店主いよいよ5年ほど使用していたiphone5sを機種変更いたしました(笑)
東北ツーリング激走したからかカメラで撮った写真に黒いポッチが映っていますし、
なんか写りが悪なったような気がしてさすがに耐えれず機種変更です
メモリーがほぼ満タンになってしまっているっていうのもありますが。
小さい小さい5sが大変気に入ってたのですが苦渋の決断です(笑)
 電話屋でアホほど時間取られるのを嫌い、今回はドコモのオンラインショッピングで仕入れて
ありとあらゆる知恵を駆使しまして自分でセットアップ完了いたしました。
今度はXs。画面が大きくなりました。今回も大事に使います。
昨日の定休日は久しぶりに福井県越前町の越前温泉漁火まで風呂&お刺身定食を食しに
 お天気が非常に良かったため、露天風呂は非常に気持ちよかった 最高でした
 メニューを見ますとイカの定食がありましたので注文しましたがイカは上がらなかったようでなしです
おいしいイカさん食べたかったわー。どこも最近はイカが不漁のようですね。
イカ好きですねん(笑)
しょうがないので夫婦で日替わりお刺身定食。娘さんはいつもの海鮮丼。

◆日替わりお刺身定食◆

◆お魚屋さんの海鮮丼◆
 相変わらず美味しいお魚でございました。お値段も適度にリーズナブル
店主は別にお魚通ではありませんが、大阪でハマチのお刺身注文してコリコリした食感の
ハマチが出てきた覚えはないのですが。鯛も美味しかったのである。ごちそうさまでした(-m-)” パンパン

今朝は朝から重たい腰を上げましてCT110のブラックパーツのペイント作業。苦手だわー
 まだ左右エンジンカバーやフロントフォークボトムケースをペイントせねばなりませぬ。
さて表題の件(。・ω・)ノ゙
W1-S。実は色々と激走の傷跡があるのです。
 プラスチックのヘッドライトケース。中に配線を無理に詰め込んでいた
というのもあるかもですが振動で見事に破壊。このパーツ結構ええ値します(泣)
 以前から左のマフラーから若干白煙を吐いていたのは知っていたのですが
右のマフラー出口を指でさらいますとしっとりと湿った煤で煤けています
左マフラーより酷い感じ。いよいよエンジンもバラさなあかんようです。
問題の充電系。まずはDCダイナモのチェック。
 幸いにも回転上げていきますとなんぼでも電圧上がります。大丈夫なようです。
となるとレギュレーターがパンクしてるんでしょうね。無条件で交換します。
 バッテリーケースの裏に取り付けられています。

 中身はこんな感じです。チリル式というのでしょうか。ん~~、原始的(笑)
見た感じどこも傷んでなさそうですし、充電電圧も調整できるような気がしますが止めときます(笑)
と言いますのも店主のW1は掟破りの密閉式バッテリーを長い間使用しておりましたが
レギュレーター不良で過充電、バッテリー破裂とかもありえますのでご法度らしいです。
今回、過充電でバッテリーをパンクさせてしまった機会に今風のレギュレーターに交換です。
 ネットで購入して海外製となっておりましたのでどちらが信頼できるかと聞かれますと
  ですがちょっとテストも兼ねて装着してみようかと思います。
|