本日バッファローからメールで見積りの連絡をいただきました。
なんとか¥11,000(税込)でデータの復旧ができるそうです
★⌒☆⌒★〓☆ 祝 ☆〓★⌒☆⌒★
助かりそうですが果たしてどこまで復元してもらえるのでしょうか。
そのうえやっぱり10日ほど日にちも掛かってしまうようですがよろしくお願いいたします。
確定申告作業せなあかんのに 現金出納帳と預金出納帳のデータは大丈夫であろうか。。。
あっ預金出納帳はネットや通帳で見れるから大丈夫やな。
先日同窓会の打ち合わせでイキって(笑)
安請け合いしてしまいました往復はがきの招待状の作成。
迷惑掛けるのもイヤですので、ここはモトフェニ店主の本領発揮で
仕事の合間を縫って早めに作業開始しだしましたが
やりだしたらおもしろくwもう終らせてまいました。これで気楽になりました。
 どうもこういうPC作業が好きなようです。124枚も折りたたむ作業のが邪魔くさかったわ。
大阪市立蒲生中学校昭和56年卒業生の皆様方。もうじき発送いたしますのでお楽しみに(笑)
さて表題の件。先日仕入れてまいりましたアドレスV100(CE13A)の作業に掛かります。
今さらアドレスV100と言うなかれ。よく走りますし、結構強いオートバイです。
ちなみに仕入れてきたV100はちょーど3万㌔。
そのままでは限界も近いのかもですがしっかりとした点検整備を日記にしてみましょう。
まだまだ乗れると思いますしお客様も安心してご購入できると思います。
実際よくそういうお話を頂いております。ありがとうございますm(_ _)m
身ぐるみ剥がしてまずは洗車。続いて前後のタイヤ交換。
つづきましては駆動系のチェックから。
クラッチの点検をしましたが3万㌔走行の割には程度良好です。
一度交換されてるのかも知れません。
 分解後、クラッチシュー軸受部グリスアップ、クラッチジャダー防止の為面取り、シューの減りはまだまだ大丈夫、
トルクカム溝の摩耗チェック&グリスアップ、長期不良在庫のセンタースプリングがありましたので交換(笑)
使ってしまわんと勿体ないですもんね。やっぱり若干ヘタっておったようです。
 ドライブベルトとウェイトローラーもそんなに傷んでいませんが交換します。
当店は純正品しか使用しません。こだわりです(笑)
 各部必要なところにグリスアップしながら組み付け。駆動系は完成です。
リヤのブレーキシューはどうもチビってしまっているようです。
アドレスV100は後輪を外すのに難儀いたしますので交換しておきましょう。
 ブレーシューの交換と同時にブレーキカムもグリスアップ。リヤブレーキケーブルも油通ししておきます。
 リヤホイールが外れて作業しやすい間にキャブレターもチェック。
普通にエンジン掛かっておりましたので安心しておりましたがこの通り。
 ジェット類が詰まってしまうほどでもないようですが結構汚れてしまっていますね。
開けてよかった(笑) 清掃作業後はこの通り↓↓↓ ご安心くださいませ(笑)
 リヤ周りはひとまず完了。明日からはフロント廻りの分解点検に掛かります。

お預かりしているCBR250R。
出し入れ時にブレーキの効きが悪いなと思いましたら。。。
 ブレーキディスクが油まみれです フォークオイルとしか思えませんが
 抜けきってしまって乾いてしまったのか、あんまり漏れた形跡がないんですけど。
このバイクも一旦目視チェックや作業に取り掛かりやすいように身ぐるみ剥がします(笑)
|