昨日の定休日はいつもの歩きお友達のとしさんに付き合っていただきまして
火曜日の夜から出発し、大台ケ原の駐車場で車中泊して
 人生初めて東大台のハイキングコースを反時計回りで完走(←走ってませんけど)してまいりました。
ホンマに初めてやったんですけどすんごい楽しかった
天気も良かったのもありますが、素晴らしい景色と適度な疲労感。
その後の温泉も気持ちよく大変楽しめた一日でございました。
最近は日頃から6㌔ほど歩いておりますので鍛えられてきてるのかグロッキーに
なることもなく一日中楽しめました。
 夜中のちょうど24時に到着。ビール1本だけ飲んで就寝。
朝方は極寒やと思い、家からお布団と毛布を持ってきておりましたので熟睡できました(笑)
実は星空もすごく楽しみにしておったのですが星は大阪よりは見えてますが
お月さんが明るすぎてもひとつでした。
それはええんですけど、夜中の27時に騒がしくて目が覚めましたら声だけですけど
どアホの若者が数人大騒ぎしてますねん。(マジで)どうも流れ星を見て騒いでいた模様
殺意を覚えるほどの騒ぎよう(笑)ようさん車中泊で寝てはる人もおったと思うのですが
どなたも注意することなくガマンしてはるようでした。刺されでもしたらかないませんもんね(笑)
みなさんようガマンされました(笑)褒めてあげますw
 朝6:30ころ起床。軽く朝メシ食べて7:30ころには出発
今回はとしさんにトラックを出していただきました。ありがとうございますm(_ _)m
 懸念しておりましたお天気も上々です
◆拡大していただけますと詳しいルートがご覧いただけます◆ 写真が多い日記になりますがお許しくださいm(_ _)m
最初はシオカラ谷まで下りが続きます。楽勝です(笑)
結構急な下りですので逆回りの人は心臓破りの坂だと思います。


◆話によりますと紅葉のピークは過ぎているらしいですが店主にはわかりません(笑)◆
 8:10くらいにシオカラ谷の吊橋に到着。


 渡って少し下に降りてみました。

 水のきれいさが印象的でした。また出発します。
ここからは登りが続きます(;・∀・)

 寒いのを覚悟していたのですが気温もグングン上がって暑いくらいです。
駐車場から歩くこと1時間ちょっと8:50くらいに大蛇嵓(だいじゃぐら)に到着
 ここに来たかったんですよー
 すごい景色ですよね。遠くには落差250mもあるという名瀑中の滝も見えます。

◆知らんお兄さんと撮ってあげたり撮ってもらったり(笑)◆ としさんが高いとこ案外苦手と知って意外でございました(笑)

◆正木ヶ原◆

◆正木峠◆

◆正木峠。熊野灘も見えています◆ 日出ヶ岳を目指す正木峠は結構な登りなんですが板で階段になっていますので楽チンです。
眺望も最高で熊野灘も見えるのですが三重の海がこんな近くに見えるとは思っていませんでした。
 日出ヶ岳は眺望も正木峠と変わりありませんでしたので端折ります(笑)
10:30に到着しましたがまだ早いのですがお腹が空きましたので持参したおにぎり弁当をば。
あー写真撮るの忘れてました(笑)スーパーで買ったやつですけどねw
出発して駐車場に戻ります。駐車場まで結構遠かったなー。
 段々すれ違う人の数も増えてきましたよ。たくさん歩きに来てはるんでしょうね。
 30分ほど歩きましたか。11:10くらいにビジターセンターの横に出てこれました。

 全行程9㌔ほどのようですね。気持ち良かったです。
 戻って来ましたら溢れるほどではありませんでしたが駐車場はこの状態でほぼ満車。
好天の予報でしたのでしょうがないですが、土日祝などエグいんでしょうね
平日休みで良かった(笑)
 大台ケ原伯母峰線(おおだいがはらおばみねせん)。よう読みませんでした(笑)
冷静に考えたら伯母(おば)ですよね。ずっと『はくぼ』って読んでました。
なんか味のある石碑です。歴史を物語っています。さぞかし難工事やったと思います。
大台ケ原制覇の後はこれも店主のリクエストでずっと行ってみたかった『小処温泉』 へ。
 ここがまた大台ケ原からだいぶ遠いのです(;・∀・) どこにも抜けれんようですしマジで秘湯ですわ。
店主内湯に入るん忘れておりました。あまりにも露天風呂が気持ちよかったもので(笑)
また来たいですけどちょっと遠すぎますな(;・∀・)
その後はR169に出て帰るのですが上北山村の道の駅で発見した『喫茶ひろ』で腹ごしらえ。


◆えび天そば ¥700(税込)◆ 税込みで¥700はお安いですよね。としさんはガッツリとんかつ定食を食ってはりました(笑)
 山の中の喫茶店ですのにメニューも豊富で真面目にやってはるお店でした。美味しかったし。
近くを通ったライダーの方には超おすすめやと思います。店主もまた食べに行こうと思います。
お店を出たのが14時。
 運転変わって無理言いまして行者還トンネル経由R309で帰らせていただきました(笑)
普通に帰ってもおもろないですからね。病気ですねんw
柿の葉すしのたなか葛城店でおみやを買って帰り高速ズドンで17:30モトフェニ帰着。
暗くなってしまい申し訳ありませんでした。
あー、楽しい一日でした。めったに無い幸せな一日でしたわ(笑)大げさですな。
長文お読みいただきありがとうございます
|