アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆VFR400R(NC30)前後ブレーキフルO/H◆
去年の10月くらいに車検受けした滋賀のお客様のVFR400R(NC30)。


車検時にディスクプレートをサンスター製のカッコいいのに交換して欲しいと依頼されていたのですが


B.O、もしくは受注生産なんでしょうかね。やっと入荷いたしました。


ですので先日お預かりして早速作業開始いたします。

せっかくですのでブレーキ関係もすべて分解。リフレッシュいたします。


ディスクを交換前にマスターやらキャリパーを外します。

対向ピストンキャリパー。分解しにくいのですが当店には良い道具が。


今はなきハスコーのキャリパーピストン抜き。

ピストンが固着して引きずっていることの多いCB750F系のキャリパー分解時に重宝いたしました。


全バラの図。ピストンシールの多いこと(笑)大変ですわ。


ところがチェックしましたところこのリヤディスクはどうやって外すんやとなりまして。

なにげに大変そうですね。

VFR750R(RC30)のマニュアルで確認しましたところリヤアクスルごと抜かんとあかんみたいですね。


なんか交換部品もあるんかな。分解してみなわかりませんね。

リヤアクスルを外すってことは片持ちスタンドも使用できませんやん(;・∀・) 難儀します


午前中はFTR223(MC34)のエンジンカバーをペイントしておりました。



まずまずの出来栄えとなりました。もうすぐ完成です(。・ω・)ノ゙


◆大腸カメラ検査 無事に完了◆
定休日の水曜日に朝から腸管洗浄剤モビヒプレップというのを飲み倒し、

昼から大腸カメラ検査に望んで来ました(。・ω・)ノ゙


今回は4回めということで慣れたものです。前日の食事もほぼ絶食しときました。

ですので大腸内、ほぼ完璧にきれいになっておったと思われ。

ポリープなども見つからなかったようで安心しました。イヤな検査すべて無事に終了~~

でも来週からは肺癌4年めの検査三昧です

別にダイエットとかする気はないのですが、先日お客さんから聞いた話。

1日のうち16時間食事を空けると体に良いらしい。

確かに満腹じゃなくて常に少しお腹空いてるくらいが身体には良さげな気がする。

この検査を機会にここ数日朝ごはんは止めて飲むもの程度にしております。

効果があるとかないとかは気にしてませんが少し続けてみようと思います。

とかえらそうに言うときながら検査のお昼は来々亭でガッツリ(笑)


旨辛ラーメンレベル1のBセット(半チャーハン&カラアゲ)。


辛さレベル2にしようかと思ったんですけど背アブラが入っていない

と言われたのでだいぶ辛そうやと思ってやめときました(。・ω・)ノ゙

ちょうど良い辛さで美味しかったですわ。最近ピリ辛ラーメンが好みになってきてしまった。


メシの後はスクーター(中古)をわけてくれはるというので畑田にある茨木モータースさんへ。

というのはついででして、実は愛着のあったラパンSSを手放して13年ぶりに乗り換えました


JB64ジムニーです。わけわからん道を走るのが好きな店主はジムニーが欲しかったのです。

なぜにリヤの足廻りがバラされているかといいますと


購入と同時に純正のLSDを入れてもらっておりますが忙しいらしく放置されておりました(笑)


純正アクセサリーのグラフィックも貼ってもらいました。なかなかカッコよろしい


早よ乗りたいなー。これで春夏秋冬どこでも走りに行けそうです。

結構お高い軽自動車です。恐らく人生最後の四輪です。

よっぽど欲しいクルマが出てこん限り乗り換えはないと思う。大事に乗ろうと思います。


もうひとつ病院ネタ。

相変わらず歯が痛く、顔面左半分も痛むのです。

気になるので昨日は早仕舞いさせていただきまして耳鼻科に行ってきたのです。

そうしましたら花粉症の季節もあるのか人だらけ。。。

ガキは平気でほたえとるし(;・∀・)

混んでるからかもしれませんが診察も流れ作業的なものでした。

初診やけど別になにも聞いてくれんかったし。

花粉症の患者さん同じような鼻の洗浄etc.で終了 えーって思いましたわ(笑)

2度と行かん でもまぁ少し楽にはなったんですけどね。花粉症の人も大変ですな。

なんかバイク屋のブログとは思えんような日記になってしまっていますがお許しくださいませm(_ _)m

投稿も間が空いてきておりますが、なるべく頑張って書いていきますので見捨てないでね(笑)


◆整備主任者技術研修会◆
昨日の定休日。無事に整備主任者技術講習会をこなして参りました。


室内での講習会ですので暖かいやろと一枚脱いで行ったのですが

コロナのためか部屋の扉開けっ放しでしたので寒かった

最初の休憩時間にやっぱり一枚着ましたわ。昨日は雪もちらついてましたしね。

講習も難しい話が多いし最新バイクはよう触りませんわ(;・∀・)難儀やな。

なかなか退屈な講習会でした(笑)

帰りは5年前の2級二輪整備士の講習のときから、真っ赤な看板がよく目立って


気になっていた芦原橋にある『中華そばふじい』さんに初めて食べに行ってきました。

初訪問のお店はいちばんスタンダードなラーメンを注文するのが店主のセオリーなんですが


昨日はちょい辛が食べたかったのでいきなり旨辛ラーメン『タイガー』ってのをいただきました。


店主にはちょーど良い辛さでした 汗だらけになりましたけど(笑)

このミンチ肉の具がええ味出しておりました。


麺も店主好みの細めのストレート。麺もスープも大変美味しゅうございました(-m-)” パンパン

少し遠いお店ですがリピートありでキープですね。次は中華そばをいただきます。

帰りは延々とあみだ池筋を北上。


◆土佐堀橋からの眺め◆

最後は東三国から新御堂に乗って帰って来ました。

それはええんですけどまだ歯医者さんにも通っておるのです。

先日の歯はこないだ被せもしてほぼ修理完了ですねん。

ところが月曜日くらいからおなじ左側の上の歯が痛みだしました。

またまた顔面左半分が痛むのでございます

ロキソニンを服用せんとガマンできんくらい痛かったんですけど本日木曜日に

予約が入ってましたのでガマンしておりました。

治療した歯が痛むとも思えませんのですが一番奥の歯も悪いかも

ということでまたまた新たに治療開始。かなんなー

そやけど歯が痛いと体調も悪なりますな。なんもする気がしない。

本日の治療が終わってもまだ痛かったのでお昼ごはんの後、

処方された抗生剤とロキソニンを飲んだら今は落ち着いてますがまた痛くなるんであろうか

イヤやなー。。。

明日の朝イチは先日の胃カメラ検査の結果発表の診察です。

身体は元気ですが病院に世話なりっ放しも萎えますな。


◆FTR223(MC34)組み立て順調♪◆
西の空もきれいやったんですけど、ふと見上げますと三ヶ月☽が。


FTR223(MC34)の組み立て、今の所順調に進んでおります。

エンジンも積んで、前後足回りも組んでしまいました。


燃料タンクなどの外装は仮組みです。キャブレターのO/Hもせんとあきません。

錆は多かったですけどエンジンは普通に掛かっておりましたので安心です。

外装も恐らくカラーオーダーの『キャンディグローリーレッド』です。

珍しい色やなぁと思ったので仕入れましたんで(笑)2004年モデルのようです。



走行距離はなんと2,564kmと極少です


エンジンカバーも腐食でペイントが浮いてしまっていますので塗り直します。

まだしばらく時間が掛かりそうです


◆FTR223(MC34)前後ホイール組み立て完成◆
娘さんのノートPCがアホほど重たいのです。

先日使わないようなアプリを削除したり、大したデータも入っていないようですので

PC自体の初期化もしてだいぶんマシにはなったのですがやっぱりモッサイ(;・∀・)

スペックを見てみますとメモリが4GBなのですがwin10では少ないんでしょうかね。

しょうがないのでメモリを購入。一気に16GBに上げてみます。


バッファローのメモリ。2枚で9千円ほどでした。送料無料。


交換なんぞ5分も掛かりません(笑)


メモリって相性があるらしいですが、あっさり起動しました

これでよくなってくれていれば良いのですが。

FTRのホイールを組んでしまいました。




段取り考え中。先にエンジン乗っけてしまおうか、足廻りを組んでしまおうか。。。

組みだしたら早そうですな。


◆トゥディ(AF61)中古車完成◆
月末くらいになると思われましたトゥディのエンブレムが入荷しましたので完成いたしました


なかなか良い感じに仕上がっております。お探しのお客様、お気軽にお問い合わせくださいませ。

本日の午前中は血液検査の結果を聞きにいってきましたが腫瘍マーカーは異常なしだそうです。

でも大きくなっているかも知れんということで継続して様子を見るということで

また4ヶ月ごにエコー検査を実施するようです。肝血管腫って言うてたのにー。まぁしょうがない。


帰って来てうっとうしい作業をやっつけてしまいました。シルバーのパーツのペイントです。


◆フロントハブとブレーキディスク◆


◆リヤハブとブレーキパネル◆


フロントフォークボトムケースもペイントしたのですが少し弾いてしまいました(泣)ガマンしてください(笑)


乾燥させてる間に今日もエンジンを磨きましたがまだちょっと汚いですな。

もうちょいきれいにしませんと

要ペイントのパーツは塗り終えましたのでやっと組み立てていけますね。

組み方覚えておるでしょうか(;・∀・)

ハブが乾いたらスポークを組んでいきます。

また日記にいたしますー(。・ω・)ノ゙


◆FTR223(MC34)整備中◆
先日フレームをペイントした車両。実はFTR223(MC34)なのです。

年式はそんなに古くないはずですので錆が酷かったのです。

さすがに日記ネタにしたくなってきましたので(笑)車名をカミングアウトしておきます。

走行距離は3千㌔走ってなかったと思います。

なぜか車体やエンジンの錆は酷かったのですが外装はきれいです。


エンジンも白い粉を吹いていたのですがだいぶきれいになってきました。

今日はインナーチューブ&オイルシールを新品に交換して組んでしまいました。


ボトムケースなどのシルバーもペイントしなければなりません。まだまだ大変ですわ


昨日は朝一番、予定通り胃カメラを飲んでまいりました。


昨日の胃カメラ。麻酔かなんかしてるとは思うんですけどほとんど記憶にありません(笑)

寝てたんでしょうか。気づいたら椅子に座って1時間ほど安静にしておりました。

まぁ本日アゴ痛いんですけどね。マウスピースを噛み締めていたと思われ。

オェオェ、エヅイてしんどいのイヤやなぁと心配やたんですけど、

こんなんやったら胃カメラ飲むのも楽チンですよね。年一回でもできる(笑)

その後のお昼ごはんは3回めの小谷食堂のカレー中華。ハマっております(。・ω・)ノ゙


昨日はコロッケのセットでカレー中華のセット、コンプリートです

でもさすがにもう飽いてきたかも(笑)しばらくよろしいわー。

明日はまた朝から赤十字病院の血液検査の結果報告の診察です。

病院三昧、忙しおます


◆ネックウォーマー新調◆
先日、ほぼ完成していたトゥディ(AF61)。完成予定やったんですけど

在庫ありと言いますのでボディに貼ろうと思っていた『Today』のステッカーが

実はバックオーダーやったという。。。今月末まで入荷しない模様。


気に入らんので入荷するまで中古車ページに載せるのはやめときます(笑)

しかし段取り狂うわー。


現在お預かりしている空冷ヤマハのシグナス125(SE44J)。

スピードが10㌔くらいしか出ないらしい(笑)

でもお客様、駐車場まで乗る程度らしいのでガマンしていたそうなのですが

いよいよなんか油が漏れてきたから診て欲しいと。

どうみてもエアクリーナーケースから漏れてます。

そのままでは道路や店内が汚れますので早速開けてみましたら。


ゲロゲロー(ノ゚ο゚)ノ

オイルゲージを抜きましたら。


ほぼオイル満タン(笑) そらぁブリザーから吹き返しますわな。


オイル抜いてみましたら上のトゥディとおんなじような色のオイルがいっぱい(笑)

なんでこんななるんやろか。乳化することはよくありますがこんな量増えますかな。

どっかから水でも入ってるのであろうか。ちなみに規定オイル量は900ccです。

2回ほどフラッシングして新しいオイルを注入。

スピードが出ないのはエアーエレメントもオイルまみれでしたので交換したらどうなるか。

オイル自体もクランクケース内に満タンでしたので抵抗になってエンジン回らんような気もする。

部品届いたら交換して試運転してみます。


今シーズンの寒い時期。コロナの緊急事態宣言などの影響もあり、あんまりどこにも行く気になれず

(歩いて色々は行っとりますが(笑))単車にほとんど乗れておりません。

年末のハンターカブに乗ったのが最後。寒いのもありますけどねー。

そこで首元が寒いのに気づきました。ネックウォーマーをしていないことに。

なんか知らんけどなくしてしまうんですよね。

家の中で探しゃどっかから出てきそうな気はするんですが。

そこで先日安もんとお高めのと2枚購入。双方有名メーカーKOMINEの製品。


◆お高い方のネックウォーマー。取り扱い終わっとんがな(謎)2千円くらいしました◆


◆安もんのネックウォーマー555円◆

満を持して高いのん買うたのに届いてみたら頭が入らない

顔が変形するくらい引っ張ってなんとか入ります。あったかいのはあったかそうやね。

ところが脱ぐときがまたヤバい。息できひんようになりそうです(笑)

後からですねんけど口コミ見たらそういう意見が一杯。ミスった先に見るべきやった


◆この人の意見と同じでございます(泣)◆


◆わたし頭デカめやけどヘルメットMサイズやけどきついんですけどー

こんなことってあるんや。。。普通ネックウォーマーといえばダルダルの伸び伸びちゃいますのん(笑)

まぁあったかそうやからゆるしたろ。

そやけどもう定休日は病院三昧やからすることなさそうなんですけどね(;・∀・)

明日は朝から胃カメラ飲んできますー(泣)


◆またまた京都をウロウロ◆
昨日の定休日はまたまた京都をウロウロと歩いて参りました。

午前中は高槻赤十字病院で半年ぶりの肝臓の出来物の診察。

またエコーで検査。エコーの当て方で変わるらしいんですが前回より大きくなってる

かもしれんということで追加で念の為の血液検査。

いっぺんにやっときゃええのに2度手間やわー。12日にまた結果聞きにいかなあきません。

邪魔くさい。どっちにしても今回の血液検査は外注でする項目らしいんですけどね。

考えてもしょうがないんで気を取り直してJR高槻までお散歩。

実は今日も京都に食べたいお店がありまして行ってきました。

招福亭というお店の丼やお蕎麦がおいしそうで。JR京都駅から1㌔ほど北にあります。


茶そばのお店らしい。わたくしはおうどんよりはお蕎麦が好みです。


あまいお揚げさんののってるお蕎麦と食べたことない天とじ丼をば注文。

茶そばも初体験ですけどね(笑)


天とじ丼。量が多い(;・∀・) 腹いっぱいになってしまった。学習せん男です。

次に来たときはセットもんがありましたのでかやくご飯にしておこう(笑)

しかしながら両方大変美味でしたが天ぷらの海老さんは非常にちっちゃかった。

ほぼ玉丼を食べていると思ってもらったら良いと思います。ごちそうさまでした(-m-)” パンパン




昨日はほとんど写真も撮らずJR桂川駅を目指して黙々と歩いておりました。




本日はスイングアームをペイントしておりました。


まだまだやること満載です。フロントフォークも分解せねば。

整備点検中のトゥディ(AF61)はと申しますと


結局社外製の外装はベージュ色にいたしました。

もー、きれいに組付けるの大変でしたけどね。やっぱりすんなりとは合わない

結構加工もしましたわ。半日掛かりましたがなんとかきれいに組み立てられました。

明日追加のパーツが届くと思いますので完成です(。・ω・)ノ゙


◆雑談色々◆
本日からもう早いもので2月です(。・ω・)ノ゙ 今月もコロナに負けることなく頑張りましょー。

先日の水曜日に贅沢昼ごはんを食べに行った帰りにまたまたわけわからん道を

通って帰ってきたんですけど軽トラが葉っぱでドロドロになっておりました(笑)


放っといて取れんようになったらイヤですので早速ケルヒャー高圧洗浄機で洗い落としておきました。

ホンダのアクティトラックも製造中止らしいですので大事に乗りませんとね。ただいま5万㌔ほど。

在庫のヤマハBJが売約したのですが下取りで入庫いたしましたトゥディ(AF61)。


当時の塗装が悪かったらしくほぼほぼ塗装が浮いてきてしまうのです。

ご自分で水色に塗られた模様。

外装以外は大変程度が良いのでもったいないので整備して販売します。

純正の外装はアホほど高価ですので社外品の新品に交換予定です。黄色にしよっかなー(笑)

また日記にアップしていく予定です。

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言もまだまだ継続されそうな感じですので

なんかマスクの在庫が手元にないと不安になりますよね。

その上、不織布マスク警察まで出現しておるようでウレタンのマスクでの外出はやばいかも

先日購入したカワサキやメグロのマスクはウェットスーツ生地のマスクなんですけどどうなんでしょうか

ウェットスーツ生地のマスクも効果は薄いんでしょうか。

そこで先日ネットで見かけた『大阪マスク』ってのを購入してみました。


◆吉村知事バージョン(笑)◆


◆久しぶりの登場(笑)目線入り◆

大阪で作られたマスクらしく購入金額の一部は大阪府に寄付されるようです。

耳が痛くならんように少し太い柔らかい素材で作ってあるらしい。

本日初めて使用してみましたが、なかなか良い感じ。

太い柔らかい紐で作ってあるから痛くならないから少し紐自体が短く作ってあるような気がする。

だから顔にピッタリフィットするので普通のマスクよりシッカリ感、安心感がありますよ。

ちょっとお高めなんかもやけど購入して良かったと思います。

今日は朝から売約済みのC90DX4速改をホンダ運送まで配達。

そうしましたらハンターカブのベージュ色が大量に入荷していました。


ウチの予約分はまだまだやろなー(笑)

クロスカブのモスグリーンも入荷しているようでしたがウチも一台新車の予約してるんですけど。

1月に入荷予定と聞いてるんですけどまだまだかなー。

それはええんですけど、購入して頂いてるC110の黄色のカブ。

これも3月って聞いてますけどホンマに入荷するんやろか。ええ加減な話でっせ。

不安になってきますわ。遅れたらお客さんに謝らなあきませんね(;・∀・)

出発前にwindowsのアップデートをしてくれと出てくるんで鬱陶しいからOKしたんですが


帰って来てもまだやっとるやん結局2時間くらい掛かってましたよ

その後はに錆の多かったとあるバイクのフレームをきれいになぁれと念じながらペイントしておりました(笑)


また日記のネタにしていく予定にしております。