昨日は久しぶりの定休日。GWずっとお店開けておりましたからね。
3週間ぶりのお休みですのでゆっくりしておりました。
午前中だけ売約済みのCB400SSの試運転に40㌔ほど走ったのと登録したリード90の試運転を。
 調子バッチリです。いつでも納車OKです(。・ω・)ノ゙
臨番取ってまで走って車検に行ったのにもう試運転いらんやろという声も聞こえて
きそうなんですが実は車検帰り、もうじきお店に到着というR171でアクセル絞ってフル加速しましたら
   なぜかおもっきりクラッチ滑ってますねん  
回転ばっかり上がって車速が伸びない。まるでF1のスタートダッシュのよう
湿式クラッチでクラッチこんだけ滑るってよっぽど傷んでるやろうと期待して分解したんですけど
目視ではそんなに傷んでおらんのですよね。直らんかったらかなんので黙ってました(笑)
 クラッチプレートに多少の変色(焼け)はありましたが問題ない感じに思うんですがね~。
 愛知県のお客様ですので全部総とっかえしときましたら直っておりましたわ。ようわかりません
儲けは減ってしまいましたが直って良かった。
例のリード90なんですが、山の中を走りましたので信号あまりありませんでしたが
街に降りてきましたらやっぱりエンストしましたわ。すぐに掛かりましたけど。
そやけどなんかはっきりしませんねん。スピードもあんまり出ませんしトルク感も薄い。
リード90ってこんなもんでしたっけなぁ。永いこと乗ってないから忘れてしまいましたわ。
あんまりお客さんに売らんほうがええかも知れませんな。ちょっと悩んどきます(笑)
点検その他でお待ち頂いておりますDR250R。忘れておりませんよ(笑)
ヘッドカバーパッキンを交換します。チョチョイのチョイでした。
 続いてチェーンスライダーの交換とスポークの張替えも依頼されておりますので
 リヤ廻りを分解していきます。スポークも結構緩んでしまっていたようです。分解してちょうど良かった。
 チェーンスライダーの交換はスイングアームを外さないとあきませんねんけどリンク廻りを分解しておりましたら
一度どこかで分解されているのかなんかようわからん組み方してありました
なんかややこしいな。よう考えて組みます。
 並行してオイルの漏れていたエリミネーター400のフロントフォークも作業してしまいます。

 来週車検に走る予定です。
|