アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆CBR250R(MC17)フロントフォークシール交換◆
今日で3月も終了だーっ疾すぎますやーん。じきにGWやわ。

昨日の話。CBR250Rのフロントフォークを分解して清掃。


シールセットを交換後、フォークオイルを規定量注入、オイルレベルで調整して完成です。

ただインナーチューブの摺動面にも深めの点サビが発生しておりますので要注意ですね。

漏れが起きる場合はインナーチューブ交換もしくはリクロームとなります。

ステムベアリングもチェック&清掃&グリスアップ。


多少サビのせいかグリスも赤くなっておりますが点検しましたがまだまだ使用できそうです。

移動させたいので早速足廻りまで組んでしまいましたよ。


キャリパーはまだバラしたまんまなんですが、マスターシリンダーの状態も良くないようです。


ピストンを固定するサークリップは錆びて固着。なんとか外れましたがヤバいところでした

休み明けにでもブレーキのほうも作業してまいります。

並行してリトルカブのリヤハブがサビで塗装が浮いてしまっておりましたのでペイント。


こちらも本日組んでしまいました。スポーク&タイヤ&ドリブンスプロケットも新品です(。・ω・)ノ゙


定休日明けも作業が満載です。楽しいわー(笑)

先日のリード90の納車帰り。ご期待に答えましてラーメンを食べて参りましたよ(。・ω・)ノ゙

枚方の国道(R1)沿いにあるその名も赤玉ラーメン。

思い出しますと確か3度めの訪問。


ラーメンと焼き飯のAセット&ギョーザを追加。ちょっとくい過ぎた

オッサンは腹八分にしとかんとね(笑)っちゅうかこのチャーハンってハーフなんかな量多すぎ。

しかしなんかもひとつやったなー。もっと美味しく感じたんやけどなー。

スープもチャーハンもなんか甘ったるーい感じ。食べきるのに必死でございました。

明日は敦賀まで点検のハンターカブを納車に行ってきます(。・ω・)ノ゙

またまたドライブ楽しいなー。


◆CBR250R(MC17)フロントタイヤ交換◆
今日の西の空はなんか向こうの方に山並みが見えているような雲でした。


本日も若干バタバタしておったのでなかなか作業が進みませんでしたが

合間をみてCBR250Rのフロントタイヤの交換とディスクプレートを装着してしまいました。


お客様ご指定のBSのBT45です。カッコよろしいな

その他は中古車のBJのパーツや車体の洗車に勤しんでおりました。

今晩は奈良まで売約しましたリード90の納車に走ってきます。

帰りにラーメン食べようかどうか悩み中(笑)

どうせ食うんやろとかいうツッコミは却下いたします。


◆中古車整備色々◆
今日は都合によりCBRの整備の続きはできませんでした(笑)

todayの入荷待ちでしたパーツが届きましたので組んでしまいます。

待っていたのはクラッチシュー。結構チビっておりましたので交換します。


下が新品、上が付いていた物です。んー、なんと良心的なバイク屋なことでしょう(爆)

黙ってたらわからんのにwwなるべく後でお金掛からんようにして出荷しておりますm(_ _)m

セカンダリーシーブもチェック。損傷はありませんでしたがグリスが汚かったので入れ替え。


完成したのですが、なかなかエンジン掛からんかったのです。

調べましたら火花飛んでない(ノ゚ο゚)ノバラす前は掛かってたのに

落ち着いて考えましたらACGから出ている配線を一本繋げておりませんでした。


大変焦りましたわ。で、晴れて完成~またHPに載せますね。


もう一台、買取りで入庫しました原付を仕上げます(。・ω・)ノ゙

平成19年(2007年)に新車で販売したヤマハのBJが戻ってまいりました。

13年経ちますが、ほとんど乗ってはりませんねん。4,000㌔ほど。もったいない(笑)

中古車で売りまっせー。駆動系も全く痛みなし。


しかしキャブレターはやっぱり詰まっておりました


タイヤも全然減ってないでしょ。


その上、チョークプランジャーが固着して抜けません

無理やり引っ張ったら壊れそうですのでここはひとつ、ひと晩エンコン漬けにしておきます。

明日も頑張ろう(笑)


◆CBR250R(MC17)フロント廻り整備開始◆
夕べのウォーキング中にこの辺りの標準木(わたくしの中で(笑))の

蕾が開きはじめたのを発見いたしました


いよいよ春でございますね。今日は一日雨模様でしたが。

todayももう少しで完成なんですが、カウルを洗っておりましたらこんなものが(汗)


でっかいお腹パンパンのセアカゴケグモ。。。気色悪いのぉ

トーチランプで焼き殺しておきました。放置バイクの中とかによくおりますので

別にビックリするわけでもないんですけどね(笑)

リトルカブのリヤ廻りも分解しておいて、CBRのフロント廻りの整備にかかります。

フロントフォークの分解整備、ブレーキの分解およびタイヤの交換です。



すでに清掃してしまい写真は撮り忘れてしまいましたが、

オイルまみれで効きが全然悪かったブレーキディスクとディスクパッドはオイルでギトギトでした。

このキャリパーで想像してくださいませ。


片側は清掃完了。明日また作業いたします。



話変わりますが昨日購入した道具。


薄型モンキーレンチ大小。結構ええ値段したんですけど。使用する機会はあるのだろうか(笑)

無駄遣いしてしまったような気がするー


◆today(AF61)エンジン修理◆
昨日は長期放置車両の継続検査を2台引き上げてきたんですが


店内えらいにぎやかになってしまいました。今晩全部入るかな

今日は先日処分を頼まれましたトゥディ(AF61)を中古車に仕上げる予定にしているんですが

エンジン始動してみたらカチカチと盛大に異音がしておりました。

分解しましたらオイル管理が悪かったのでしょう、カムシャフトやらロッカーアームがチビてしもてました。



全部交換してオーバーホールして販売いたします。


ピストンも若干カジってましたので交換します。シリンダーの損傷は軽症でしたので再使用します。


バルブも抜いて燃焼室もカーボンを落としておきます。



エンジン完成。フレームに積んでしまいたかったのですが日記書くのでまた明日(笑)

完成しましたら中古車のページにアップいたしますね。

昨日は帰ってきてから自家用車のタイヤ入れ替え、エンジンオイル交換、洗車とようけ働いた。


その後は24日に新しく開通したらしい道路を走りに行きました。


福井のサニータウン入り口と安威を結ぶ道路でダンプ街道に速攻出れるようになりました。

なかなか便利なんですけどあんまり山を削ってほしくないですわ。

夜は自分で鍋焼きうどんを作って食べました(笑)


これがまたえらい美味しかったのでございます。また作ろう。


近所の郡新池でおじさんが鴨にエサやってはりました(笑)


◆36ヶ月点検◆
先日の話。敦賀から引き上げて来ましたCT110の各部部品交換と点検。

前後のタイヤ(ダンロップ・ユニバーサル)&チューブ&リムバンドの交換。

例によってラバー部分で折れてしまった左右リアウィンカーの交換。



これまた例によって折れてしまったマフラーの交換。およびバッテリーの交換。


しっかりエキパイガスケットも交換しておきましたよ。


バッテリーはまだまだ使用できそうでしたがお客様のご要望で交換することになったのですが

本日注文していたバッテリーが入荷。念の為点検しましたら電圧が11,7Vくらいしかなく

補充電しましたが充電器が充電を受け付けず(ノ゚ο゚)ノ 不良品やんけ

長期在庫品のような気がする。早速文句言うて送り返して新しいのん待ち。

普通出荷時に点検せんかね 特にバッテリーなんていう品物。頼みまっせ。

その他オイル交換や各部の点検をしたのですがこれまた例によってエアエレメントがアウト。


交換しておきました。来週の水曜日に納車予定です。

中古で仕入れた店主の好きな黄色のセル付きリトルカブ。

邪魔くさいですが前廻りもバラして各部点検。


ステムベアリングのグリスアップ、スポークの張替え&タイヤの交換。その他新品パーツで組みます。


ここまで完成。次はリヤ廻りの作業にかかっていく予定ですが、

明日また継続車検のバイクを2代ほど引き上げてきますので作業がどうなるかわかりません。

ガソリンは抜いてあるという話なんですが長期放置車両のようです。

それもGWまでに納車して欲しいとか。現物見てみませんとわかりませんわ

もっと早く言うとってくれたらどないでもなったのにわがままやわー。

お友達やから受けましたがあんまり無理言われたら断ります(笑)


さて表題の件。本日36ヶ月点検の結果の診察日でござんした(。・ω・)ノ゙


結果。まったく異常なしでございましたーヽ(゚∀゚)/ワーィ

まだまだ死ぬるわけにはいきません。

血液検査も休肝日を作ってからの数ヶ月は肝臓の数値はかなり改善。キープできております。


ただ血糖値がまだまだ高いようです。気をつけなあきませんな。糖尿病にはなりたくない。


最近運動するようにはしておりますのでこれもキープできるように。

明日またほうせんか病院の診察日なんですがHbA1cの数値は明日わかりますな。

明日も定休日ですがなんやかんや忙しいな。単車乗れん


◆丹後半島一周◆
ホンマは本日金曜日にシャドウ400の車検に走ろうと予定していたんですが

春分の日でまたまた3連休というのを知りませんでして

昨日の朝一予約サイトを見ますと枠の空きがあるので急遽車検に走ってまいりました。

でないと3連休の間遊ばせとかんとあきませんもんね。


お昼からのポールポジションですんなり合格(。・ω・)ノ゙ 段取りよろしいわー(笑)

細かい整備を終わらせましたらいつでも納車OKです。


水曜日の定休日は予定通り今シーズン初乗りに行ってまいりました。

朝一、採血に行ってましたので出発は遅めの10時。

下界は温かくて汗ばむくらいでしたので一枚薄着で行こうかとだいぶ悩みましたが脱がずに出発。

これが大正解、山の中はまだまだ寒かったですわ。結局一日ちょうどよい暑さでした。

とりあえずの目的地はいつもの夜久野町の長浜ラーメン一番まで昼メシ。



相変わらずの美味しさでございました。これまたツーリングにちょうど良い距離なんですよね。

お昼休みがないっていうのもGood 時間を気にせんと来れます。

食べ終わった時点で14時。まだ帰るには早過ぎますのでまた日本海を目指します。


いつも通りのルートになってしまいました


前はCT110で来た五色浜。天気がええと景色も良くてええとこですわー。





◆いつもの場所で

めずらしく伊根の舟屋にも脚を伸ばしてみました。



さすがに外国人の人はあまりおらず、

卒業旅行っぽい若者のグループやアベックカップルが多かったような気がする。


言うときますけどきっちり美化協力金¥100お支払いしておきましたよ(笑)

帰りはもう遅くなってしまいそうでしたので宮津から高速で帰って来ました。

ちょうど19時位に無事に帰着。走行距離約400㌔。燃費約23km/㍑でした。

昨日は股関節が痛いのでした。



◆シャドウ400(NC34)車検整備◆
今日も一日ようけ働きました(笑)

朝からリトルカブやらCB400SSやらの黒いパーツのペイント。

塗装が終わりましたら久しぶりにスプレーガンの掃除。

たまには掃除しておきませんと塗りだしてから不調やと困りますからね。

その後はシャドウ400の車検整備に掛かるのですが、まずは洗車しながら各部の目視チェック。

洗車が終わりましたらチェーンの調整して清掃後、給油。リヤホイールがスムーズに回るようになりました。

前回の車検でチェーンスプロケットは交換しておりますのでまだまだ大丈夫です。

現在2万5千㌔ほど。2年前から2千㌔ほどしか増えていないようです。

その他エアクリーナーの清掃、バッテリーの補充電、プラグのチェック。

なんですがスティードなどの流れからくるNC25Eエンジン。

ツインプラグなんですが奥まっている2本のプラグ。普通のプラグレンチでは無理なようです。


超薄型プラグレンチが必要なようですね。

ここで登場するのが純正工具(笑)これ助かりますw なかったら困り果てておりました。



とりあえず大きな点検整備は完了。休み明けに細かい作業を行う予定です。


明日は来週診察がありますので朝一、採血に行ってきますわ(。・ω・)ノ゙

その後は天気も良さげなんと久しぶりに時間ができましたのでちょっくら走って来ますかー


キック20回くらいで始動(笑)最後に乗ったんは四国ツーリングですから4ヶ月以上ぶり。

よくよく考えますとハンドルウェイトを入れてからテスト走行もできておりません

しかしながら久しぶりですのリハビリツーリングですので近場ウロウロしてきます。


◆最近の出来事色々◆
ホンマはその日その日のうちに日記も書きゃええんですけど

バタバタしててなかなかかけませんでしたのでまとめて書いてます(笑)


土曜日は予定通り閉店後に泉佐野市まで納車に走ってまいりました。

お客様に教えて頂いたのですがなんか阪神高速ETC乗り放題パスというのがあるようで

前もって登録しておくようですが利用してみました。軽トラで走りましたので

HPによりますと¥960で済んでいるということなんでしょうか。

守口から乗って貝塚で降りましたので半額以下なんですかね。

あんまりようわかってませんが得しておるんでしょー(笑)ええ加減な話ですww

んなもんで帰りも阪高で帰ったんですけどいつもは環状線を半周して守口線で帰るんです。

ところが見落としかけましたが阿波座の辺りで守口線、池田線はこっち←と看板が。


◆イメージです◆

なんといつの間にか湾岸線から環状線の北行車線まで直接出れるようになっとりました(ノ゚ο゚)ノ


これはかなり便利ですやん。っていいますかもっと早よやっとけよってことですわな。

高い通行料金取ってるくせしやがって

茨木に戻ってきまして晩メシは久しぶりにずんどう屋さん。

ちょっと辛いラーメンとヤキメシハーフと餃子一人前を注文。



いつもはランチタイムにしか食べたことありませんのでビックリしたんですけど

これだけで¥1,700近く取られてしまいました。ラーメン屋で信じられん。高過ぎやんなー。

大変美味しかったんですけど、わたしがバカでした

ランチメニュー以外は食べたらあきませんな

木曜日はオークション落札車両を山の中のホンダ運送まで引き上げに行ったんですけど

ようけバイク積んでありまして何かいなと思いましたら


250ccか500ccかは知りませんけど新型のレブルでした。いっぱいありましたで(。・ω・)ノ゙

昨日も閉店後に継続車検のシャドウ400を引き上げに。

今朝は朝の早よから寝屋川の陸運局までレブルの登録に走って参りました。


◆淀川新橋からの景色。雲がモクモクと物凄かった◆


最近軽二輪の登録方法が変わったのでややこしおますわ

帰りに合鍵作りに行ってその脚で朝から天そばをいただきに


◆たつみやさん◆


さすがにこのお店の味に慣れてきてしまいました。美味しゅうございます(-m-)” パンパン

隣で食ってるオッサンがえらそうにコロナウィルスのことや今後の経済、オリンピックがどうなるこうなると

でっかい声で店のオヤジと喋ってるんが鬱陶しかった。しったかぶりか。

と、この日記も文句、3つも言うてしまいました(笑)スミマセンm(_ _)m


話は変わりますが昨日の夕焼けがすごかった。


今の季節は道路の延長線上に沈むようです。


最近空の焼け具合が半端ないなー。さて今日も仕事頑張ります(。・ω・)ノ゙


◆CB400SS リヤ廻り整備点検◆
昨日は予定通り泉佐野市役所まで登録に。

これといって写真撮影をするわけでもなく日記ネタもなかったんですけど

土佐堀通りを走行中おもろいビルがあるんやなーとパチリ



前まで行ったときに気づいたんですけどフェスティバルホールですやん。

建て変えたんでしたっけ今頃何言うとんねん(笑)


本日はCB400SSのリヤ廻りの組み立て準備。

スイングアームのベアリングやスリーブにグリスアップ&清掃。


千切れてしまっておりましたチェーンスライダーも交換。

このCB。スイングアームも分解して正解でした。ピボットシャフトが抜けにくかったのです。


錆びて固着寸前でした。念入りに錆びも落としてグリスアップ後組付け。


できましたら明日中にリヤ廻りを組んでしまいたいなー。

キャブレターもチェックするために外しておきました。


本日ありがたいことに在庫のレブル250をご購入いただきました。

東大阪のS様、ありがとうございます納車まで今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m

明日は午前中脳みそのMRI検査に行ってまいります。

その脚でやっと届いたオークション落札車両も引き上げに。忙しくなりそうです。

本日夕日がきれいやったけど写真は適当になってしまいました(笑)