昨日の定休日は朝の早よから朝メシも食べずにW1の車検に走ってまいりましたよ。
 なんとか無事に合格いたしましたが予想外にスピードメーターがえらい狂っておりました。
某ショップでレストアされておるようで盤面などは大変きれいですので信用しておりました。
 あきませんな。
安心して帰りに久々に吉野家にて牛丼並
 最近は飽きてきて遠ざかっておりましたがやはりたまに食べるとおいしいですね(笑)
今日も春休み
で暇そうな娘といきなりステーキに食べに行く約束をしていたのをすっかり忘れておりました(ノ゚ο゚)ノ
牛丼食べたとこですが、混んだらイヤですので慌てて出発(笑)
 到着は11時過ぎでしたので待たずに着席。
 ランチタイムのワイルドステーキ300g。娘さんは200gをいただきました。
ちょっと固かったけどおいしいですねー ステーキはやっぱり元気が出ます(笑)
牛丼食べたにも関わらず軽く食べれました。ボリュームの割には安かったと思います。また来よう
帰ったらお腹いっぱいでちょっとウトウト(笑)3時に目ぇ覚めてやっぱりバイクでお散歩。
もうじき春ですね。なるべく単車に乗ろうと思う。
 今日はいつもの萩谷岡山線までお散歩。
道中いろんなところで杉の木がやっぱりえらいことになっております。

 こんな太い幹の木まで折れておりました。どんなけ風が吹いたんでしょうね
 寒いからかiphoneがバッテリー切れになり誤作動するんです。まだ電池残ってるはずやのに
シャットダウンを繰り返しよるんです。ですので写真もGPSのログも取れてませんねんけど
『原桧尾谷林道』っていう道で原に下りて帰ろうと思ったんですけどこの道がえらいことで。
 この看板を無視して倒木をくぐったり乗り越えたりしながら無理して何㌔か進んだんですけど
路面もガッタガタでガレ場状態になってたり
水で土が流されたのか轍だらけでハンドルを握る手がパンパンに
抜けれると信じて進んだんですけど完全に倒木が道を塞いでたので諦めてUターン(泣)
一回この道、原から登った覚えがあるんですけどこんな道悪なかったと思いますねんけど。
きれいすぎて走っても全然おもろないレベルの林道やったような気がします。
なんかすんごい荒れてました。全部台風21号のせいなんでしょうか。
廃道みたいになっておりました。
日も傾いてきましたし気持ち悪なってきて急いで帰りましたわ(笑)でもまた行ってみよww
さて先日のキャブレター。ケミカルに漬けておりましたらきれいになりました。
 あ~、これフェイスブックネタでした(笑) こんなんなっておりました。
 もうひとつ修理ネタ。
在庫のカタナ400。先日エンジンを始動しましたらなんか片排なんです。
調べましたら3番がきっちり燃えておりません。(エキパイがぬるい。)
それも回転数の下から上まで燃えてない感じ、。オーバーホールしたのにS/JもM/Jも
詰まることは考えられません。色々やってみましたが症状まったく変わりませんので
キャブをまた分解しましたけど異常なさそう。燃料が古いのかと思いそのまま蓋してエンジン始動。
まったく変わらず。コンプレッションも計り(13㌔)プラグも火は飛んでおります。
燃料系統しかなさそうなのでもう一回3番のみキャブのジェット&通路をチェック。
少しだけS/Jの穴が小さい気がしましたが直らんやろと思いながら組み立てて始動。
直りやがった。。。わけわからん(笑)
多分燃料が古いから通常よりジェットの詰まりが早かったのかと思う。全部抜いておきました(笑)
 一瞬もうお客さんには売られへんなぁと頭をよぎりましたがな。難儀しますわー。
|