アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆今年も一年お世話になりました◆
12/29、本日でモトフェニックス、今年の営業は終了です。


最後にバタバタするんイヤですのですでに一週間くらい前に窓も拭いてきれいにしときました(笑)


誰も心配してないでしょうがリフトの下もきれいにしときましたよ( ´艸`)

今日は朝から今年最後の歯医者さんやったんですけど

勝尾寺川を眺めてましたら突然こんな生き物が泳いできました(笑)


なんなんですかね ヌートリア 勝尾寺川にもおるんや(;・∀・)

最終営業日ですが多少仕事しておりましたよ。


ヤマハのブレーキマスターシリンダーはよくペイントが剥がれて小汚くなっているのですが

整備中のセローも然り。きれいにペイントしておきました。少しツヤを消すのがミソです(笑)

これで正月明けに組み立てれます(。・ω・)ノ゙

あとはまだ車種は内緒にしときますがえらい錆びてるフレームの錆落とし


でも外装はきれいでしたので仕入れてしまいました(笑)

しかしまぁ旧車でもないのになんでこないに錆びてるんでしょ(;・∀・)

もっと程度の良いのも仕入れれそうですのに手間掛かりすぎですよね。。。

出処は書類上は福岡県福岡市になってましたけどこんな錆びるんかね。

手間を考えますとちょっと失敗かもしれませんが新品部品を多数使用しますので

程度は抜群になると思います。また日記にも上げていきますです(。・ω・)ノ゙

そろそろ日も暮れてきましたので日記を書き終わったら閉店といたしますか。

この正月休みはどこも行かずにちょっとクルマいじりをば(笑)

単車もちょっとは乗るかも。

また時間があれば休み中でも日記に書きますわ。

今年も一年本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

新年は4日から営業いたします。それでは


◆新車 ジョグ納車◆
本日はお店の片付け(断捨離)に勤しんでおりました店主です。こんばんは。

片付けといっても見えないところの片付けですねんけどね。

あ゛ー、まだリフトの下の掃除せなあきませんわ。ゴミだらけですねん。忘れてた。


表題の件、昨日の話でございます。

12月のはじめにご注文いただきましたがB.O.でして、昨日やっとこさ入荷したのですが

朝から入荷のお電話を待っていたのですけどなかなか連絡がなく(;・∀・)

勝手に午前中には入荷するかと待っていたのでイライラしますし(笑)

諦めかけてたところ、やっとお電話いただけましたのが15:30(ノ゚ο゚)ノ

ムッチャ微妙な時間

市役所で登録せんとあかんのですけど17:15までです。

絶対ムリな時間ならあきらめて翌日にでも引取りに走るのですが

なんとか昨日中に納車もしたかったのでとりあえず急いで出発

師走ですので結構道路も混んでおります。

事故しては洒落なりませんので信号待ちで深呼吸とかしながら飛ばします(笑)

業販していただいたお店に到着して、バイクを積んで、お支払いし終わったのが16:30くらい

もう無理かも~~とか思いながらも行きよりは帰りのが混みそうではないのでまたまた急ぎます

阪急茨木市駅付近で16:50過ぎくらいだったでしょうか。もう安心です(笑)

17時くらいに滑り込みセーフ


なんとか昨日のうちに納車もできました。

もうこんな生活イヤ(笑)昨日一日ムッチャ血圧高かったと思うw 特に運転中とか

血管切れるんちゃうか(笑)

お客様に12/25に入庫して納車します~と伝えておりましたのでこないなってしまいました(;・∀・)

今度から気をつけよう(笑)反動で今日はのんびり断捨離しておりました。

この年の瀬に新車お買い上げありがとうございましたm(_ _)m


◆カレー中華をいただきに~◆
本日12/24はクリスマスイブですね。メリークリスマス と興味もないのに言うときます(笑)

なんか知りませんがウチのラパンSSがドッロドロなんですけどー(;・∀・)


昨日のお休み。一日ダラダラしておこうと午前中は先日大人買いしました(笑)

アウトレイジシリーズのDVDを大人しく観ておりましたが1本観終わっただけで


身体がえらく、やっぱりおうちにおるのは無理と悟って昼から洗車しておりました。

しかしこの映画。観てる間中、ずーっと心拍数があがっておりますわ。

ドキドキでしてしょうがない。一度レンタルで観た覚えはあったんですけど

前に観たのはアウトレイジビヨンドの2本目でした、1本めは観てませんでした。


さて、ズボラな店主もさすがにここまで汚れたクルマで出歩くことはようしません。

なんなんですかねー。黄砂なんかこの時期に飛んで来るんですかね

しかしラパンの塗装。終わっております。天井とボンネットはツヤが完全になくなっております(泣)

エライコッチャ。

洗車後は奥さんも休みでしたので八幡市の小谷食堂のカレー中華を食べさせてあげたかったので

リベンジに行ってきました。玉子丼セットを店主が食べたかったのもありますがね(笑)


◆小谷食堂さん◆

店主はカレー中華の玉子丼セット、奥さんはカレー中華の単品を注文。


◆カレー中華の玉子丼セット◆


玉丼は少し変わったビジュアルでしたが甘めのダシで美味しかったです。

カレー中華のほうはやっぱり美味しかった

店主的にはあっちこっちで食べるカレーうどんのスープでは一番美味しいと思う。

とろみも少なめで熱くなり過ぎずに飲みやすい。ごちそうさんでした(-m-)” パンパン


本日も朝から点検やタイヤ交換などをこなした後、先日お客様からお譲りいただきました

絶版お宝パーツを表で磨き倒しておりました(笑)


ムッチャ程度良いと思います。なんとか高値で売らんと(笑)

半日表で磨いてたらえらい寒かった。風邪引いたんちゃうか。

今晩はお家でケーキ食べて焼酎飲んでゆっくりしときます(。・ω・)ノ゙

あっそうそう、年末年始のお休み情報です。

毎年30日まで仕事してるんですけど、今年は30日が水曜となっておりますので

12/30(水)~1/3(日)まで5日間のお休みを取らせていただきます。

よろしくお願いいたします。


◆赤十字病院診察日◆
今日は3ヶ月ぶりの高槻赤十字病院での診察日でした。

今回は永いこと来てなかったという気分。

前回はCEA(腫瘍マーカー)の数値が少し高いとか言うて脅されておりました。

Dr.の話によりますと消化器系の数値が出るそうです。知らんけど(笑)

間違っていたらスミマセン。

若干心配やったんですが無事に今回は数値も下がっているようでした。

他にも別段問題ないようで安心いたしました。

次回は3月。まる4年目ですのでまたまた検査三昧で毎週水曜の予約を入れてきました。

ええ季節なんですが毎週定休日に検査はきついですがしょうがないですな。

1年周期で考えますとこの1年は非常に短く感じます。コロナのせいでしょうか。

血液検査がありますので朝メシ抜きで行きましたので腹ペコでございます。

帰りに近くの中華料理店『春陽』さんで昼メシ。


好物のニラレバ定食とミニラーメン。美味しゅうございました(-m-)” パンパン

帰って来てお預かりしておりましたCB1300のグリップヒーター取付け。


キジマの製品です。安価ですが性能も良さそうですよ。

取付けをお考えのお客様、ご相談くださいませ。


セロー225Wの作業。他にもゴソゴソ作業しておりますのでなかなか進みません。

本日やっとこさホイールを取付けできました。年内完成無理かな-(;・∀・)

明日の定休日は予定を立てとりません。久しぶりにのんびりしますか。


◆日記ネタが見当たらない(笑)◆
忙しく仕事はしておりますが日記のネタになるようなお話がありません。

困っております(笑)

昨日は暖かかったのでポリッシャーでアクティトラックの水垢取り。

と、言いますかあまり磨かないものでツヤ消しホワイトになっとるやんと指摘されたもので(;・∀・)


お陰様でツヤも復活 やはりたまには磨いてあげんとあきませんな。


本日は朝一から亀岡まで修理車の引き上げに。

最近の冷え込みが厳しかったので道路状況が不安でしたが無事に引き上げ完了(。・ω・)ノ゙


お客様と現場(ご自宅)で待ち合わせて引き上げに行ったのですが

何年か放置しておりますのでタイヤのエアーが抜けて重たい重たい(;・∀・)

とてもやないけど一人では無理でしたわ

都合で関東に引っ越されましたので数年放置状態。なかなかの車両状態ののようです。

のんびり作業していきますのでまた日記のネタにさせていただきます。

いつもお土産をくれはります。

今日は真夜中のお菓子うなぎパイV.S.O.Pでした(笑)ありがとうございますm(_ _)m


なんで真夜中のお菓子なんでしょうか。腹減って一個食べてしまいましたがな。美味っ

日中はセロー225Wの邪魔臭いフロントフォークのペイントをしたりその他諸々。


できたら明日フロント廻りを組んでしまいましょう。


◆伏見稲荷大社散策◆
昨日の定休日は売約済みのYBR125の登録の為、

京都市軽自動車税事務所まで行って参りました。

最近クソ寒いですし単車で行く気になれず、もうひとつ目的もあって電車&歩きで(笑)

軽自動車税事務所は伏見区にあるようですが、

地図で見ましたらそれほど距離もなさそうでしたのでJR京都駅まで行って歩きます。

もうひとつの目的といいますのが、先日もいただきました拉麺小路の坂内食堂

にもう一度味の確認&ワンタン入りのラーメンが食べたくなりましてリベンジです。

11時の開店時間に合わせて9時過ぎに出発

高槻で新快速かなんかに乗り換えて京都駅に11時少し前に到着しましたが

拉麺小路の行き方が全くわからへん(笑)前回はタマタマ早く行けた模様。。。(;へ:)


迷って迷って11:10過ぎにやっとこさ到着したらすでに満員で2人ほど並んではりました(;・∀・)

ちなみに他のお店は暇そうでした。やはり福島のラーメンなどなかなか食べれないからでしょうか


ラーメンと餃子だけにしようと思ってたんですけど、半ライス無料とかいうから頼んでしまった(;・∀・)


美味しかったんですけど店主にはワンタンが邪魔でした(笑)

前回いただきました焼豚ラーメンより焼豚が脂身が少なくパサパサだったような気がする。

軽めにしとこうと思いましたが結局腹いっぱいになってしまいました_l ̄l○lll

気を取り直しましてのんびり景色を楽しみながら歩いて軽自動車税事務所を目指します。

30分ほど歩いたら到着いたしました。楽勝です(笑)


なんか職員の人たちムッチャ暇そうにしてはりました。

予定終了なんですけどせっかく近くまで来ましたので伏見稲荷大社まで脚を伸ばしました。


◆伏見稲荷大社参道◆


人出はそんなに多くなく密ではありませんでした。


大した額ではありませんが財布にあったジャリ銭をすべてお賽銭にして(笑)

疫病退散をお祈りしておきました。その甲斐あってかおみくじ引いたら大吉やったというヽ(゚∀゚)/


お参りの後は千本鳥居~稲荷山を歩いて来ました。



来たの2回めですがきっついですわーなかなかハードでございました(;・∀・)


なんとか山頂まで登頂(笑)しんどかったー。

ご褒美はこの景色です。


帰りは道を間違ったのか鳥居さんの下を通らん道で下りてきました。

道中後ろ姿のセクシーなかわいいネコちゃんが。


帰路は鴨川沿いなどを歩きながらJR長岡京の駅まで歩きました。疲れたー。




18時前に無事に帰着。(。・ω・)ノ゙


◆わかりにくいですが見事な三日月(笑)◆



昨日も24㌔くらいは歩いたんかな。3万9千歩でした( ̄^ ̄)ゞ

歩くん趣味になってきてますやん(笑)


◆フォルツァZ(MF10)点検整備◆
ちょっとしたクリスマスプレゼントが届きました(笑)


W1クレージーズさんから購入しましたカッチョいいマスクこんなマスク初めて入手

旗マークとリバーマークの2種。メグロっていうのもありましたがさすがに3枚は(;・∀・)

でも欲しいんですけどね(笑)単車乗るとき用ですな。ありがとうございま~すm(_ _)m


昨日はセローのスポークを分解して磨いておりました(笑)暇人でしょw

でも多少なりともコスト削減です(。・ω・)ノ゙


やっぱり汚れは錆びではなくブレーキダストのようですね。きれいになりました。

本日朝から組み立てて完成です。



表題の件。先日オークションで仕入れましたフォルツァZが届きましたので引き上げにいってきました。


お客様からの注文なのですが、多少の傷くらいでなかなかのええもんです。助かった(;・∀・)

ですがホコリやらなんやらで小汚い(笑)気に入らんので側を全外しで洗車&点検します。


もう忘れてしまってますので難儀しながらも爪は一個も折らずに分解成功(笑)

マジメでしょ(笑) そこまでせんでもって感じですが。。。


こんなネジ締まってないのを見てしまうと点検せんと気色悪くてしょうがない。


クラッチが結構焼けてますな。走行距離は1万2千㌔程と少なめです。

明日点検して洗車いたします。早く組んでしまわないと外した外装が邪魔です(笑)


◆本日の西の空 17:13撮影



◆セロー225W(4JG)分解開始◆
セロー225W(4JG)の分解点検整備を開始いたしました。

外せる物をすべて外して気合を入れて洗車いたします。

今日は曇天でしたが12月なのに暖かくて助かります。


ほれ

ムッチャきれいになりました 店主の目利き通りグッドコンディションです(笑)

良いものになりますよー

いつもどおりフロント廻りから分解しました。久しぶりにスポークも分解します。


オイル漏れで汚れておりましたので、きれいにしようと思い

エンジンハンガーも外してセルモーターを取り外しました。が、

バッテリーに直接繋いだらセル回りましたやん。


カチカチは言うてたんですけどセルまで電気流れてるかどうか調べるのん忘れてました

あんな太い配線が断線してるとも考えにくいのでアース不良でしょうか

それともカチカチとスイッチングはしていますが電気が流れていないとかいうリレーの不良か。

セルモーターは生きているようですのであんまり手間はかからなさそうですので後から調べます。

明日また頑張ります(。・ω・)ノ゙


HONDAのフルラインナップポスターをいただきました ありがとうございます。

このポスター貼るの久しぶりですわー(笑) 頑張って新車も売らなあきませんな。


◆セロー225W(4JG)整備点検開始(。・ω・)ノ゙◆
本日は午前中は2台ほど気になる車両がありましたのでネット上にてオークションに参加。

双方ともに撃沈でございました(;へ:) 

しかし二輪の中古車市場、高騰しておりますな。。。商売がやりにくい

高くて誰も単車の中古車を買わんようになり、急落するという価格の反動が恐ろしいですわ。

ここ数年、新車の販売台数がかなり減り、当然中古車も市場に出回りませんので

昔の単車も中古車の中古車の中古車になってきております し、

相場が上がってきてしまうのはしょうがないのですけどね。

そこでしっかり整備すればまだまだ乗れるてことで整備点検を頑張ります(笑)

依頼されておりましたPCX125の点検。

PCXによくありがちなのですが、単車を押し引きしますと後輪から異音がしますので

ドリブンフェイスのベアリング2種を交換しておりました。結構鬱陶しい作業です。


点検自体も完了いたしました( ̄^ ̄)ゞ


さて表題の件。7月に仕入れて日々の忙しさもありーの放置状態でした

セロー225W(4JG)の点検整備にやっとこさ掛かります(笑)


他にも何台か仕入れ済みの車両があるのですが(;・∀・)出来上がりの早そうな

車両から手をつけて行こうかと思います。

現在、軽二輪以上の排気量の中古車が在庫ありませんし(;・∀・)エライコッチャ

仕入れ済みの車両を仕上げんと新しくオークションで買うてる場合とちゃいますな

セロー225。エンジンも掛けておりませんでしたので心配でしたがあっさりと始動いたしました

ただし、バッテリーの不良かと思っていたのですが、新しいバッテリーで始動しようとしましても

リレーが『カチカチ』いうだけでセルが廻りません。セルモーターがいかれているかも。。。

ところがこの車両キックセット付きなので始動できたんですよねーヽ(゚∀゚)/ワーィ お買い得品です(笑)


オイル漏れしているような形跡もありましたのできれいに清掃後、

しばらくエンジン始動しておきましたが今のところわからずじまいです(;・∀・)

店主が思うところセルモーターの付け根からの漏れのような気がします。要点検です。


走行距離は25,737㌔とまだまだ走れますよ


チェーン・スプロケは交換されてまだ間もない感じ。使用できそう。

スポークも磨けばきれいになりそう(笑)赤いサビは浮いてなさそうです。


スライダー、ローラーもいつものように千切れて見当たりませんがパーツ注文しておきました。


前後タイヤのブロックもしっかりしていてまだまだ使用できそうですね。


例によってエアーエレメントは交換です(笑)

さて明日からまた作業頑張りますかー。

程度良好のセロー225Wのをお探しのお客様は要注目ですよー。

また日記に作業内容を上げていきますね。


◆修理いろいろ◆
多少忙しくしておりまして日記を書く暇もあまりありませんが

日記のネタもないので困っておる店主です。こんばんは。


組み立てたはよろしいがエンジン音がやかましいので気に入らんかったトゥディFI。

なんとか商品化しましたよ(笑)しょうがないのでまたバラしましたがなww




中古車のページにアップしておきましたので程度の良い原付をお探しのお客様、

お気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m


CB1300のバッテリー上がり。10月にバッテリーも交換したところです(;・∀・)

交換したときに充電電圧などは測定したのですが、なんか微妙な感じでしたので

とりあえずそのままいったのが間違いでございました。

ちゃっかり完全に上がってしまったようです。丸一日充電しておりましたわ。

満充電後、早速測定。やっぱり微妙なのでございますACGの発電量はバッチリです。

1万5千円ほどしますがしょうがないのでレギュレターを注文。


本日交換しましたらバッチリ電圧も上がりました。やっぱりおかしかったのね。

ところがこのパーツ。ややこしい場所についておりますねん。交換は知恵の輪でした。



GB250クラブマンのキャブレターバキュームピストンの固着問題。

とりあえずピストン&キャブレターの摺動部を少し磨いた上で耐熱ドライ潤滑スプレーなるものでコーティング。


コーティング前の写真は撮り忘れ(;・∀・)

ついでにキャブレター側にも若干スプレーしておきました。


組み立て後、試運転。よー走るようになっとりますやん。

ピストンが動くだけでまったくちゃいます。

しかし、これいつまで持続するかという面では多少不安が残ります。。。

とりあえず実験ですね。