今日はもう12月やというのにやたらあったかかったですねぃ。

◆17:07撮影◆ 連日西の空もきれいです
昨日は開店時にお店のPCオン
開店準備完了してテーブルに戻って来ましたらパソコンが動いてない。。。
 この画面で固まって動いてませんねん。クルクル回るのもない。青い模様だけの画面
焦りましたよ。年末にバックアップ取るつもりでしたので長いこと取っていません。
お客さんが自賠責加入に来ても対応できませんし
夕べ閉店までは普通に動いてましたのに全く訳がわかりませんわ
さてどうしたものか。。。USBメモリーから起動してwin10修復しようとしましたが
ブートの仕方がわからへん(笑)ノートPC持ってきてネットで色々検索。
色々試してみましたがあきません。しょうがないので出張PC修理に電話しましたが
すぐ来てくれへんらしい。明日の夕方になるとのこと。
もういらんことして壊してまいそうやし諦めムードやったんですけど
検索してたら周辺機器を外してみなさいとも書いてありましたが
『そんなんで直ったら世話ないわー』とは思いながらもPCに何本か挿してある
USBの配線を全部抜いてみましたらなんと起動しよりましたΣ(・ω・ノ)ノ
とりあえず助かりましたわー(笑)配線戻しても別に調子悪いわけでもなく。
で、本日。朝一また起動しませんでした
またUSBの配線全部抜いたら起動。シャットダウンして一つずつ繋げてを繰り返し
原因を特定(。・ω・)ノ゙ まぁUSBの配線はプリンターとこれ↓
 しかなかったんですけど、つい先日無線マウスの反応が悪かったのでアンテナを近くにある
 ↑のUSBハブに差し替えたんですよね。その組み合わせが悪かったみたい。
アンテナを差し替えて完了。とりあえず大丈夫のような気がする(笑)
明日の朝にちゃんと起動したらOK(。・ω・)ノ゙ あかんかったらこのUSBハブをキャンセルしてみます。
またまたセロー225Wを仕入れてあるので早く作業せんとあきませんねんけど、
 ちょっと後回し。W1の始動性が悪いので手直ししてみます。
エアシャッターを閉めると掛かりが良くなるので薄いんだとは思うのですが
走行時は調子もいいしアイドリングなどもバッチリですのであまりセッティングは変更したくない。
とりあえず実油面をチェック。基本8mmくらいやったと思います。
 左側キャブは10mmほどありましたので少し油面を上げます。
 右側キャブは8mmでしたのでOK。
あとインナーパーツを社外品に交換していたのですが純正パーツに戻します。
いろんな種類のジェットがセットされているので便利なんですが
全体的に薄目になってるような気がします。

◆ニードルジェット 左純正、右社外品◆

◆M/J 左純正#220、右社外品#250◆ ジェットニードルも変更しておりましたが純正品に戻します。これで要試運転ですな。
コールドスタート時はしょうがないとしても、
ウオタニを入れる前の不調になる前は走行後、エンジンが暖まってるときはキック一発で
始動しておりましたので明らかに気に入らないのです。
それが現在は暖まっていてもキック一発のときもありますが、
ほぼ3~5回。それもエアシャッター閉めんと掛からんかったり
直ってくれてると良いのですが。
今年は大きなツーリングバッグを積んで長距離を走ることが多かったわけですが
店主のアドレスV125純正品流用、自作リヤキャリアでは不安やったのでございます。
 しっかり装着できてる訳ではありませんので振動で負担が掛かり
グラブバーやリヤフェンダーがそのうち折れたりクラックが入るのではないかと不安でございました。
そうなるとパーツ入手が高価ですし困難ですからね。
そこでしっかりしたリヤキャリアをネットで色々物色したり、
業者さんにお願いしてワンオフで作ってもらおうかと思ったり。
でもかなり高額になってしまうようですので諦め。自分で作るにも道具がありませんしねー。
そこでW1クレージーズさんにメールで問い合わせてみましたら何日かしてお返事が。
ステンレス製でありましたでーっ とな ヽ(゚∀゚)/ワーィ助かったー
送ってきていただいたのがこれ。
 W1って文字が若干こっ恥ずかしいですが(笑)造りもステンレスで美しく、しっかりできております
うれしがって早速装着



 シートの取り外しもスムースですし、完璧でーす
大変良い品物ありがとうございましたm(_ _)m
◆業務連絡です◆
明日、12/10(火)は午前中、またまたちゅーと半端な11時から
赤十字病院にて3ヶ月毎の検査日です。午後14時くらいには開店できると
思いますのでよろしくお願いいたします。
その上、12/12(木)は店主唯一の忘年会のため17時前くらいには
早仕舞いさせていただきます。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
|