお客様に

おいしいと教えてもらった山さんラーメンも守山やったなぁと思い出しそちらに目的地も変更


13時過ぎに到着。並ばずに着席。


ラーメン(大)1,5玉&ヤキメシ(小)。ちょうどよい量やったかも。

ひっさびさに食べましたが前回はあまり思わんかった気がしますがえらい美味しかった


辛味を加えて味変してより一層おいしくいただきました(。・ω・)ノ゙ヤキメシがおいしいのは当たり前。

このお店もキープやランチタイムはなぜか¥200引きだそうで¥950でした。

騙されてるかもしれんけど得した気分です(笑)


お店の前で記念撮影。心配していたプライマリーのオイル漏れも皆無でした。


東京まで走った時にはお漏らし&タイヤのサイドウォールがオイルでベタベタやったんですけどね。


なんなんでしょうか。エンジンオイルを入れ過ぎただけか。まだしばらく様子見ましょう。


◆琵琶湖バレイ方面の山は冠雪のようで大変きれいです◆


◆琵琶湖大橋東詰料金所にて◆

なんかもう春霞みみたいなお天気ですね。

帰りも琵琶湖大橋を渡って湖西道路~名神~新名神で川西I.C.まで。


◆新名神茨木千提寺P.A.にて◆

茨木千提寺I.C.で降りたらすぐ帰れるんですが、川西I.C.で降りたことがなくどこに出れるのか

の確認とあまりにも気持ちよく走れたのでもう少し走ろうと茨木千提寺I.C.はスルーしときました。

しかし昨日はいつもより少し暖かめやったとはいえ完全防備で走りましたが

お天気が最高で寒さもいい感じの寒さで半日気持ちよく走れました。

単車に乗ってよかったと思える一日でございました。


◆中古車整備色々◆
昨日は午前中、BASの大阪茨木デポにTZRを無事に持ち込み、

閉店後は宇治までリトルカブの納車に走り売約車は全て納品完了いたしました。

ちょっと気が楽になりました(笑)

納車帰りにまた久御山の三壽さんでメシ食って帰りました。


ゆうべもチャンポン(笑)およびヤキメシをば注文。



ムチャクチャおいしいってことでもないんですけどええ感じです

まぁ腹いっぱいになってしまいました。食べ過ぎ禁物


今度こそなんか定食もしくは一品注文してみなあきませんな。


昨日、今日と寒いわ天気悪いわで気分もドンヨリでやる気が起きませんでしたが

さすがに昼から頑張って仕事を進めておりました。

まずはVTR250のエンジン不調の件。

キャブレターはすでに組み付けてありましたのでスロットルケーブルを交換してエンジン始動。

だいぶ調子はマシになっておるんですがスロットル開け始めのツキがもうひとつです。

上は気持ちよく回りますがホンダのVツイン。ツキももっとええはず。同調を診てみましたら案の定。


だいぶ狂っておりました。


合わせましたらすっかり調子よく~~ キャブレター車はやっぱり素直でございますな


調子づいてフロント回りをバラして点検整備です。

インナーチューブもサビで交換してしまいます。作業は休み明け。

ビーノ50のセルモーターのブラシが届きましたので組んでしまいます。


コンミュテーターも磨きまして。


ところがブラシが一本ハンダ付けでして非常に邪魔くさい


無事に組み付け完了。

最近ハンダゴテを買い替えたんですけど、店主の腕が悪いと思っていたんですが

ええのに変えたらハンダづけが上手になりましたわー(笑)熱量がたりてなかったみたい。

簡単に溶け込むようになりました。


車体に取付けて無事にセルが回るのを確認。OKです(。・ω・)ノ゙

駆動系うも掃除して組み付け。駆動系のパーツの程度はバッチリです。まだまだ使用できます。



これも続きは休み明け(笑)


さて明日は天気良く、少し暖かいという天気予報ですな。

単車乗ろうかなー。その前にW1のホーンをとりあえず交換しておきます。


ステーにまたクラックが入ってきています

しかしこんな重たいホーンでこの形状のステー。そら振動で折れますわな。

希少な純正ホーン。落としてきてもかないませんので音質のよく似たボッシュに変えときます。


乗る気はあるんですけど寒さに負けてまいそうっていうのとどこ行くかまったく決めてません~。

W1で行くかハンターで走るかも全く決めてないという。車検上がりのラパンも動かしたいし。

ひと晩悩んどきます(笑)


◆ビーノ50(SA37J)中古車点検整備◆
先日オークションで仕入れたバイクの点検整備、商品化です。

お恥ずかしい話、約2台ほどオークションに逆戻りです

と申しますのも外装がババチすぎますお金掛かり過ぎ。。。

やっぱりちゃんと下見して買わんとあきませんな。勢いで買うたらあきません(笑)

気を取り直しましてSA37Jビーノを点検します。


外装すべて外して掃除しながら点検します。

手間に見えますがこちらのほうが効率は良いのです。

すべて点検できますしね。順番に外装を付けていけばOKですし。


走行距離もお手頃な約1万8千㌔。

エンジンが異音大で2点になっていましたがエンジンの音ではなく駆動系の音のようです。助かりました。

駆動系の消耗品も女性のオーナーだったようでまだまだ使用できそうです。

ところがバッテリー上がりで回らないと思っていたセルモーター。

良品のバッテリーをつないでも回りませんやんΣ(・ω・ノ)ノ


ヤマハのセルモーター、相変わらず弱いようです。ブラシがチビってしまってます。

交換で直ると思いますが明日チェックしてみます。

他にもたくさんすることがあるんでゆっくり点検していきましょう。

明日の朝、売約済みのTZR250はBASのデポにドナドナしてきます。




◆リトルカブ納車整備完了◆
おとといのオークション、無事にようけ買うてきました。

買取りも含めて合計6台入荷。買取りましたのはホンダの3輪車ジャイロX。


程度よろしいので速攻商品化できました。少し場所を取るのでオークション出品も考えましたが

しばらくお店で販売してみようかと思います。お探しのお客様、いかがでしょーか

なかなか売れんかったらオークションに出してまいまっせーー(笑)

オークションでは50ccスクーターを仕入れ。早いこと商品化せんと

オークション会場でのお昼ご飯がおいしかったのでアップ(笑)


肉うどんと助六寿司おいしかった

11時前に食ったので終了後お腹がすきまして前から気になっていた

福島上等カレー布市店に勇気を振り絞って入店(笑)


ラーメン屋は平気ですけどカレー屋に入るのは緊張しますw

カツカレーを食べようかと思いましたがちょっときつそうでしたのでエビフライカレー¥750をチョイス。


外食でカレー食べたんって初めてちゃうかなー

案外おいしいんですね。これからマメに食べることになるかも(笑)

高槻と箕面においしいカレー屋さんがあるのをお客さんから聞いておりますねん。

食べに行ったらまたアップいたします~~。


売約済みのTZR250は神奈川県のお客様なんですが登録ができてプレートが送ってきましたので

寒さがマシでした昨日の日中を狙って試運転も完了です調子よろしいバッチリ

週明けの月曜日にBASのデポに持ち込み予定です。到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

表題の件、売約済みのリトルカブ。フロートチャンバーパッキンからガソリン漏れますので交換です。

在庫切れでしたので注文していたのが本日到着。

調子は良かったのですが結構汚れておりましたのでオーバーホール。


ガソリン漏れてくれて良かったって感じでしょうか。


お客様のご希望で若干劣化していたプラスチックパーツをすべて交換ピカピカになりました。

連絡を取っていつでも納車OKなんですが明日は大雪かも知れんという予報ですね

実は何日か前のオークションでVTR250も仕入れてありますねん。


エンジン始動するんですけど、なんか調子悪いんですよねぇ。とりあえずキャブレターのチェック。



ジェット類、その他各部通路をチェックしましたが問題はない感じ。。。

なんかキャブどうもないのに調子悪いってキショク悪いわー。なんやろか。


安く仕入れれたんですけど、お金掛かりますなスロットルケーブルも切れてるし。

でも程度ええバイク仕入れるより念入りに点検して同じ価格で売れるならお客様に

販売するには良いと思います。これから仕上げて行きますね。

マジで明日はえらい雪の予報ですね。うれしいやら悲しいやら(笑)

茨木も積もるんかなー。


◆納車整備色々◆
昨夜はオークション会場に車両を持ち込んできましたので

またまた帰りに薩摩っ子ラーメン石切店に食べに行ってしまいました。


◆いつものラーメン&小ライス昨日はニンニクちょっとだけ(笑)◆

最近またラーメンづいてきておりますな 気にしたら負けですけど。

おししいもん飲んで食べて人生楽しみましょー(笑)

売約済みのC90のチェーンスプロケットを交換しておりました。


その上どうしても始動時にキックが滑ります。

実は点検整備時に一度分解して脱脂後、表面を少しサンドペーパーで馴らして

組み直していたんですが全く意味ないですね。


結局クラッチディスクも交換しておきました。試運転も完了。良くなりました

準備は整いましたのでいつでも納車OKです。

もう一台、黄色のリトルカブ。

ハンドルロアカバーの取付部が折れてグラついておりましたので修正します。


ハンダゴテで溶着後、プラリペアで補強しておきました。

休み明けまで乾燥させます。もう大丈夫だと思います。納車まで今しばらうお待ち下さいm(_ _)m

スクーター2台は本日無事に納車完了(。・ω・)ノ゙ ありがとうございました。

リトルカブをご購入いただきました宇治市のお客様に栽培されたお茶をいただきました


先日早速頂いて見ましたがグルメリポートはようしませんが、とてもおいしかったです(笑)


ありがとうございますしばらく晩ごはん時のお楽しみです。

さて明日の定休日は予定どおりオークションに行って原付関係をちょっと見てこようと思います。

ひっさびさやわぁ。2年くらい行ってませんわ(笑)


◆PCX125(JF56)シャッターキー交換◆
金曜日くらいから娘さんが韓国に友達と旅行に行ってしまい毎晩枕を濡らしている店主です。

こんばんは。


何しに行ったんか知りませんがメシがおいしいそうです。ええから早よ帰っといで(笑)


どういう風の吹きまわしか知りませんが在庫の原付きがほぼ売切れてしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ

モトフェニックス小爆発です(笑)明日から登録やら整備で忙しいのです。嬉しい悲鳴です。

それはええんですけど店内スッカラカンになってしまいます

まんべんなく売れて欲しいのです。仕入れが追っつきませんねん。

原付一種が1台は寂しいですよね

次の水曜日はW1でどこ行こうかと思案しておりましたが仕入れに行かなあかんなぁ

商売、未だにようわかりませんわ(笑)


話変わりまして木曜の夜、用事の後10年ぶりくらいに茨木の『ラーメン一作』に

食べに行ってみました。ドッロドロのスープのお店です(笑)


◆壁のイラストのオッサン、顔の形が昔の漫画のガキデカみたい(笑)◆

ドロドロの割には味が薄くテーブルにラーメンダレなどが置いてあり味を自分で調節するんですが

あんまり好きなラーメンではありませんが思いの外、人気があるようでもう一度味の確認に(笑)


◆こってりラーメンと半チャーハン◆


すりごまやらラーメン胡椒やらラーメンダレやらようけ入れて

よーー混ぜて食べたらおいしかったですわ(笑)

辛味噌もあるらしいんですけど店主のテーブルにはなかったなぁ。

あとから店員が紅しょうがを持ってきたので入れてみたけど甘いしょうがで店主の口に合わん。


チャーハンもおいしいですわ。ラーメン屋の焼き飯ってなんでこんなおいしいんでしょうかね

年いくと味覚も変わるんでしょうか。おいしかったですわ。

しかしマジでドロドロのスープは身体に悪そうですので残しておきました。


さて表題の件。JF56、PCX125。先日パッド交換したお客様のバイクです。

シャッターキーのマグネットをいたずらされたらしく、シャッターが開きにくくて気持ち悪いから交換してとのこと。


パーツリストで調べましたら工数が3,5時間とな(ノ゚ο゚)ノ

そんなようけ頂けませんのでモトフェニ泣いときます(笑)

お友達のホンダのお店のアドバイス通り、スピードメーターを外したら案外やりやすかったですが


結局メインスイッチを外したほうが交換しやすかったです。


メインスイッチを外すのにハンドルも抜きましたけどね


無事に摘出交換完了(。・ω・)ノ゙ 側外すだけでも難儀なバイクですわ(笑)

今更ながら店主気づいたんですけどこのPCX。ハンドルロックを掛けてキーを抜くと

シャッターキーが自動的に閉まるんですねぇ。知りませんでしたわ(爆)

現行のバイクも勉強せなあきませんな。

新車頑張って売らんと勉強にもなりませんねんけどね。


今日は一日天気悪いし寒かったですね。久しぶりの西の空。妙な感じやったので。

17:37撮影。日が長くなってきましたね。

明日の午前中は登録その他に走ってきますので開店が昼くらいになると思います。

よろしくお願いいたします。


◆カキオコドライブ◆
昨日の定休日は奥さんもお休みでしたので単車は封印、ドライブです。

毎回何を食べに行こうか迷うのですが、今回は今が旬のカキのお好み焼きで

有名な岡山県は備前市の日生のタマちゃんに今更ですが食べに行ってまいりました。

以前に岡山陸事に登録に走った時に前を通って知っていましたが初来訪です。

一人でお好み焼きを食べに行く気もありませんもんね。


今回は遠方にも関わらず、延々下道で行ってまいりました。奥さんもかわいそうに(笑)

なぜに下道で行ったかといいますと

お昼時に到着したらえらいことに(超満員)なりそうな気がしたもので

お昼時をずらしたいがためにゆっくりのんびりデカンショ街道にて(。・ω・)ノ゙

高速代もったいないっていうのもありますけどね(笑)

ちなみに自家用車のラパンは車検に出しておりますので軽トラで

朝の9時半に出発して到着したのが14時でした~



ほぼ兵庫県との県境とはいえ遠かったですわ~~。

昼時を外したのが功を奏したのか案外空いておりました。

なんかちっさい字でゴチャゴチャ何書いてあんのかわからんようなメニューを


◆webで拝借m(_ _)m◆

渡されて数秒で『決まりましたか』とかエラそうに言われてキレそうでした(笑)

この店初めてやっちゅうのwゆっくり決めさせてぇな

結局せかされた気分で一押しって書いてあったカキと豚肉が入ったやつを2人とも注文。


まとめて焼いてくれているようで鶴橋風月と違って早く出てきてくれました。

お腹空いていたんで助かります


どうもここのお好み焼きは少し変わっておりまして半分はソース、半分は塩でいただくようです。


フワフワのお好み焼きで店主好みでした。

メインのカキはともかく一緒に入っていましたさいの目に刻んだ豚肉の食感がおいしかったですわ。

ライトなお好み焼きでお腹一杯にはなりませんが後から結構腹張ってきます(笑)

帰りも下道で帰ろうかと思いましたが

遅くなってしまいそうでしたので途中から高速に乗って帰りました。

今度は単車で食べに行こうと思います。


さて先日エンジンオイル交換で入庫しましたPCXのお客様。

ついでにブレーキオイルを足してくださいとおっしゃりますが点検しましたら

やはりディスクパッドの残がゼロでした


マスターシリンダーの窓にブレーキフルードが見えない場合はディスクパッドが減ってフルードの油面が下がって

しまって見えない場合が多いですのでディスクパッドの点検をいたしましょう。


ピストンきれいにしてディスクパッドを交換、ブレーキフルードの交換はサービスです。


デスクパッドがあんだけ減っていたにも関わらず、さすがにキズは入ってしまっていますが

ディスクの減りはほぼありませんでしたので交換せずに様子をみていただきます。

もう少し早めにご依頼いただきたかった


◆TZR250最終整備◆
今日は成人の日ですな。ウチの娘さんも成人式ですので朝から晴れ着で出ていかれました。

良いお天気で良かったですわ

スーパーカブ90の中古車が完成いたしました


各部念入りに整備点検しておきましたので安心してお乗りいただけると思います。

気になるお客様はお気軽に電話、メールにてお問い合わせくださいませ。

昨日は売約済みのTZR250の最終整備をおこなっておりました。

まずはギヤオイルの交換です。


続いてスパークプラグも交換しておきます。


硬化してカチカチになっていたオイルホース関係も交換しますがこれがまた邪魔くさい。


オイルタンクを外さないとオイルだらけになって汚れてしまいます。

何が邪魔くさいってオイルタンクを外すのが邪魔くさい(笑)



しっかりオイルポンプのエア抜きもしておきます。


ドライブチェーンも交換。


これで完了(。・ω・)ノ゙ って思っておりましたらパッシングスイッチがボケております


ハンドルスイッチの分解は緊張いたします。ホンマに中のスプリングとかスチールボールが

飛んでいったらアウトですからね

今回も何回か飛ばしましたけどなんとか探し出して修理成功(笑)


あとはバッテリー交換ですが納車直前で良いでしょう。

試運転後、各部の漏れ確認の為アンダーカウルも外しておきます。

登録待ちです~~。


◆大阪市内歩きでウロウロ◆
先週のチャリンコに引き続き、大阪の街をウロウロしたくなりまして歩いてまいりました。



11時に茨木出発。JRで天王寺まで~。天王寺もウロウロしたいとこがありましてやっぱりディープでした(笑)



谷町筋に抜けたら面白い看板が。


動物園の横を抜けて久しぶりに行きたかったジャンジャン横丁へ。

でもやっぱりしょうがないんですけど人だらけでゆっくり歩けませんでした。

すぐに通天閣 せっかくですので登っときます(笑)¥700なり。案外お安いやん。



その上¥500追加してもっと上の外まで登って来ました。雪降ってましたけどねw



通天閣内、なぜかグリコの出店がようけありました。コラボでもしてるんでしょうかね。

景色を見るだけ見て降りてお昼ご飯。


もうこの外観にそそられてこのお店に決定

実は白いお蕎麦(更科)も大好きなのです。


少しお高めでしたが全然OKです。おつゆも飲み干してしまいました(笑)ご馳走様。


実は電車で来たのには理由がありまして、どこかで一杯飲んで帰ろうかと思って

たんですけど結局一人ではよう入りませんでした。串カツ食べたかったです

そこからはFBお友達情報で知った道具屋さんまで。近々閉店らしいです。



2つほど買って帰りましたがムッチャ安くしてくれました。欲しいものは結局なかったんですけどね。

昔からお店のことは知ってましたけど若い時、

snap-onの道具など買えるほど給料ありませんでしたからね。

このお店の廻りの店で普通の道具を買っておりました(笑)

その後は道具屋筋やら黒門市場やら通りましたがなるべく人多いとこ避ける方向で(笑)




◆天神橋の上から東方向◆

結局天六まで12㌔ほど歩き、また腹減ったので十八番でガッツリ夕ごはん(笑)



日替わりA定食(。・ω・)ノ゙ 料理の名前は忘れたし、ピンボケやし

そこでギブアップして電車で帰るんですけどなぜか阪急電車で。


一番前で楽しんで帰りました


◆ラパンSSフォグランプ交換◆
本日遅くなりましたが新車のSV650を納車させていただきました


いつも修理などでお世話になりありがとうございますこれからもよろしくお願いいたします。

だいぶ店内が空いてきて作業も空いてきたんですけどただ今ボチボチとC90の仕上げ中です。


程度よろしいよ。走行距離も手頃です。



年末にポチッたラパンのフォグランプが届いたので交換しておりました。


IPF製でちょっとレンズの色が青いのが気に入りませんがレンズや反射鏡がきれいでしたので。


これシビエ製らしいけどレンズも反射鏡もムッチャ汚くなってます。

せっかくLEDのイエローバルブに交換したのにババチすぎますよね。


とりあえずOK(。・ω・)ノ゙

2月は車検月なんですが、いつもはユーザー車検です。

11年めの今回はもう10万㌔になるっていうのもありますし、

近くの自動車屋で診てもらおうと思います。

一回もブレーキフルードも交換してへんし~~

マメにチェックはしておりますが自己責任とはいえさすがにね。

キッチリ診てもらいます。明日放り込んできます。