昨日の定休日もジッとしておりませんでした(笑)
朝4:30起床。風呂入って先週に引き続き、5:30出発
その前にペイントし終わったオーバーフェンダーと購入したサイドシルガードを装着しました。
 サイドシルガードはうまいこと付きましたけど新車やのにボディにガリガリ穴いっぱい開けたりました(笑)
オーバーフェンダーはカッコよいんですけど太いタイヤを入れているわけでもないので
若干バランスおかしいって感じ。リフトアップしていないっていうのもあるかも。まぁええか。
先週っはダート道を走りにいったので邪魔臭いんですけど折角入れたスタッドレスタイヤを
痛むんイヤですのでもとに戻しておりましたがまたスタッドレスに交換。これで安心(笑)
でもノーマルのタイヤ9千㌔ほどで外っかわ結構傷んでおります。こんなもんでしょうか。


◆5:35給油◆ 今日目指すのは滋賀県、福井県の県境の木の芽峠。なんかおもしろそうで(笑)
池河内湿原っていうところも興味あるんですけど
今日も運転メインですのでまたあったかなってから(。・ω・)ノ゙
昼メシは福井名物ボルガライスを食す
名神~湖西道路~延々湖岸の道路を走りす。堅田で久しぶりの朝マック。

◆真野インター降りたR477できれいな東の空 6:26◆

◆白鬚神社あたりR161で日の出 7:06◆
R303木之本から県道285号の中河内木之本線っていう道でR365に出て栃ノ木峠を目指すのですが
なんとなくわかっておりましたが県道285ですでに通行止め
まだ雪ないので通らせてくれたらいいのにね。でも急に雪降ると困るからでしょうね。
しょうがないので余呉まで戻ってR365に入り延々北上。
 県境(栃ノ木峠)で思っきり封鎖されておりましたよ(笑)
柵くらいじゃどけて行くアホがおるからでしょうね(笑)そこから木の芽峠に行ける林道がある
みたいなんですけど春まで通行止めの看板が出ていましたのでやめときました。
まただいぶ戻って越前市(旧武生市)の麺屋江戸屋さんにボルガライスを食べに走ります。
なぜこのお店を選んだかといいますと麺類もあるから(笑)

◆柳ヶ瀬隧道で信号待ち 結構長いのです(;・∀・) 9:26◆

◆旧北陸本線樫曲(かしまがり)トンネル 9:54◆
 北陸本線隧道を寄り道しながら走ってましたら
こっち行ったら池河内湿原って書いてましたから行ってみました。
通り過ぎただけですけど熊とかでそうですね(笑)今は冬眠中ですかね。
舗装林道で峠を越してから北陸道の脇(R476)に出るまで結構な勾配の下りでした。
R476を越前市まで。途中便意をもよおし(笑)道の駅へ。
道の駅南越前山海里。トイレをお借りしただけですが相当きれいな道の駅でした。
トイレなんてなんぼするんやろってな便器でしたよ。(きたない話でスミマセン)
あんまり人(お客さん)が居てそうな感じがなかったんですけど
難点は国道からえらい離れてるってことかな。(地図参照)
お陰で落ち着いて用を足せました(笑)
開店時間の11時丁度に麺処江戸屋さんに到着。
店前の駐車場はいっぱいでしたので近くの市営図書館 の駐車場に停めさせていただきました。
中華そばも注文する予定でしたのでボルガライスはミニにしときましたが出てきましたら。。。

◆どうもランチタイムはセットでミニうどんも付いてくる見たい(;・∀・) 11:33◆

◆ボルガライス ◆ 中華そばも頼んでしもたやん。食べ過ぎ注意報ですわ。うどん付いてくるって言うて欲しかった(笑)

◆中華そば 和風やったなー◆ ボルガライスはちょうど良い量。想像つくお味やとは思いますが美味しかった。少しぬるかったけど(;・∀・)
ボルガライスとはデミグラスソース味のオムライスにトンカツが載っております(。・ω・)ノ゙
このちっちゃいおうどんが麺も出汁も美味しかったなー。
中華そばは和風の魚系のスープのようで頼りなかった。麺は自家製なんかな
太さがスープに絡むようにかバラバラになってました。ごちそうさまでした(-m-)” パンパン
最後に久しぶりに道の駅越前の温泉漁火に入りに行ってきました。
 雨降ってきてましたけど露天しか入りません(笑)ここはやっぱりええ眺めです。
食堂は混んでましたけど温泉は地元の人間と思われる爺さんしかおりませんでした。
ゆっくりできました(。・ω・)ノ゙
しかし向かいのカニを売ってるお店。30万円の極みっていうカニ売ってましたで(笑)
一ヶ月生活できそうな金額ですやんΣ(・ω・ノ)ノ
なんぼほどおいしいんか知りませんけど調子乗り過ぎやと個人的には思うw
帰りは熊川宿でまたまた焼鯖寿司を購入して日も暮れ掛けてるのに
R477経由で無事に帰着。嗚呼 楽しゅうございました(笑)
新しく入って来ました中古原付。レッツ2(CA1PA)の点検も開始。全バラですわ(笑)
 駆動系のパーツが全く傷んでおりません。
 メーター読み2.300㌔程ですが実走行距離と思います。タイヤも新車時のタイヤです。
リヤタイヤはヒビが入っていましたので交換しますが。
2サイクル車ですが程度の良い車両になりそうです。
昨日の夜。いきなりホットカーペットがお亡くなりになり寒い思いをいたしました(笑)
今夜は耐えられそうにありませんのでエディオン(高槻の)で買うてきました。
 裏のエディオン品揃え悪過ぎやし店のお姉ちゃんの応対はマズかった。
ヘラヘラ笑いながらあの辺ちゃいます~って指指しながら。
高槻のエディオンのオッサンなんて広いお店の端からレジまで商品運んでくれましたよ。
別にそこまでして要らんねんけど、そういうとこでどうしても差が付いてしまいますわな。
商品の場所くらいわかっとけよ。聞いたわたしがバカだった。
ちなみに高槻のヤマダ電機も久しぶりに寄ってみたんですけど
店内の雰囲気がえらい変わってて家電屋さんっていうよりバッタ屋さんみたいになってました。
ダンボールのまんまでいっぱい商品が積んであった(;・∀・)品揃えも論外やったし。。。
長文お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
|