アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆CBR250R整備キャブレター装着◆
定休日の水曜日は西梅田にある同窓会の会場に出向いて色々と打ち合わせでした。


女子2人に同行したのですがお昼もそこのレストランで皆でハンバーグランチ。


店主はデミグラスソース 美味しゅうございました(-m-)” パンパン

その後は京阪野江駅近くの同級生のお店喫茶わらくさんへ。

なんと京橋から歩いて行きましたよ。


どうもたこ焼きを焼き出したと噂を聞き(笑)来訪。たこ焼きをアテに喫茶店で生ビールです(笑)


このたこ焼き、出汁で食べたんですけどマジで美味しかった。昼飲みバンザーイヽ(゚∀゚)/


マスター男前で料理も上手ですので皆様も機会があればお立ち寄りくださいませ。

その後は皆と別れてJRおおさか東線に野江駅から始めて乗り新大阪駅まで。


ところがこの電車。淡路駅から新大阪ってすぐやのにわざわざ神崎川を一旦渡って

南吹田駅に行き、また神崎川を渡って新大阪駅に戻るのです。

ムッチャ無駄(笑)なんか南吹田駅に忖度する必要でもあったのでしょーか(笑)

茨木駅に戻り今日はようけ歩く予定にしておりましたので、

そのまま歩いて阪大病院までお客さんが入院しておられますのでお見舞いに。


◆遠くに見えるのが阪大病院 at松沢池◆

帰りに家に電話しましたら晩メシ要らんと思って作ってないと言うので

再び茨木駅方面まで戻って丸源ラーメンで肉そば食べて帰りました。



クタクタですわ 久しぶりの3万歩、20㌔超えでした

が、今回は靴のおかげか脚全然痛なかったですわ(。・ω・)ノ゙また頑張って歩こ


さてさて表題の件。販売中止のインマニの社外品が早速送られて来ました。


見比べた感じ合格ですね。たくさん出品されていたんですけど

この商品だけしっかり商品説明に寸法が書かれていたんですよね。

一番高かったんですけど全部おんなじ商品やったりしてね。そんな気がしますわ(;・∀・)


早速取り付け。キャブ取り付け前にやり忘れていた仮の同調も取ってしまいます。


んでもって装着。



キャブレターを装着した流れでプラグもチェック。


これは要交換かな 

そうこうしておりましたらクーラントが漏れだしましたので水も抜いてチェックします。


クーラントも終わっておりますね。なかなかない色になっております(笑)


O-リング、要交換でございます(。・ω・)ノ゙  また続きます。

あっ、そうそう。明日はうるう年の2月29日ですやんw


◆リード90 点検整備の続き◆


CBR250R(MC17)のインテークマニホールド。イヤな予感的中販売中止でございました_| ̄|○ ガクッ

しかし落ち込むことなかれ。某オークションにて社外品発見。でも大丈夫であろうか。

あんまり信用できませんねんけどね。

最悪カチカチのインマニを湯煎して使用しなければあきませんな。


リード90。

フューエルタンクの洗浄を行っている間にフロント廻りの点検をしてしまいましょう。


走行距離は12,000㌔ほどですのでボールレース類の状態はGoodでした。



グリスアップしてもうここまで組み立てておきました。


トレーリングアームが錆びが出ておりましたので錆取り後休み明けにペイントいたします。

ホイールも少し磨かんとあきませんなー。また休み明けに作業いたします( ̄^ ̄)ゞ


◆リード90(HF05)◆
本日連休最終日。朝から快晴でしたね。

わたくしは好天にも関わらず営業しておりましたよ。

朝から昨日の続き、スポーク張りの作業。やっぱり新品リムは芯を出しやすい

タイヤも交換してブレーキディスクも取り付けてフロントホイールは完成。


まだ先の話ですけど、リヤホイールのスポーク磨き36本が邪魔くさいなー


お客様にリード90を処分してと頼まれたのですが案外きれいやんと思ったのと


純正のキーも2本付いてましたので勿体ないので商品化しようかと分解しかけてるんですけど

一瞬きれいに見えてたんですが、右に結構転倒した形跡あり

それでも勿体ないので点検しておりましたらガソリンタンクの中に大量のくっさいガソリンが

結構錆びてそうです。古いガソリンをほかして内部を洗浄。チェック


穴が空いてしまうほどではなさ気ですが錆取りせんとあきませんな。

コーティングもせなあきませんでしょうな。邪魔くさいな(笑)

しかしフツフツとやる気は起きてきております(笑)

身ぐるみはぐって総点検でございます。何台か並行して作業していきます。


頑張ります(笑)


◆3連休作業色々◆
昨日から世の中3連休のようですね。まったくわかっておりませんでした(笑)

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

朝一番、CB750のお客様、オイル交換でご来店。


予約していただいておりましたのでオイルエレメントも取り寄せておきました。



紛失している個体も多いのですがこのスプリングシートワッシャーもしっかり入っておりました。

いつもありがとうございます m(_ _)m


仕入れてきてあるCB400SSの点検整備作業も始めております(。・ω・)ノ゙

スポークも磨いたんですが疲れましたわ(笑)


お金が掛かってしまいますがリムもメッキが浮いてきていましたので交換します(;へ:)



フロントスポーク4種類もありますので結構組みにくい


なんべんも組み立てたことあるんですけど今回はえらい手間取ってしまいました。

やっとこさ組み付けが終わったと思ったらとっぷりと日が暮れておりましたww


スポーク張りはまた明日(。・ω・)ノ゙


◆ホンダ モンキーFI(AB27)エンジン始動◆
先日引き上げてまいりましたモンキーのFI車。本日チェックいたしました。

燃料ポンプはしっかり作動しているので問題なさそうです。

ガソリンが少し古い感じ(臭い)がしましたので入れ替え。


続いてインジェクターをチェック。写真は清掃後なんですが少し汚れていましたのでエンコンで清掃。

そうしましたらエンジン始動いたしました(。・ω・)ノ゙ 原因はインジェクターでしょうか。


毎日エンジン始動して様子見してみます。


手が空きましたのでCBR250R(MC17)のキャブレターも組んでしまいました。



◆完成~~

ところが忘れておったんですけどインマニチェックしましたらカチカチで

まるでプラスチックのよう


パーツ出るんやろか


◆エストレヤ修理完了◆
部品待ちのエストレヤ。本日パーツが到着しました。

月曜の朝一注文で入荷が金曜日って遅いわー


早速組み立てましたが速攻組み立て完了。えらい迷惑お掛けいたしましたm(_ _)m


CBR250Rのキャブレターもインナーパーツは組み立ててしまいました。


あとはO-リング類を交換しながら4つを連結させて仮に同調を取ったらエンジンに装着できそうです。


◆福井県敦賀市まで引き取りドライブ♪◆
昨日、無事に福井県敦賀市まで引き上げに行ってまいりました。

雪、全く問題ありませんでした。

不思議なことに行きは滋賀県から福井県に入ったんですけど

滋賀県側は道端に結構な雪が残っておったんですが

福井県に入るなりまったく雪がなくなり、帰りも福井県側は雪がないんですけど

京都府に入ると路肩に雪が残っているという状態でした。

点検のCT110とエンジンの始動しないモンキーFIの2台を引き上げてまいりました。

モンキーの方は掛からないとおかしいのですが、

帰ってきて早速プラグを確認しましたが火花も飛んでおりますし、

全く問題のない焼け具合でした。考えましたらFIでプラグなどカブるわけないですよね。

フューエルポンプの作動音はしておりますがいずれにしても燃料系の問題のような気がします。

こちらを10時に出発して敦賀に到着したのが13時前でしたので

お客様にお昼に誘っていただきましてごちそうになってしまいましたm(_ _)m

お近くにあるラーメン世界というラーメン屋さんにてお昼です。

スタンダードなラーメンとヤキメシ半分を注文。


双方ともになかなか美味しかったのですが麺が若干好みではなかったかなー。

備え付けのラー油をラーメンに入れるとピリ辛になっておいしかった。

ごちそうさまでした。ありがとうございますm(_ _)m

その上お土産に大好物の焼鯖寿司までいただいてしまいました 恐縮です。


帰って美味しくいただきましたm(_ _)m


帰りは同じ経路で帰るのもおもしろくないので京都府道1号経由で帰りました。

途中三方五湖経由。梅林でええ匂いがしておりましたので止まって


どこにピント合うとんねん(笑)




海岸沿いを走る頃には気持ちの良いお天気に。




目的のある長距離ドライブの1日は大変充実しております。結局300㌔走ってきました。


◆CBR250RキャブレターO/Hの続き◆
本日2本めの日記(。・ω・)ノ゙

アクシストリートのパッド交換を依頼されたのですが特殊なパッドのようで

社外品のディスクパッドが皆無のようです。ですので純正品をお取り寄せ。本日作業。


わけのわからん針金のスプリングが付いてるしムッチャ作業性悪い。

設計したん誰やねん(笑)普通のパッドでよろしいやん

こないするメリットってなんなんやろ。ブレーキフルードも交換して無事に交換完了。

表題の件。


作動不良でエンコン漬けになっていたCBRのキャブレター。

動きがだいぶ良くなってまいりましたよ(笑)チョークプランジャーも抜けましたでーヽ(゚∀゚)/

あともう少しですのでそろそろキャブレターのパッキン&O-リング類を注文。

古い車両ですので出ん可能性もありましたが無事に注文完了

パーツが揃いましたら組み立て開始してエンジンを始動してみようと思います。


実は明後日の水曜日、5年前に販売したCT110の点検のご依頼が入っておりまして

引き上げに行く予定にしておったのです。行き先は福井県敦賀市。

ところが明日から近畿北部方面、大雪の予報ですやん(ノ゚ο゚)ノ

この予定結構前から約束しておったのですがなんでピンポイントで雪ですねん

今まで温かったくせに。

積もってしもたら雪タイヤなしの二駆軽トラの空荷で敦賀まで走る根性はありませんので

店主の都合で3月半ばまで延期ですねんけど、とりあえずは明日の午前中の連絡待ちです。

積もってしもてたら中止です。積もってなかっても道中の山の中は大丈夫なのだろうか


◆エストレヤ カムチェーン交換◆
お客様からお預かりしたエストレヤ。


前後ドラムブレーキのタイプのようですのでカスタムというのでしょうか。

来週から弾丸フェリーで九州までツーリングだそうでその前に整備のご依頼です。

カムチェーンがエンジンの一部を削ってしまうらしいのが気になるので交換して欲しいとのこと。

分解前にマニュアルで手順をチェックしておりましたらリヤカムチェーンガイドを交換するのに

シリンダーヘッドを外さないといけないとありましたが、外さなくても取り外し可能なようです。


分解していきますと、ご自分で加工して接触しないようにしておられたようです。



この辺りのクリアランスが少なく、削れてしまうようですが今のところ大丈夫やったようです。


◆分解完了◆


チェーンを交換して組み立てていき、昨日のうちに完了の予定やったんですけど

ACGローターのウッドラフキーを痛めてしまい念の為にパーツの交換をいたします(泣)


申し訳ありません。今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m

単純な構造なんですけど、なんか作業しにくいエンジンです


◆CBR250R キャブレターO/H◆
少し手が空きましたので放置しておりましたCBR250R(MC17)のキャブレター

のオーバーホール作業を再開いたしました。

外からエンジンコンディショナーを吹き付けておいたのですがまったく効果なし。


本日4連キャブレターを分割いたしました。

スロットルバルブも全く動かないんですがチョークプランジャーも全く動きませんわ


こんなところまで詰まってしまっております なかなか手強そうです。

4つを分離して清掃。3個はきれいになりましたよ。


結局4番(向かって一番右側)のスロットルバルブが固着しておりました。原因発見です。


エンコンに漬けておきますがこれまた手強そう


チョークのプランジャーなどはプライヤーで摘んで動かしてもびくともしません。

千切れそうなので一旦中断。エンコン漬けにしておきますわ。無理は禁物。

ついでですので仕入れてきたリトルカブ-Eもキャブレターの清掃。


写真ではきれいになっとりますが、難儀したんですよ

えげつないほどコテコテでした

このリトルカブお金掛かるなー。どないしようか思案中です。


みなさんはリンゴループという言葉をご存知でしょうか。

なんかの拍子にiphoneがまったく動かなくなるようです。

単車乗る時用に買い足したiphone5sなんですが、先日PCで充電中に

itunesが立ち上がっている時にXSを繋げていると勘違いしていて

アップデートがありますと出たので『はい』を押したらなぜかリンゴループに陥ってしまいました


◆画像は拝借いたしましたm(_ _)m◆

こんな画面から動きませんねん

もう何をやっても無理 リカバリーもできませんし、初期化しようとしてもエラーが出る。

もう自分で直すのは不可能か。修理に出してアホほど請求される可能性もありますので

中古のiphone買うたほうがマシかと思っておりましたが、

普通何もしてへんのに壊れてるわけがないと信じてダメ元でバッテリーを

交換したり諦めんと色々やっておりましたら突然初期化できましたヽ(゚∀゚)/ワーィ

元々なにもデータは入れてなかったので初期化で十分でございます。


必要なアプリを入れ直してなんとか復旧に成功(。・ω・)ノ゙

思うにXSと5Sのiosのバージョンが違うのに

itunesでアップデートしてしまったのが原因やと思うんやけどなー。謎ですわ。

しかしよくもまぁ復旧できたものです(;・∀・)

もうならへんとも限らんし恐ろしいですね。