先日お預かりいたしましたrenさんのZZR1400(ZXT40A)の整備を終わらせました。
一生懸命作業しても丸一日掛かってしまいました(;・∀・) 疲れタビー(笑)
まずはフロント廻りの作業です。ブレーキディスク&ディスクパッド、ホイールベアリングの交換です。
 まずはベアリング類の交換をしましたが端折ります(笑)
ディスク取付けボルトに結構な量のネジロック(緩み止め)が塗ってありますのですべて除去します。
 ボルトの方も全てダイスで除去しました。
取り外したディスク板の厚みです。上が左、下が右。

 許容範囲は4.5mmのようです。もうちょいってところでしょうか。
キレイに掃除したボルトにネジロックを塗布しまして
 トルクレンチを使用して締め付けます。2.3㌔で締めておきました。
 ディスクパッドはまだまだ使用できそうですがディスク交換の場合は新品交換が原則です。
 フロント廻りの作業完了~ ブレーキフルードの量は調整しておきました。
 今度はひっくり返してリヤホイールを外します。
 持ち込まれましたリヤサス。大変きれいで程度よさそうですね。新品のよう。
 指定された減衰力に調整。2回と1/4戻しのようです。
 サスペンションを入れ替え、リンクのベアリングにもグリスアップしておきました。
残るはリヤのホイールベアリング交換。ちなみにリヤディスクの減り具合。
 使用限度は5.5mm。これまたもうちょいってとこでしょうか。
 ホイールベアリングとスプロケットハブのベアリングも交換。きれいに清掃しておきました。
 新品のベアリング。グリスの量が少ないので詰めときました(笑)
 ハブダンパーも交換して完了~

 ほとんど傷んでおりませんでしたけどね(;・∀・)
 全体的にいたわりながら大事に乗られているのがわかります。
ブレーキ交換はしょうがないですかね。
なかなかの重整備でございました(。・ω・)ノ゙ 今晩はよく眠れそうです(笑)
キッチリした金額はまだ出せておりませんのでまた連絡させていただきます。
|