 お待たせいたしました。人気のセロー225W(4JG)が完成いたしました
新品部品を多数使用して念入りに点検整備させていただきましたので
で少しお高めの価格となっておりますが気になるお客様はお早めにお問い合わせください
昨日の定休日。何の予定も立てておりませんでしたが、ジッとようしておりませんので
いつものように奥様を引き連れましてジムニーでとりあえず出発 (笑)
今日は兵庫県方面にあてもなくウロウロ。何を食べに行こうか。
で、先日SNSで見て気になっていた播州ラーメンっていうのを食べに行こう
水曜日がお休みのお店も多いようですので最初に見た播州ラーメン内橋らーめんさんを目指しました。
 途中からグーグルマップのナビを頼りに走りましたが段々道が狭くなってきます(笑)
田んぼの中のこんな場所にラーメン屋さんがあるんかいなと思いましたが現れました(笑)

 店内は狭いですが最近移転されてきたようで大変きれいなお店でした。

◆メニュー◆ 店主はラーメン(中)の細麺と焼豚入りおにぎり、奥様はラーメン(並)を注文。

◆ラーメン(中)細麺と焼豚入りおにぎり◆


◆ラーメン(並)◆ 聞いていた通り、少し甘めのスープでしたが嫌いなお味ではありません。
途中ですり胡麻、七味唐辛子、胡椒などで味変も楽しめます。
 最後までおいしくいただきました。チャーシューもおいしかった(-m-)” パンパン
細麺の(中)。結構麺が多かったです。お腹いっぱい。
こちら方面、あまり用事もありませんのでまた来たら食べに来よう
帰りはお店からすぐのR427で北上。
きれいな国道でしたが交通量も少ない緑の中を走る道路で長い時間、前も後ろも車がおらず
時速50㌔くらいで気持ちよく走れるなかなか気持ちの良い国道でした
が 、青垣あたりからR429に逸れてR9を目指すのですが
もうのっけから細い酷道となってしまいまして(笑)こんな道知らんかったわーっと思いましたが
道が広くなったところの景色でここ2回めで前は反対側から入ったことを思いだしましたよ。
 前はラパンで来たように思い、日記内の記事を探しましたがわからんかった(;・∀・)
おなじ場所で写真を撮ったはず。その後は普通に帰宅いたしました。
さてさて、表題の件。難儀しておりましたCRF250L(MD38)のエンジン不調。直りましたよ(。・ω・)ノ゙
何をやっても調子が変わらないと思い、逆にこれは電気系統の故障やないと思い
腰は重たかったのですがヘッドカバーをはぐりましたところ発見
 カムチェーンがふたコマズレてしもとるやないかーいΣ(・ω・ノ)ノ
まさかとは思ったのですがお客様、カムチェーンから異音のしていたテンショナーの交換歴があるらしい。
カムシャフトを外して修正。
 エンジン始動前に念のため圧縮圧力も再測定。おどろくなかれ(笑)
 エンジン始動。直りましたね。症状が消えております。
これまた念のため排気ガスも測定。
 CO少し高いですが全然マシになりましたわ。臭いのもない気がします。
プラグもチェック。
 真っ黒けやったプラグもご覧の通り 走り込めばもっと白くなると思います。
 直って良かった 肩の荷がおりました。
R171からモトフェニックスに入って来るところにあったラーメン希望軒。
 どうもお店が変わるみたい。オーナーさんも変わったんかな。
 美味しそうやったら食べに行かなあきませんな。
|